JPS58106932A - 端末機認識装置 - Google Patents

端末機認識装置

Info

Publication number
JPS58106932A
JPS58106932A JP56205747A JP20574781A JPS58106932A JP S58106932 A JPS58106932 A JP S58106932A JP 56205747 A JP56205747 A JP 56205747A JP 20574781 A JP20574781 A JP 20574781A JP S58106932 A JPS58106932 A JP S58106932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
central processing
terminal machine
status information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56205747A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamasa Naka
仲 忠正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56205747A priority Critical patent/JPS58106932A/ja
Publication of JPS58106932A publication Critical patent/JPS58106932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央部m1itc接続される端末機の一織襞
11に関する・ 従来、中央部、[fi置とそれl’c接続される各樵端
末機との間でデータのやりとりを行なわせるシステムに
あり【は、中央処理装置Vc癩末機のSt類に応じた複
数のg識プログラムなもたせ、オペレータにおいて使用
する端末機に応じたプログラムの選定を行なわせるよう
にしているが、このよ5を手段をとるとプログラムの選
定ミスを生ずるおそれが多分にあるとともに、中央処理
装置において端末機の撞類な認識するためのプログラム
管理ケ行なわせなければならないものKなってしまって
G)る。
本発明はこのような点?考慮してなされたもので、中央
処理f!置における端末機の種類%:g繊させるための
プログラム管理を何ら必要とすることrx < s中央
処理装[に接続される端末機の楕類を容易かつ確実[&
!鐵させることができるよ5(した端末機−aIII装
f11′1に:提供するものである。
以下、添付回向な参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明による痛末機認鐵装置にあっては1図示のように
1中央処jlfc置から出されるシリアルデータ音パラ
レルデー9に変換する並直列質換Igl路1と、その変
換されたパラレルデータV読み込んでそれが自アドレス
データであればそれを端末機に送出させるとともに、そ
のデータが端末機の選択指定を行なわせるステータスリ
ードコマンドであるか否かを判断するデータ判定回路2
と、1?1末機から送られてくるデータに端末機のアド
レス情報およびステータス情報を加えて直並列変換回路
4ヶ通して中央処理装置に与えるデータ処理回路3と、
その端末機のデータであることvg識させるためのアド
レス情報をデータ判定回路2およびデータ処理回路3に
それぞれ与えるアドレス情報発生回路5と、データ処理
回路3に端末機の種類tあうわすステータス情報を与え
るステータス情報発生回路6とにようて構成されている
。なお、データ判定回路2によりて端末機を選択するス
テータスリードコマンドがtjt繊されたときi@qa
がデータ処理回路3に与えられ、それによりデータ処理
回路3はステータス情報を睨み込んでそれケ送出させろ
よ5になりている。また、端末機の種類としては入出力
機器、各機制御機器などかあり1例えば入力機器にあり
てもJIB配列またはその他の配列によるアルファ二鼻
−メリックキーボード、ペンセンスまたはタッチセンス
による多項目キーボードなどの多種類がある。
しかして、このように構成された本発明による端末機g
a装置では、システムの電源投入時またはシステムリセ
ット時に中央処理装置から各4末機にステータスリード
コマンドが出されると、各端末機に対応してそれぞれ設
けられたl−末慎認一装置におけるデータ判定回路2が
自己の端末機のステータスリードコマンドであるか否か
をそれぞれ判断し、それが自己のステータスリードコマ
ンドであると判断したデータ判定回路2はデータ処理回
路3に(g号aを与える0便号3が与えられたデータ処
理回路3は、ステータス情報発生回路6から自己の端末
機の種類をあうわすステータス情@ヲ読み込んでそれを
アドレス情報とともに中央処理装置に返送する。したが
って、テ快処理装置は端末機から返送されてきたステー
タス情報によりてその端末機の椙類vg處することがで
き、それによって端末機の種類に応じた最適プログラム
を始動して、端末機から与えられたアドレス情報ととも
(所定のデー4v端末機に出力し、または端末機から送
られてくる入力データをそのアドレス情報に応じて試み
込むことKなる。
このよ5[、本発明による端末機認識装置では。
中央処理装置に接続される端末機の1s類tプログラム
上で認識することができるようになり、システム構成が
どのように変化しても同一プログラムで対処することが
でき、従来のよ5に端末機の楡類V認−するための複数
プログラムのf理をしたり、オペレータ(そのプログラ
ムの選定を行なわせたりするような必要が全くなくなる
以上1本発fIAVCIる端末機1鐵装置(あっては。
中央処理装置から各端末機に出されるステータスリード
コマンドVIEみ込んでそれが自己の端末機に出された
ものであるか否かを判断する手段と。
そのデー4判定回路によりてステータスリードコマンド
が自己の端末機のものであると判断されたときにそれか
ら出される91号に応じて自己の端末機の樵alvあら
れすステータス情報を中央処理装置に与える手段とによ
って構成されたもので、中央処理装置においてそれに接
続される端末機の種類を容易かつ確実1c認識させるこ
とができるという優れた利点Y有している・
【図面の簡単な説明】
