JPS58108020A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58108020A
JPS58108020A JP20546281A JP20546281A JPS58108020A JP S58108020 A JPS58108020 A JP S58108020A JP 20546281 A JP20546281 A JP 20546281A JP 20546281 A JP20546281 A JP 20546281A JP S58108020 A JPS58108020 A JP S58108020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
layer
head
wear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20546281A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Satomi
三男 里見
Hiroshi Sakakima
博 榊間
Harufumi Sakino
先納 治文
Masaru Higashioji
賢 東陰地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20546281A priority Critical patent/JPS58108020A/ja
Publication of JPS58108020A publication Critical patent/JPS58108020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐摩耗性にすぐれ、かつ電磁変換特性の優れた
磁気ヘッド、特に電子計算機用や磁気録画再生装置(以
下VTRという)用等の磁気ヘッドに関するものである
近年、磁気記録分野で高密度記録用媒体として、高い保
磁力(Ha)をもつ磁気記録媒体が市販されるようにな
って来ている。
これらのHa の高い磁気記録媒体に記録する際に、よ
り多くの磁界が必要となる。
一般に記録ヘッドギャップの最大磁界強度は磁気記録媒
体のHaの6倍程度必要であると言われている。
現在、フェライト材料が、主としてVTR用磁気ヘッド
の材料として、良好な高周波特性と耐摩耗性のために使
用されて来ている。しかしながら、フェライトの飽和磁
束密度(Bm)の上限はたかだか5oooガウス程度で
ある。前述の高密度記録媒体となるとHaが1000エ
ルステッド以上あるので、フェライトヘッドでは磁気飽
和を生じやすく、不都合である。このような磁気飽和と
いう観点から、高保磁力磁気記録媒体用の磁気ヘッドに
センダストやパーマロイ等の金属材料を使用せざるを得
ない。しかしながら、これらの材料の中にはフェライト
に比べて約2倍近いhがあるものの、磁気ヘッドとして
使用したときの耐摩耗特性ではフェライトに比べて約1
桁ないしそれ以上劣っているのが現状である。
これを改善するために磁気記録媒体の研摩性成分の改良
や、ヘッドコアの形状、潤滑剤の使用等について種々提
案されているが、決定的なものがないというのが実情で
ある。
本発明はこのような問題点を解決するために、金属磁性
材料の耐摩耗性の改善の方法について種々検討した結果
、金属磁性材料の表面に鉄系の酸化物を固着させ、磁気
記録媒体と摺接させたところ、きわめて耐摩耗性が良好
で、かつ電磁変換特性も損われないことを見出したこと
にもとづくもので、これに−よりBm、耐摩耗性両者を
具備した磁気ヘッドを提供することができるものである
発明者らの検討によれば、磁気ヘッドの前面すなわち磁
気記録媒体の摺動面にα−F e 20 a 、 Fe
 304等の層を約2000犬の厚みに固着させると良
好な結果が得られる。この層の膜厚があまり大きすぎる
と、固着する母材との熱膨張係数が違いによる応力のた
めに剥離しやすくなる。一方、この層をあまり薄くする
と磁気記録媒体との相対速度の大きいたとえばVTR用
磁気ヘッド等では、摩耗量が通常のオーディオヘッド等
に比べて多いので、その寿命が短くなる。
一般にテープ摺動中に発生する磁気ヘッドの摺動面の焼
付き層は耐摩耗性があるといわれているが、これらの層
は非常に不安定であり、再現性がなく、この点で本発明
と根本的に異なるものである。耐摩耗性材料としては、
従来からアルミナ。
マグネシア、ジル−ニア等の材料が優れているくのであ
ることはよく知られているところである水車発明が鉄元
素の酸化物に特定しているのは、その層の摩擦係数が他
の酸化物のそれの約棒と小さく、一種の潤滑膜層となる
こと、さらにスペーシングロスも前記材料に比べて小さ
いこと、すなわちテープとのなじみが非常によいことが
判明したからである。また実施例で述べるが、Fe2o
3やFe3O4各々をスパッター法により磁気ヘッド前
面に固着させた後に、これらの膜をオージェ電子分光分
析で調べたところ、鉄、酸素の比率はいずれもFe :
 O= 1.0 : (1−C)−1,5) の範囲に
あることによるためである。
以下、本発明の実施例について説明する。
磁気ヘッド材料としてよく知られている、パーマロイ、
センダスト(Fe−8L−A1合金)のインゴットより
、大きさが2.Ox 3.Own X O,13mmの
短冊状の試料を切り出し、この試料の先端2、、OXo
、13−の断面をテープ摺動面として研摩テープで仕上
げた。得られた試料の各々の面に、スパッター装置を用
いてα−Fe203.F−e304をターゲットとして
スパッターを行い、それぞれに約200OAの層を形成
した。
これらの短冊状試料片を市販のVTRデツキに取り付け
、市販のγ−F e 20 s系磁気テープを摺動させ
て摩耗テストを行なった。
図はこの試験におけるテープ走行時間と摩耗量との関係
を示す・      7゜ 図において、Aの特性は本発明によるもので、ヘッド材
料、スパッター材料による有意差はほとんど認められず
、テープ走行時間約80時間後の摩耗量は0.211m
以内であった。ただし、スパンにやや摩耗量が少なかっ
た。
