JPH0813495A - 土留め壁及びその構築工法 - Google Patents

土留め壁及びその構築工法

Info

Publication number
JPH0813495A
JPH0813495A JP14832694A JP14832694A JPH0813495A JP H0813495 A JPH0813495 A JP H0813495A JP 14832694 A JP14832694 A JP 14832694A JP 14832694 A JP14832694 A JP 14832694A JP H0813495 A JPH0813495 A JP H0813495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth retaining
ground
water
rectangular steel
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14832694A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohito Tsutsui
直仁 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP14832694A priority Critical patent/JPH0813495A/ja
Publication of JPH0813495A publication Critical patent/JPH0813495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋設物等によって地中連続壁を構築すること
ができない土留め欠損箇所における確実な土留め及び止
水を行なう。 【構成】 地中連続壁3の土留め欠損部における背面側
地山G側を地盤改良して硬化させた地盤改良部4を構築
する。掘削側の地盤を掘削しながら、地中連続壁3の端
部の杭1aに設けられたフラットバー16に、角形鋼管
11を上下に積層させた状態に設置して壁体12とす
る。壁体12の表面に止水鉄板14をあてがい、その両
端部をフラットバー16に溶接して固定する。止水鉄板
14と角形鋼管11とに連通する注入孔をあけて裏込材
13を注入し、角形鋼管11内及び角形鋼管11の周囲
に充填する。止水鉄板14の表面に止水シート15を貼
り付け、止水鉄板14とフラットバー16との接合箇所
に塗膜材を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地下構造物等の構築
時に用いられる土留め壁及びその構築工法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、地下構造物等の構築時には、
掘削する地盤の側壁を支えるために地中連続壁が用いら
れている。この地中連続壁としては、図9に示すよう
に、複数の鋼管からなる杭1を打ち込んで、これら杭1
を継手2によって連結させるとともに、鋼管内にソイル
モルタル等を充填した鋼管柱列型の地中連続壁3が知ら
れている。ところで、図9及び図10に示すように、掘
削現場に、例えば、水道管、配線管等の既設の埋設物M
がある場合、この埋設箇所においては、地中連続壁3を
構築することができず、このため、この埋設物Mによっ
て歯抜け状態となった土留め欠損箇所にて、背面側地山
Gとなる地盤を改良して自立させるとともに止水性を高
め、さらに、地中連続壁3の端部の杭1a間に、地盤改
良部4を掘り下げながら順に横矢板5を配設して土留め
を行なっていた。
【0003】なお、上記地盤改良の工法としては、地盤
に小径の孔をあけ、この孔に、先端部近傍の側部から空
気をともなった超高圧水を噴射する管路を差し込み、こ
の管路を回転させながら超高圧水を噴射させることによ
り周囲の地盤を掘削し、そのスライムを地表に排出させ
るとともに管路の先端部からモルタル等の硬化材を吐出
させて円柱状の固結体を造成する、いわゆるコラムジェ
ットグラウト工法が用いられており、このコラムジェッ
トグラウト工法によれば、施工範囲に埋設物があって
も、それを包含するように地盤改良を行なうことができ
るとともに、周囲のコンクリートや鉄骨等を損傷させる
こともなく、近年、多用されている工法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような土留め構造にあっては、地盤を改良したことによ
って背面側地山Gの止水性が向上されたとしても、横矢
板5同士の間からの地下水の長期にわたる漏水等によっ
て、横矢板5と背面側地山Gとの間に、ゆるみ、空隙B
が生じてしまい、地盤沈下を助長させる恐れがあり、特
に、大深度の場合は、この現象が顕著に現われる恐れが
あった。
【0005】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、埋設物等によって地中連続壁を構築することがで
