JPS58107186A - 制癌作用物質及びその製造法 - Google Patents

制癌作用物質及びその製造法

Info

Publication number
JPS58107186A
JPS58107186A JP56205519A JP20551981A JPS58107186A JP S58107186 A JPS58107186 A JP S58107186A JP 56205519 A JP56205519 A JP 56205519A JP 20551981 A JP20551981 A JP 20551981A JP S58107186 A JPS58107186 A JP S58107186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
culture
solution
butanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56205519A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawara
小河原 宏
Shunichi Watanabe
俊一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56205519A priority Critical patent/JPS58107186A/ja
Publication of JPS58107186A publication Critical patent/JPS58107186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な制癌作用物質YM −3229G及びそ
の製造法に関する。
本発明者らは、薬理作用物質を産生する微生物について
検策中、土壌より新たに分離した細菌を培養すると新規
な制癌作用物質YM −3229Gが蓄積されることを
つきとめ、その知見に基づいて本発明を完成した。
本発明にお(・て利用される微生物は、札幌市丸山公園
内の土壌から分離された新種の細菌であり、その菌学的
性質は次のとおりである。
■ 形態学的性質 肉汁寒天培地上で培養した細胞は、06〜0.8 X 
1.5〜30μmの大きさをもつ桿菌であり。
極子を有し運動性がある。胞子を形成せず。
ダラム染色性は陰性である。細胞の多形性及び抗酸性は
な(・。
■ 各種培地における生育状態 (1)  肉汁寒天培地(28tZ’、2〜6日)菌体
は淡黄色を呈し、増殖はよ℃・。
(2)  肉汁ブロス(28r、2〜6日)表面に薄膜
を形成する。培地は全体に濁る。
(3)  リドマス ミルク(2811::、2〜6日
)中性〜アルカリ性のまま液化される。
(4)  肉汁ゼラチン穿刺培養 液化される。
■ 生理学的性質 (1)  デンプンの加水分解    陰性(2)  
ゼラチンの液化      陽性(3)  カゼインの
加水分解    陰性(4)  カタラーゼ反応   
   陰性(5)  インドールの生成     陰性
(6)  硫化水素の生成      陰性(7)  
ウレアーゼ反応      陰性(8)  硝酸塩の還
元       陽性(9)  クエン酸の利用(シモ
ンズ培地) 陽性00)卵黄反応         陰
性(lυ オキシダーゼ       陽性a’a  
vpテスト        陰性03)  MRテスト
         陽性04  栄養要求性     
    なしα9 嫌気性条件下での生育    生育
せずQ6)  jtQI[窒素源)利用77”L′、、
[、fjlJfl。
硝酸塩利用せず。
0?)  色素の生成         なしOFQ 
  ポリ−β−ハイドロキシブチレート陰性 の体内蓄積 OI  脱窒反応          陰性(イ) O
−Fテスト        0型Cυ 生育温度範囲 
15〜37D  40Cでは生育しない。
(ハ)糖の利用性 D−グルコース、スターチ、クリセリンを各々唯一の炭
素源として生育するが、 L −アラビノース、D−キ
シロース、D−フラクトース、シー−クロース、イノシ
トール。
L−ラムノース、ラフィノース、D−マンニトール、D
−ガラクトース、マルトース。
トレハロース+ ラフ)−ス、D−ソルビトール、サク
シン、エスクリンの℃・ずれも生育に利用できない。
以上の菌学的性質についてパージエイズ マニーアル 
オプ デターミネイティブ バクテリオロジイ(Ber
gey’s Mannual of Determin
ativeBacteriology )第8版(19
74年)Kより検策すると9本菌株はダラム陰性の桿菌
で、胞子を形成せず、極子性鞭毛を有し、絶対好気性で
あるところからシー−トモナス(Pseudomona
S)属に属すると同定される。さらに、ポリ−β−ハイ
ドロキシブチレートの菌体内蓄積が認められず。
ポリ−β−ハイドロキシブチレートを炭素源として利用
できないことから1本菌株はシュードモナス属のセクシ
ョン(5ection ) Iに属すると考えられる。
セクションIに包括される菌種のうち、蛍光性色素を生
成せず、脱窒反応が陰性であるものとしては、シュード
モナス アルカリゲネス(Pseudomonas a
lcaligenes )が挙げられる。
しかしながら9本菌株はシュードモナス アルカリゲネ
スの菌学的性質と比較して、以下の性質においてシュー
ドモナス アルカリゲネスと異なって℃・る。
1)本菌株はデンプンを含む培地で粘液性の物質を生産
する。
