JPS58101474A - 光結合装置 - Google Patents
光結合装置Info
- Publication number
- JPS58101474A JPS58101474A JP56200460A JP20046081A JPS58101474A JP S58101474 A JPS58101474 A JP S58101474A JP 56200460 A JP56200460 A JP 56200460A JP 20046081 A JP20046081 A JP 20046081A JP S58101474 A JPS58101474 A JP S58101474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- substrate
- elements
- emitting element
- optical coupling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/12—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は発光素子、受光素子のチップを基板に搭載しパ
ターンにて配線すると共に、前記素子のチーツブ周辺に
光の不透過壁を付設した多層基板による光結合装置を提
供するものである。
ターンにて配線すると共に、前記素子のチーツブ周辺に
光の不透過壁を付設した多層基板による光結合装置を提
供するものである。
従来、第1図の断面図で示されるように、発光素子1と
受光素子2を併置してハウジングケース3に一体化した
反射形光結合装置が実用化されている。最近取り付は場
所が一4密度化されるにつれてより薄形、小形化が要望
されるようになってきており、また、デバイスの実装密
度を上げていくためには上述のような従来装置では対処
できないスペースに所望の反射形光結合装置をおさめる
必要がでてきた。
受光素子2を併置してハウジングケース3に一体化した
反射形光結合装置が実用化されている。最近取り付は場
所が一4密度化されるにつれてより薄形、小形化が要望
されるようになってきており、また、デバイスの実装密
度を上げていくためには上述のような従来装置では対処
できないスペースに所望の反射形光結合装置をおさめる
必要がでてきた。
本発明はこのような問題を一掃し、高密度実装を可能に
する多層基板による光結合装置を提供するものである。
する多層基板による光結合装置を提供するものである。
以下、本発明による多層基板方式の光結合装置の実施例
を示す。第2図はその要部の平面図、第3図、第4図は
そのA−A/、B−B′線断面図を示す図である。
を示す。第2図はその要部の平面図、第3図、第4図は
そのA−A/、B−B′線断面図を示す図である。
本発明にかかる多層基板は、発光素子のチップ4と受光
素子のチップ6を搭載した基板6とこれらの各素子に電
気接続するだめ金属層パターン7を配線した内層基板8
とを一体の多層板に形成しである。発光素子のテップ4
と受光素子のチップ6の周辺には7リコンゴム樹脂で形
成された光の不透過壁9を付設しである。内層基板8の
電気接続用パターン7は端子パッド1oに接続しである
。
素子のチップ6を搭載した基板6とこれらの各素子に電
気接続するだめ金属層パターン7を配線した内層基板8
とを一体の多層板に形成しである。発光素子のテップ4
と受光素子のチップ6の周辺には7リコンゴム樹脂で形
成された光の不透過壁9を付設しである。内層基板8の
電気接続用パターン7は端子パッド1oに接続しである
。
発光素子のテップ4と受光素子のチップ6表面には保護
のため耐水性の良好な樹脂11で封止しである。第3図
は第2図の平面図におけるA −A/断面を示し゛てあ
°す、第4図はB −B/断面を示しである。端子パッ
ド10には外部からリード線の半田付けもしくはコネク
タ接続が可能である。
のため耐水性の良好な樹脂11で封止しである。第3図
は第2図の平面図におけるA −A/断面を示し゛てあ
°す、第4図はB −B/断面を示しである。端子パッ
ド10には外部からリード線の半田付けもしくはコネク
タ接続が可能である。
光の不透過壁としてポリカーiネイトやノリルなどの樹
脂を用いても同様の効果を有することはいうまでもない
。光の不透過壁9と基板6とは本実施例では樹脂接着を
おこなっているが、熱溶着。
脂を用いても同様の効果を有することはいうまでもない
。光の不透過壁9と基板6とは本実施例では樹脂接着を
おこなっているが、熱溶着。
超音波溶着なども可能である。
本発明の多層基板による光結合装置を製造するにあたっ
ては、まず発光素子および受光素子のテップを搭載する
基板6とパターン7を配線した内層基板8を一体の多層
基板に形成しておく。かかる多層基板に発光素子のチッ
プ4および受光素子のテップ5をマウントし、内層基板
8のパターン7とAqペーストで電気接続をおこないな
がら固定する。ワイヤボンディングによりテップ4,5
から電極12.13に接続する。電極12.13は内層
基板8のパターン7と電気接続されている。
ては、まず発光素子および受光素子のテップを搭載する
基板6とパターン7を配線した内層基板8を一体の多層
基板に形成しておく。かかる多層基板に発光素子のチッ
プ4および受光素子のテップ5をマウントし、内層基板
8のパターン7とAqペーストで電気接続をおこないな
がら固定する。ワイヤボンディングによりテップ4,5
から電極12.13に接続する。電極12.13は内層
基板8のパターン7と電気接続されている。
ワイヤの保護のため光の不透過壁9を接着したのち、樹
脂11でチップ4,5の表面を封止する。
脂11でチップ4,5の表面を封止する。
次に、本発明による多層基板方式の光結合装置の他の実
施例を示す。第5図は要部の平面図、第6図および第7
図は断面図を示す図である。本実施例の装置は発光素子
のテップ4と受光素子のチップ6を搭載した基板6と電
気接続のため金属層パターン7を配線した内層基板8と
、前記各素子のチップをそれぞれ所定のスルーホール部
に配設し同素子に対して周辺に光の不透過壁を形成する
ようなスルーホールを有する基板2oを一体にした多層
