JPS58102263A - 合焦装置 - Google Patents

合焦装置

Info

Publication number
JPS58102263A
JPS58102263A JP20120781A JP20120781A JPS58102263A JP S58102263 A JPS58102263 A JP S58102263A JP 20120781 A JP20120781 A JP 20120781A JP 20120781 A JP20120781 A JP 20120781A JP S58102263 A JPS58102263 A JP S58102263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfilm
shaft
photosensitive agent
contact
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20120781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125049B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamada
寛 山田
Hitoshi Hoshi
星 等
Yukio Noguchi
野口 行男
Minoru Fukuda
實 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20120781A priority Critical patent/JPS58102263A/ja
Publication of JPS58102263A publication Critical patent/JPS58102263A/ja
Publication of JPH0125049B2 publication Critical patent/JPH0125049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、情報片、新開アパーチェアカードに保持さ
れたマイクロフィルムから拡大像を複写するエンラージ
プリンタと称さ些る複写装置における合焦装置、特にマ
イクロフィルムの感光剤側に適合させるための合焦装置
に関する。
拡大複写に用いられるマイクロフィルムには、原稿をマ
イクロフィルカメラで直接撮影して得られる。所謂マス
ターフィルム、ト、マスターフィルムなジアゾフィルム
に密着プリントして得られる、所謂デ^−プフイルムと
があり、いずれの形式も拡大複写に供せられる。
そしテ、マスターフイルムトテュープフイルムとでは、
マイクロフィルム像が正しい向きに目視できる状態に位
置させたとき、その像面の位置が互に逆になっていて、
一方は感光剤支持ベースの向う側であり、他方は手前側
である。また、感光剤支持ベースの厚さも約0.14m
mあることから。
投影レンズの合焦位置を一方のマイクロフィルムに合せ
た状態では、他方のマイクロフィルムの場合にピントが
合わず、拡大投影像の解像反の低下を免かれない。この
ことは、高拡大倍率の複写の場合に殊に顕著に表われる
従って、マイクロ、フィルムを情報片とする複写装置に
おいては、用いるアパーチーアカードのマイクロフィル
ム像が表側にあるか裏側にあるかを知る必要がある。
従来は、像面がマイクロフィルムのいずれの面にあるか
の情報をアパーチュアカードに表示しておいて、これを
オペレーターが認識したのち、投影レンズの位置を選択
変位させていた。
従って、アパーチュアカードをカードホッパーに複数枚
収容しておいて、これを一枚ずつ自動的に送り出して自
動的に連続複写を行なう複写装置にあっては、像面な揃
えたアパーチュアカード毎K ?J写を行なわねばなら
ない。また、この場合。
投影レンズの位置を像面に対応して変位させる動作が必
要であり、アパーチュアカードの仕分は作業に加えて1
手操作を行なうことによる複写作業の能率低下を免かれ
ない。
本発明は、上記様々の問題に鑑みてなされたものであっ
て、アパーチュアカード上のマイクロフィルムの感光剤
面が何れの面にあるかを検知して。
手操作による能率低下と操作ミスを防止するための合焦
装置の提供を目的とする。
かかる本発明の目的は、Iif報片の透過像を感光体に
拡大投影結像する拡大投影結像手段と、該投影像を複写
する手段を具備する複写装置において。
上記投影結像手段を少なくとも二つの位(iK選択的に
支持する支持手段と、情報片に設けらねた透過像形成面
の表裏に関する情報マークを検知する検知手段と、該検
知手段の検知信号に応じて、上記投影結像手段の位置を
上記二つの位置の一つに選択的に変位させる変位手段を
具備したことを特徴とする合焦装置によって達成される
そして1本発明によれば、アバーチュア力、−ドに保持
されたマイクロフィルムの感光剤面が何おの面にあるか
を検知して、これに応じて投影結像手段の位置を変位さ
せるので、自動的にピント位置が補正され、高解像度の
拡大複写物を得ることができる。
特に、アパーチュアカードを自動給送して複写する装置
にあっては、マイクロフィルムの感光剤面を自動的に検
知して、投影結像手段の位置を自動的に変位させるので
1手操作による上記手段の選択変位を行なう動作がなく
、複写動作の能率が向上する。
更に、感光剤面の検知を自動的に行ない、且つこの検知
信号に応じて投影結像手段の位置を自動的に選択変位さ
せることは1手操作によるミスを未然に防止でき、常に
高解像度の拡大コピーを得られるといえる。
以下図面に記載した実施例により本発明の詳細な説明す
る。
111図は本発明を適用したマイクロフィルムエンラー
ジプリンターの一実施例の外観図、、1’2図はその内
部の構成の概略を示す断面図で、マイクロフィルム画像
の拡大投影装置46が電子写真複写方法を用いた複写装
置47の上部に配置されている。
拡大投影装置46には、アパーチュアカード2(矛IO
図参照)の角形窓64に貼付されたマイクロフィルム6
1を、透明なガラス板で構成されたガラス圧着板93.