きない土留め欠損箇所において、確実な土留め及び止水
を行なうことが可能な土留め壁及びその構築工法を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の土留め壁は、地盤に構築した支持体
同士の間に構築される土留め壁であって、複数の角形鋼
管が、その両端部が前記支持体に掛け渡された状態に上
下に積層されて壁体とされ、これら角形鋼管からなる壁
体の表面側に止水鉄板が配設され、前記角形鋼管内及び
これら角形鋼管からなる壁体と背面側地山との間に裏込
材が充填されてなることを特徴としている。請求項2記
載の土留め壁は、請求項1記載の土留め壁において、前
記止水鉄板の表面に、不透水性を有する止水シートが貼
り付けられてなることを特徴としている。
【0007】請求項3記載の土留め壁は、請求項1また
は請求項2記載の土留め壁において、前記角形鋼管から
なる壁体の周辺の地盤が、予め改良されて硬化されてい
ることを特徴としている。
【0008】請求項4記載の土留め壁の構築工法は、地
盤に構築した支持体同士の間を予め硬化させた後、掘削
側の地盤を掘削しながら、前記支持体に複数の角形鋼管
を掛け渡せて上下に積層させ、これら角形鋼管からなる
壁体を構築する壁体構築工程と、前記角形鋼管からなる
壁体の表面に止水鉄板を配設する止水鉄板配設工程と、
前記止水鉄板と前記角形鋼管の一つとに連通する孔部を
形成し、該孔部から裏込材を注入して角形鋼管内及びこ
れら角形鋼管からなる壁体と背面側地山との間に流し込
んで充填させる裏込材注入工程とを繰り返し行なうこと
を特徴としている。請求項5記載の土留め壁の構築工法
は、請求項4記載の土留め壁の構築工法において、前記
裏込材の注入後、前記止水鉄板の表面に、不透水性を有
する止水シートを貼り付けることを特徴としている。
【0009】
【作用】そして、請求項1記載の土留め壁によれば、角
形鋼管によって地山からの圧力を受け止めるものである
ので、確実な土留めが行なわれる。また、角形鋼管内及
びこれら角形鋼管からなる壁体と背面側地山との間に裏
込材が充填されているので、さらに強度が向上されると
ともに、止水性が確保される。しかも、角形鋼管からな
る壁体の表面側に配設された止水鉄板によってさらに確
実な止水性が確保される。請求項2記載の土留め壁によ
れば、止水鉄板の表面側に貼り付けられた不透水性を有
する止水シートによって、さらなる良好な止水性が確保
される。
【0010】請求項3記載の土留め壁によれば、支持体
同士の間の地盤が硬化されているので、角形鋼管からな
る壁体の背面側地山の止水性及び自立性が向上される。
請求項4記載の土留め壁の構築工法によれば、角形鋼管
ならなる高強度の壁体によって確実な土留めが可能でか
つ止水鉄板によって確実な止水性が確保された土留め壁
が構築される。請求項5記載の土留め壁の構築工法によ
れば、止水シートによってさらなる確実な止水性が確保
された土留め壁が構築される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の土留め壁及び土留め壁の構築
工法の実施例を図によって説明する。なお、従来例と同
一構造部分には、同一符号を付して説明を省略する。図
1から図4に示すように、この土留め壁は、複数の角形
鋼管11を上下に積層させてなる壁体12を有する構造
とされている。また、この壁体12を構成する角形鋼管
11の内部及び角形鋼管11と地山Gとの間には、セメ
ントミルク等の裏込材13が充填されている。
【0012】角形鋼管11からなる壁体12の表面側に
は、止水鉄板14が配設されており、これら止水鉄板1
4のさらに表面には、不透水性を有する止水シート15
が接着材等によって貼り付けられている。また、止水鉄
板14と、地中連続壁3を構成する端部の杭(支持体)
1aに設けられたフラットバー16との連結箇所には、
その周辺にわたって塗膜材17が塗布されて止水構造が
施されている。なお、図2中符号19及び20は、裏込
材13の注入時に用いられる注入孔(孔部)及び確認孔
である。
【0013】次に、上記土留め壁を施工する場合の手順
を説明する。 (1)まず、コラムジェットグラウト工法等によって、
地中連続壁3の土留め欠損箇所における背面側地山Gと
なる箇所の地盤改良を行ない、地盤改良部4を構築す
る。 (2)次いで、掘削側の地盤を掘削し、所定深さに掘削
したら、土留め欠損部にて、地中連続壁3の端部の杭1
aのフラットバー16に、角形鋼管11を仮溶接しなが
ら背面側に上下に積層させて壁体12を組み立てる(壁
体構築工程、図5参照)。 (3)所定深さまで角形鋼管11を設置したら、最下部
の角形鋼管11aと地山Gとの間にモルタル18を詰め
る。
【0014】(4)次に、角形鋼管11からなる壁体1
2の表面側に止水鉄板14をあてがい、これら止水鉄板
14とフラットバー16の端部とを溶接して固定する
(止水鉄板配設工程)。なお、このとき、上下の止水鉄
板14同士も溶接する。 (5)この状態において、止水鉄板14に、角形鋼管1
