JPS58106014A - 地下連続壁エレメント相互間の止水方法 - Google Patents

地下連続壁エレメント相互間の止水方法

Info

Publication number
JPS58106014A
JPS58106014A JP20649581A JP20649581A JPS58106014A JP S58106014 A JPS58106014 A JP S58106014A JP 20649581 A JP20649581 A JP 20649581A JP 20649581 A JP20649581 A JP 20649581A JP S58106014 A JPS58106014 A JP S58106014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
concrete
cut
underground continuous
continuous wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20649581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037763B2 (ja
Inventor
Takuo Fukushima
福島 拓夫
Tokio Ueno
上野 時夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP20649581A priority Critical patent/JPS58106014A/ja
Publication of JPS58106014A publication Critical patent/JPS58106014A/ja
Publication of JPH037763B2 publication Critical patent/JPH037763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−は地下連続壁工法における地下連続壁エレメント
相互間の止水方法に関する〇地下連続工法は、ベントナ
イト泥水を使用して地中に所定の輻の溝を連続的Ifc
掘削して、ここに鉄筋かとを建て込み、場所打ちコンク
リートを打設して連続的な構造壁体を構築する工法であ
る。
地下連続工法はW −Elツバにおいて1950年代よ
り集用化され、わが1ilK4@和30年代和項0p導
入されて盛んに採用され、各種工法が開発された。
地下連続工法は施工に伴なう線動、騒音が低く、オた周
辺地盤に対する影響も少ないことから市街地における工
事に多く利用されるようになった。
地下連続壁工法においては、エレメント相互間の接合部
の構築が最鳴重視される。接合部の構築にはインターロ
ッキングパイプ方式、仕切り鉄板方式勢があるが、施工
が簡単で、かつ経済的なため最・も多く用いられている
のがインターロッキングパイプ方式である。
この方式紘堀削したエレメント端部にインターロッキン
グパイプと呼ばれゐ仕切装fjlを挿入し、鱒の中に#
部組立体(鉄筋かと)を建て入れ。
泥水を押し上げてコンクリートを打設しながら、コンク
リートの#固状mを確かめ1kからインターロッキング
パイプを引き抜いていく方式であるO 地下連続壁の接合部においては、止水性が強<*求され
ることから従来は打設され九コンクリートの端部にグラ
ウト注入用の穴を設け、この大にグラウトを注入して止
水するような工法tIXIIIられてII!九が、かか
る止水法Fi施工が像線化し、作業性が像くなる土k、
グラウトの硬化の調節#によって止水が不完全になると
いう欠点があつ九。
本発10目的は、簡便かつ安価に優れた止水性を有する
接合部が得られる地下連続壁工法におけるエレメント相
互間の止水方法を提供することKある。
本発−の止水方法祉、地下連続III′法においてS削
され九エレメント端部に、上端から下端まで連続し九突
起部を有するインターロッキングパイプを挿入し1次い
で鉄筋かとを建て込みt;ンクリートを打設しながら該
インターロッキングパイプを引き抜き打設された;ンク
リートの側面に上tI#Jカ為ら下端!で連続した凹部
を設け、この凹部に水*a性動物質らなる外層部と金属
からなる内芯部から構成され石棒状止木材を挿入するこ
とteaとする。
本発明KIN用される棒状止水材YrIIII成する水
膨潤性物質としては例えば、ビニル系、アクリル系の単
−重合体又は共重合体、ポリウレタン系重合体、セルレ
ースデンプンおよびその変性物、架橋物が挙げられ、中
でも水膨潤性ポリウレタン含有回線性物質、特に水膨潤
性ポリウレタンと天然ゴム、合成ゴム、4しくは再失ゴ
ム勢の混合物からなる可撓性物質−;好ましい。また金
属は充分な剛さと強度を有するものであれば種類はとわ
ないが実用的には鉄棒が好ましく用いられる■ 上記棒状止水材は打設されたコンクリートの上端から下
端まで連続的に挿入されるのであるが、掘削される溝の
諏さはしばしば数十メートルKmで達するため、棒状止
木材の長さも同じ長さが必要となる。このような場合は
、棒状止木材の金属部分の一端と他端にオスメスのネジ
山【切〕、次々に接続させて必要な長さとなるオでmぎ
えすことができる0さらKこの場合、棒状止水材のネジ
奈合部に上記水膨潤性物質又は伽のゴム状物質(水膨潤
性物質が好ましい)からをゐパツキンをはさみ込むとと
により、一層上水性を高めることができる。
棒状止水材を挿入された接合*a、棒状止水材の水jI
fIs性部分が水部分Ilて間−を書に塞ぐことによ〕
止水する〇 棒状止木材は、上記の如く使用すれば接合部を止水でき
るのであるが、打設されたコンクリートの次のエレメン
トが掘削される際、挿入された止木材が長期に渡って泥
