JPS58104336A - 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法 - Google Patents

電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法

Info

Publication number
JPS58104336A
JPS58104336A JP20302881A JP20302881A JPS58104336A JP S58104336 A JPS58104336 A JP S58104336A JP 20302881 A JP20302881 A JP 20302881A JP 20302881 A JP20302881 A JP 20302881A JP S58104336 A JPS58104336 A JP S58104336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
warm
fuel injection
acceleration increase
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20302881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuoka
松岡 広樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20302881A priority Critical patent/JPS58104336A/ja
Publication of JPS58104336A publication Critical patent/JPS58104336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発8Aは、電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増
量方法に係り、特に、空燃比センナを備えた自動車用エ
ンジン−に用いるのに好適な、エンジンの吸入空気量と
エンジン回転数に応じて基本の燃料噴射量を算出すると
共に、加速直後は燃料噴射量を増量補正するようにし交
電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法の改良
に関する。
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃比を制御
する装置の一つに電子制御燃料噴射装置を用いるものが
ある。この電子11]御燃料噴射装蓋決足し、蚊燃料噴
射時間だけ、例えば吸気マニホルドに配設され次、機関
の吸気ポートに向けて燃料を噴射するインジェクタを開
弁することによって、機関の空燃比を制御するようにさ
れており、空燃比を精密に制御することが必要々、排気
ガス浄化対策が施され次自動車用エンジンに広く用いら
れるようになってきている。
この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関においては
、通常、加速直後のもたつきの防止及び加速性能の向上
を図るため、加速直後に燃料噴射量を増量補正して、い
わゆる暖機加速増量を行なうようKされている。しかし
なから従来は、例えば、スロットル七ンテのアイドル接
点がオンからオフに切換わったことから加速状態を検出
し、この時のエンジン冷却水iK応じてテーブル等から
読み出し九所定の暖機加速増量補正値により燃料噴射量
を増量するようにしてい友ため、暖機加速増量の量が、
エンジン冷却水温度により、一義的に決定されてい友。
従って、エンジンの機差ばらり1!によシ要求空燃比が
異なつ九シ、又は、経年変化により、インジェクタか詰
まって、その有効径が小となってきたり、或いは、吸気
弁に付着した炭素に燃料の一部が吸着゛され7tシして
、エンジンの簀求空燃比が変化してくると、加速時に要
求されるリッチな空燃比、を得ることができず、空燃比
がリーンとなって、加速時の息付き、もたつ右、バツク
ファイヤ等が発生し、良好な加速性能を得ることができ
ない場合があった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされ九もの
で、エンジンの機差ばらつき、経年変化等に拘わらず、
良好な加速性能を確保して、車両運転性能を向上するこ
とができる電子側#燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量
方法を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンの吸入空気量とエンジン回転数に応
じて基本の燃料噴射量を算出すると共K、加速直後は燃
料噴射量を増量補正するよりにした電子制御燃料噴射式
内燃機関の暖機加速増量方法において、暖機加速増1に
実行中に空燃比がリーンとなった時は、暖機加速増量の
量を増やすようにして、前記目的を達成しtものである
名、前記暖機加速増量の量を、暖機加速増量補正値の減
衷率を小とすることによって、増やすようにし友もので
ある。
或いは、前記暖機加速増量の量を一暖機加速増量補正値
の滅Sを停止することによって、増やすようにし友もの
である◎ 以下図面を参照して、本発明に係る電子制御燃料噴射式
