JPS58103292A - Mfbスピ−カ - Google Patents

Mfbスピ−カ

Info

Publication number
JPS58103292A
JPS58103292A JP20271181A JP20271181A JPS58103292A JP S58103292 A JPS58103292 A JP S58103292A JP 20271181 A JP20271181 A JP 20271181A JP 20271181 A JP20271181 A JP 20271181A JP S58103292 A JPS58103292 A JP S58103292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diaphragm
signal
displacement
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20271181A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ishikawa
石川 清一
Kazuhide Sato
和栄 佐藤
Shuji Saeki
周二 佐伯
Hideaki Inoue
秀明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20271181A priority Critical patent/JPS58103292A/ja
Publication of JPS58103292A publication Critical patent/JPS58103292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/002Damping circuit arrangements for transducers, e.g. motional feedback circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振動板の振動変位を電気信号として検出し、こ
れを振動板の駆動用増幅器に負帰還信号として加えるよ
うに構成したMFBスピーカに関するものであシ、その
目的とするところは振動系の重量を増すことなく歪の低
減を図ることができ、かつ最低共振周波数fOよシ低い
周波数を再生することができるMFBスピーカを提供す
ることにある。
一般に、MFBスピーカは振動板の振動変位を電気信号
として検出し、この電気信号を振動板の駆動用増幅器に
負帰還信号として加えることにより、スピーカ自体の振
動の歪を低減しようとするものである。そして、従来の
MFBスピーカではその負帰還信号をタイナミンク検出
器あるいは正電型加速度計を振動系に付加する事により
得ている。しかし、この場合には検出器の重量が振動系
に付加されるために、スピーカ自身の音響変換能率の低
下を南く欠点があシ、また、高音用スピーカでは高音域
再生限界周波数が下ってしまう欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
振動板の振動変位を光学的に間接検出して電気信号に変
換し、この電気信号を振動板の駆動用増幅器の負帰還信
号として加えるように構成したものである。
以下、本発明のMFBスピーカの実施例について説明す
る。第1図は本発明のMFBスピーカの一実施例を示し
ており、第1図において、1は発光素子、2は受光素子
、3は光反射面となる振動板面、4は振動板、6はエツ
ジ、6はダンパー、7はボイスコイル、8はボイスコイ
ルボビン、9は人力信号用金糸線、10は入力端子、1
1はフレーム、12は磁気回路ヨーク、13はヨーク及
びセンターポール、14はマグネット、16は上記発光
素子1の電流源、16は上記受光素子2の出力信号を増
幅する増幅器、17はその増幅器16からの出力信号を
微分する微分器、18は上記振動板4の駆動用増幅器で
、その逆相入力端に上記微分器17の出力信号が加えら
れ、その同相入力端に入力端19からの駆動入力信号が
加えられている。上記ヨーク12.13およびマグネッ
ト14は磁気回路を構成しており、上記ヨーク13と一
体のセンターポールの外周面と上記ヨーク12の内周面
の間に所定の磁気ギャップを有している。
上1ピ振動板4はボイスコイル7を巻曲したボイスコイ
ルボビン8を備えておシ、上記エツジ5およびダンパー
6にて上記フレーム11にピストン運動可能なように支
持されている。そして、上記ボイスコイル7が上記磁気
回路により構成された磁気ギャップ内に配置されており
、−E記ボイスコイル7には駆動入力信号を増幅器18
にて増幅した信号が金糸線9を介して加えられるように
構成している。しだがって、上記駆動信号が上記磁気ギ
ャップ内にあるボイスコイル7に加えられることにより
ピストン運動に変換され、この力により振動板4がピス
トン運動するように駆動される。また、上記発光素子1
と受光素子2は一ト記ヨーク13と一体のセンターポー
ルの上端平面に配置されており、上記センターポールの
上端平面に平行な上記振動板4の光反射板面3に対向し
ている。そして、上記発光素子1および受光素子2は上
記振動板4の中心軸x −x’点を反射点とするように
設定されている。上記発光素子1から照射される光は反
射板面3により反射し、上記受光素子2に入射する。」
ニー振動板4の振動変f1’tに応じた反射板面3の位
置により受光素子2に入射する光の址は異なり、これに
伴って受光素子2の出力電流も増減する。したがって振
動板4の振動変位に伴った信号を得る事ができる。そし
て、上記受光素子2がらの電気信号は上記増幅器16お
よび微分器17を通して−F記駆動用増幅器18の逆相
入力端に負帰還信号として加えられる。上記発光素子1
および受光素子2により構成される振動板4の振動変位
検出系は上記振動板4の光反射板面3との間の距離dを
変化させることにより、第2図に示すように出力電流の
変化として現われ、その直線性はある振幅内において保
障される。そして、振幅中は素子を適当に選ぶことにょ
シ、微少振幅用、大振幅用共に実現できるものである。
尚、上述した実施例では発光素子、受光素子を分離して
表わしているが、第3図に示すように同心円状に配置し
ても同様の効果が得られることは云うまでもない。又、
上記実施例では振動板4の中央部を平坦面としてこれを
光反射板面3としたが、これ以外にも第4図に示すよう
に振動板4の一部であるダストキャップ4′のF面に振
動方向に対して垂直な面3を設置し、これを光反射面と
してもよく、また、第4図に示すように光反射面を特別
に振動板下面に設置する事なく平板振動板4″の下面を
直接光反射面3とするようにしてもよいことは云うまで
もない。
以−トのように本発明によれば、振動板の下面に設けた
光反射面に向って光を照射する発光素子とその光反射面
から反射された光を受光する受光素子を上記振動板の下
方に位置する振動系以外の固定部材に設置し、上記受光
素子で検出した上記振動板の振動変位信号を演算回路を
通して駆動用増幅器の負帰還信号として加えるように構
成したので、スピーカ振動系の振動を検出し、これを駆
動増幅器に負帰還する事によりスピーカの振動系までを
一連のフィードバックループに包含する事となり、その
ため、スピーカから放射される音も歪の少いものとなる
。また、スピーカ単体の駁低共振周波数f、以下は再生
されないものであるが、MFBスピーカとする事により
再生帯域をro以下に拡大することができる。さらに、
受光−発光素子は振動系になんら重量付加するものでな
く、振動系の動きの検出には光を用い、非接触で検出し
ているため、振動系の重址を増す事がない。そのため、
従来のMFBスピーカでの欠点である低能率化高域14
f生限界周波数の低下という問題を解消することができ
る利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のMFBスピーカの一実施例を示す断面
図、第2図は同スピーカに使用する光吸収振動変ずλシ
検出系の特性図、第3図は同スピーカに使用する光学的
振動検出系の一例を示す斜視図、第4図および第5図は
本発明のMFBスピーカの他の実施例を示す断面図であ
る。 1・・・・・・発光素子、2 ・・・受光素子、3・・
・・尤反射面、4.4/<・・・・振動板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 メ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光反射面を有する振動板と、この振動板の下方の振動系
    以外の部材上に配置され上記光反射面に向けて光を照射
    する発光素子、および上記光反射面で反射された光を受
    光する受光素子を備えてなシ、上記受光素子が受光する
    光敏により検出される上記振動板の振動変位信号を演算
    回路を通しヤ上記振動系の駆動用増幅器に負帰還信号と
    して加えるように構成してなるMFBスピーカ。
JP20271181A 1981-12-15 1981-12-15 Mfbスピ−カ Pending JPS58103292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20271181A JPS58103292A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Mfbスピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20271181A JPS58103292A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Mfbスピ−カ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58103292A true JPS58103292A (ja) 1983-06-20