 93m  により、垂直位置に平面的に支持し、矛2
図において上方向、即ちアパーチュアカードの短辺方向
に、照明装置4から投影レンズ8に入射する光線を横切
る如く走査移動するキャリッジ111かあり、マイクロ
フィルム画像が投影レンズ8により拡大投影され、第1
ミラー20および第2ミラー21により反射され、感光
体ドラム31に結像される光像が、感光体ドラム31の
移動速度と同期的に移動する如く、マイクロフィルム6
1を走査移動せしめる。
感光体ドラム31は、矢印方向に回動し、帯電装置32
により一様に帯電され、露光スリット部28において、
マイクロフィルム61の拡大像の潜像を形成する。
現像装置33により現像された拡大像は、給紙装置42
により所定の複写用紙1例えば43が糺送され。
カッター50により所定の長さに切断された複写用紙4
3&tC,J?h写帯電装置34により、感光体ドラム
31  から転写され1分離帯電装置35により感光体
ドラム31より離反された複写用紙431は、定着装 
  装置38により転写画像が定着され、搬送装置39
および排紙ローラー40により排紙受け41に排出さ第
1る。
一方転写後の残留トナーを有する感光体ドラム31  
は、クリーニング装置36により、その表面の残留トナ
ーが除去さね、更に除電装置37iCより。
残留電荷が除去され、再び帯電装置32により一様に帯
電され、以下前述の動作を繰り返えす。感光体ドラム3
1およびそれに関連した装置による複写動作は、従来公
知の電子写真装置におけるものと何ら変らないので、詳
細な説明は省略する。
1・3図は1本発明における変倍拡大複写に用いられる
投影倍率変換装置200の正面図を示し、矛4図は、第
3図を矢印方向に見た立面図を示している。
矛3図および矛4図において、タレット板1117jは
、右側に拡大複写倍率10  用の投影レンズ9が。
中央部[14,5用の投影レンズ8が、左側に20x用
の投影レンズ10が支持腕227. 228に固定され
た支軸226の中心から等距離の位置に、それぞれ放射
状に配置されねじ込みマウントで螺着されている。
タレット板11は、支軸226に対し1回動・摺動可能
に嵌装支持された管軸218が、七〇回動中心部に形成
され、投影光軸方向については、押圧バネ223の付勢
により管軸の端部に形成されたフランジ220に設けら
れたねじ穴に螺装さゎた合焦ねシ221カ係止コロ22
2の外周に当接することにより位置決めされ1回動方向
についてはs JJ!A大糎写倍率14.5  のとき
は偏心軸253により回動自在に支承された抑圧レバー
255の一端に@252にまり回動自在に支承されたコ
ロ251がバネ257の伺勢によ゛リタレット板11の
外周部に設けらゎたV形渦241に係合することにより
位置決めさね、拡大複写倍率lOのときは、V形溝24
3がコロ251と当接しタレット板11が反時計方向に
回動付勢さ第1るに対し、タレット板11の一端部の当
接面244が固定部材122にねじ止めされた係止ブロ
ック246の突出部246&  に螺装された位置決め
ねじ247に当接することによりその位置が保持される
拡大複写倍率が20”のときは、■形溝242がコロ2
51と当接し、タレット板11が時計方向に回動付勢さ
れるに対し、タレット板11の他端部の当接面245が
係止ブロックの突出部246a  VC螺装さ第7た位
置決めねじ249 K当接することにより位置決めされ
、各々の拡大倍率に″選択位置決めさtまたときは、当
該拡大投影レンズの光軸中心は所定の光路中心と一致せ
しめられる。
複数の拡大投影レンズの変換装置の作動様態においては
1例えば1倍率14.5x時の状態から、図示されない
操作パネル上の拡大複写倍率選択キーの操作により拡大
倍率が10Kに選定されると、変速機202の出力軸2