1へ連通する注入孔19及び確認孔20を形成する。な
お、確認孔20は、最上部の角形鋼管11bの設置位置
に形成する(図6参照)。また、これら注入孔19及び
確認孔20には、それぞれコックバルブ付きパイプを取
り付けておく。 (6)注入孔19のコックバルブ付きパイプからセメン
トミルク等の裏込材13を注入する(裏込材注入工程、
図6参照)。このようにすると、この裏込材13が、角
形鋼管11内に流れ込み、さらに、この角形鋼管11の
両端部から流れ出し、最下部の角形鋼管11aから順
に、その内部に流れ込むとともに、これら角形鋼管11
と地山Gとの間の隙間にも流れ込む。
【0015】(7)さらに、裏込材13の注入を行な
い、全ての角形鋼管11内及びこれら角形鋼管11の周
囲の隙間に行き渡らせる。 (8)このように、全ての角形鋼管11内及びこれら角
形鋼管11の周囲の隙間に裏込材13が行き渡ると、最
上部の角形鋼管11bに連通した確認孔20のパイプか
ら裏込材13が吐出する。即ち、この確認孔20から裏
込材13が吐出した時点にて裏込材13の充填が完了し
たことになる。 (9)裏込材13が硬化したら、パイプを取り外し、止
水鉄板14の表面に、接着材によって止水シート15を
貼り付ける。 (10)さらに、止水鉄板14とフラットバー16との
接合箇所及びその周囲に、塗膜材17を塗布する。 (11)上記(2)〜(10)の作業を繰り返し行な
い、要求深さまで構築する。
【0016】以上、説明したように、上記実施例の土留
め壁及びその構築工法によれば、埋設物Mによって地中
連続壁3を構築することができない土留め欠損箇所にお
ける土留めを極めて確実に行なうことができる。また、
角形鋼管11によって土留めを行なうものであるととも
に、これら角形鋼管11の内部及びその周辺に裏込材1
3を充填した構造であるので、大幅な強度向上を図るこ
とができる。しかも、万一裏込材13に亀裂が生じ、こ
の亀裂から地下水が侵入して角形鋼管11からなる壁体
12に達し、角形鋼管12同士の間へ入り込んだとして
も、角形鋼管11の表面側に配設された止水鉄板14に
よって掘削側への漏水を確実に防止することができる。
したがって、土留め欠損箇所からの漏水による背面側地
山Gにおける空隙の発生及びこの空隙による地盤沈下の
助長を確実に防止することができ、地下構造物及びその
周辺の安全性を確実に確保することができる。
【0017】また、止水鉄板14の表面に止水シート1
5を貼り付けたので、さらなる良好な止水性を確保する
ことができる。なお、上記実施例では、地中連続壁3と
して鋼管柱列型の地中連続壁を例にとって説明したが、
この地中連続壁3としては、この鋼管柱列型に限定され
ることはない。また、具体的な施工手順は、上記実施例
に限定されることもない。また、図7に示すものは、地
中連続壁3と地下構造物Tとの間における土留め欠損部
にて、上記土留め壁を構築したもので、地下構造物Tの
側部に、前記フラットバー16を取り付けて、このフラ
ットバー16と、地中連続壁3の端部の杭1aのフラッ
トバー16とに角形鋼管11を設置したものである。さ
らに、図8に示すものは、地中連続壁3の端部の杭1a
と、H鋼からなる杭21との間にて、上記土留め壁を構
築したもので、H鋼からなる杭21のフレームと、地中
連続壁3の杭1aのフラットバー16とに角形鋼管11
を設置したものである。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の土留め
壁及びその構築工法によれば、下記の効果を得ることが
できる。請求項1記載の土留め壁によれば、角形鋼管に
よって地山からの圧力を受け止めるものであるので、確
実な土留めを行なうことができ、また、角形鋼管内及び
これら角形鋼管からなる壁体と地山との間に裏込材が充
填されているので、さらに確実に土留めを行なうことが
できる。しかも、角形鋼管からなる壁体の表面側に配設
された止水鉄板によって確実な止水性も確保することが
できる。これにより、矢板からの地下水の漏水のために
土留め壁の背面側地山に隙間が生じるようなことがな
く、したがって、この隙間が原因で発生する恐れのある
地盤沈下を確実に防止することができ、地下構造物及び
その周辺における安全性を大幅に向上させることができ
る。即ち、地下構造物を構築する際に、既設の埋設物に
よって地中連続壁を構築することができない土留め欠損
箇所における土留めを確実に行なうことができる。
【0019】請求項2記載の土留め壁によれば、止水鉄
板の表面側に貼り付けられた不透水性を有する止水シー
トによってさらなる良好な止水性を確保することができ
る。請求項3記載の土留め壁によれば、支持体同士の間
の地盤が硬化されて土留め壁の背面側地山の止水性及び
自立性が向上されているので、土留め壁の背面側におけ
る地山との隙間の発生をさらに防止することができる。
【0020】請求項4記載の土留め壁の構築工法によれ
ば、壁体構築工程、止水鉄板配設工程及び裏込材注入工
程を繰り返し行なうことにより、高強度にて土留めを行
