JPS5810745B2 - ゲンゾウホウホウ - Google Patents

ゲンゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5810745B2
JPS5810745B2 JP49067714A JP6771474A JPS5810745B2 JP S5810745 B2 JPS5810745 B2 JP S5810745B2 JP 49067714 A JP49067714 A JP 49067714A JP 6771474 A JP6771474 A JP 6771474A JP S5810745 B2 JPS5810745 B2 JP S5810745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
photoreceptor
background
detection electrodes
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49067714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50159740A (ja
Inventor
宮川誠一
江田忠弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP49067714A priority Critical patent/JPS5810745B2/ja
Priority to US05/575,328 priority patent/US4050806A/en
Priority to DE2520810A priority patent/DE2520810C3/de
Priority to GB19597/75A priority patent/GB1509730A/en
Priority to CA000226618A priority patent/CA1150946A/en
Publication of JPS50159740A publication Critical patent/JPS50159740A/ja
Priority to US05/814,806 priority patent/US4129375A/en
Priority to US06/199,836 priority patent/USRE31707E/en
Publication of JPS5810745B2 publication Critical patent/JPS5810745B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写方法に使用される現像方法に関す
る。
光導電絶縁層として有機半導体を用いた感光体いわゆる
OPC感光体を採用する電子写真複写方法においてはO
PC感光体の連続使用中における残留電位つまり原稿の
地肌に相当する部分の電位はOPC感光体の疲労、摩耗
や露光用光源の劣化、露光用ミラーの汚れ、並びに現像
液の温度等の影響を受け、約100ボルト〜230ボル
ト程度変化することはよく知られている。
この残留電位の変化範囲を考慮して複写物の地肌汚れを
防止するために、従来、現像電極に規定電位のバイアス
を与え、OPC感光体において残留電位がこのバイアス
電位以上の部分だけ現像する方式が提案されて使用され
ている。
しかし、このような従来方式にあってはOPC感光体の
残留電位の変動を補償すべく現像電極にバイアスを与え
ているが、その残留電位が連続使用中に複写機の運転状
況に応じて変化するにもかかわらずバイアス電位が固定
しているので、過剰又は不足補償となり、画像の薄い部
分が複写できなくなったり又は地肌汚れを充分に防止で
きないことがある。
本発明は上記のような欠点を除去し、感光体上の画像範
囲の地肌電位を正確に検出してその出力に応じて現像電
極にバイアス電位を与えることにより地肌汚れを充分に
防止することができる現像方法を提供しようとするもの
である。
以下図面を参照しながら本発明の一実施例について説明
する。
第1図に示すように、OPC感光体11は駆動装置によ
り図示矢印方向へ一定の速度で回転駆動され、回転に伴
って順に帯電装置12で帯電され露光装置13で原稿1
4の像が露光され現像装置15で現像され転写装置16
により転写紙17に転写を行ないクリーニング装置18
でクリーニングされる。
露光装置13は例えばランプ19で原稿14を照射して
その反射光を反射鏡21〜23で感光体11に導くもの
で、ランプ19及び反射鏡21を感光体11に同期して
右方向へ移動させることにより原稿14を走査する。
現像装置15は現像液で現像を行うもので、現像電極2
4及び検出電極25を現像液内に配置しである。
検出電極25は感光体11の残留電位を現像剤を介して
静電誘導及び現像剤の導電率により検出しその出力を演
算回路26を介して現像電極24に与えるものであり、
例えば第2図に示すように複数251〜25n設ける。
そして演算回路26はこの複数の検出電極251〜25
nの出力が加えられるが、そのうちの一番手さな出力を
原稿14の地肌濃度に相当する感光体11上の電位と考
えて選別し、その出力に応じて現像電極24にバイアス
電位を与える。
演算回路26としては例えば第4図に示すような回路が
用いられる。
すなわち、演算増幅器OPの正相入力端子にダイオード
D1〜Dnの陰極が接続され、ダイオードD1〜Dnの
陽極が各々複数の検出電極251〜25nに接続される
演算増幅器OPの正及び負の電源端子はNPN形トラン
ジスタTR1及びPNP形トランジスタTR2のエミッ
タに接続されトランジスタTRIのコレクタが接地され
ると共にトランジスタTR2のコレクタが負の直流電源
Eに接続される。
トランジスタTRI、TR2のコレクタ・ベース間には
各各抵抗R1,R2及びコンデンサCI、C2が並列に
接続され、トランジスタTR1、TR2のベースと演算
