JPS58101630A - 大水深海域用人工魚礁 - Google Patents

大水深海域用人工魚礁

Info

Publication number
JPS58101630A
JPS58101630A JP56200877A JP20087781A JPS58101630A JP S58101630 A JPS58101630 A JP S58101630A JP 56200877 A JP56200877 A JP 56200877A JP 20087781 A JP20087781 A JP 20087781A JP S58101630 A JPS58101630 A JP S58101630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
tidal current
artificial fish
support
deep sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200877A
Other languages
English (en)
Inventor
大竹 臣哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP56200877A priority Critical patent/JPS58101630A/ja
Publication of JPS58101630A publication Critical patent/JPS58101630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大水深海域用人工魚礁に関する。
一般に天然の魚礁は、海底に産卵、稚魚育成用の魚巣を
構成するとともに、海流が衝突することによって湧昇流
や渦を生じさせて上層部と下層部との海水の混合撹乱を
促進し、これによってプランクトンの育成を助長させ、
それを餌とする魚類、その魚類を餌とする大型魚類とい
うように、種々の生物が蝟集する大規模な生体系を形成
することが知られている。
一方、従来の人工魚礁による漁場造成は、投石による築
磯や、コンクリート等による各種の魚礁専用のブロック
や一定以上の大きさの廃材等の投入によって施工されて
おり、特に各種の魚礁専用ブロックにあってはその形状
を複雑にする傾向がある。
このような従来の魚礁は、その目的が投下した魚礁のご
く近傍に魚を蛸果し、そこに定着させて棲息させること
にあり、多くは回遊魚より定着魚を増加育成するための
ものであった。
従って、従来の人工魚礁による漁場造成は沿岸部や50
Ill以浅の比較的小さい水深の海域に限られ、大水深
海域での施工はほとんど例のないところであり、また大
水深海域に使用した場合に、その水深に適応した漁場の
形成が困難であった。
即ち、従来の魚礁を大水深海域に適応させるには、例え
ば、多量の材料を投入する必要があって、経済的に不利
であり、また、形状の複雑な魚礁専用のブロックでは投
下量に対する潮流の流れの環境の変化を把握することが
、理論的にも、実験的にも困難であり、更に水深に応じ
て形状寸法を変化させてもその効果の把握が困難であっ
て、効果を予期し得ないものであり、また多くの場合、
下層部のみならず上層部に到るまで良好な漁場となすこ
とは期待できないものであった。
本発明は上述の如き問題にかんがみ、大水深海域におい
て、漁場として有効な湧昇流を発生させ、上層部、中層
部及び下層部の各種魚の棲息条件を満し得る大水深海域
用人工魚礁の提供を目的としたものであり、その要旨と
する構成は、下端部を海底に固定自在にした複数に支持
柱材本を山型等に適宜形態に組み合わせて少くとも一対
に支持体を構成し、該支持体に支持させて縦配置に潮流
衝当板を備え、該潮流衝当板は支持体に対し、傾斜角度
を変更可能に固定してなる大水深海域用人工魚礁に存す
る。
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の第一実施例の斜視図である。
この人工魚礁へは中空角形、H型もしくはL型の鋼材か
らなる多数G支柱材を組み合わせて構成した一対の支持
体1.1を有し、その両支持体1゜1間に鋼板からなる
潮流衝当板2が支持されている。
支持体1は一対の斜材3.3の上端を山型に連結し、そ
の斜材3.3の下部間に炉水平材4を連結して構成され
ているそして、この両支持体1゜1の互いに対応する斜
材3.3間に長水平材5が連結されているとともに、両
支持体1.1のそれぞれの頂部6と炉水平材4の中央部
分に潮流衝当板2の両端部が夫々固定されている。
この潮流衝当板2は炉水平材4に対する固定位置を変更
できるようにしており、これによって傾斜角度が調節で
きるようにしている。また各斜材3の下端には打込脚7
が一体成形されている。
第2図は本発明θ第二実施例を示す斜視図である。この
実施例の人工魚1MBでは、支持体1.1の内側材3.
3.及び炉水平材4とによって形成される三角形内に垂
直材8及び内側材9.9を配置して、それぞれの一端を
中央部で連結し、他端を斜材3.3に連結し、両支持体
1.1の互いに対応する垂直材8.8に垂直配置の潮流
衝当板23− aの両端を固定するとともに、内側材9.9に傾斜配置
の潮流衝当板2b 2bの両端を固定している。
このように構成される人工魚1aA(又はB)の設置に
際しては第3図、第4図に示すように水深をHに対しW
A流当板板2の高さhがH=10h程度となる大きさに
形成したものを海底に沈めるものであり、その場合、2
〜3kw1四方程度の範囲において各潮流衝当板2を潮
流方向Xに対して略直角に配置し、並列配置の各i11
流衝当板2.2間の間隔a @a −15〜16h l
!i!度として多数設置する。
このように設[することによって、第4図に示すように
下層部の潮流が各潮流衝当板2に衝突することとなり、
これによって中層部から上層部に到る湧昇流、降下流、
及び潮流の相互作用によって下層部、中層部及び上層部
に大小の渦流が形成され、各層間の混合、撹乱が良好に
行われて各層において棲息する魚の集りが良好となり、
大水深海域において、下層部から上層部に到り良好な漁
4− 場が形成されることとなる。
なお、上述した潮流衝当板は単なる平板状のものの他、
パンチング孔開き板あるいは網状の板を使用してもよい
ものである。
本発明の大水深海域用人工魚礁は上述にように構成され
、単に支持体に対し平板状の潮流衝当板を縦配置に支持
させるものであるため、魚礁として水深に応じた高さと
することが容易となり、また海流による上下層部の混合
、撹乱状態が定形的になされることとなるため、設置前
に漁場の状態を設定することができることとなったもの
である。
しかも本発明は主として湧昇流を確−1定形的に形成さ
せるものであるため、大水深海域において、下層部から
上層部に到るまで各層における魚の棲息状態が良好にな
り、従来のように下層部における定着点のみならず上層
部の回遊魚の集まる漁場をも人工的に構成させることが
可能となったものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に実施例を示すものであり、第1図は第1