なうことが可能なかつ良好な止水性を有する大深度の土
留め壁を容易に構築することができる。請求項5記載の
土留め壁の構築工法によれば、止水シートによってさら
に確実な止水性が確保された土留め壁を構築することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土留め壁及びその構築工法の実施例を
説明する土留め壁の断面図である。
【図2】本発明の土留め壁及びその構築工法の実施例を
説明する土留め壁の正面図である。
【図3】本発明の土留め壁及びその構築工法の実施例を
説明する土留め壁の側断面図である。
【図4】本発明の土留め壁及びその構築工法の実施例を
説明する土留め壁の一部の断面図である。
【図5】本発明の土留め壁の構築工法による構築作業の
実施例を説明する土留め壁の側断面図である。
【図6】本発明の土留め壁の構築工法による構築作業の
実施例を説明する土留め壁の側断面図である。
【図7】本発明の他の実施例の土留め壁を説明する土留
め壁の断面図である。
【図8】本発明の他の実施例の土留め壁を説明する土留
め壁の断面図である。
【図9】土留め壁及びその構築工法の従来例を説明する
土留め壁の断面図である。
【図10】土留め壁及びその構築工法の従来例を説明す
る土留め壁の側断面図である。
【符号の説明】
1a 杭(支持体) 3 地中連続壁 11 角形鋼管 12 壁体 13 裏込材 14 止水鉄板 15 止水シート 18 モルタル 19 注入孔(孔部) G 背面側地山

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤に構築した支持体同士の間に構築さ
    れる土留め壁であって、 複数の角形鋼管が、その両端部が前記支持体に掛け渡さ
    れた状態に上下に積層されて壁体とされ、これら角形鋼
    管からなる壁体の表面側に止水鉄板が配設され、前記角
    形鋼管内及びこれら角形鋼管からなる壁体と背面側地山
    との間に裏込材が充填されてなることを特徴とする土留
    め壁。
  2. 【請求項2】 前記止水鉄板の表面には、不透水性を有
    する止水シートが貼り付けられてなることを特徴とする
    土留め壁。
  3. 【請求項3】 前記角形鋼管からなる壁体の周辺の地盤
    が、予め改良されて硬化されていることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の土留め壁。
  4. 【請求項4】 地盤に構築した支持体同士の間を予め硬
    化させた後、 掘削側の地盤を掘削しながら、前記支持体に複数の角形
    鋼管を掛け渡せて上下に積層させ、これら角形鋼管から
    なる壁体を構築する壁体構築工程と、 前記角形鋼管からなる壁体の表面に止水鉄板を配設する
    止水鉄板配設工程と、 前記止水鉄板と前記角形鋼管の一つとに連通する孔部を
    形成し、該孔部から裏込材を注入して角形鋼管内及びこ
    れら角形鋼管からなる壁体と背面側地山との間に流し込
    んで充填させる裏込材注入工程とを繰り返し行なうこと
    を特徴とする土留め壁の構築工法。
  5. 【請求項5】 前記裏込材の注入後、前記止水鉄板の表
    面に、不透水性を有する止水シートを貼り付けることを
    特徴とする請求項4記載の土留め壁の構築工法。
JP14832694A 1994-06-29 1994-06-29 土留め壁及びその構築工法 Pending JPH0813495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832694A JPH0813495A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 土留め壁及びその構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832694A JPH0813495A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 土留め壁及びその構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813495A true JPH0813495A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15450281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14832694A Pending JPH0813495A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 土留め壁及びその構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813495A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348851A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nishimatsu Constr Co Ltd 合成杭と土留め壁の施工方法
