JPS58100977A - 箱型鋼柱の狭開先溶接方法 - Google Patents

箱型鋼柱の狭開先溶接方法

Info

Publication number
JPS58100977A
JPS58100977A JP19905982A JP19905982A JPS58100977A JP S58100977 A JPS58100977 A JP S58100977A JP 19905982 A JP19905982 A JP 19905982A JP 19905982 A JP19905982 A JP 19905982A JP S58100977 A JPS58100977 A JP S58100977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shaped steel
column
corner
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19905982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Aoyama
青山 伸一
Taneo Nakamura
中村 種男
Seiki Nishimura
清貴 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP19905982A priority Critical patent/JPS58100977A/ja
Publication of JPS58100977A publication Critical patent/JPS58100977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く請求の範囲の解説〉 この発明は箱型鋼柱において角部外側が直角で内側が曲
率を有することにより該角部肉厚が他側面肉厚より犬な
るものを裏当板介装手段により溶接する狭開先溶接方法
に関する発明であり、特に、一方の箱型鋼柱端部内側角
部に補助鋼材を曲率部に添着させ、他方の箱型鋼柱の端
部に取付けるルートギャップ相当裏当板を開先面をずら
すことにより該曲率部の溶接が完全に行えると共に規定
の開先が維持出来るようにした箱型鋼柱の狭開先溶接方
法に係る発明である。
〈従来技術〉 従来、一般に箱型鋼柱は製造態様として鉄骨加工メーカ
ー等が鋼板を組合せ溶接加工することにより製作してお
り、したがって、角部は内外部とも直角であり、その限
り、狭開先溶接は第1..2a、2b図に示す様に、箱
型鋼柱の上部柱1の下部内側に裏当板2.3を取付け、
下部柱4上端のトッププレート5に当接させてルートギ
ャップ6を保持し現場溶接7を行い、エンドタブ8と溶
着金属の端部Eをアークエアガウジングで除去していた
したがって、角部内部に曲率部が無いため、第2b図に
示す様にガウジング9に段差も生ぜず開先面の調節も不
要であった。
ところで、近時該箱型鋼柱の製造態様としてミルメーカ
ー等が箱型に製作するものが現われ、採用されるものも
多くなるようになってきてはいる。
そして、該種ミルメーカー製造箱型鋼柱においては角部
外側が直角で内側が曲率を有しており、したがって、該
角部の肉厚が他側面部肉厚より厚くなるものが一般には
多い。
〈従来技術の問題点〉 而して、該種角部内側に曲率部を有する箱型鋼柱に前記
第1.2a、2b図に示した様な狭開先継手溶接の手段
を用いると、第3a、3b図に示す様に、例えば、該種
箱型鋼の上部柱1′に裏当板2′、3′ケ取付ける際、
上記曲率部10にエンドタブ8′を現場取付けしなけれ
ばならないのみならず、該エンドタブ8′に曲率部10
に沿った加工を施さねばならず、それだけ工数が多くな
る難点があった。
更に、溶接7′の終了後ガウジング9を行うが、曲率部
10があるため第3b図に示す様に端部の溶接開先面に
段差11が不可避的に形成される欠点があり、止むを得
ず開先面調整のため手溶接で該端部の溶接開先面の段差
11を埋めなければならないという不利点があった。
〈目的〉 この発明の目的は上述従来技術に基づく角部内側曲率部
を有する箱型鋼柱の狭開先溶接(Cおける問題点を解決
すべき技術的とし鋼柱のルートギャップ分に相当するだ
けの裏当板と溶接時の抜は落ち防止用の補助銅相を用い
て内側曲率部の狭開先を完全に溶接するようにし、鉄工
産業における箱型鋼柱利用分野1(益する優れた狭開先
溶接方法を提供せんとするものである。
〈発明の構成〉 上述目的に沿い、先述特許請求の範囲を要旨とするこの
発明の構成は前述問題点を解決するため、角部の外側が
直角で内側が曲率を有することにより該角部の肉厚が他
側面の肉厚より厚い箱型鋼柱の狭開先溶接において、一
方の鋼柱の端部内側面に補助鋼材を曲率部に添わせて取
付けて溶接時の抜は落ちを防止するようにし、他方、別
の鋼柱の端部、或は上記鋼柱の端部にエンドタブ兼用の
裏更に、その取付に際し箱型鋼柱とは開先面ずらすよう
にして目違い補償を得るようにし、又、平滑開先面が得
られるようにして内側曲率部の溶接を完全にし、溶接後
、上記裏当金のエンドタブ相当部と溶着金属を7−フェ
アガウジングで除去するようにした技術的手段を講じた
ものである。
〈実施例の作用〉 次にこの発明の1実施例を第4図以下の図面に従って説
明すれば以下の通りである。
12は箱型鋼柱の上部柱で角部外側が直角で内側が曲率
な有することにより該角部の肉厚が他側面の肉厚よりも
厚肉にされて形成されており、その下端部に第5図に示
す様に工場に於て予め補助鋼材13.14を適宜該上部
柱12の内部曲率部15にも充分添わせて取付けておく
一方、別体の下部柱16の上端には同じく工場で第4.
