JPS5810722B2 - 光フアイバ融着接続装置 - Google Patents

光フアイバ融着接続装置

Info

Publication number
JPS5810722B2
JPS5810722B2 JP13030180A JP13030180A JPS5810722B2 JP S5810722 B2 JPS5810722 B2 JP S5810722B2 JP 13030180 A JP13030180 A JP 13030180A JP 13030180 A JP13030180 A JP 13030180A JP S5810722 B2 JPS5810722 B2 JP S5810722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
optical fiber
pair
clamps
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13030180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754909A (en
Inventor
加藤康之
戸田祐一
小粥幹夫
渡辺興
柳川久治
立田光広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP13030180A priority Critical patent/JPS5810722B2/ja
Publication of JPS5754909A publication Critical patent/JPS5754909A/ja
Publication of JPS5810722B2 publication Critical patent/JPS5810722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光通信部門などで用いられる光ファイバの融着
接続装置に関する。
通常、光ファイバは接続に際してその接続部での光の伝
送損失が大きくならないようにコアを基準にした接続が
行われる。
特にシングルモード伝送用の光ファイバではこの要求が
強い。
そして、これらの光ファイバは接続するためにその端部
が切断されるが、光ファイバはその端面を光ファイバの
軸心に対して直角に切断することが難かしい。
したがって光ファイバはその端面に傾きが生じている場
合もあるので、コア同志を一致して突き合わせしても必
ずしも光の伝送損失が最少になるとは限らない。
その理由は例えば、第1図に示すように突き合わせ部の
端面相互がある角度をもって突き合わせされることがあ
るからである。
第1図において、1.3は光ファイバを示す。
IA、2Aは光ファイバ1,2のコアを、IB、2Bは
クラッドを、IC,2Cは被覆層を示す。
発明者らは、このように端面に傾きが生じている光フア
イバ同志の突き合わせは第2図に示すようにコアIA、
2Aが一致し、同時に端面同志が平行面に近いほど光の
伝送損失が少なくなることを見い出した。
この要求にそのように接続される一対の光ファイバ1,
2は端部の被覆層IC,2Cが除去され互いに対向した
状態で、第3図に示すように水平方向(X軸方向)、垂
直方向(y軸方向)に微調整され、また同時に回転方向
(γ方向)にも調整される。
このように調整された一対の光ファイバはその突き合わ
せ部の両側に設けられた一対の電極の放電によってその
突き合わせ部が融着され接続される。
電極の放電によって融着され接続された光ファイバは融
着接続装置より取り外され接続部がプラスチック等で作
られた補強材によって補強される。
しかし、接続された光ファイバは融着接続装置より取り
外した際に調整時に回転方向に加えたねじりが戻り、そ
のねじりが被覆層IC,2Cが除去された接続部に集中
してしまう。
被覆層IC。2Cが除去された接続部は間隙が30mm
程度であるため、例えば回転刃文(γ方向)に加えたね
じりが180度もあるとこの部分の歪は非常に大きなも
のとなる。
このねじりが生じたままの接続部を補強材によって補強
してしまうと、接続部にはねじりによって生じた歪みが
そのまま固定されてしまう。
接続部にこの歪みが内在した光ファイバを長期間使用し
た場合には熱サイクル等によって接続部の特性が変えら
れるので、このような歪みが内在した接続部を有する光
ファイバを光通信に長期間使用するには問題がある。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、接続部に歪が残
らないように補強材を被覆することができるようにした
融着接続装置を提供するにある。
この目的を達成するために本発明は、一対の光ファイバ
を突き合わせて把持する一対のクランプが設けられ、こ
れらのクランプの内生なくとも一方のクランプが光ファ
イバを中心として回転できるようになっている融着接続
装置において、前記一対のクランプの外側に前記光ファ
イバを把持する一対の補助クランプが設けられかつ、こ
れらの補助クランプの内生なくとも一方のクランプが光
ファイバを中心として回転できるようになっていること
を特徴とする。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
なお、以下の説明は本発明の範囲をそれのみに限定する
趣旨のものではない。
第4図においで、3は元ファイバ融着接続装置(以下単
に接続装置という)、4,5は光ファイバである。
接続装置3は相対向して突き合わされた光ファイバ4,
5の端部のプラスチック被覆層4A、5Aが除去された
突き合わせ部を融着接続する一対の放電電極6,7を有
している。
また、接続装置3は光ファイバ4,5のコアを光学的に
一致して突き合わせできるように案内する一対のガイド
8,9を有している。
これらの一対のガイド8,9はおねじとめねじの組合せ
機構により水平方向(X軸方向)、垂直方向(y軸方向
)に移動できるようになっている。
更に、接続装置3は光ファイバ4,5をそれぞれ把持す
るためのクランプ10.11を有している。
これらの一対のクランプ10,11はガイド8.9に隣
接して外側に設けられている。
これらのクランプ10.11の内一方のクランプ10は
ガイド8の外側に設けられていてクランプ10の中心軸
がγ方向に回転できるようになっている。
このクランプ10は軸心内に光ファイバ4が挿入できる
