JPS58103602A - ビ−ム位置検出方法 - Google Patents

ビ−ム位置検出方法

Info

Publication number
JPS58103602A
JPS58103602A JP56203217A JP20321781A JPS58103602A JP S58103602 A JPS58103602 A JP S58103602A JP 56203217 A JP56203217 A JP 56203217A JP 20321781 A JP20321781 A JP 20321781A JP S58103602 A JPS58103602 A JP S58103602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photodetector
output
comparator
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56203217A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shibata
柴田 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56203217A priority Critical patent/JPS58103602A/ja
Publication of JPS58103602A publication Critical patent/JPS58103602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録装置におけるビーム位置検出方法に関する
半導体レーザーを光源としたレーザープリンタの一例を
第1図に示す。半導体レーザー1の出射ビームは対物レ
ンズ2によりコリメートされて多面鏡よりなる光偏向器
3で偏向され、f・θレンズ4を介して感光体5上にス
ポットとして結像される。半導体レーザー1が変調信号
により変調されて多面′a3の回転で主走査が行なわれ
感光体5の回転で副走査が行なわれて情報が感光体5に
記録されて行く。光検出器6は主走査の開始点に相当す
る感光体5の近傍に配置されてf・θレンズ4からのレ
ーザービームlt出する。
第2図は光検出器6としてフォトダイオードを用いたビ
ーム位置検出装置を示す。多面鏡6により走査されたレ
ーザービームがフォトダイオード6に入射すると、フォ
トダイオード6に直流電源7により光電流が流れる。こ
の光電流は増幅器8により電圧に変換され、比較器9に
て予め設定された基準電圧vRで2値化されて同期信号
となる。
情報信号はこの同期信号に同期して一生走査線分づつメ
モリから変調回路へ送られて半導体レーザー1を変調す
る。
しかしこの様なレーザープリンタでは光検出器6の暗電
流の温度特性及び増幅器8のオフセット電圧の温度特性
等により比較器9の入力信号が変動するだめ、この入力
信号を一定の基準電圧vRで2値化して同期信号とする
と、同期信号の立上り時間及び立下り時間が変動してレ
ーザービームの情報信号による変調タイミングが変化し
、感光体5、ヒの画像の副走査方向の並びが悪くなる。
また多面t#、6の各面の反射率のバラツキで光検出器
6の出力が変動して同様に感光体5にの画像の副走査方
向の並びが悪くなる。
本発明は上記のような欠点を改善し、同期信号を正確に
発生するビーム位置検出方法を提供することを目的とす
る。
以下図面を参照しながら本発明について実施例をあげて
説明する。
第6図は本発明の実施回路例を示す。この例では前記レ
ーザープリンタにおいて光検出器6はレーザービームが
入射する毎に出力が生じ、この出力は増幅器8で電圧に
変換されて第4図(1)のようになる。増幅器8の出力
信号は比較器9にて基準電圧発生器10からの基準電圧
と比較されて2値化され、遅延回路11で遅延されて第
4図(2)のようになる。この遅延回路11の出力信号
はサンプリングホールド回路12にサンプリングパルス
として加えられ、サンプリングホールド回路12は増幅
器8の出力信号をサンプリングパルスによりサンプリン
グして保持する。このサンプリングホールド回路12の
出力信号は第4図(5)に示すように光検出器6にレー
ザービームが入射していない期間の増幅器8の出力電圧
を一生走査期間保持したものとなり、これは増幅器8の
オフセット電圧及び光検出器乙の暗電流を含んでいる。
基準電圧発生器10はサンプリングホールド回路12の
出力信号が人力され、第4図(4)に示すように基準1
f比を入力信号の大きさに応じて制御して、つまり人力
信号が大きい時には高くし人力信号が小さい時には低く
して比較器9に出力する。増幅器8の出力信号は比較器
9にてその基準電圧で2値化されて第4図(5)に示す
ような同期信号となり、この同期信号はタイマー13に
より所定の時間遅延して変調タイミング信号となる。情
報信号はこの変調タイミング信号により一生走査線分づ
つメモリから変調回路へ送られて半導レーザー1を変調
する。
第5図は本発明の他の実施回路例を示す。この例では上
述の例において!#!が投入されて多面鏡3が回転を開
始した時は増幅器8の出力信号がピークホールド回路1
4に人され、第4図(6)に示すように主走査毎に増幅
器8の出力信号の最大値がピークホールド回路14によ
り検出されて保持さtする4、そしてメモリ15は遅延
回路11の出力信号がゲート信号として加えられてピー
クホールド回路14の出力信号を多面鏡5の面数だけ予
め記憶する3、第4図(7)に示すようにメモリ15か
らは光検出器6にレーザービームが入射する前に多面鏡
3の走査面に対応した信号が読み出されて基準電圧発生
器10aに入力される。基準電圧発生器10aは基準電
圧をサンプリングホールド回路12の出力信号に応じて
制御1するだけでなく、メモリ15からの入力信号に応
じて、すなわち多面鏡5の各走査面に対応する光検出器
6の出力レベルに応じて制御し、メモリ15からの入力
信号が大きければ基準電圧を高くしメモリ15からの入
力信号が小さければ基準電H−を低くする。
なお本発明は上記レーザープリンタ以外の記録装置につ
いても同様に適用することができる。
以上のように本発明によれば光検出器で光ビームを検出
しこの光検出器の出力を”比較器により基準値で2値化
して同期信号を得るビーム位置検出方法において、光検
出器に光ビームが入射していない期間に比較器の人力信
号を検出して上記基準値を制御するので、同期信号が光
検出器の暗電流に影響されなくなり、光検出器と比較器
との間に増幅器が介在されている場合そのオフセット電
圧の変動にも影響されなくなる。また記録装置において
光偏向器として多面鏡が用いられた場付多面鏡の各面の
反射率の違いによる光検出器の出力の変動を検出して上
記基準値を制御するので、多面鏡の各面の反射率のバラ
ツキにも影響されずに同期信号を正確に発生させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザープリンタの一例を示す斜視図、第2図
は従来のビーム位置検出装置を示すブロック図、第5図
は本発明の実施回路例を示すブロック図、第4図は本発
明を説明するだめの波形図、第5図は本発明の他の実施
回路例を示すブロック図である。 6・・・光検出器、9・・・比較器、10.10a・・
・基準電圧発生器、11・・・遅延回路、12・・・サ
ンプリングホールド回路、14・・・ピークホールド回
路、15・・・メモリ。 亮(図 弗3図 4(色目タイミシ74邑で1 亮4図 処5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同期信号に同期して情報信号により光ビームを変調
    しこの光ビームを移動する感光体上に主走査して情報の
    記録を行う記録装置において、前記感光体の近傍で光検
    出器により光ビームを検出し、この光検出器の出力4M
    号を比較器で基準値と比較して2値化することによって
    同期信号を発生させ、前記光検出器に光ビームが入射し
    ていない期間に前記比較器の入力信号を検出してこの毎
    号に応じて前記基準値を制御することを特徴とするビー
    ム位置検出方法。 2 同期信号に同期して情報信号により光ビ(−ムを変
    調しこの光ビームを移動する感光体上に多面鏡により主
    走査して情報の記録を行う記録装置において、前記感光
    体の近傍で光検出器により元ビームを検出し、この光検
    出器の出力信号を比較器で基準値と比較して2−値化す
    ることによって同期信号を発生させ、前記光検出器に光
    ビームが入射していない期間に前記比較器の入力信号を
    検出してこの信号に応じて前記基準値を制御し、前記多
    面鏡の各面の反射率の違いによる前記光検出器の出力の
    変動を横比してこの変動に応じて前記基準値を制御する
    ことを特徴とするビーム位置検出方法。
JP56203217A 1981-12-16 1981-12-16 ビ−ム位置検出方法 Pending JPS58103602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203217A JPS58103602A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ビ−ム位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203217A JPS58103602A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ビ−ム位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58103602A true JPS58103602A (ja) 1983-06-20