6図に示す様に対応位置関係において上記補助鋼材13
.14に対して開先面をずらした位雪にて裏当板17.
18を適宜に取付けておく。
尚、その場合該裏当板17.18はルートギャップ19
に相当させる厚みを有させておく。
而して、作業現場においては上記下部柱16上に上部柱
12を芯出しして第5図に示す様にセットした後、第7
a図に示す様に溶接20を行い、裏当板18のエンドタ
ブ部21と溶着金属20の端部22をアークエアーガウ
ジングで除去する。
そのように溶接作業を行うことにより第7b図に示す様
にガウジング22には段差を生ずることが無いため何ら
開先面の調整を行うことなく次の溶接に直ちに移行し、
以下連続して溶接を行う。
そして、その間口達いが生じても上部柱12に補助鋼材
13.14を添着させであるので溶着金属の抜は落ちは
ない。
尚、実施例において補助鋼材13.14と裏当板17.
18はそれぞれ上部柱12の下端、下部柱16の上端に
取付けたが、設計によって裏当板17.18は上部柱1
2の下端に取付けることが出来るのは勿論である。
又、23は水抜きであって、下部柱16の上部に裏当板
17.18を取付けた場合に用いられるが、上部柱12
の下部に取付ける場合は不要である。
く効果〉 上述の如くこの発明によれば、角部外側が直角で内側が
曲率を有することにより該角部の肉厚が他側面の肉厚よ
りも厚い箱型鋼柱の狭開先溶接方法において、一方の鋼
柱の端部に曲率に添って補助鋼材を取付けると共に該一
方の鋼柱の端部、或は、他の鋼柱の端部に箱型鋼柱とは
開先面をずらした位置でルートギャップ相当のエンドタ
ブ兼用の裏当板を取付けたことによりまず、工場でのエ
ンドタブの加工が不要である上に現場での裏当板の取付
も不要であるため作業性も容易となるばかりでなく、工
場、現場での工数を減少させることが出来、それだけ工
期短縮が企れ、又、低コスト化が可能となる利点がある
更に、裏当板をして開先面をずらした位置に取付けるこ
とにより平滑な開先面が得られ、内側曲率部の溶接も完
全に行え、ガウジングに際し、手溶接による開先面調整
等も不要である優れた効果がある。
加えて、万−目違いが生じても一方の鋼柱に補助鋼材を
介装させであるため溶着金属の抜は落ちも無いメリット
がある。
【図面の簡単な説明】
第】、2a、2b図は従来一般の箱型鋼柱の狭開先溶接
の断面図であり、第1図は縦断側面図。 第2a図は底面図、第2b図は第2a図A部拡大断面図
、第3a、3b図はこの発明の基礎対象となる内側に曲
率部を有する箱型鋼柱に対する従来技術に基づく狭開先
溶接の部分断面図であり、第3a図は底面図、第3b図
は第3a図B拡大断面図、第4図以下はこの発明の1実
施例の説明図であり、第4図は縦断側面図、第5図は上
部柱の底面図、第6図は下部柱の上面図、第7a図は溶
接説明断面図、第7b図は第7a図C部拡大説明断面図
である。 15・・・角部、      12.16・・・箱型鋼
柱、12・・・一方の鋼柱、   15・・・曲率部、
13.14・・・補助鋼材、 16・・・他方の鋼柱、
19・・・ルートギャップ、  21・・・エンドタブ
、17.18・・・裏当板 出願人  川崎重工業株式会社 −364− 17b 15   図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角部の外側が直角で一方内■0が曲率を有することによ
    り該角部肉厚が他側面部肉厚より大である箱型鋼柱に裏
    当板を介装して溶接する狭開先溶接方法において、上記
    箱型鋼柱の一方の端部内側面の角部曲率部に添わせて補
    助鋼材を取付けると共にいずれか一方の箱型鋼柱の端部
    にルートギャップ相当エンドタブ兼用裏当板を開先面を
    ずらした位置に取付は溶接後膣エンドタブ部と溶着金属
    をアークエアガウジングで除去するようにしたことを特
    徴とする箱型鋼柱の狭開先溶接方法。