2)本菌株は15〜37Uを生育温度範囲とし。
41′cでは生育しないのに対し、シュードモナス ア
ルカリゲネスは41℃においても生育する。
以上の結果より1本菌株はシー−トモナス属に属するい
ずれの標準種の菌とも峻別でき2本発明者らは本菌株を
シー−トモナス属に属する新菌種のものであると判定し
1本菌株をン一ドモナス エスピー YM −3229
G (Pseudomonassp、YM −3229
G )と命名した。
本菌株は通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所に
微工研菌寄第6167号として寄託されて℃・る。
以上YM−3229G株につ℃・て説明したが、微生物
の諸性質は一定したものではなく、自然的人工的に変化
することは周知のとおりである。
本発明にお℃・て用いられる菌株としてはシュードモナ
ス属に属し、制癌作用物質YM−3229Gを産生する
全ての菌株が挙げられる。また本発明で使用する菌株に
は例えばX線、γ線、紫外線等の照射、化学変異剤処理
、ファージ接触。
形質転換、形質導入、接合による遺伝子組換え。
細胞融合による遺伝子組換え、プラスミドによる遺伝子
導入などの処理をすることによって制癌作用物質YM−
3229Gの生産能を高めた人工的変異株、あるいは自
然発生した突然変異株も包含される。
本発明によって提供される制癌作用物質YM−3229
Gの生産は、シュードモナス属に属する制癌作用物質Y
M−3229G生産菌を培地に培養し。
培養物より該YM−3229Gを採取することにより行
なわれる。
培養はその微生物が利用する栄養源を含有する培地を用
いて行なわれる。培地は合成、半合成又は天然の、固体
又は液体培地の℃・ずれを用いてもよいが2通常天然の
栄養源を含んだ液体培地を使用するのが好まし℃・。培
地に添加する栄養源としては、炭素源としてはD−グル
コース、スターチあるいはグリセリンが、窒素源として
は肉エキス、ペプトン、グルテンミール。
カゼイン加水分解物、綿実粕、大豆粉、落下生粉、魚粉
、コーンスチープリカー、乾燥酵母。
酵母エキス、各種アミノ酸(例えばグルタミン酸、アラ
ニン、リジン等)、アンモニウム塩(例えば硝酸アンモ
ニウム、硫酸アンモニウム。
等)や尿素などの有機、無機の窒素源が用いられる。
また、培地には必要に応じナトリウム、カリウム、マグ
ネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄などの金属の硫酸塩、
硝酸塩、塩化物、炭酸塩。
リン酸塩などを添加することができる。
培養は好気的条件下に行なうのが良く、静置。
振盪1通気攪拌培養のいずれでも可能であるが。
振盪あるいは通気攪拌培養が有利である。培養温度はお
よそ18〜35Cの範囲内が好ましく。
殊に約27〜28Cが有利である。また、培地のp)I
は約55〜8.5.殊に6〜8の中性付近に保持するの
が好適である。培養期間は培地の組成。
9一 温度等の培養条件によって異なるが1通常約2日〜10
日程度がよ℃・。
培養物よりYM−3229Gを単離、精製、採取するに
は2通常微生物工業の分野で用いられる手段を適用すれ
ばよい。YM −3229Gは主に培養液中に蓄積され
るので、遠心分離又は濾過等により菌体を除去した後、
除菌液より単離・精製される。
単離・精製は適当な溶剤に対する溶解性及び溶解度の差
、溶液からの析出性及び析出速度の差1種々の吸着剤に
対する吸着親和性の差、2種の液相間における分配の差
などを利用する方法を適用して行なうのが好ましい。こ
れらの方法は必要に応じて単独に用いら札、ある℃・は
任意、順序に組合せ、また反覆して適用できる。
かくして得られた制癌作用物質YM−3229Gの理化
学的性質は以下のとおりである。
形状  白色粉末 融点  明瞭な融点9分解点を示さないが。
145Cからやや褐変し、180〜190Cで褐変する
元素分析値 C=38.55  )T=5.95   N=0.63
呈色反応 オルシン塩化第二鉄塩酸反応   陽性アンスロン反応
       陽性 フォリンローリ−反応    陰性 エルソンモルガン反応陰性 溶剤に対する溶解性 水に溶けるが、メタノール、エタノール。
ブタノール、アセトン、クロロホルム。
ベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの有機溶媒には
全く溶けない。
イオン交換樹脂に対する吸着性 強塩基性及び強酸性のイオン交換樹脂 [Dowex lxl (O)(型) 、 Dowex
50W (H型)〕のいずれにも吸着されな℃・。
薄層クロマトグラフィー(シリカゲル60. F254
)tert−ブタノール−水(7:3)、n−ブタノー
ル−酢酸−水(4:1:2)、n−ブタノール−メタノ
ール−水(4:1 :2)、 n−プロパノ−ルー水酸
化アンモニウム−水(40:60:5)のいずれの溶媒
系においても、硫酸発色、トルイジンブルーによる染色
で原点であった。
セルローズアセテート膜による電気泳動1M酢酸−ビリ
ジン(pH3,5) ; 0.5mA74i(総電流量
7mA)20分の泳動で移動は認められなかった。
物性  中性多糖類 本発明微生物より生産されるYM−3229Gは優れた
制癌作用を示す。その薬理効果を以下に示す。
〔試験方法〕
1群10匹のICR/CRT 5週の雌性マウスにザル
コーマ(Sarcoma ) 1803 X 105個
の細胞をマウス皮下に接種して腫瘍を作る。このマウス
にYM −3229a (i mgAg、 5mg/k
g、 10mgAg )を腹腔内より1日1回10日間
