JPS58100251A - 情報の記録用部材 - Google Patents

情報の記録用部材

Info

Publication number
JPS58100251A
JPS58100251A JP56199588A JP19958881A JPS58100251A JP S58100251 A JPS58100251 A JP S58100251A JP 56199588 A JP56199588 A JP 56199588A JP 19958881 A JP19958881 A JP 19958881A JP S58100251 A JPS58100251 A JP S58100251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
recording
comparative example
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56199588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Oishi
徹 大石
Masabumi Nakao
中尾 正文
Koichi Mori
晃一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56199588A priority Critical patent/JPS58100251A/ja
Publication of JPS58100251A publication Critical patent/JPS58100251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒートモード記録用として適した情報記録用
材料に関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明は、透明な基板側からレー
ザー光を照射I−た場合でも安定性の優れた記録が可能
な情報記録用材料に関するものである。
従来、レーザー光線などの高密度エネルギーをスポット
に集光させて記録媒体に照射し、媒体の一部を融解させ
るか、あるいは蒸発させることにより、これを変形又は
除去して記録を行う方法は、いわゆるヒートモード記録
法として知られている。
そして、このヒートモード記録法は、薬品などの処理液
を必要としないドライタイプであること、リアルタイム
記録法であること、高速かつ高コントラストで大容量記
録が可能なこと及び情報の追加書き込みが可能なことな
ど多くの利点を有しているので、マイクロ画像、OOM
、ビデオディスク、コンピューターメモリなど広い用途
を有している。
上記のヒートモード記録法を特にビデオディスク、コン
ピューターメモリなどに用いる場合に、円形のガラスや
合成樹脂などの基板に記録材を形成し、ディスクを高速
回転させながらレーザー光を集光し、記録材に()、6
〜1.5μm8度の孔を形成することによシ情報を記録
する。     □この孔の位置及び大きさは、パルス
変調したレーザー光の出力波形に依存し、レーザーに入
力した情報に対応する。
記録材に記録した信号の読み出しは、高速回転させた記
録材に記録しきい値を越えない程度弱い出力のレーザー
光を集光し、その反射光の変化を検出することにより行
うことができる。
上記方法でヒートモード記録を行う材料として、多くの
材料が提案されてきたが、レーザー光に対する感度、再
生信号のS/N比、及び安定性の点で満足しうるものは
なかった。
本発明者らは、先にこのような従来のヒートモード記録
材料のもつ欠点を克服するために種種の研究を重ねた結
果、金属記録層と、金属化合物と金属からなる混合層を
積層させることにより、孔形状を整えることによって得
られるS/N比の向」二とレーザー光に対する感度の大
幅な向りが得られることを見い出(−7た(特願昭55
−102101号)。
特に、レーザー光を透明基板側から入射させ記録を行う
場合、透明基板と金属記録層との間(〆こ少なくとイ、
金属化合物と金属からなる混合層を設けた構造を有する
感材においては、S/N比及び感度などの記録特性につ
いて、著しい向上が得られた(特願昭55−11005
4号)。
また、さらに金属記録層の上層にも金属化合物と金属と
からなる混合層を設けることにより、開孔部と未開孔部
の反射率差、すなわち、コントラストラ大きくし、より
いっそう高いS/N比も実現した(特願昭55−118
103号)。
一方、さらに記録材料の安定性の向上、記録孔の孔形状
の整形及びレーザー光の出力が弱い場合に生じる開孔む
ら、すなわち等しいエネルギーのレーザー光を照射して
も開孔する部分と開孔しない部分とが存在する現象の防
止や、孔が開孔し始めるときのレーザー光の膜面上の強
度(以下記録しきい値と称する)と実際にテークを記録
するときに要するレーザー光の膜面上の強度(以下実用
記録値と称する)との差を小さくするためには、基板と
金属記録層との間に介在する該混合層とこの金属記録層
