JPS5898755A - 同期信号発生方法 - Google Patents

同期信号発生方法

Info

Publication number
JPS5898755A
JPS5898755A JP19730281A JP19730281A JPS5898755A JP S5898755 A JPS5898755 A JP S5898755A JP 19730281 A JP19730281 A JP 19730281A JP 19730281 A JP19730281 A JP 19730281A JP S5898755 A JPS5898755 A JP S5898755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
synchronizing signal
blanking
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19730281A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shibata
柴田 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19730281A priority Critical patent/JPS5898755A/ja
Publication of JPS5898755A publication Critical patent/JPS5898755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録装置における同期信号発生方法に関する。
半導体レーザーを光源としたレーザープリンタの一例を
矛1図に示す。半導体レーザー1の出射ビームは対物レ
ンス2によりコリメートさねて回転多面鏡よりなる光偏
向器3で偏向され、了・θレンズ4を介して感光体δ上
にスポットとして結像され゛る。半導体レーザー1が変
調信号で変調され回転多面鏡3で主走査が行なわれて感
光体50回転で副走査されることによって情報が感光体
5に書き込まれて行く。光検出器6は主走査の開始点近
傍に相当する感光体5の近傍に配置され。
f・θレンズ4よりの走査ビームを検出する。
第2図は光検出器6としてフォトダイオードを用いた同
期信号発生装置の一例を示す。回転多面鏡3により走査
されたレーザービームがフォトダイオード6に入射する
と、フォトダイオード6に電源7より光電流が流れる。
この光電流は増幅器8で電圧に変換され、比較器9で予
め設定された基準電圧v訊  と比較されて2値化され
る。この比較器9の出力信号は同期信号として用いられ
、この同期信号に同期して半導体レーザー1が情報信号
により変調、される。
しかしこの、ような同期信号発生装置ではレーザービー
ムがフォトダイオード6に入射していない時でもノイズ
等により比較器9から同期信号が出力され、誤動作を起
こすことがある。
本発明はこのような不都合をなくシ、同期信号を正確に
発生する同期信号発生方法を提供することを目的とする
以下図面を参照しながら本発明について実施例をあげて
説明する。
矛3図は本発明の実施回路例を示す。この例では前述の
レーザープリンタにおいて、レーザービームが光検出器
6に入射しない時に基準電圧を制御して、比較器9にノ
イズ等が入力されても同期信号が発生しないようにした
ものである。単安定マルチバイブレータ10はブランキ
ング信号を発生するもので、出力が高レベルで安定状態
にあり。
比較器9の出力信号の立下りでトリガーされる。
従って矛4図(1) (2)のように単安定マルチバイ
ブレータ】0の出力は光検出器6にレーザービームが入
射するまで高レベルとなり、光検出器6にレーザービー
ムが入射すると低レベルになってそれから一定の期間T
が経過した後に再び高レベルにナル。
期間Tは光偏向器3の主走査・周期に一致し一、レーザ
ービームが光検出器6に入射するタイミングでは単安定
マルチバイブレーク10の出力が常に高レベルになる。
この単安定マルチバイブレーク10の出力は加算器11
において情報信号と加算されて変調信号として変調回路
12に入力され、半導体レーザー1が変調回路121C
よ°り変調信号で変調される。
ここに情報信号は比較器9からの同期信号により1ライ
ン分づつ加算器11に入力され、つまり単安定マルチバ
イブレータ10の出力が低レベルである時[1ライン分
が加算器11に入力され、その入力波形は矛4図(3)
のようになる。従って加算器11からの変調信号は才4
図(4)のようになり、単安定マルチ六イブレータ10
からのブランキング信号が高レベルであるブランキング
期間には半導体レーザー1からレーザービームが無変調
の状態で出射され、ブランキング信号が低レベルである
時には半導体レーザー1から情報信号により変調された
レーザービームが出射される。
単安定マルチバイブレータ10よりのブランキング信号
はまた基準電圧発生器13に入力される。基準電用発生
器13は才4図(5)のようにブランキング信号が高レ
ベルであるブランキング期間には従来と同様な基準電圧
VRを出力し、ブランキング信号が低レベルになった時
には比較器9の出力がその入力信号に関係なく低レベル
となるような高レベルHを出力する。比較器9は基準電
圧発生器13の出力で増幅器8の出力を2値化する。光
検出器6にはレーザービームがブランキング期間内に入
射するが、増幅器8の出力はそのブランキング期間に基
準電圧VRで2値化されて同期信号が得られ、それ以外
の期間には高レベルHで2値化されて同期信号の発生が
禁止されることになり、ノイズ等による同期信号の発生
が防止される。
なお上記実施例において比較器9の前段側又は後段側に
てブランキング期間以外に同期信号の禁止を単安定マル
チバイブレータ10の出力によりスイッチング回路等で
行うようにしてもよい。また本発明は上記レーザープリ
ンタ以外の記録装置にも適用することができる。
以上のよう一本発明によねば記録装置における同期信号
発生方法において同期信号をブランキング期r14にの
み発生させるようにしたので、ノイズ等に影響されずに
同期信号を正確に発生することができる。
【図面の簡単な説明】
矛1図はレーザービ−ンタの一例を示す斜視図。 矛2図は従来の同期信号発生装置を示すブロック図、矛
3図は本発明の実施回路例を示すブロック図、第4図は
同実施回路例のタイミングチャートである。 9・・・比較器、10・・・単安定マルチバイブレータ
。 13・・・基準電圧発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ブランキング期間を有する変調信号によって変調した光
    ビームを、移動する感光体上に主走査して情報の書き込
    みを行う記録装置において、前記感光体の近傍セ光ビー
    ムを光検出器により検出し。 この光検出器の出力信号を2値化することによって同期
    信号を発生させ、この同期信号を前記ブランキング期間
    にのみ発生合せることを特徴とする同期信号発生方法。
JP19730281A 1981-12-08 1981-12-08 同期信号発生方法 Pending JPS5898755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730281A JPS5898755A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 同期信号発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730281A JPS5898755A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 同期信号発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898755A true JPS5898755A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16372195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19730281A Pending JPS5898755A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 同期信号発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147922A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147922A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH0560085B2 (ja) * 1984-08-15 1993-09-01 Ricoh Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
US3984629A (en) Flying spot scanner unaffected by ambient light
JPH0614661B2 (ja) スキヤナ−用のクロック信号を発生する装置
KR870008286A (ko) 광학메모리로 부터의 정보 재생시스템
JPS58221566A (ja) 半導体レ−ザビ−ム駆動方式
JPS62178920A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5898755A (ja) 同期信号発生方法
US5444239A (en) Fiber optic scanning beam detector
JPS58103602A (ja) ビ−ム位置検出方法
JPH0548461B2 (ja)
JPS5887965A (ja) 光走査装置
JPS6367393B2 (ja)
JPS58104565A (ja) 同期制御方式
JPH0996770A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
JPS60120659A (ja) レ−ザ記録装置
JP3008225B2 (ja) 画像記録装置
JPS575187A (en) Recorder
JP2008129124A (ja) 走査光検出器
JPH0410779B2 (ja)
JPH0654133A (ja) 光走査記録装置
JPS59134977A (ja) レ−ザプリンタの水平同期方法
JPS55153915A (en) Laser scanner
JPH05167792A (ja) 光走査位置検出装置
JPH07128600A (ja) ゲート信号発生回路
JPH0734414U (ja) 光ビーム走査装置