03が反時計方向に回動する様駆動モーター201が付
勢される。出力軸203の回動は、この軸べねじ止めさ
れた歯車204により歯車205を時計方向に回動せし
める。駆動モーター2010回動方向の指令は、タレッ
ト板11の曽−218に形成された歯車219とかみ合
い、軸213にねじ止めされた歯車212とねじ止めに
より軸213と共に1体的に回動する位置信号カム21
4および215と、これに対応するマイクロスイッチ2
16および217の作動状態により、タレット板11の
現状の態位をマイクロスインチ216. 217の作動
状態で制御回j18I/c信号として印加されているの
で1選択された拡大倍率選定信号とp比較により、時計
方向または反時計方向の区別が自動的になされる様にな
っている。矛4図に示す如く、歯車205の回動は、電
磁クラッチ207への付勢により、軸206に伝達され
、この軸にねじ止めされた歯車208と軸2,11に支
承された歯車210を介して、軸213 Kねじ止めさ
れた歯車212が回動し、こわとかみ合う歯車219が
反時計方向′(矛3図)に回動せし°められ、タレット
板11は、その外周のV形溝241に係合しているコロ
251をその溝から押し出す如く押圧レバー255を軸
253の回りに第3図において時計方向に回動せしめ、
押圧レバーの一端255b  が破線で示す態位となっ
て、マイクロスイッチ256を作動せしめた状態となり
、更にV形溝243にコロ251が係合する態位では、
押圧レバー255カハネ257の付勢により回動し、タ
レット板11  の当接面244が位置決めねじ247
 VC当接する状態でコロ251がV形溝243に当接
してタレット板11を反時計方向に回動せしむる様働く
ので、タレット板11は七〇回動方向について位置決め
される。またコロ251のV形溝243への失へにより
抑圧レバーの一端255b  によるマイクロスイッチ
256の作動が解かれ、このオフ信号により、電比クラ
ッチ207および駆動モーター201が減勢されタレッ
ト板11の回動駆動が断たれる。
この状態においては、矛5図に示す如く1位置信号カム
214がマイクロフィルム216をメンに作動せしめた
態位となり、タレット板11が拡大倍率10 の位置に
変位している信号を制御回路に送る。
バネ257の付勢と、コロ251の斜面243轟 への
当接により1反時−針方向に°回動付勢されているタレ
ット板11は、その当接面244に当接する位置決めね
じ247の進退により、投影レンズ9の光軸が所定の光
路中心と一致する機微調整され1位置決めねじ247は
止めねじ248でロックされる。
タレット板11は、その回動方向において前述のyu 
<選択された各拡大複写倍率に対応して、自動的に位置
決めされるが、投影レンズの光軸方向においての位置決
めもあらかじめ微調整して設定した位置に、それぞれの
拡大倍率に対応して晶動的に位置決めされる。
第3図および、174図において、管軸218の肩部に
形成されたフランジ220には、タレット板11を各拡
大倍率に変換回動せしめたとき、係止コロ222とそれ
ぞれ対応する位置に合焦ねじ221゜259、260が
螺装され、それぞれが拡大倍率14.5xのとき、10
xのとき、20にのときに、係止コロ222の外周面に
対し、コロ軸229の軸心と管軸218のための回動支
軸226の軸心を含む平面の近傍において当接すること
と1回動支軸226に嵌装された抑圧バネ223であっ
て、その一端をワッシャー224を介して支持腕228
に当接し、他端をワッシャー225を介して7ランジ2
20に当接して。
管軸218をタレント板11方向に押圧する押圧バネ2
23の付勢とにより、タレット板11か光軸方向におい
てそれぞれの拡大倍率ごとに所定の位置に位置決めされ