基板に形成しである。内層基板8のパターン了は端子パ
ッド10に接続してあり、外部からリード線の半田付け
もしくはコネクタ接続が可能としである。発光素子のチ
ップ4と受光素子のチップ6からはワイヤボンディング
により電極12゜13に接続してあり、内層基板8のノ
くターン7に電気接続されている。発光素子のチップ4
および光素子のチップ4から受光素子のチップ6への横
方向への光はスルーホール基板2oによりしゃ断されて
いる。
施例を示す。第5図は要部の平面図、第6図および第7
図は断面図を示す図である。本実施例の装置は発光素子
のテップ4と受光素子のチップ6を搭載した基板6と電
気接続のため金属層パターン7を配線した内層基板8と
、前記各素子のチップをそれぞれ所定のスルーホール部
に配設し同素子に対して周辺に光の不透過壁を形成する
ようなスルーホールを有する基板2oを一体にした多層
基板に形成しである。内層基板8のパターン了は端子パ
ッド10に接続してあり、外部からリード線の半田付け
もしくはコネクタ接続が可能としである。発光素子のチ
ップ4と受光素子のチップ6からはワイヤボンディング
により電極12゜13に接続してあり、内層基板8のノ
くターン7に電気接続されている。発光素子のチップ4
および光素子のチップ4から受光素子のチップ6への横
方向への光はスルーホール基板2oによりしゃ断されて
いる。
第6.6.7図の多層基板による光結合装置を製造する
にあたって戊素子搭載用基板6と内層基板8とスルーホ
ール基板20を一体にした多層基板に発光素子のチップ
4と受光素子のチップ6をマウントする。そして、発光
素子のチップ4および受光素子のチップ6は内層基板8
のノζターン7とAqペーストで電気接続を行ないなが
ら固定する。
にあたって戊素子搭載用基板6と内層基板8とスルーホ
ール基板20を一体にした多層基板に発光素子のチップ
4と受光素子のチップ6をマウントする。そして、発光
素子のチップ4および受光素子のチップ6は内層基板8
のノζターン7とAqペーストで電気接続を行ないなが
ら固定する。
ワイヤボンディングにより前記発光素子のチップ4およ
び前記受光素子のテップ6から電極12゜13に接続す
る。ワイヤの保護のため樹脂11で各チップ4,6の表
面を封止する。樹脂をレンズ状に封止すると指向性が鋭
くなり、検出分解能は良くなる。また、単体レンズを付
設するとさらに検出分解能が向上するのはいうまでもな
い。
び前記受光素子のテップ6から電極12゜13に接続す
る。ワイヤの保護のため樹脂11で各チップ4,6の表
面を封止する。樹脂をレンズ状に封止すると指向性が鋭
くなり、検出分解能は良くなる。また、単体レンズを付
設するとさらに検出分解能が向上するのはいうまでもな
い。
以上のように、本発明の多層基板による反射形の光結合
装置は非常に小形、薄形に制作できることから取り付は
場所の制約されたシステム内部にも実装することが可能
であり、たとえばカメラなどにも実装可能であり、従来
の光結合装置では不可能であったせまい空間への実装が
できる。また、光不透過壁を用いることにより、発光素
子と受光素子間の横方向への光もれを容易に防止でき、
誤動作のない高いS /Nliをもつ光結合装置を提供
することができた。
装置は非常に小形、薄形に制作できることから取り付は
場所の制約されたシステム内部にも実装することが可能
であり、たとえばカメラなどにも実装可能であり、従来
の光結合装置では不可能であったせまい空間への実装が
できる。また、光不透過壁を用いることにより、発光素
子と受光素子間の横方向への光もれを容易に防止でき、
誤動作のない高いS /Nliをもつ光結合装置を提供
することができた。
第1図は従来の反射形光結合装置の構造図、第2図は本
発明の一実施例である多層基板による光結合装置の概略
平面図、第3図、第4図は第2図のA −A’線、B−
B/線断面図、第6図は本発明の他の実施例にかかる光
結合装置の概略平面図、第6図、第7図は第5図のC−
C/、D−D’線断面図である。 4・・・・・・発光素子のチップ、6・・・・・・受光
素子のチップ、6・・・・・・基板、7・・・・・・パ
p−7,8・・・・・・内層基板、9・・・・・・光の
不透過壁、10・・・・・・端子パッド、11・・・・
・・封止樹脂、12・・・・”11i極、 13・・・
・・・[極、20・拳・帝■スルーホール基板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名し 11311 θ。 1116図
発明の一実施例である多層基板による光結合装置の概略
平面図、第3図、第4図は第2図のA −A’線、B−
B/線断面図、第6図は本発明の他の実施例にかかる光
結合装置の概略平面図、第6図、第7図は第5図のC−
C/、D−D’線断面図である。 4・・・・・・発光素子のチップ、6・・・・・・受光
素子のチップ、6・・・・・・基板、7・・・・・・パ
p−7,8・・・・・・内層基板、9・・・・・・光の
不透過壁、10・・・・・・端子パッド、11・・・・
・・封止樹脂、12・・・・”11i極、 13・・・
・・・[極、20・拳・帝■スルーホール基板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名し 11311 θ。 1116図
Claims (3)
- (1)素子搭載用基板と、内層部で前記素子のチップ搭
載部まで金属層パターンで電気的接続用配線をおこなっ
た基板とを一体にすると共に、発光素子と受光素子のチ
ップを併置し、前記発光素子と前記受光素子のチップ周
辺に光の不透過壁を付設したことを特徴とする光結合装
置。 - (2)光の不透過壁として、シリコンゴム、ポリカーボ
ネイト等の樹脂を用いたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の光結合装置。 - (3)発光素子と受光素子を併置した第1の基板と、前
記各素子搭載部まで金属層パターンで電気的接続用配線
を形成した第2の基板と、前記発光素子および前記受光
素子をスルーホール部に配設して、同素子周辺に光の不
透過壁を形成する第3の基板とを一体化したこ゛とを特