図は本発dA[、J:る端末機認識装置の一犬施例を示
すブロック構成図である・ l・・・並直列変侠回路 2・・・データ判定回路3・
・・データ処理回路 4・・・直奎列に候回路5・・・
アドレス情@発生回路 6・・・ステータス情報発生回
路 出願人代理人 鳥 井   清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置から各端末@に出されるステータスリード
    コマンドを貌み込んでそれが自己の端末機(出されたも
    のであるか否かを判断する手段と。 そのデータ判定回路によってステータスリードコマンド
    が自己の端末機のものであると判断されたとき(それか
    ら出される信gに応じて自己の端末機の槽lstあられ
    すステータス情報を中央処理装置に与える手段と(よっ
    て構成された端末機認識製置・
JP56205747A 1981-12-18 1981-12-18 端末機認識装置 Pending JPS58106932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205747A JPS58106932A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 端末機認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205747A JPS58106932A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 端末機認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106932A true JPS58106932A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16511981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205747A Pending JPS58106932A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 端末機認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0167826A2 (en) * 1984-07-13 1986-01-15 International Business Machines Corporation Diskette drive and media type determination mechanism
JPS61168063A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Mitsubishi Electric Corp デ−タ入出力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0167826A2 (en) * 1984-07-13 1986-01-15 International Business Machines Corporation Diskette drive and media type determination mechanism
US4773036A (en) * 1984-07-13 1988-09-20 Ibm Corporation Diskette drive and media type determination
JPS61168063A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Mitsubishi Electric Corp デ−タ入出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130865A (en) Multiprocessor computer apparatus employing distributed communications paths and a passive task register
JP2644554B2 (ja) 情報処理システム
JPH0877095A (ja) アドレス割当て方法
WO1985000260A1 (en) Multiplexer
US4633412A (en) Option protocol arrangement for stored program rectifier controller
GB1589180A (en) Data processing apparatus
US6658497B1 (en) System for recognizing of a device connection state by reading structure information data which produced by pull-up resistor and pull-down resistor
US5070476A (en) Sequence controller
JPS58106932A (ja) 端末機認識装置
JPS6112304B2 (ja)
EP0059758A1 (en) Numerical control unit
US4356547A (en) Device for processing telephone signals, including a processor and a preprocessor sharing a common memory
JPH0313610B2 (ja)
JP2723604B2 (ja) データ処理装置
JP3704469B2 (ja) Ioポート接続方式
JP2627508B2 (ja) 割込み処理装置
JPS61187073A (ja) カ−ド認証端末群管理システム
JPH02201679A (ja) システム構成認識方式
JPH0816293A (ja) キーボード接続装置
JPH0614397B2 (ja) 測定データ処理システム
JPS5866136A (ja) 割り込み検出方法
JPH0241551A (ja) 相手を特定する割込み処理方法
JPH0743645B2 (ja) 電気信号の認識処理方式
JPH05324376A (ja) 情報処理装置の二重化機構
JPS59163626A (ja) キ−ボ−ド識別方式