、各投影レンズについての合焦が自動的に行われる。ま
た1合焦ねじ221 、259 、260は、その位置
があらかじめ調整され、止めねじでロックされることは
説明するまでもない。
また、前述の如く、タレット板11が1@心軸253お
よび位置決めねじ247. 249の機能によりそσ)
回動方向の位置が微調整されるが、合焦ネジ221゜2
59、 260の係止コロ222への当接面が合焦ネジ
の中心軸に直角な平面に形成されていることから。
タレット板11の回動方向への微調整移動によるタレッ
ト板】1の光軸方向においての変位はなく1合焦位置が
ずれることはない。
一方、係止コロ222を支承するコロ軸229は、固定
部材122に固定された支持ブロック236の一側に設
けられた長穴237を貫通し、その端部229aで摺動
軸230に螺着されている。摺動軸230は、支持ブロ
ック236に設けられた。タレット支軸226と平行な
穴238.239に、摺動可能に嵌装され、一端を支持
ブロック236の壁面に当接し、他端を摺動軸230に
嵌着された止め輪232に当接するバネ231の付勢に
より常時矢印P方向に摺動付勢されている。
従って、コロ軸229は、摺動軸230と一体的に投影
レンズの光軸方向には移動可能なるも、摺動軸230の
廻りの回動は阻止されている。バネ231の付勢による
摺動軸230、コロ軸229の矢印P方向への移動は、
コロ軸229の外周がカム軸233に当接することによ
り阻止され、その位置が保たオ]ている。カム軸233
は、支持ブロック236に設けられた摺動軸230およ
びコロ軸229を含む平面に直交する29の穴234.
 235に回動可能に嵌装さく れており、コロ軸229と当接する位置に1円筒状面2
33藤  とこの円筒状面より陥没した平面233bを
有し1円筒状面よりの陥没量が前述の感光剤面の表裏の
差による投影レンズの変位量に等しくなっている。
また、カム軸233の一端233Cには、カム軸233
を回動させて、コロ軸229との当接面を円筒状面23
3&  とするか或は陥没面233b  とするかを手
動で選択操作できる様、レ−” −233d  が螺着
されている。
本実施例においては、矛4図の如くカム軸2330円筒
状面がコロ軸229に当接した状態で投影レンズ8,9
.10が位置決めされているべきは、マイクロフィルム
の感光剤面は、投影レンズ側にあり、カム軸233を矢
印方向に回動して、陥没平面233b  がコロ軸22
9に当接した状態で投影レンズが位置決めされるときは
、マイクロフィルムの感光剤面が照明装置4側にある様
に選択され、いずれのマイクロフィルムからも高解像の
拡大複写が得られる様になっ【(・る。
カム軸233には、矛6図および矛7図に示すように、
支持ブロック236の外側において、歯車276がそめ
ボス276&  に螺装された止ねじ276bによりね
じ止めされ、カム軸233と一体的に回動可能となって
おり、これとかみ合う態様の歯車272は、支持ブロッ
ク236の上面にねじ止めされたロータリーンレノイド
2710回動軸271m  にそのボス部272轟  
でレバー273によりねじ止めされている。
ロータリールノイド271は、その軸271a が矛7
図に示す矢印F方向にその内蔵するつる巻きばね(図示
せず)により回動付勢されており、ロータリーンレノイ
ド271 K通電付勢するときは。
矢印F方向に回動駆動される様になっている。またその
回動は、レバー273がストッパービン275に当接す
ることにより矢印F方向の回動がストッパーピン274
に当接することにより矢印R方向の回動が規制される。
一方、矛8図に示すように、矛l給送ローラー88トピ
ンチローラー89の上流側には、アパーチュアカード2
の給送路101を横切るようにマーク検知素子75. 