水と接触するような場合には該棒状止木材が泥水に接触
しないように一時的に被覆しておくことができる。
このような一時的被覆方法の一つは、棒状止木材の水膨
潤性物質の表面に適当な水溶性物質を被覆する方法であ
る。水溶性物質が溶解するまで水膨潤性物質と泥水が接
触するのを遅らせ、水膨潤性物質の不必要な膨張を押え
ることができる。
かかる水溶性物質として適当なものとしては、ポリビニ
ルアル;−ル、ヒドロキシアルキルセルロース等を挙け
ることができる。
一時的被覆方法の別の一つは、棒状止水材の表面を水不
透過性のプラスチックフィルムで覆い、泥水との接触を
避けるようKする方法である。泥水のひいえ後、必要な
時にプラスチックフィルムを剥離させるようKすればよ
い。
このためKFijll 1図に示すように、金属からな
る内芯部2.と水膨潤性物質からなる外層部5から構成
される棒状止水剤1のII面を水不透過性のプラスチッ
クフィルム4で侵い、このプラスチックフィルム4の下
端に近い部分にピアノ*st通しておき、フィルム4の
内側と外側のピアノ線5を上端で引き上げるようにすれ
ば極めて簡単にフィルムを剥離させることができる。
インターロッキングパイプ側面に設けられる突起部は対
応する打設コンクリートの側面に上端から下端まで連続
的に凹部が形成され、るようなものであればよい。通常
のインターロッキングパイプは真円嘗の鋼管であるから
、鋼管外壁に角柱体9円柱体等の柱体を張り付けてもよ
く、あるいは突起部を有する鋼管を用いて奄よい。
本法応用の地下連続壁工法を図面によシ説明すれば以下
の通りである。
第2!I(1)において、6は既設コンクリートのエレ
メントであシ、7は堀割すべきエレメントであゐ。エレ
メント7は泥水を満たしながら堀削されゐ。第2図(2
)K示すようKll削され九エレメント7′の端部Ka
インターロッキングパイプ8を挿入する。インターロッ
キングパイプ8に#i上端から下端まで外周部長手方向
に突起部!が設けられていゐ0次いで第2図(3)K示
すようKm削され九エレメント内に鉄筋かと10を建て
込み、コンクリート11を打設しながらインターロッキ
ングパイプを引き抜く。インターロッキングパイプを引
き抜くと固化した打設コンクリート11の端面には、該
突起部に対応する凹部12が形成される0凹部12は打
設コンクリートの上端から下rtで連続するものである
。第2図(4)に示されるように該凹部12に棒状止水
材1を挿入する。
以上のようにして、さらに次のエレメントにコンクリー
トを打設すゐと(第2図(1)〜(4)をくシ返すと)
両エレメントの接合部は棒状止木材1によって止水され
る。
以上述べ良ように、本発明の止木工法によれば、簡便か
つ経済的に地下連続壁工法においてエレメント相互間の
接合部の止水性を高めることができゐ。
本法によれば高い地下水位がある施工現場でも完全に止
水が可能となる4のである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の棒状止水材をプラスチックフィルムで
普儀し、ピアノ線をプラスチックフィルムに過した状I
lを示す断面図であり、第2・図は本法による地下連続
壁工法のプロセスを示す工1iiIIIである0 1・・・・・・棒状止水材 2・・・・・・金属 S・・・・・・水膨潤性物質 4・・・・・・プラスチックフィルム 5・・・・・・ピアノ線 6・・・・・・コンクリートの打設されたエレメント7
・・・・・・堀割すべきエレメント 7′・・・・・・堀割されたエレメント6・・・・・・
インターロツキングノくイブ!・・・・・・突起部 10・・・・・・鉄筋かご 11・・・・・・コンクリート 12・・・・・・凹部 出願入代通人 古  谷    − 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベントナイト泥水を使用して地中に1所定の幅の鱒を連
    続的にS削してここに鉄筋かとを建て込み、コンクリー
    トを打設し□て連続的な構造*tS鏑する地下連続壁工
    法において、権削され九エレメント端部に1上端から下
    端!で連続した央起部を有するインターロッキングパイ
    プを挿入し、コンクリートを打設しながら該インターロ
    ッキングパイプを引き抜くことによ〕打設されたコンク
    リートの端面に上端から下端まで連続した凹部を設け、
    この凹部に水膨潤性物質からなる外層部と金属からなる
    内芯部から構成される棒状止木材を挿入するととYt4
    1I像とすゐ地下連続壁エレメント相互間の止水方法。
JP20649581A 1981-12-21 1981-12-21 地下連続壁エレメント相互間の止水方法 Granted JPS58106014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649581A JPS58106014A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 地下連続壁エレメント相互間の止水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649581A JPS58106014A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 地下連続壁エレメント相互間の止水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106014A true JPS58106014A (ja) 1983-06-24