連投し、7日、15日。
218.28日目における腫瘍の大きさを測定し。
対照との比較においてYM−3229Gの腫瘍に対する
抑制率を求めた。
〔結 果〕 試験結果を第1表に示す 第1表 以下に実施例を掲記し2本発明を更に詳細に説明する。
なお、制癌作用物質の力価の測定は以下の方法によった
〔5′−ヌクレオチダーゼ活性阻止物質の検定法〕基質
溶液; 5.5mMの塩化マグネシウムを含む55綱の
トリス塩酸緩衝液(pH8,5)に1.1mMのアデノ
シンモノホスフェートナトリウム塩と10mMの酒石酸
ナ トリウム、カリウム塩を溶解したも のを用いる。
酵素液;ラット肝臓形質膜5′−ヌクレオチダーゼ 測  定;基質溶液0.9 mlと酵素液60u及びY
M−3229C,の培養液(又はYM−3229Gの水
溶液)40局を加え温浴中30 Cで30分間反応させる。反応終了 後、1mZの10%トリクロロ酢酸を 加えて夾雑するタンパク質を沈澱さ せ、遠心分離する。上清1 mlをとり1%トリトン5
0 /Le、蒸留水3.5 ml及び2.5%(W/1
)モリブデン酸アンモニウムを含む5規定の硫酸水溶液
05 mtを加え、 20分後660 nmの吸光度をを用℃
・て測定する。
実施例 1 (1)  グルコース2.5%、大豆粉1.5%、綿実
粕0.5%、肉エキス1%、炭酸カルシウム0.3%、
塩化ナトリウム02%を含むpH7,0の液体培地3L
を用意し、培地を500 mZの三角フラスコにそれぞ
れ100 mZずつ分注し、12Orで20分間滅菌す
る。
滅菌終了後、了じめ調製したシー−トモナスエスピー 
YM −3229G株の前培養菌液をそれぞれのフラス
コに2mlずつ接種し、27Cで4日間振盪培養する。
培養終了後、それぞれのフラスコ中の培養液を集め、 
5000回転、10分間遠心分離し、遠心上清を集める
と2.581の培養液が得られる。
この培養液には、前記検定法によって測定したところ5
′−ヌクレオチダーゼ活性を50%阻止する濃度を1単
位とすると、5′−ヌクレオチダーゼ活性阻止物質が全
体量として490,000単位含有する。
培養液をpH7,8に調整し、43Cで122乙まで濃
縮スると5′−ヌクレオチダーゼ活性阻止物質が全体量
として330,000単位となった。濃縮液((50%
トリクロロ酢酸を最終濃度5%となるように加え攪拌し
た後、放置すると沈澱が生ずる。沈澱を12000回転
15分間遠心分離して除去する。遠心上清を集め(総量
1.011)、  これにエタノールを最終濃度80%
となるように加える。生成する沈澱を5000回転10
分間遠心分離1−て回収し、さらに80%エタノール水
溶液で洗浄した後乾燥すると黄色の粗粉末227.3 
gが得られる。
粗粉末114.7 g (220,000単位)をとり
、 1165mAの蒸留水に溶解し、 Dowex I
 X 2 (側型)(ダウ ケミカルズ社製)の強塩基
性樹脂を用い、蒸留水で展開し、1フラクション10m
tずつ分画すると。
フラクション416〜108のものて活性が認められた
。活性画分を集め、凍結乾燥すると3.317 gの淡
黄色の粗粉末が得られる。この粗粉末1rl1gの力価
は38単位であり、全体量として126,050単位で
あった。収率は57%。
(2)  この粗粉末60rI1gを20 mlの蒸留
水に分散させ、 40,000回転30分間遠心分離し
て沈澱物を除去し、遠心上清を高速液体クロマトグラフ
ィー(TOYOPEARL  HW508φ×50cm
、東洋ンーダー社製)に付し、蒸留水で展開して精製し
、減圧濃縮する。
濃縮物を更に同じ操作に付して精製を繰り返して行ない
、溶出時間20分から32分までをフラクション2.3
2分から40分までをフラクション3,40分間から5
6分までをフラクション4として分取し、それぞれ濃縮
した後凍結乾燥すると白色の粉末が得られる〔フラクシ
ョン2からは11.7 +ng (30単位/mg)、
フラクション3からは10mg(33単位/rr1g)
、フラクション4からは6mg(25単位/mg)]。
得られた白色粉末100 mgを、さらに高速液体クロ
マトグラフィー(TOYOPEARL 5000pw、
東洋ソーダー社製)に付し、0.1Mリン酸緩衝液(p
H7,0)で分画する。得られる活性画分を集め濃縮し
た後。
セロファンチー−プて3日間蒸留水で脱塩透析し。
凍結乾燥して白色粉末の有効物質YM −3229Gが
15 mg (57単位/mg)得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はYM−3229Gの赤外線吸収スペクトルを示
す。 代理人 佐々木 晃 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の理化学的性質を有するYM −3229G(1)
      形状  白色粉末 (2)  融点  明確な融点2分解点を示さないが1
    45Cからやや褐変し、180 〜190Cで褐変 (3)  元素分析値 C=38.55. H=5.9
    5. N=0.63(4)  赤外線吸収スペクトル v’::rxera−’ ; 3420,2900.1
    720.1610.1410゜1240.1060.5
    70 (5)呈色反応 オルシン塩化第二鉄塩酸反応 陽性 アンスロン反応       陽性 フォリン ローリ−反応    陰性 エルソンモルガン反応陰性 (6)溶解性 水に溶けるが有機溶媒には溶けない。 (7)  イオン交換樹脂に対する吸着性アニオン、カ