実施例の斜視図、第2図は第2実施例の斜視図、第3図
は設置状態の平面図、第4図は同断面図である。 A・・・・・・人工前f&1・・・・・・支持体 2・
・・・・・潮流衝当板 2a・・・・・・潮流衝当板 
2b・・・・・・潮流衝当板7一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、下端部を海底に固定自在にした複数の支持柱材を山
    型等の適宜形態に組み合わせて少くとも一対の支持体を
    構成し、該支持体に支持させて縦配置に潮流衝当板を備
    え、該潮流衝当板は支持体に対し、傾斜角度を変更可能
    に固定してなる大水深海域用人工魚礁。
JP56200877A 1981-12-15 1981-12-15 大水深海域用人工魚礁 Pending JPS58101630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200877A JPS58101630A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 大水深海域用人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200877A JPS58101630A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 大水深海域用人工魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101630A true JPS58101630A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16431719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200877A Pending JPS58101630A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 大水深海域用人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101630A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188831A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 五洋建設株式会社 湧昇流発生人工礁
JPS6232830A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 五洋建設株式会社 湧昇流発生人工礁
JPH0343029A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Marino Fuooramu 21 底層流制御構造物
JPH0646455U (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 三菱重工業株式会社 人工湧昇流発生設備
JP2007204992A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188831A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 五洋建設株式会社 湧昇流発生人工礁
JPH0220213B2 (ja) * 1984-10-09 1990-05-08 Penta Ocean Construction
JPS6232830A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 五洋建設株式会社 湧昇流発生人工礁
JPH038176B2 (ja) * 1985-08-06 1991-02-05 Penta Ocean Construction
JPH0343029A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Marino Fuooramu 21 底層流制御構造物
JPH0513B2 (ja) * 1989-07-11 1993-01-05 Marino Fuooramu 21
JPH0646455U (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 三菱重工業株式会社 人工湧昇流発生設備
JP2007204992A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法
JP4539989B2 (ja) * 2006-01-31 2010-09-08 日鉄トピーブリッジ株式会社 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101960982B (zh) 一种混水海区的大型海藻人工藻场及其构建方法
JP2001288731A (ja) 堰堤の構造お及び河川水の水質浄化工法
Perricone et al. Nature-based and bioinspired solutions for coastal protection: an overview among key ecosystems and a promising pathway for new functional and sustainable designs
KR100465647B1 (ko) 하천의 물속 생태계 복원 공법
JPS58101630A (ja) 大水深海域用人工魚礁
CN109338987A (zh) 内河生态整治丁坝群
JP4566145B2 (ja) 人工干潟及び人工干潟における生物生息環境の形成方法
KR20060116688A (ko) 해중림 조성용 하우스형 인공어초
JPH02299525A (ja) 人工上昇流の形成方法
KR101016409B1 (ko) 하천의 여울과 소의 조성 공법
KR100977533B1 (ko) 인공 어초
JP3290166B2 (ja) 魚礁の構築方法
JP4059726B2 (ja) 枠積式生物共生護岸
JP2992940B2 (ja) 湧昇流発生構造物
JPS63125718A (ja) 魚礁付被覆・根固めブロツク
KR100478158B1 (ko) 에코투인박스
KR20180113738A (ko) 침하 및 세굴 저감용 인조해초매트 및 이의 제작방법과, 인조해초매트를 구비한 인공어초 조립체 및 이의 설치방법
JP3882168B2 (ja) 湧昇流発生礁
KR200350540Y1 (ko) 인공어초
JPS61158731A (ja) 流水の湧昇ブロツク
KR200176858Y1 (ko) 연약지반용 강제어초
KR200344657Y1 (ko) 하상보호블록
KR200371892Y1 (ko) 생태하상보호블럭
KR101315257B1 (ko) 인공어초
JPH07158032A (ja) 多自然型魚巣付き低水位用護岸