内燃機関の暖機加速増量方法が採用された自動車用エン
ジンの電子制御燃料噴射装置の実施内をl!1ilII
に説明する0 本実施例は、第1図に示すような、外気を取入れるため
のエアクリーナ12と、該エアクリーナ12によプ取入
れられた吸入空気の流量を検出するためのエアフローメ
ータ14と、該エアフローメータ14に内蔵された、吸
入空気の温度全検出する皮めの吸気温センサ16と、吸
気管18に配設され一這転席に配設されたアクセルペダ
ル20と連動して回動するようVC−gれた、吸入空気
の流量を制御する几めの吸気絞シ弁22と、該吸気絞シ
弁22がアイドル開度にろるか否かを検出するためのア
イドル接点を含むスロットルセン4j24と、ナージタ
ンク26と、吸気マニホルド28に61された、エンジ
ン10の吸気ボートに向けて燃料を噴射するためのイン
ジェクタ30と、該インジェクタ30に所定圧力の燃料
を供給する窺めの・燃料タンク34及び燃料ボンダ36
と、排気マニホルド38に配設され友、排気ガス中の残
存酸素α度から空燃比を検知する友めの酸1g一度七/
Y40と、エンジン10のクランク軸の回転と連動して
回動するディストリビュータ4@ 42 mを有するデ
ィストリビュータ42に内蔵さt′L次、前記ディスト
リビュータ軸42aの回転に応じてパルス信号を出力す
るクランク角七ンサ44と、エンジンブロックに配設さ
れ几、エンジン冷却水温を検知するための冷却水温セン
t46と、バッチ、す48と、前記エアフローメータ1
4出力から求められる吸入空気量と前記クランク角セン
サ44出力から求められるエンジン回転数に応じてエン
ジン−行程当シの基本の燃料噴射量を算出し、これを前
記スロットルセンサ24の出力、前記酸素#度センi#
′40出力の空燃比、前記冷却水温センサ46出力のエ
ンジン冷却水温、前記バッテリ48の電圧等に応じて補
正することによって、前記インジェクタ30に開弁時間
信号を出力するデジタル制御回路50とを備えた自動車
用エンジン10の鴫子制御4I燃料噴射装置において、
fJtJ記デジタル制御回路50内で、前記スロットル
セン′v′24のアイドル接点の出力に尼じて、アイド
ル接点がオンからオフに切負った加速直後は、まず、前
記冷却水温センサ46出力のエンジン冷却水温に応じて
水温テーブルから読出した暖機加速増量補正係数、燃料
噴射量を増潰し、次いで、燃料噴射毎に、前記暖機加速
増量補正値が零となる迄、所定の減衰値ずつ、前記暖機
加速増量補正係数 Kよって、燃料噴射量を増量補正すると共に、暖機加速
増S−夷行中に酸素濃度センダ40出力の空燃比が理論
空燃比よりリーンとなった時は、リッチとなる迄、前記
減衰値を小とすることによって、暖機加速増量の量を増
やすようにし友ものである。
前記デジタル制御回路50は、第2図に詳細に示す如く
、各樵演算処理を行なうマイクロプロセッサから成る中
央処理装fill(以下CPUと称する)62と、前記
エアフローメータ14、吸気温センナ16、酸素濃度セ
ンサ40、冷却水温センt48゜バッテリ48等から入
力さもるアナpグ信号をデジタル信号に変換して順次C
PU62に取込む几めの、マルチプレクサ付きアナログ
−デジタル変換器64と、前記スロットルセンサ24、
クラ/り角セン?44%から入力されるデジタル信号を
、所定のタイミングでCPU62に取込むと共に、CP
U62における演算結果を、所定のタイミングで前記イ
ンジェクタ30等に出力するバッファ付き人出カポ−ト
ロ6と、プログラム或いは各種定数等を記憶する九めの
リードオンリーメモリ(以下ROMと称する)68と、
CPU62における演算データ等を一時的に記憶するた
めのランダムアクセスメモリ(以下RAMと称する)7
0と、機関停止時にも補助電源から給電されて記憶を保
持できるバックアップ用ランダムアクセスメモリ(以下
バックアップRAMと称する)72と、コモンパス74
とから構成されている。
以下作用を説明する。
まず、エンジン10が塔載され九車両か加速状態でない
通常状態にある5場合には、デジタル制御回路50tI
′i、エア70−メータ14出力の吸入窒気量Qとクラ
ンク角センサ44の出力から算出されるエンジン回転数
Nにより、次式を用いて、基本噴射時間TPt−算出す
る。
仁こでKは係数である・ 更に、各センサからの信号に応じて、次式を用いて前記
基本噴射時間Tpを補正することにより1有効量期噴射
時間τ11に算出する・ を凰=Tp−f(A/F)・f(WL)・f(THA)
+1(1+f(ASE)+f (A請)+r(oTp)
Hl−r(Rs))・・・(2)ここで、f(A/F)
は仝燃比補正係数、f(WL)は暖機増量補正係数、f
 (THA)は吸入空気温補正係数、f (ASg)は
始動後増量補正係数、f(ムEV)は暖機加速増量補正
係数、f (OTP)はオーバーヒート(出力)増電係
数、f(R8)は減量係数である。
このようにして求められる有効同期噴射時間マlに、噴
射処理に際して、次式に示す如く、バッテリ電圧が低下
しt際のインジェクタ30の応答遅れ時間に対応する無
効噴射時間τVを加えることが、インジェクタ30に出
力され、エンジン回転と同期してインジェクタ30が同
期噴射時間τ。
だけ開かれて、エンジンの吸気マニホルド28内に燃料
が噴射される〇 本実施例における暖機加速増量は、第3図に示すような
プログラムに従って実行されている。
