JPH0259279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259279B2
JPH0259279B2 JP18488283A JP18488283A JPH0259279B2 JP H0259279 B2 JPH0259279 B2 JP H0259279B2 JP 18488283 A JP18488283 A JP 18488283A JP 18488283 A JP18488283 A JP 18488283A JP H0259279 B2 JPH0259279 B2 JP H0259279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
concrete
backfilling
drainage
drainage pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18488283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078100A (ja
Inventor
Yasuo Ishii
Taro Inoe
Wataru Aihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP18488283A priority Critical patent/JPS6078100A/ja
Publication of JPS6078100A publication Critical patent/JPS6078100A/ja
Publication of JPH0259279B2 publication Critical patent/JPH0259279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、調査坑や廃坑等の使用済坑道等を
完全に閉塞する坑道の埋めもどし方法に関するも
のである。
従来は、使用済の調査坑、坑道およびずい道等
を埋めもどす場合、その内部における湧き水等で
埋めもどし土が流出したり、または不完全な埋め
もどし材の充填でその内部が陥没や沈下したりす
るのを防止するために、上記内部にコンクリート
の流し込み充填をし、硬化後にはその上部にでき
た空隙帯へモルタル等を注入する方法が行われて
いた。
しかしこのような従来の方法では、充填したコ
ンクリートの硬化に伴う収縮により局部的に空隙
帯が生じ、これが湧き水やガスの通路になつて、
地盤の沈下および陥没等を誘因することになり、
安全な閉塞の埋めもどしは困難であつた。また坑
道等の内部に流し込まれたコンクリートは、相当
の硬化時間を要するうえ、さらにモルタルやセメ
ントミルク等の再注入による二度手間を要して埋
めもどしの施工が長期化することから、コスト高
を招くという問題点があつた。
この発明は上記の問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、坑道
の底部に水抜パイプを敷設し、このパイプの要所
毎には周辺地盤内の湧き水を収水して上記の水抜
パイプへ導入する排水手段を講じるとともに、こ
の坑道の最奥部(切羽部)位置から順次に硬化時
の収縮量が少ない低水セメント比によるコンクリ
ート等を垂直面の層状に吹付けながら充填するこ
とにより、二度手間を要しない単一の施工手段の
もとで、地盤の沈下や陥没等を誘因する局部的な
空隙帯の発生がなく、均一に、かつ短時間に完全
な充填が可能になり、これによつて安全な閉塞と
大幅なコストの低減ができる坑道の埋めもどし方
法を提供することにある。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図に示すように、この発明の
埋めもどしの対象となる坑道1内の切羽部1A、
中間部1Bおよび坑口部1Cにかけてその周壁面
に使用状態時の矢板等がある場合は、廃坑時、ま
たは埋めもどしの直前にこれが撤去されるものと
する。
上記態様による既存の坑道1底部の両側に沿つ
て、第3図および第4図に示すように、上記坑道
1内の湧き水を収水し、これを外部に排水するた
めの水抜パイプ2を敷設する。この場合、上記の
水抜パイプ2にはその中間位置および坑道1内の
坑口部1Cに近い位置でバルブ3をそれぞれ付設
する。また坑道1内で湧き水の可能性がある位置
および所定間隔毎の位置にはその周壁面を貫通し
て外周の地盤内に、この地盤周辺の湧き水を収水
する水抜ボーリング孔4を設ける。そしてこの水
抜ボーリング孔4内には濾過性に富む材質をもつ
て形成されたストレーナパイプ5の先端側を挿入
し、その基端はこの位置の坑内底部に敷設されて
いる水抜パイプ2に接続して、上記水抜ボーリン
グ孔4からの湧き水を、貯留させることなくこの
ストレーナパイプ5を介して水抜パイプ2内に導
入し、これを積極的に坑外に排水する。
上記の排水手段を講じたのちに、第3図に示す
ように、坑道1内の最奥部にあたる切羽部1Aの
面から吹付ノズル6を介して給送されるコンクリ
ート7を、坑口部1Cの方向に後退しながら、順
次に吹付けて垂直面の層状によるコンクリート層
を形成し、これによつて坑道1内をコンクリート
7により充填する。その際坑道1内での湧き水や
発生ガスは、上記水抜パイプ2を経て坑外へ排出
されるので、坑道1の内壁面に対するコンクリー
ト7の付着および硬化を阻害するのを防止でき
る。上記におけるコンクリート7は、硬化時の収
縮量の少ない低水セメント比のものを使用する。
従つて垂直面に沿つてむらなく層状に吹付けるこ
とが可能となり、これによつて坑道1内の全域
を、コンクリート7の充填層による完全な連接体
にすることができる。
この場合におけるコンクリート7の充填は、吹
付け方式によるので、例えば水セメント比W/C
は40〜45%程度の施工が可能となり、硬化時の収
縮量を極めて少なくすることができる。また垂直
面に沿つて垂直層状にコンクリート7を吹付施工
して行くので、硬化後に坑道1の上位部等に局部
的な空隙帯が発生するのを確実に防止することが
できる。さらに吹付けという単一工程の反復施工
であるため、施工機械の段取り替えがほとんどな
く、高効率に埋めもどしの作業ができる。
上記の水抜パイプ2にはその中間位置および坑
道1内の坑口部1Cに近い位置にバルブ3が敷設
されているため、この水抜パイプ2の集水部分を
取り巻くコンクリート7が硬化して必要な強度が
出たときは、その位置のバルブ3を閉鎖すること
により、上記の水抜パイプ2を順次に分断して、
この水抜パイプ2をコンクリート7中に埋設して
行く。
なお上記の実施例では、埋めもどしの対象とな
る坑道1内の周壁面に使用状態時の矢板等がある
場合は、廃坑時、または埋めもどしの直前にこれ
が撤去されるものとしたが、この発明は、上記の
実施例に限定することなく、例えばずい道等のよ
うにその周壁面がコンクリートや金属材等により
形成されていて撤去が困難である場合や、また使
用状態時の矢板を撤去することで、坑道1内に対
する埋めもどしの施工に支障をきたす場合には、
これを撤去することなく埋めもどしを行うことが
できる。すなわち撤去をしないときは、その周壁