ように切欠き溝13が設けられた回転体14と、回転体
14を回転自在に支持する上下一対の支持体15A、1
5Bと、回転体14を回転させるマイクロモーフなとの
モータ16とにより構成されている。
回電体14の切欠き溝13の底部は挿入される光ファイ
バ4の被覆層、4Aを有する部分の外径より少々中が狭
くなっている。
また、回転体14とモータ16とは歯車17,18によ
り回転自在に連結されている。
他方のクランプ11はガイド9の外側に設けられていて
、下側のクランプ台11Aと上側の押板11Bに分割で
きるようになっている。
下側のクランプ台11Aの上面には長手方向に■溝19
が形成されていて光ファイバ5が挿入できるようになっ
ている。
また、上側の押板11Bにはマグネットが嵌め込まれて
いて下側のクランプ台11Aに吸着自在に取付けられる
ようになっている。
接続装置3には一対のクランプ10,11の外側に更に
、一対の補助クランプ20,21が設けられている。
補助クランプ20はクランプ10の外側に設けられてい
て、クランプ10と同様に軸心向に光ファイバ4が挿入
できるように切欠き溝22が設けられた回転体23と、
回転体23を回転させるマイクロモーターなどのモータ
ー25とにより構成されている。
回転体23の切欠機構22の底部は挿入される光ファイ
バ4の被覆層4Aを有する部分の外径より少々中が狭く
なっている。
また、こ転体23とモータ25とが歯車により回転自在
に連結されていることはクランプ10の場合と同様であ
る。
また、クランプ11の外側に設けられた補助クランプ2
1はクランプ11と同様に下側のクランプ台21Aと上
側の押板21Bに分割できるようになっている。
下側のクランプ台21Aの上面には長手方向に■溝26
が形成されていて光ファイバを挿入できるようになって
いる。
また、上側の押板21Bにはマグネットが嵌め込まれて
いて、下側のクランプ台21Aに吸着自在取付けられる
ようになっていることはクランプ11と同様である。
このような接続装置により一対の光ファイバ45を接続
してその接続部に第5図に示すようなプラスチックより
なる二つ割されたスリーブ状の補強体27を被覆する場
合について説明する。
光ファイバ4,5はそれぞれ先端部の被覆層4A、5A
が除去され、以下のようにしてクランプ10.11に把
持される。
光ファイバ4をクランプ10に把持するには回転体14
の切欠き溝13に光ファイバ4の端部で被覆層4Aを有
する部分を嵌め込み、この回転体14を上丁一対の支持
体15A、15Bによって支持することによって行われ
る。
支持体15Aと15Bは図示されていないボルトにより
締付けられる。
光ファイバ4は同様にしてクランプ20にも把持される
光ファイバ4はクランプ20に把持される際にクランプ
10とクランプ20との間でたるみを有するようにクラ
ンプ20に把持される。
また、元ファイバ5をクランプ11に把持するには下側
のクランプ台11Aの上面に設けられた■溝19に光フ
ァイバ5の端部で被覆層5Aを有する部分を嵌め込み、
その上側にマグネットの嵌め込まれている押板11Bを
吸着させることによって行われる。
光ファイバ5は同様にてクランプ21にも把持される。
クランプ11とクランプ21との間で光ファイバ5がた
るみを有するようにクランプ21に把持されることはク
ランプ20の場合と同様である。
このようにクランプ1o、ii補助クランプ20.21
に把持された光ファイバ4,5はその先端部がガイド8
,9によって水平方向(X軸方向)、垂直方向(y軸方
向)に微調整されまたクランプ10によって回転方向(
γ方向)にも調整される。
この際、クランプ10の回転体14が回転した同じ回転
角だけ補助クランプ20の回転体23も同方向(γ方向
)に回転される。
以上の調整によって光ファイバ4,5の先端の突き合わ
せ部での光の伝送損失が最小の位置が見い出された光フ
ァイバ4,5は一対の放電電極6゜7の放電によって融
着接続される。
接続された光ファイバ4,5はクランプ10゜11から
取り外され第5図の補強体27によって嵌着され接着剤
によって一体に被覆される。
この際光ファイバは補助クランプ20.21によって把
持されているのでクランプ10.11から取り外されて
も回転方向(γ方向)に回転したなじりが戻ることがな
い。
したがって、融着接続部は補強体27によって固定され
ても歪みを内在させることがなくなる。
この結果、光ファイバは熱サイクル等を受けても接続部
の特性が歪みによって変えられることがなくなるので長
期間の使用に対しても安定した特性が得られる。
尚、上記実施例においてはクランプ10と補助クランプ
20のモータ16とモータ25とは別々に設けられてい
るが一個のモータでクランプ10と補助クランプ20の
回転体14と回転体23とが連動して回転できるように
しても良い。
また、上記実施例においてはクランプ10と同じ側に設
けられた補助クランプ20が回転できるようになってい
るがクランプ10と反対側のクランプ21が回転できる
ようになっていても良い。
また、上記実施例においては、クランプ10と補助クラ
ンプ20の回転体14と回転体23とはモータによって
回転されるようになっているが回転体14.23は手動
によって回転できるようにしても良い。
また、上記実施例においてはクランプ10と補助クラン
プ20しか光ファイバを回転させることができないが、
クランプ11と補助クランプ21も光ファイバを回転で
きるようにしておいても良い。
以上説明したように本発明の光フアイバ融着接続装置は
一対の光ファイバを把持する一対のクランプの外側に更
に、一対の補助クランプが設けられているので内側の一
対のクランプより光ファイバを取り外ずしても外側の補
助クランプが光ファイバを把持しているので光ファイバ
を軸合わせした際の回転のねじりが戻ることがない。
この結果。接続部を補強材によって被覆しても接続部に
歪を内在させることがなくなり長期間の使用に対しても
安定した特性を保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は光ファイバの先端の突き合わせ状態を
示す一部省略断面図、第3図は突き合わせ部の位置の移
動方向を示す斜視図、第4図は本発明の光フアイバ融着
接続装置の一実施例を示す斜視図、第5図は同実施例で
接続された部分が補強体で被覆された状態を示す斜視図