即ち、まずステップ100において、スロットルセンサ
24のアイドル接点がオンとなっているか否かを判定す
る。判定結果が正である場合には、ステップ101に進
み、加速増量判定フラグを1にセットする。−万、ステ
ップ100における判定結果が否である場合には、ステ
ップ102に進み、加速増量判定フラグが閑にセットさ
れているか否かを判定する。判定結果が正である場合に
は、アクセルペダル20が踏み込まれてアイドル接点が
オンからオフに切換わった状態、即ち・加速状態にある
と判断して、ステップ103に進む。ステップ103で
は、加速増量判定フラグを0にすセットし、ステップ1
04で、その時のエンジン冷却水温に応じて、水温テー
ブルから対応する暖機加速増量補正値(以下加速増m値
と称する〕を求めて、加速増量値のRAMに記憶する。
wl!に、ステップ105で、加速増重実行フラグを1
にセットする。一方、ステップ102の判定結果が否で
ある場合には、加速状態ではないと判断して・このプロ
グラムを終了する〇 次に、ステップ106で噴射タイミングを取込み、ステ
ップ107で、噴射信号が1にセットされているか否か
を判定して、噴射タイミングになっていればl噴射毎に
次のステップ以下のことを実行する0即ち、ステップ1
07の判定結果が正である場合には、加速増量値を減衰
するタイミングであると判断して、ステップ108に進
み、一方、ステップ107の判定結果が否である場合に
は、減衰タイミングでないと判断して、このプログラム
を終了する0ステツプ108では、加速増量実行フラグ
がセットされている否かを判定し、判定結果が正である
場合には、ステップ108′に進み、−万、ステップ1
08の判定結果か否である場合には、加速増1夾行中で
ないと判断して・このプログラムを終了する0ステツプ
108′では、後出講4図に示す様なプログラムにより
セットリセットされる酸素wk震度センナ不活フラグが
セットされているか否かを判定する0セツ)1れている
場合は酸素濃度センサが確実な信号を出していないとし
酸素濃度センサによるフィードバックはおこなわずステ
ップ110に行く。リセットされていた場合、酸素濃度
センサは十分に活性化していると判定しステップ109
に行く。ステップ109では、酸素濃夏センt40出力
に応じて後出第4図に示すようなプログラムによリセッ
ト・リセットされリーン禦囲気7ラグがセットされてい
るか否かを判定する◎判゛定結果か否である場合・即ち
、暖機加速増量により空燃比がリッチとなっている時K
FI、正、常な燃料噴射が行なわれていると判断して、
ステップ110に進み、従来と同様に、加速増量値を所
定減衰値Aだけ減じた値を加速増量の減量実行値Fに記
憶する。この人が、燃の判定結果か正である場合、即ち
、暖機加速増量を実行中であシ、本来、空燃比はリッチ
でなければならないのに、インジェクタの有効径の減少
等の理由により、空燃比がリーン側となっている時は、
従来と同様の減衰を行なっていたのでは、良好な加速性
能を得ることができない。従って、ステップ111に進
み、ここで、ステップ110における減衰傭人より小で
ある纂2の減衰値Bを用いて加速増量値を減衰し、加速
増量の減量実行値Fに記憶する。
更に、ステップ112に進み、加速増量の減量実行値F
が零より大きいか否かを判定する0判定結果が正である
場合には、ステップ115に進み、加速増量の減量実行
ff1Ft−そのまま加速増量値の11AMに収萄して
、暖機加速増量を実行する。一方、ステップ112の判
定結果が否である場合・即ち、加速増量の減量実行値F
が零以下となっている場合には、過減量を防止するため
、減衰は終了し几と判断して、ステップ113で加速増
重実行フラグをリセットし、ステップ114で、加速増
量の減m夾行値Fに零を入nる。
前記リーン嗜囲気フラグは、前記酸素磯度センサ40の
出力に応じて、l1g4図に示すような、タイマ割込み
によって起動されるプログラムによシ、セット及びリセ
ットされている。
即ち、まずステップ120で、酸素@度センナ40の出
力電圧をアナログ−デジタル変換し次像を取込んで、t
oxとするO次いで、ステップ121で、スタータ信号
がオンであるか否かを判定する。
判定結果が正である場合、即ち、エンジン始動時である
場合には、酸素濃度センサ40はまだ不活性状態にある
ので、ステップ122vこ進み、酸素濃度センサネ活性
フラグをセットする。−万、ステップ121の判定結果
が否である場合、即ち、エンジン始動後である場合には
、ステップ123に進み、酸素濃度センサ40の出力電
圧toxか、比較電圧より大きいか否かを判定するO判
定結果が否である場合には、暖機が不十分で、酸素濃度
センサ40はまだ不活性状態にあると判断してステラ7
’126に進む。−万、ステップ123の判定結果が正
である場合には、酸素濃度上ンv40が活性化し皮と判
断して、ステップ124で酸素#Ifセ/す不活性フラ
グをリセットする。
更に、ステップ126に進み、今回取込んだ酸素濃度セ
ンサの出力電圧toxと前回取込んだ酸素濃度センサの
出力電圧0XOLDを比較する。判定結果か否である場
合には、リッチ雰囲気でめると判断して、ステップ12
8でり :y算囲気フラグをリセットする。一方、ステ
ップ゛126の判定結果が正である場合には、リーン雪
囲気であると判断して、ステラ1129でリーン雪囲気
7ラグをセットする。
更に、ステップ130に進み、次回の判定に備えて、今