CN105804090A (zh) * 2016-04-15 2016-07-27 肖锐 一种室内桩墙支护结构及其施工方法
JP2017014856A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 鹿島建設株式会社 複合地中連続壁の構造および複合地中連続壁の構築方法
CN109113087A (zh) * 2018-07-24 2019-01-01 北京隧盾市政建设有限公司 洞桩止水帷幕一体化结构及其施工工艺
KR20210086088A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 유한회사 테라건설 콘크리트 파일과 토류판을 이용한 지하 흙막이 공법
JP2021105313A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 ジェコス株式会社 ソイルセメント柱列壁のソイル欠損部の対策工法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348851A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nishimatsu Constr Co Ltd 合成杭と土留め壁の施工方法
JP2017014856A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 鹿島建設株式会社 複合地中連続壁の構造および複合地中連続壁の構築方法
CN105804090A (zh) * 2016-04-15 2016-07-27 肖锐 一种室内桩墙支护结构及其施工方法
CN109113087A (zh) * 2018-07-24 2019-01-01 北京隧盾市政建设有限公司 洞桩止水帷幕一体化结构及其施工工艺
JP2021105313A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 ジェコス株式会社 ソイルセメント柱列壁のソイル欠損部の対策工法
KR20210086088A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 유한회사 테라건설 콘크리트 파일과 토류판을 이용한 지하 흙막이 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928054B1 (ko) 협소한 테두리 여유공간을 갖는 지하 구조물의 흙막이벽 구축공법
JP4761780B2 (ja) 遮水層の構築工法
CN108797641A (zh) 一种地铁暗挖车站施工期间全车站止水的结构及其施工方法
CN102839691B (zh) 无砂水泥管深井降水井口快速封堵方法及其装置
CN111501772A (zh) Smw工法桩结合注浆钢管支撑支护施工方法
KR100832490B1 (ko) 오버랩원통관과 충진용호스를 이용한 주열식차수벽의 설치공법
JP4463140B2 (ja) 石積壁の耐震補強方法
CN101575859B (zh) 地下连续墙防渗接头及其施工方法
CN201538975U (zh) 地下连续墙防渗接头
CN105113513B (zh) 一种防渗水基坑支护结构及施工方法
CN207862925U (zh) 一种注浆护筒装置
JP2007009505A (ja) 基礎補強工法
JPH0813495A (ja) 土留め壁及びその構築工法
CN218439314U (zh) 勘察孔封堵装置
CN105155578A (zh) 复杂地质及环境接入地铁既有支护体系施工方法
CN113356248B (zh) 一种跨海桥建造过程的钢围堰堵缝处理方法
KR101745363B1 (ko) 복합 가시설 및 이의 시공방법
CN114411745A (zh) 钢管桩桩端后注浆装置及其施工方法
CN209816867U (zh) 一种用于既有建筑周边基坑的支护结构
CN113818430A (zh) 一种富水层淤泥地质水泥搅拌桩施工方法
CN109183800B (zh) 预备注浆系统施工工艺
JP6869862B2 (ja) 壁体構築方法および壁体
CN111549794A (zh) 一种适用于软基处理的微型支护方法及微型桩支护结构
WO2009139510A1 (en) Construction method for continuous cut-off wall using overlap casing
JP7540678B1 (ja) 坑における坑の狭い余分な溝の流動化硬化土埋め戻しをするためのシステム及び施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02