76、 77 および78が1反射板79に対向して配
置され、第10図に示す如きアパーチュアカード2に施
されたマイクロフィルム1象のtW N’dを記録した
マーク73およびこれらのマークを読み取るべきタイミ
ングを記録したタイミングマーク71  を、給送され
るアパーチュアカードから読み取る様に構成されている
情報マーク73は、マイクロフィルム像形成面の表裏に
関する情報の他、マイクロフィルム像の大きさ等に関す
る情報も有しており、こねにより。
マーク検知素子?5. 76、 77  からの検知信
号と。
選択された拡大複写倍率と1選択された抜写用紙サイズ
の組合せ信号とにより、こねか禁止すべき複写であるか
否かを判断し、しか′るべき制師個号を発生する様にな
っている。これらの情報マークは、その内容により、い
わゆるマークペンマーク。
磁気マーク或はせん孔マークなどが用(・られてよく、
それぞわに対応した検知素子がこれに組合されて用いら
れることが可能である。
、119図において、マーク検知素子75. 76、 
77および78は、発光素子751.受光素子75bよ
り構成され1発光素子75&より発射された光線を1、
反射板79により反射され、受光素子75b IC受光
される。反射板790反射面は、アノ(−チュアカート
°2の反射率とほぼ等しい表面状態に形成され、て(・
る。
アパーチュアカード2が矢印方向に給送さね、。
その先端部がマーク検知素子75. 76、 77、 
78に達した状態では、そわそれの検知素子に(ま信号
は発生せず、タイミングマーク71力1マーク検知素子
78により検知されて初めて、マーク検知素子75、 
76、 77 からの検知信号か制御回路にq」カロさ
れる様制御され℃いる。
このような、アノく一チェアカード2に織さね、たマイ
クロフィルム像形成面の表裏に関する情報マーりと、こ
のマークを検知する検知素子との組合せにより、カード
ホッパー82から給送されたアパーチュアカード2に保
持されたマイクロフィルムの感光剤面が投影レンズ8,
9.10側にあるか、照明装置4側にあるかの信号が発
せられ、感光剤面が投影レンズ側にある旨の信号により
、前8ピした矛・7図におけるロータリーンレノイド2
71が通電付勢され、歯車272は矢印&方向に回動し
、これとかみ合う歯車276はカム軸233を回動させ
、矛4図に示す如く、コロ軸229の外周にカム軸23
3の円筒状面233a  が当接する位置で停止する。
ロータリーンレノイド271のこの作動は、アパーチュ
アカード2がキャリッジ111に給送位置決めされ、j
I光走査を開始するまでに終了する様になっており、ま
た、当該アパーチュアカード2の露光走査終了信号によ
り、ロータリーソレノイド271への付勢が断たれ、ロ
ータリールノイドはその内蔵するつる巻きばねの付勢に
より矢印F方向に回動復帰し、カム軸233もその陥没
面233bとコロ軸229が当接する様態に復帰する。
【図面の簡単な説明】
矛1図は、この発明が適用される複写装置の一例を示す
外観図。 矛2図は、矛1図に示す複写装置の内部構成を示す概略
図。 矛3図は、この発明による合焦装置を含む拡大投影結像
装置の概略正面図。 矛4図は、矛3図に示す拡大投影結像装置の概略平面図
。 、1−5図は、第3図に示す拡大投影結像装置の作用説
明図。 矛6図は、この発明による合焦装置の概略正面図。 矛7図は、矛6図の概略平面図、 矛8図は、矛2図に示す複写装置におけるカード給送部
を示す概略平面図。 矛9図および矛10図は、マーク検知手段と情報マーク
を備えたカードを示す図である。 2・・・アパーチュアカード、8,9.10・・・拡大
レンズ、31・・・感光体、61・・・マイクロフィル
ム、71173°°°情報マーク、 75. 76、 
77、 78・・・マーク検知素子、222・・・係止
コロ、233・・・カム軸、271・・・ロータリーン
レノイド 手続補正書(自発) l 事件の表示 昭和56年 特 許  願第201207号2 発明の
名称 合焦装置 3 補正をする者 事件との関係          特許出願人名称(氏
名)   (674)  株式会社 リ コ −4代理
人〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号5 
補正の対象 明細書のr:、mな説明」の欄6、補正の
内容 (1)  明細書第17頁第11行中の「はぼ等しい」
と次の「表面状態」との間に「か、またはそれ以上の反
射率の」を加入する。 ■ 同第15頁第19行中のiFJを「R」に訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報片の透過像を感光体に拡大投影結像する拡大投影結
    像手段と、該投影像を複写する手段を具備する複写装置
    において、上記投影結像手段を少なくとも二つの位置に
    選択的に支持する支持手段と、情報片に設けられた透過
    像形成面の表裏に関する情報マークを検知する検知手段
    と、該検知手段の検知信号に応じて、上記投影結像手段
    の位置を上記二つの位置の一つに選択的に変位させる変
    位手段を具備したことを特徴とする合焦装置。