との間に、該混合層を形成する金属化合物とは異種の金
属比合物からなる安定化層を設けることが有効であり、
さらに異種の金属化合物を2層化することが有効である
ことも分った。
しかしながら、このような構造の感材においては、ある
程度の高温高湿中、例えば60℃70%RHの恒温恒湿
中に長時間放置してもその記録しきい値や再生信号のS
/N比などに変化は見られず、記録特性については安定
な特性を示すものの、例えば70℃90%RHの高温高
湿の厳しい条件になると、数日間で記録材料膜にクラッ
クやしわが発生するという欠点があった。
本発明者らは、このクラック及びしわの発生原因につい
て究明を行った結果、多層構造を有する前記構造の感材
においては、温度及び湿度の変化時に生じる各層間の内
部応力が、クラック及びしわの発生原因であり、特に、
基板と金属記録層との間に介在する金属化合物と金属か
らなる混合層と、該混合層と前記金属記録層との間に、
開孔むらの防止などの目的で設けた金属化合物からなる
安定化層との間に発生する内部応力が、クランク及びし
わの最大発生原因であることが分った。
本発明者らは、このようなりラック及びしわの発生を防
止するために、さらに鋭意倹約を進めた結果、金属化合
物と金属の混合層と、該混合層を形成する金属化合物と
は異なる金属化合物を用いた金属化合物安定化層との間
に、ある範囲の大きさの膜厚を有する薄い金属層を設け
ることによって、高温高湿中、例えば70℃、90%R
Hの恒温恒湿の厳しい条件においても、10日間以上ク
ランクやしわの発生を防止しうるばかりでなく、高温高
湿中における記録特性についての安定性も、実用上十分
保持しうろことを見出し、これらの知見に基づいて本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、基板上に金属記録層を設け、この
金属記録層と基板との間に金属化合物と金属の混合層を
少なくとも介在させ、該混合層と前記金属記録層との間
に、前記混合層を形成する金属化合物とは異なる金属化
合物安定化層を設けた構造の記録材料において、前記混
合層と該金属化合物安定化層との間に、30Aより厚く
、かつ200Aよりも薄い金属層を設けたことを特徴と
する情報記録用材料を提供するものである。
本発明の情報記録用材料において、基板と金属記録層と
の間に介在させる金属化合物と金属からなる混合層と、
該混合層を形成する金属化合物とは異なる金属化合物を
用いた金属化合物安定化層との間に少なくとも形成され
る金属層の膜厚は、30スより厚く、かつ200 Xよ
り薄いことが必要であり、tjf!Fに40A〜80A
の範囲が好ましい。
この金属層を前記混合層と安定化層との間に設けた場合
に、クラックやしわの発生が防止できる理由は次のよう
に考えられる。
すなわち、温度や湿度が変化して前記混合層と安定化層
との間に応力が発生しても、該混合層と該安定化層との
間に薄い金属層を設けることによって、発生した応力を
該金属層が変形吸収して緩和するためである。
金属化合物と金属の混合層と、該混合層とは異なる金属
化合物を用いた金属化合物安定化層との間に少なくとも
形成する金属層の膜厚′fr:30A(i7含ます30
A〜200Aの範囲において最適である理由は、30A
以下であると膜厚が薄いために、該混合層と該安定化層
との間に発生する応力を緩和する効果が十分得られず、
設けない場合に比較して改善はされるが70℃、90%
RH中10日間以内でクラック及びしわが発生踵一方、
200A以上であると膜厚が厚くなるために、連続層を
形成しやすくなり、光が該混合層と該安定化層との間に
形成された金属層に吸収される量が多くなり、金属記録
層に十分到達されず著しい感度低下を引き起こし、また
、混合層の効果である孔形状の整形効果も十分得られず
、孔形状も悪化しその結果S / N比も悪くなり、記
録特性上好ましくないことなどによる。
本発明の情報記録用材料としては、第1図に示すように
、基板1の上に金属化合物と金属混合層5を設け、その
上に本発明の重要な要件である金属層6、金属化合物か
らなる第一安定化層4を設け、さらにその上に金属記録
層2を設けた構造、第2図に示すように、前記第1図の
構造の記録材料の最上層に、安定性の向上を図るために
外界からの酸化性雰囲気を阻止する金属化合物からなる
第二安定化層3を設けた構造、また第3図に示すように
、第二安定化層3の上に、金属化合物と金属の混合層5
を設けた構造がある。第3図の構造においては、基板1
側からのレーザー光の照射のみならず、上側(基板1と
反対側)からの記録にも有効である。また、この第3図
の構造においては、第二安定化層3は設けても設けなく
てもよく、もし第二安定化層3を設ける場合には、第二
安定化層3と該混合層5との位置関係については、とも
に金属記録層の土層であればよく、特に制限されること
はない。
第1図、第2図及び第3図に示される構造の中で、本発
明の目的を達成する上で最も好捷しいものは、基板側か
ら記録する場合は第2図に示さh−るものであり、上側