増幅器OPの出力端子との間に各々定電圧ダイオードZ
D1、ZD2が接続される。
又演算増幅器OPの出力端子は演算増幅器OPの逆相入
力端子に接続されると共に抵抗R3を介して現像電極2
4に接続される。
上記のような演算回路においては複数の検出電極251
〜25nから第5図に示すように原稿11の像に応じて
変化する負の検出出力が入力されるこの複数の検出電極
251〜25nの出力のうち一番手さい出力がダイオー
ドD1〜Dnで選別され演算増幅器OPを通して現像電
極24に加えられる。
演算増幅器OPは直流電源Eの出力がトランジスタTR
1、TR2を通して供給されるが、その供給電圧は定電
圧ダイオードZD1、ZD2により一定に保たれる。
感光体11において表面電位が現像電極24のバイアス
電位より高い部分はトナーを吸着するが表面電位が現像
電極24のバイアス電位より低い部分はトナーが現像電
極側に吸着されることにより付着しない。
感光体11の表面電位は原稿の画素と原稿の地肌濃度に
よって変わるが、複数の検出電極251〜25nの出力
のうち一番手さい出力を原稿の地肌濃度に相当する感光
体の表面電位と考えることができる。
したがって感光体の疲労摩耗、温度、光量変動、周囲温
度等及び原稿の背景部の濃度に影響されずに地肌汚れが
防止される。
感光体上の画像範囲内に例えば第2図に示すように、検
出電極を配置して、一番手さな出力を検出し、それに応
じたバイアス電圧を印加すれば、非常に濃度の高い画像
(大きな面積を占める)と低濃度の画像(小さな面積を
占める)とが存在していたとしても、地肌電位を確実に
検出でき、上記両画像を兄事に再現させることができる
通常の原稿は、端部は白いため、それに対応する細部に
少なくとも1つの小さな検出電極を設けることにより感
光体上の画像範囲内での最小地肌電位を検出する可能性
が高くなる。
また、黄色、ピンク、青色等の紙の上に印刷又は書き込
まれた文字、絵を有する原稿や新聞紙のように通常の複
写を行なうと地肌が非常に汚れてくるものも、本発明に
よればそれら原稿の地肌電位を確実に検出出来るため全
く地汚れのないコピーが得られるのである。
又、上述の実施例において、第3図に示すように複数の
検出電極251〜25nを感光体11の進行方向に対し
て一直線状に配列せずにばらばらな非直線状に配置する
こともできる。
このようにすれば原稿に帯状の画像部分があってもこの
画像部分に全部の検出電極が含まれることがなくなり、
したがって地肌濃度を確実に検出できる。
要するに、複数の検出電極は原稿の帯状の画像部分に同
時に含まれることのないようになるべきばらばらに散在
させ、かつ小さくて多数の電極で構成すれば地肌濃度を
より正確に検出できる。
なお、以上の実施例において、湿式現像について説明を
したが、乾式現像であっても現像剤(例えば鉄粉とトナ
ー又はガラス玉とトナー)を介して導電率及び静電誘導
によって検出するか、空間を介した場合は静電誘導によ
って検出することによって感光体上の画像範囲内の地肌
電位を検出することができる。
もつとも乾式現像剤を介して検出しているために湿式現
像剤の場合と比べ、検出電極に現われる電位は低く、そ
のため現像電極に与えるバイアス電圧は現像剤の特性を
考慮し、補償した電位を印加する必要がある。
同様に現像剤を介さないでいわゆる空気を介して検出す
る場合も補償しなければならないことは当然である。
また湿式現像剤中にその上に静電像を形成した酸化亜鉛
感光紙を浸せきして現像する形式のものにおける現像電
極へのバイアス電位印加においても、本発明を同様に実
施することができる。
以上のように本発明による現像方法によれは感光体の画
像範囲内の表面電位を複数の検出電極で検出しそのうち
の一番手さな出力に応じて現像電極にバイアス電位を与
えるので、感光体の疲労、摩耗、露光用光源の劣化、露
光用ミラーの汚れ、現像液の温度等又原稿の背景の濃度
に影響されずに地肌汚れを防止することができる。
又複数の検出電極を感光体の進行方向に対して非直線状
に配置すれば地肌濃度をより正確に検出でき、地肌汚れ
を充分に防止できる。
以上の実施例ではOPC感光体について説明をしたけれ
どもそれは特に帯電後面像露光した後非画像部の残留電
位が高いというすべての複写プロセスのものに応用でき
るものであって本発明は既述の詳細部に限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内でされる改
変例や修正例も包含するよう意図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写機の一例の構成説明図、
第2図及び第3図は本発明の検出電極配置例を示す平面
図、第4図は本発明に用いる演算回路の一例を示す回路
図、第5図は本発明における検出電圧の一例を示す波形
図である。 11……感光体、15……現像装置、24……現像電極
、25,251〜25n……検出電極、26……演算回
路、D1〜Dn……ダイオード、OP……演算増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像電極を用いて現像を行う方法において、感光体
    上の画像範囲内の電位を複数の検出電極で各々検出しこ
    の複数の検出電極の出力のうちの一番小さな出力を選別
    しその出力に応じて前記現像電極にバイアス電位を与え
    ることを特徴とする現像方法。 2 前記複数の検出電極を前記感光体の進行方向に対し
    非直線状に配置することを特徴とする特許請求の範囲1
    に記載の現像方法。
JP49067714A 1974-05-10 1974-06-14 ゲンゾウホウホウ Expired JPS5810745B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49067714A JPS5810745B2 (ja) 1974-06-14 1974-06-14 ゲンゾウホウホウ