徴とする光結合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200460A JPS58101474A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 光結合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200460A JPS58101474A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 光結合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101474A true JPS58101474A (ja) | 1983-06-16 |
Family
ID=16424667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56200460A Pending JPS58101474A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 光結合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101474A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4695858A (en) * | 1982-07-19 | 1987-09-22 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Duplex optical communication module unit |
US6377292B1 (en) * | 1999-04-23 | 2002-04-23 | Oki Data Corporation | LED print head with reduced reflection of light leaking from edges of LED array chips |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5254291U (ja) * | 1975-10-14 | 1977-04-19 |
-
1981
- 1981-12-11 JP JP56200460A patent/JPS58101474A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5254291U (ja) * | 1975-10-14 | 1977-04-19 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4695858A (en) * | 1982-07-19 | 1987-09-22 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Duplex optical communication module unit |
US6377292B1 (en) * | 1999-04-23 | 2002-04-23 | Oki Data Corporation | LED print head with reduced reflection of light leaking from edges of LED array chips |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5418566A (en) | Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics | |
JP4000507B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
US5021888A (en) | Miniaturized solid state imaging device | |
JP3507251B2 (ja) | 光センサicパッケージおよびその組立方法 | |
JPH11271646A (ja) | 電子内視鏡用固体撮像装置 | |
JPS58101474A (ja) | 光結合装置 | |
JP2901356B2 (ja) | 混成集積回路 | |
JPS63240825A (ja) | 内視鏡 | |
EP0475370B1 (en) | Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics | |
JPH0964330A (ja) | 電子内視鏡用固体撮像装置 | |
JPH0786544A (ja) | Ccd素子 | |
JP3407631B2 (ja) | 圧力センサ | |
JP2006060178A (ja) | センサーパッケージ | |
JPS62260343A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0795485A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS58180075A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS61222358A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59143348A (ja) | 電子部品 | |
JP2831689B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS6125248Y2 (ja) | ||
JPH05315626A (ja) | 半導体装置 | |
JP2997578B2 (ja) | 半導体光電変換装置 | |
JP3799348B2 (ja) | パッケージ及びそれを用いた電子装置 | |
JPS61253034A (ja) | 内視鏡 | |
JP2001085568A (ja) | パッケージ及びそれを用いた電子装置並びにリードフレーム |