JP20120781A 1981-12-14 1981-12-14 合焦装置 Granted JPS58102263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20120781A JPS58102263A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 合焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20120781A JPS58102263A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 合焦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102263A true JPS58102263A (ja) 1983-06-17
JPH0125049B2 JPH0125049B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=16437120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20120781A Granted JPS58102263A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 合焦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102263A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257438A (ja) * 1984-06-01 1985-12-19 Canon Inc 画像投影装置
JPS6155637A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Canon Inc マイクロフイルム画像読取装置
JPS63108327A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Canon Inc 情報検索装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257438A (ja) * 1984-06-01 1985-12-19 Canon Inc 画像投影装置
JPS6155637A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Canon Inc マイクロフイルム画像読取装置
JPS63108327A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Canon Inc 情報検索装置
JPH0529098B2 (ja) * 1986-10-24 1993-04-28 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125049B2 (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3476478A (en) Apparatus for changing the magnification of a photocopier without changing the conjugate length of the optical system
US3480360A (en) Xerographic copying apparatus
US3988064A (en) Reader-printer
US5191485A (en) Prism for image rotation
US3463585A (en) Combination printer-viewer
US4800413A (en) Reader printer
JPS58102263A (ja) 合焦装置
US5047800A (en) Image recording apparatus
US3663101A (en) Microfilm viewer-printer
US4243312A (en) Electrophotographic copying apparatus
US4278346A (en) Reading and printing apparatus
EP0216804B1 (en) Microfilm reader and printer
US5365307A (en) Image projecting apparatus
JPS5928907B2 (ja) 複写機
JPS58194023A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPH0348574Y2 (ja)
US4870453A (en) Magnification varying mechanism for image forming apparatus
JPS61182031A (ja) マイクロフイルムリ−ダ−プリンタ−
JP2826949B2 (ja) 画像記録装置およびリーダープリンタ
JP2926181B2 (ja) 画像処理装置
JPS6126052B2 (ja)
JPS61128237A (ja) ズ−ムリ−ダ−プリンタ
JPH03100570A (ja) 画像記録装置
JPS59154432A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS6340114A (ja) 拡大投影装置のオ−トフオ−カス装置