Family

ID=16461880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20271181A Pending JPS58103292A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Mfbスピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139681A1 (de) * 1991-12-02 1992-07-02 Czerny Heribert Schallwandler mit kompensationsantrieb
US5191619A (en) * 1990-02-07 1993-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Bass enhancing device for a speaker system
JP2007088608A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Roland Corp スピーカ装置
JP2007086109A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Roland Corp 楽器用スピーカ装置
WO2007110252A1 (de) * 2006-01-20 2007-10-04 Anocsys Ag Verfahren zur bestimmung der position eines beweglichen teils eines elektroakustischen wandlers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191619A (en) * 1990-02-07 1993-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Bass enhancing device for a speaker system
DE4139681A1 (de) * 1991-12-02 1992-07-02 Czerny Heribert Schallwandler mit kompensationsantrieb
JP2007088608A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Roland Corp スピーカ装置
JP2007086109A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Roland Corp 楽器用スピーカ装置
JP4519041B2 (ja) * 2005-09-20 2010-08-04 ローランド株式会社 楽器用スピーカ装置
JP4522348B2 (ja) * 2005-09-20 2010-08-11 ローランド株式会社 スピーカ装置
WO2007110252A1 (de) * 2006-01-20 2007-10-04 Anocsys Ag Verfahren zur bestimmung der position eines beweglichen teils eines elektroakustischen wandlers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903308A (en) Audio transducer with controlled flexibility diaphragm
JPS58103292A (ja) Mfbスピ−カ
JP2940587B2 (ja) スピーカの振動検出装置
JP3639483B2 (ja) 音響電気変換装置
CA1063710A (en) Electromagnetic transducer
KR20100005398A (ko) 직접방사형 무지향성 풀레인지 스피커시스템
KR102115387B1 (ko) 무빙 자기회로 타입 복합 스피커
US6906807B2 (en) Membrane type optical transducers particularly useful as optical microphones
JPS59148500A (ja) ダイナミツク形スピ−カ
JP2003087892A (ja) スピーカ、スピーカシステム及びスピーカ制御方法
JPH02190099A (ja) 光学式マイクロホン
JPH02170798A (ja) 電気―振動変換器
JPH0440199A (ja) スピーカ装置
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JPS6031433B2 (ja) スピ−カ
JPH10294986A (ja) スピーカ
JPS6087598A (ja) スピ−カ装置
JPH0563236B2 (ja)
JPS63193698A (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツク型スピ−カシステム
JPH0732508B2 (ja) スピーカ装置
JP2001333492A (ja) リボンスピーカ
JPH0632543B2 (ja) スピ−カ装置
JP2000041291A (ja) スピーカ装置
JPH0139280B2 (ja)
JP3180528B2 (ja) ホーンスピーカ