Family

ID=16470397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203217A Pending JPS58103602A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ビ−ム位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638670A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Canon Inc レ−ザビ−ムプリンタ
US5001341A (en) * 1986-08-12 1991-03-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Horizontal sync signal generating device for use in optical printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638670A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Canon Inc レ−ザビ−ムプリンタ
US5001341A (en) * 1986-08-12 1991-03-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Horizontal sync signal generating device for use in optical printer
US5087813A (en) * 1986-08-12 1992-02-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Horizontal sync signal generating device for use with an optical printer to determine starting positions of horizonal scanning on a photoconductive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201994A (en) Information formation apparatus
US4751377A (en) Light beam scanning recording apparatus and method of correcting intensity of image to be recorded thereby
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
US4990771A (en) Scanning optical apparatus having focus position detector
EP0579413B1 (en) Dynamic control of individual spot exposure in an optical output device
JPH0614661B2 (ja) スキヤナ−用のクロック信号を発生する装置
JPH0694215B2 (ja) レーザプリンタ装置及びその走査方法
US4429218A (en) Scanning beam detector
JPS62178920A (ja) 光ビ−ム走査装置
US5340975A (en) Method and apparatus for reducing the effects of laser noise and for improving modulation transfer function in scanning a photoconductive surface
JPS58103602A (ja) ビ−ム位置検出方法
JPH0313586B2 (ja)
JPH049285B2 (ja)
US4699446A (en) Dynamic power control for an external cavity stabilized laser diode in a holographic scanner
JPH0548461B2 (ja)
JPH11109725A (ja) 画像形成装置
JPS6367393B2 (ja)
JPS5898755A (ja) 同期信号発生方法
JPS59225671A (ja) レ−ザプリンタのパワ−制御方式
JPS60120662A (ja) レ−ザ記録装置
JPH02106715A (ja) 多点同期方式の光走査装置
JPH0624037A (ja) 画像形成装置
JPH0722321B2 (ja) レ−ザビ−ム記録装置
JPS60120659A (ja) レ−ザ記録装置
JPH0662204A (ja) 画像記録装置