(基板と反対側)から記録する場合は第3図に示される
ものである。
本発明の情報記録用材料は、さらに所望に応じ、安定性
の向上、物体との接触による損傷防止、汚染防止のため
の保護層を有することもできる。この保護層は、前記し
た構造の最上層として設けられる。
本発明の記録用材料において、支持体としての役割を果
している基板は、アルミニウム、マイカ、表面着色した
ステンレス鋼なども用いられるが、基板側からレーザー
光を照射する場合は、基板は透明であることが必要であ
る。
一般に、物質の透明性は入射光線の波長によって相違す
ることが知られているが、本発明材料に情報を記録する
場合には、半導体レーザーやアルゴンガスレーザー、H
θ−Neレーザー、その他の可視領域あるいは近赤外領
域に発振波長をもつ各種のレーザーやキセノンフラッシ
ュランプなト光波特性を異にする多種類の光源を用いる
ことができる。しかし、特定の光源の使用を所望する場
合には、その光源がもつ光波特性に適した透明性を有す
る材質のものを基板とすることが、より感度の向上をは
かるうえで好ましい。そして、透明性については、入射
光の約90%以上の透過率を示すことを一応の目安とす
ることができる。
上記′/lS源のいずれに対しても、十分な透過率をも
つ基板としては、ガラスなどの無機材料又はポリエステ
ル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレ
ートなどのポリマー、あるいはこれらの変性ポリマー、
コポリマー、ブレンド物などの有機材料からなるフィル
ム又はシートラあげることができる。また、ビデオディ
スクなどのように基板自体の表面平滑性が信号のS /
 N比に大きな影響を与える場合には、別の基板上に上
記の材料をスピンコードなどで均一に塗布した基板を用
いることが好ましい。
特に好ましく用いられる基板としては、ポリエステル又
はポリメチルメタクリレートからなるフィルム及びシー
トラあげることができる。
本発明の情報記録用材料において、金属化合物と金属と
からなる混合層と第一安定化層との間に少なくとも形成
する金属層は、混合層を形成する金属と同一のものであ
っても異種のものであってもよく、また隣接させる金属
化合物に対して安定でありさえすれば特に制限はないが
、好ましいものとしては、例えばAI 、 Si 、 
Sc 、 Ti 、 V 、 Or 。
Mn 、 Fe 、 Co 、 Ni 、 Ou 、 
Zn 、 Ga 、 Go 、 As 。
Sr 、 Y 、 Zr 、 Nb 、 Tc 、 R
u 、 Rh 、 Pd 、 Ag 、 In 。
Sn 、、8b 、 ha 、 Hf 、 Ta 、 
Re 、■r 、 TI 、 Pb 、 Bi 。
Dy 、Er 、Gd 、Nd 、Pr 、Sm 、M
o 、Au 、Ss 、W 。
Pt 、 Teなどをあげることができる。
これらの金属の中でレーザー記録時の熱に対して安定な
ものが望ましく、特に好ましいものとしては、例えばS
i 、 Sc 、 Ti 、 V 、 Cr 、 We
 、 Co 。
Ni 、 Sm 、 La 、 Y 、 Zr 、 N
b 、 Ru 、 Rh 、 Pa 、 Hf 。
Ta 、 Re 、工r、 Dy 、 Er 、 Nd
 、 Mo 、 W 、 Pt  などがあげられる。
これらの金属は単独で用いてもよいし、また、2種以上
組み合わせて用いてもよい。
また、該金属層には、本発明の目的を損わない限り、用
いた金属の酸化物、特に低級酸化物を少量含んでいても
よい。
この金属層の厚さは30Xを含ますaoX〜200 H
の範囲、好ましくは40X〜80λの範囲である。
11− また、前記金属層を形成する方法として、例えば真空蒸
着法、スパッタリング法、イオンブレーティング法、電
気めっき法、無電解めっき法、プラズマ蒸着法などの通
常用いられている薄膜形成技術を適用することができる
これらの該金属層の形成方法のうち、真空蒸着法が簡単
でかつ再現性がよいので好ましいが、金属の高温高湿下
での安定性の点から、高真空下、特に10 ’ Tor
r以下での蒸着が好ましい。
本発明の材料において、用いられる金属化合物と金属と
で形成される混合層の金属としては、該混合層と第一安
定化層との間に形成される前記金属層と同様な材料があ
げられる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以
上混合して用いてもよい。
他方、金属化合物としては、金属と混合膜を形成するも
のであればどのようなものでもよいが、好ましいものと
しては、例えばLl、Be、 B、 Mg。
A1、Sl、Da、 BC,Ti、 V、 OrlMn
、 Pe、Co。
N1、Ou、 Zn、 Ga、 Ge、 As、Sr、
 Y、 Zr、 Nb。
12− Tc、Ru、Rh1 Pa、AH,In、8n、Sb、
Ba1La、Hf、Ta、Re、■r、Pb、l Bi
、Oe、Mo、より好ましい金属化合物は、Al2O3
、ZrO2、Or 203、GeO2,5i02、Bi
2O3、As20a、5n02、Sb 203、Ta2