図のB、Cの特性はそれぞれスパッターを行なわなかっ
た通常のセンダスト、パーマロイの摩耗量を示す。参考
までにフェライト材料の特性を示すと、図のDのとおり
である。
以上述べたように、磁気ヘッドの磁気記録媒体摺動面上
に鉄元素の酸化物を固着させることにより、きわめて優
れた耐摩耗性を有するヘッド材料が得られた。したがっ
て、母材となるヘッド材料の制約は解消され、パーマロ
イやセンダスト、アルパームなどを使用しても、磁気ヘ
ッドとしてフェライトヘッドにまさる耐摩耗性を得るこ
とができる。熱論、本発明をフェライトヘッドに適用し
てもなんら支障はない。
また、固着の方法についても、上記実施例ではスパッタ
ー法を使用した場合について述べたが、得られた層がF
e:O=1.O: (1,0〜1.5)の範囲であれば
、真空蒸着、CVD 、イオンブレーティング等の方法
でもよい。ただし、付着力の点から考えると、スパッタ
リング法がもっとも望ましい。
磁気ヘッドを考慮した場合、200OA程度の厚さの層
を磁気ギャップ上に形成することは、オーディオ領域の
周波数の録音、再生ではあまり問題にはならないが、ビ
デオ領域となるとスペーシングロスが無視できない大き
さとなる。したがって、磁気ヘッド上に鉄元素の酸化物
を固着させる際、たとえばマスキングによりギャップ上
に固着するのを防ぐか、あるいは全面に固着した後、研
摩テープなどにより研摩によりギャップ周辺のみの膜を
取り除くなどの考慮が必要である。このようにすれば材
料そのものの特性が生かされるので、電磁変換特性を損
なうことはない。
以上のように本発明は、耐摩耗性の優れた磁気ヘッドを
提供することができるものであり、特にパーマロイやセ
ンダスト等の磁気特性がよく、安価で加工の容易な材料
を使用して耐摩耗性のよい磁気ヘッドを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかる磁気ヘッドと従来の磁気ヘッドの耐
摩耗試験結果を対比して示す図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1毛先行
T4間(1!8−間)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体摺動面に鉄元素の酸化物を固着させたこと
    を特徴とする磁気ヘッド。
JP20546281A 1981-12-18 1981-12-18 磁気ヘツド Pending JPS58108020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546281A JPS58108020A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546281A JPS58108020A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108020A true JPS58108020A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16507272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20546281A Pending JPS58108020A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371561A2 (en) * 1988-12-01 1990-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System comprising a magnetic head and a movable magnetic information carrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371561A2 (en) * 1988-12-01 1990-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System comprising a magnetic head and a movable magnetic information carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58108020A (ja) 磁気ヘツド
JPH0750008A (ja) 磁気記録媒体
JPH0423326B2 (ja)
JP3625865B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JPH0770037B2 (ja) 面内磁化記録用金属薄膜型磁気記録媒体
JPS60160028A (ja) 垂直磁化記録体
JPH0750009A (ja) 磁気記録媒体
JP3081229B2 (ja) Mig型磁気ヘッド
JPS61229229A (ja) 磁気記録媒体
JP2000222715A (ja) 磁気記録媒体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPS6220606B2 (ja)
JPH05189740A (ja) 磁気記録媒体
JPS60191428A (ja) 垂直磁化記録体
JPS6139226A (ja) 磁気記録媒体
JPH0159643B2 (ja)
JPH0793738A (ja) 磁気記録媒体
JPS61278012A (ja) 磁気記録媒体
JPS5885919A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60239917A (ja) 垂直磁化記録体
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPH05189741A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102616A (ja) 磁気記録媒体
JPH0268711A (ja) 磁気記録媒体