JPH037763B2 JPH037763B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=16524313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20649581A Granted JPS58106014A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 地下連続壁エレメント相互間の止水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547316A (en) * 1993-01-29 1996-08-20 Sergei Olegovich Zege Prefabricated members of sectional monolithic wall in ground, design of wall built up of said members, and method for erection of said wall

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565638A (en) * 1978-11-06 1980-05-17 Kajima Corp Method of investigating continuous underground wall
JPS5623011A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Yoshimasa Omura Quartz oscillator of small size, circular type, flat plate shape having curved point at room temperature
JPS5633032A (en) * 1979-08-27 1981-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Material having water absorbing and water-holding capacity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565638A (en) * 1978-11-06 1980-05-17 Kajima Corp Method of investigating continuous underground wall
JPS5623011A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Yoshimasa Omura Quartz oscillator of small size, circular type, flat plate shape having curved point at room temperature
JPS5633032A (en) * 1979-08-27 1981-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Material having water absorbing and water-holding capacity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547316A (en) * 1993-01-29 1996-08-20 Sergei Olegovich Zege Prefabricated members of sectional monolithic wall in ground, design of wall built up of said members, and method for erection of said wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037763B2 (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440497B2 (ja) 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法
JPS58106014A (ja) 地下連続壁エレメント相互間の止水方法
JPH09324431A (ja) 地下室の構築方法
JPS5869923A (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JPH0322335Y2 (ja)
JP2908735B2 (ja) 鋼管柱列土留壁におけるア−スアンカの施工方法
JPS60141919A (ja) 連続柱列状山止め壁の施工方法
JP3082054B2 (ja) 大規模、大深度の鋼製連続地下壁及びその構築方法
JPH0144849B2 (ja)
KR100524188B1 (ko) 콘크리트 흄관의 연결구조
JPS6115078Y2 (ja)
JPS6358975B2 (ja)
JPS60199123A (ja) コンクリ−ト壁の防水方法
JPH0355626Y2 (ja)
JPH08284152A (ja) ソイルセメント地中連続壁用補強鋼材
JPH022771Y2 (ja)
JPH07127051A (ja) 連続地中壁施工用鉄筋篭の構造及びその建込み方法
JP2000240078A (ja) 沈埋函接続方法
JPH0433326B2 (ja)
JP2519124B2 (ja) パイプ
JPS6055653B2 (ja) コンクリ−ト構造物に管を接続する方法
JPH0259279B2 (ja)
JPS6335915A (ja) 地中連続壁工法
JPH0555654B2 (ja)
JPH03244711A (ja) 土止め部材の引抜による地盤沈下の防止方法