US05/575,328 US4050806A (en) 1974-05-10 1975-05-07 Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotographic device
DE2520810A DE2520810C3 (de) 1974-05-10 1975-05-09 Einrichtung zum Anlegen einer Vorspannung an eine Entwicklungselektrode einer elektrophotographischen Kopiervorrichtung
GB19597/75A GB1509730A (en) 1974-05-10 1975-05-09 Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotographic device
CA000226618A CA1150946A (en) 1974-05-10 1975-05-09 Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotographic device
US05/814,806 US4129375A (en) 1974-05-10 1977-07-11 Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotography device
US06/199,836 USRE31707E (en) 1974-05-10 1980-10-23 Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotographic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49067714A JPS5810745B2 (ja) 1974-06-14 1974-06-14 ゲンゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50159740A JPS50159740A (ja) 1975-12-24
JPS5810745B2 true JPS5810745B2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=13352891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49067714A Expired JPS5810745B2 (ja) 1974-05-10 1974-06-14 ゲンゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810745B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665408U (ja) * 1992-10-09 1994-09-16 株式会社ララ 靴 下

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398834A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Canon Inc Controller for electrostatic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665408U (ja) * 1992-10-09 1994-09-16 株式会社ララ 靴 下

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50159740A (ja) 1975-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050806A (en) Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotographic device
JP3372881B2 (ja) 画像形成装置
JPS5810745B2 (ja) ゲンゾウホウホウ
US4129375A (en) Method and apparatus for electrically biasing developing electrode of electrophotography device
JPH09101656A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS58118662A (ja) 画像制御装置
JPS5829511B2 (ja) 自動バイアス装置
JPS6348063B2 (ja)
JPH0365975A (ja) 電子写真記録装置
JP3049616B2 (ja) 画像形成装置の画像濃度制御装置及び画像形成装置
JPH0434573A (ja) 画像形成装置
JPH09146311A (ja) 画像形成装置
JPH10198159A (ja) 画像形成装置
KR0174683B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치에서 도전성 탄성 롤러를 이용한 접촉식 현상장치
JPH11202694A (ja) 画像形成装置
JP2526127Y2 (ja) 電子写真装置における画質制御装置
JPH02281269A (ja) 画像形成装置
JPH04310978A (ja) 画像形成装置
JPH06242654A (ja) 画像形成装置
JPS59204078A (ja) 静電記録装置
JPH0358112B2 (ja)
JPS61212878A (ja) 画像表示兼プリント装置
JP2995761B2 (ja) 画像調整制御方式
JPH06110284A (ja) 電子写真装置
JP2001183878A (ja) 画像形成装置