である。 3……光ファイバ融着接続装置、4,5……光フアイバ
、10,11……クランプ、14……回転体、20,2
1……補助クランプ、23……回転体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の光ファイバを欠き合わせて把持する一対のク
    ランプが設けられ、これらのクランプの内生なくとも一
    方のクランプが光ファイバを中心として回転できるよう
    になっている融着接続装置において、前記一対のクラン
    プの外側に前記光ファイバを把持する一対の補助クラン
    プが設けられ、かつこれらの補助クランプの内生なくと
    も一方のクランプが光ファイバを中心として回転できる
    ようになっていることを特徴とする融着接続装置。
JP13030180A 1980-09-19 1980-09-19 光フアイバ融着接続装置 Expired JPS5810722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13030180A JPS5810722B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 光フアイバ融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13030180A JPS5810722B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 光フアイバ融着接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754909A JPS5754909A (en) 1982-04-01
JPS5810722B2 true JPS5810722B2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=15031038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13030180A Expired JPS5810722B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 光フアイバ融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103617U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0098535B1 (en) * 1982-07-08 1989-12-13 GTE Products Corporation Optical fiber connector
FR2558603B1 (fr) * 1984-01-24 1986-04-25 Socapex Dispositif de mise en application des faces optiques d'au moins une paire de fibres optiques dans un dispositif de raccordement
JPS6281905U (ja) * 1985-11-08 1987-05-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103617U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754909A (en) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968103B1 (en) Optical fiber coupler and method for making same
JPH0213919A (ja) 光ファイバ用スイッチ
EP0763758A1 (en) Optical fiber ferrule assembly having angular index showing polarization plane
JPH11287928A (ja) 光導波体用のコネクタ接続装置及び該コネクタ接続装置を製造する方法
EP0137720A3 (en) Technique for repairing and joining small diameter optical fiber cables
US4720161A (en) Optical fiber coupler-distributer, and method of manufacture
JPS6327805A (ja) 光フアイバの接続用部材及びそれを用いた接続方法
JPH0561609B2 (ja)
US4087157A (en) Helical spring optical fiber connector and splice
JPH1090548A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPS5810722B2 (ja) 光フアイバ融着接続装置
JP4878833B2 (ja) 光ファイバホルダ及び一括融着接続方法
US8366328B2 (en) Alignment-improved optical-fiber mechanical splicer
CN212483912U (zh) 一种光纤熔接机夹紧对接装置
KR101096495B1 (ko) 접속기 홀더장치 및 이를 포함하는 융착 접속기
JPS6048006A (ja) 光フアイバ軸心合せ装置
JP3108539B2 (ja) 光ファイバ融着機の光ファイバ心線ホルダ装置
JPS5930249B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JP2685153B2 (ja) 光ファイバv溝台
CA1074161A (en) Helical spring optical fibre connector and splice
WO2022239809A1 (ja) 融着接続機
JPH01227106A (ja) 光ファイバ用接続部材
JPS6021010A (ja) 光学導体の結合方法
JPS61277570A (ja) 光フアイバ心線搬送装置
JPH0220807A (ja) 光ファイバー用接続装置