JP19905982A 1982-11-15 1982-11-15 箱型鋼柱の狭開先溶接方法 Pending JPS58100977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19905982A JPS58100977A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 箱型鋼柱の狭開先溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19905982A JPS58100977A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 箱型鋼柱の狭開先溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100977A true JPS58100977A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16401416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19905982A Pending JPS58100977A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 箱型鋼柱の狭開先溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114193067A (zh) * 2021-12-30 2022-03-18 江苏新蓝天钢结构有限公司 固定焊接一体化装置及其焊接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114193067A (zh) * 2021-12-30 2022-03-18 江苏新蓝天钢结构有限公司 固定焊接一体化装置及其焊接方法
CN114193067B (zh) * 2021-12-30 2024-01-16 江苏新蓝天钢结构有限公司 固定焊接一体化装置及其焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100977A (ja) 箱型鋼柱の狭開先溶接方法
WO2021022808A1 (zh) 一种装配式钢结构管廊拱形波纹钢板板墙的生产方法
KR102415544B1 (ko) 정렬불량 조정 지그
JP6349647B2 (ja) 接合方法
KR102077167B1 (ko) 파이프 랙 모듈러 구조물의 시공을 위한 선조립 철골 구조물 및 이를 이용하여 파이프 랙 모듈러 구조물을 시공하는 방법
JP5527945B2 (ja) 柱梁接合部構造
JP3039291B2 (ja) プレキャストコンクリート梁と柱頭部との仕口用型枠
JP3079798B2 (ja) 梁の溶接方法
CN214195622U (zh) 一种箱型钢柱安装接口错边简易找正装置
JP3801577B2 (ja) 鋼管柱を使用した鉄骨構造物
CN111618399B (zh) 箱型钢柱人孔防焊接收缩变形方法
CN218758704U (zh) 一种预制叠合板漏浆防治装置
JPH03297557A (ja) 厚板組立てによる角鋼管柱の現場溶接連結方法
JPH0115698Y2 (ja)
JP3438588B2 (ja) ユニット式建物の外周部連結構造及び連結方法
US3934785A (en) Method of assembling boxcar end structure
JP3033222B2 (ja) 角形鋼管部材の内ダイアフラム形成方法
JPH04143342A (ja) 柱・梁接合部構造
CN115958319A (zh) 一种偏心焊接接头焊接变形控制方法
JPS6012002Y2 (ja) 柱の接合用金物
JPS6049075B2 (ja) 閉鎖断面柱の製造方法
JP2833428B2 (ja) 鉄骨柱の位置決め治具装置
JPH01224168A (ja) 角鋼管柱に内蔵する補剛材の溶接方法
JP3423745B2 (ja) ユニットボックス間の上下接合構造
JPS6238228Y2 (ja)