回の酸素11[センサ出力電圧toxを前回の酸素濃度
センサ出力電圧0XOLDのRAMに記憶する・ 従って、散票濃度センサ40の出力電圧と、リーン・雰
囲気フラグのセット状態の関係は、第5図に示す如くと
なっている。ここで、酸素濃度セ/す40の出力電圧が
増大傾向から減少傾向に転じた時点でリーン邪囲気フラ
グをセットし、同じく酸素濃度センサ40の出力電圧が
、減少傾向からイ大傾向に転じ九時点でリセットするよ
うにしているのは、酸素濃度上/す40の時間遅れを考
慮し比ものである。
本実施例における暖機加速増量夾行中の経過時間と加速
増量値の関係を、第6図に火線Cで示す0第6図から明
らかなように、本実施例によれば、従来(第6図破線D
)に比べて加速増量値の減衰率が小とされ、従って、暖
機加速増量の量が増やきれている。
尚前記実施例においてに、暖機加速増量のfを、暖機加
速増量値の減衰率を小とすることによって、増やすよう
にしていたが、暖機加速増量の蓋を増やす方法はこれに
限定されず、第3図のプログラムにおけるステップ11
1を省略して、暖機加速増−°冥行中に空燃比がリーン
となった時には、暖機加速増量の減衰を停止することに
よって、暖機加速増量の量を増やすようにし7jす(謁
6図一点鎖線E)、或いは、暖機加速増量値に所定の係
数を乗じて、暖機加速増量値自体を大とすることによっ
て暖機加速増量の量を増やすようにすることも勿論可能
である。
以−上説明した通り、本発明によnば、エンジンの機差
ばらつき、蔽年変化等によシ加速時の空燃比がリーンと
なることを防止でき、従って、良好な加速性能を確保し
て、車両運転性能を向上することができるという優れ九
効果を有する044、図面の簡単な説明 jlII11図は、本発明に係る電子制御燃料噴射式内
燃機関の暖機加速増量方法か採用され友自動車用エンジ
ンの電子制御燃料噴射装置の実施例の構成を示すブロッ
ク線図、第2図は、前記実施例で用いられているデジタ
ル制#回路の構成を示すブロック線図、第3図は、同じ
く前dピ爽施例で用いら扛ている、暖機加速増量のメイ
ンルーチンを示す流れ図、第4図は、同じく、酸素濃度
センサのリーン雪囲気フラグをセット−リセットする九
めのルーチンを示す流れ図、第5図は、同じく、酸素濃
度センサの出力電圧とり一ン雰囲気フラグのセット状態
の関係を示す線図、第6図は、従来例、本発明に係る前
記実施例及び変形例の加速増量値と経過時間の関係を示
す線図であるO lO・・・工:y−):y、14・・・エアフローメー
タ、20・・・アクセルペダル、22・・・吸気絞シ弁
、24・・・スロットルセンナ、30・・・インジェク
タ、40・・・酸素濃度センサ、 44・・・クランク角センナ、 46・・・冷却水温上ンプ、 50・・・デジタル制御回路。
代理人  高 矢    論 (#1か1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エンジンの吸入空気量とエンジン回転数に応
    じて基本の燃料噴射量を算出すると共に、加速直vkh
    燃料噴射量を増量補正するようにした電子制御燃料噴射
    式内燃機関の暖機加速増量方法において、暖機加速増量
    実行中に空燃比がリーンとなった時は、暖機加速増量の
    量を増やすようにし友ことを特徴とする電子制御燃料噴
    射式内燃機関の暖機加速増量方法〇
  2. (2)前記暖機加速増量の量を、暖機加速増量補正値の
    減衰率を小とすることによって、増やすようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の電子制御燃料噴射式内燃機関
    の暖機加速増量方法・(3)  前記暖機加速増量の量
    を、暖機加速増量補正値の減衰を停止すること−によっ
    て、増やすようにし几籍許−求の範囲第1項に記載の電
    子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法◎
JP20302881A 1981-12-16 1981-12-16 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法 Pending JPS58104336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20302881A JPS58104336A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20302881A JPS58104336A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104336A true JPS58104336A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16467146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20302881A Pending JPS58104336A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104336A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976242A (en) * 1989-01-27 1990-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US4981122A (en) * 1989-01-27 1991-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US4991559A (en) * 1989-01-24 1991-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US5279275A (en) * 1989-10-05 1994-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Process for operating an internal combustion engine
US5357937A (en) * 1992-10-19 1994-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating an internal combustion engine under full load

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991559A (en) * 1989-01-24 1991-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US4976242A (en) * 1989-01-27 1990-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US4981122A (en) * 1989-01-27 1991-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device of an engine
US5279275A (en) * 1989-10-05 1994-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Process for operating an internal combustion engine
US5357937A (en) * 1992-10-19 1994-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating an internal combustion engine under full load

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6338537B2 (ja)
JPH076425B2 (ja) 内燃エンジンの始動後における燃料供給制御方法
JPS58104336A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法
JP2580646B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS63117137A (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料噴射制御方法
JPS59549A (ja) 内燃機関のデジタル制御方法
JPH0799110B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPS58104335A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の暖機加速増量方法
JPH0465223B2 (ja)
JP2510170B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS58144637A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS5841229A (ja) 燃料供給制御装置
JPS5828540A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射方法および装置
JPS6146442A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS58217745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6119947A (ja) 燃料噴射制御装置
JP3686098B2 (ja) 始動時燃料制御方法
JPS6172848A (ja) 内燃機関の燃料増量及び点火時期制御装置
JPS6065249A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPS58150043A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS5990740A (ja) 内燃機関の空燃比制御開始方法
JPS6155334A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2590939B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置