    チオンのいずれの交換樹脂にも吸着されなし・。 (8)物性  中性多糖類 (9)  薄層クロマトグラフィー(シリカゲル60F
    254)tert−ブタノール−水(7:3)、n−ブ
    タノール−酢酸−水(4:1:2)、n−ブタノール−
    メタノール−水(4:1 :2)、  n−プロパノ−
    ルー水酸化アンモニウム−水(40:60:5)のいず
    れの溶媒系においても、硫酸発色。 トルイジンブルーによる染色で原点。 (10)  セルローズアセテート膜による電気泳動1
    M酢酸−ピリジ:’ (pH3,5) 0.5mA/c
    m(総電流7mA)20分の電気泳動で移動なし。 2、 シュードモナス属に属するYM−3229G生産
    菌を培地に培養し、培養物より制癌作用物質YM−32
    29Gを採取することを特徴とするYM −3229G
    の製造法。
JP56205519A 1981-12-19 1981-12-19 制癌作用物質及びその製造法 Pending JPS58107186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205519A JPS58107186A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 制癌作用物質及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205519A JPS58107186A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 制癌作用物質及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107186A true JPS58107186A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16508214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205519A Pending JPS58107186A (ja) 1981-12-19 1981-12-19 制癌作用物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226941A (en) Process for the optical resolution of d,l-2-amino-4-methylphosphinobutyric acid
DE2502706C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 7-Amino-cephem-Verbindungen
JPS6247520B2 (ja)
JPS6038120B2 (ja) 抗生物質エンジユラサイジンの製造法
US4426447A (en) Homocitric acid oligoriboside derivative for prevention of dental caries
JPS58107186A (ja) 制癌作用物質及びその製造法
JPS61247396A (ja) ゲニステインの製造法
KR950013857B1 (ko) 신규 항생물질 무레이도마이신 a, b, c 및 d 그의 제조 방법 및 치료학적 용도
JPS5920360B2 (ja) 7−アミノセフアロスポラン酸および其の誘導体の製造法
DE2241091C3 (ja)
JPS58107173A (ja) 新規微生物
US4656262A (en) 7-methoxy cephalosporin derivative
US4950605A (en) FR-900493 substance, a process for its production and a pharmaceutical composition containing the same
JPH02306992A (ja) 抗生物質rk―1061g及びrk―1061h並びにその製造法
WO1985000607A1 (en) Antibiotic tan-542 and process for its preparation
DE2659878B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kreatinamidinohydrolase
RU2078138C1 (ru) Штамм бактерий arthrobacter globiformis - продуцент копропорфирина iii и способ получения копропорфирина iii
CA1178548A (en) Homocitric acid oligoriboside derivative for prevention of dental caries
JPS5928481A (ja) 抗生物質y−02039hおよびその製造法
JPS62118882A (ja) L−アルギニンオキシダ−ゼ及びその製造法
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法
JPS6216640B2 (ja)
JPS60180582A (ja) 新規微生物
JPS60172286A (ja) 新規抗生物質af−7368a物質およびその製造法
JPS6098987A (ja) 抗生物質キチノボリン−aおよびキチノボリン−bならびにその製造法