部材面(上記のコンクリート、金属材、矢板等)
に孔部を貫設し、この孔部と連通する外周の地盤
内に前記実施例と同様の水抜ボーリング孔4を設
けて、この水抜ボーリング孔4と坑道1内底部の
水抜パイプ2間に前記のストレーナパイプ5を配
管することにより、前記の実施例と同様に、排水
しながら埋めもどしができるものである。
また前記の実施例では、坑道1内への充填材と
して、硬化時の収縮量の少ない低水セメント比に
よるコンクリート7を使用したが、この発明は上
記の実施例に限定することなく、例えばフライア
ツシユ、粉砕スラグ、鉱滓、砂利、砂、石灰、石
膏および各種のセメント等を適宜率の組合せによ
り混合して加水した水硬性材料を充填材として使
用しても、前記の実施例と同様に、坑道1内を完
全な充填層にした状態で容易に埋めもどしができ
る。
以上に説明したようにこの発明は、坑道の底部
に水抜パイプを敷設し、このパイプの要所毎には
周辺地盤内の湧き水を収水して上記の水抜パイプ
へ導入する排水手段を講じるとともに、この坑道
の最奥部(切羽部)位置から順次に硬化時の収縮
量が少ない低水セメント比によるコンクリート等
を垂直面の層状に吹付けながら充填することによ
り、上記のコンクリートが坑内の周壁面に完全に
付着して空隙帯が生じないため、この空隙帯に基
因する坑内の陥没や沈下等を容易確実に防止でき
る。そのうえ垂直面の層状による吹付けをもつて
完全な充填状態の埋めもどしができることから、
この坑内の上層外部に構造物を設けても、地盤の
陥没や沈下等の不安がなく上記構造物の恒久的な
安定性が確保できる。このようにこの発明方法
は、二度の手間を要しない単一の施工手段のもと
で、地盤の沈下や陥没等を誘因する局部的な空隙
帯の発生がなく、均一に、かつ短時間に完全な充
填が可能になるため、坑道の埋めもどしの安全な
閉塞と大幅なコストの低減が得られて、国土の狭
い我国における土地再利用の活路が開ける等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による埋めもどし施工の直前
における坑道を示す各要部位置の縦断側面図、第
2図は同正面図、第3図はこの発明による坑道の
埋めもどし方法を示す横断平面図、第4図は同埋
めもどし方法の開始直前の坑道内を示す縦断正面
図、第5図は同埋めもどし方法により完全に閉塞
された坑道の縦断正面図である。 1……坑道、2……水抜パイプ、3……バル
ブ、4……水抜ボーリング孔、5……ストレーナ
パイプ、6……吹付ノズル、7……コンクリー
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 坑道の底部に沿つて水抜パイプを敷設し、前
    記坑道の周壁面にはその外周の地盤中に貫通する
    水抜ボーリング孔を設け、この水抜ボーリング孔
    を排水管を介して前記の水抜パイプに接続すると
    ともに、前記の水抜パイプにより坑道内および周
    辺の湧き水を排水しながら、前記坑道の奥部終端
    面から坑口部にかけて順次に充填材を垂直面の層
    状に吹付けて、坑道空間を充填閉塞することを特
    徴とする坑道の埋めもどし方法。
JP18488283A 1983-10-03 1983-10-03 坑道の埋めもどし方法 Granted JPS6078100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18488283A JPS6078100A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 坑道の埋めもどし方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18488283A JPS6078100A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 坑道の埋めもどし方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078100A JPS6078100A (ja) 1985-05-02
JPH0259279B2 true JPH0259279B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=16160961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18488283A Granted JPS6078100A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 坑道の埋めもどし方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078100A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078100A (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453366A (en) Process of forming a continuous wall in the ground
JPH0259279B2 (ja)
JPS5936058B2 (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JPH086318B2 (ja) 木杭の埋設方法
JPH0583688B2 (ja)
JPH0813495A (ja) 土留め壁及びその構築工法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JPS60141919A (ja) 連続柱列状山止め壁の施工方法
JP2004124452A (ja) 支持地盤における基礎杭構造及び基礎杭の施工法
KR940004440Y1 (ko) 인 · 수공 구축물
KR0167035B1 (ko) 흄관 매설공법
JPH0465932B2 (ja)
JP2571730B2 (ja) 深い円形立坑の構築方法
KR810001999Y1 (ko) 지중 전선관용 맨호울
JPS6240488B2 (ja)
CN110130372A (zh) 一种预应力锚索围堰的施工方法
SU1110872A1 (ru) Способ упрочнени просадочного грунта собственным весом и весом возводимого здани
JPH01165821A (ja) コンクリート基礎の構築工法
JPS635528B2 (ja)
JPH0612012B2 (ja) 築島構築工法
JPS6019369B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
JPH0546414B2 (ja)
JPH037763B2 (ja)
JPS5924027A (ja) 連続地下壁の施工方法
JPS5854124A (ja) 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法