0B、Y2O2、Sm20B  などであり、特にガラ
ス形成酸化物例えば5102、GeO□、A1□03な
どは、非品性で網目構造をとるので遮断性に優れ、金属
記録層の酸化劣化を防ぎ、安定化に有効である。これら
の金属化合物は単独で用いてもよいし、また2種以上組
み合わせて用いてもよい。
混合層の形成は、金属と金属化合物とをそれぞれ別個の
蒸着用ボートあるいはエレクトロンビーム蒸着るつぼに
置き、共蒸着させるか交互に蒸着させることにより行わ
れ、また金属と金属化合物との混合ベレットを用いて抵
抗加熱方式、エレクトロンビーム蒸着方式、イオンブレ
ーティング方式など公知の薄膜形成方式によっても行う
ことができる。これらのうち、真空蒸着方式が簡単にこ
の目的を達成できるので有利であり、10’−5Tor
r以下の高真空下において、安定な混合層を得ることが
できる。
この混合層の厚さは、50〜xooooX、好ましくは
100〜800Xの範囲であり、混合層中に金属微粒子
の占める平均的な体積率すなわち充てん率は、金属化合
物のみも含み混合層全体の0〜80%(0%を含む)、
好ましくは、10〜60%の範囲である。
混合層の構造として、基板と平行な面内すなわち、レー
ザー光に対する場所による特性むらを生じさせないため
には、基板と平行な面内における充てん率は一様とする
必要がある。基板と垂直方向に対しては、安定性の点か
ら充てん率を不均質にすることが好ましく、局部的な充
てん率を0〜100%の間のいかなる値としてもよい。
その場合においても混合層全体としての平均の充てん率
は上記の値の範囲内に納めることが好ましい。
本発明の材料において、少なくとも前記金属層と金属記
録層との間に形成される第一安定化層は金属化合物から
成り、例えばLi、 Be、 B + Mg +AI 
、 Si 、 Oa 、 Sc 、 Ti 、 V 、
 Or 、 Mn 、 Fe 、 Co 。
N土 、Ou  、Zn  、Ga  、Ge 、As
  、Sr  、Y  、Zr  、Nb。
Tc 、 Ru 、 Rh 、 Pa 、 Ag 、 
In 、 Sn 、 Sb 、 Ba 。
La 、 Hf 、 Ta 、 Re 、■r 、 T
l 、 Pb 、 Bi 、 Dy 。
Er 、 Gd 、 Nd 、 Pr 、 Sm 、 
Ce  などの金属の酸化物、窒化物、フッ化物、特に
、Si ’、 AI 、 Go 。
8b 、 Zr 、 Ta 、 Bi 、 Pb 、 
Zn 、 Li 、 Mg 、 Ti 。
La 、 Oe 、 Y 、 Dy 、 Fir 、 
Gd 、 Hf 、 Sm 、 Or 、 Nd 。
Prなとの金属の酸化物が好ましく用いられる。
特に好ましい金属化合物としては、5i02 。
Al2O3、GeO2、5b203 、 ZrO2、T
a2031 Bi□03化物をあげることができる。
これらの金属化合物は、単独で用いてもよいし、また2
種以上の組合せで用いてもよい。
この第一安定化層の膜厚は、用いる化合物の種類にもよ
るが、厚すぎると、記録開孔時に、混合15一 層の金属記録層への影響が減少したりクラック及びしわ
の発生を促すので、0〜100OOX特に20〜300
Aの範囲が好ましい。第一安定化層(金属化合物安定化
層)を形成する方法としては、例えば真空蒸着法、スパ
ッタリング法、イオンブレーティング法、プラズマ蒸着
法などの薄膜形成技術を適用することができる。
また、単一金属からなるターゲットの複数個や、2種以
上の金属を含むターゲットを用い、空気、酸素、酸素−
アルゴンなどの気体による反応性スパッタリングによっ
ても形成することができる。
金属酸化物を形成する場合、例えば高真空下での電子ビ
ーム蒸着において、低級酸化物、例えばGem、〜2が
含まれる場合があるが、本発明の目的を損わない範囲に
おいて差しつかえない。
本発明の材料において、第一安定化層(金属化合物安定
化層)の上層部にある金属記録層を構成する金属として
は、記録材料としてすでに知られているすべての金属を
用いることができるが、感度、S/N比の点で優れた金
属としては、Bi 、 Sb 。
〜16− 8n 、 Zn 、In 、Pb 、Mg、Au 、G
e 、TI 、cd。
As 、 Rh 、 Al 、 Se 、 Te及びこ
れらの組み合せなどが好ましく用いられる。その中でも
、sb、またはSnを添加したBi金合金感度が高(、
高いS/N比をもつため特に好ましい。
本発明において、金属記録層は、単一層であっても、複
数層であってもよい。特に2種以上の金属を組み合わせ
て用いる場合には、2種以上の金属の合金からなる単一
層であっても、数種類の単一金属層が積層された複数層
であってもよい。また、記録された情報の孔形状を特に
乱れのないものとするためには、数種類の単一金属層を
積層したものが好ましい。
金属記録層には、本発明の目的を損わない限り、用いた
金属の酸化物、特に低級酸化物を少量含んでいてもよい
この金属記録層は、真空蒸着法、スパッタリング法、イ
オンプレーティグ法、電気めっき法、無電解めっき法、
プラズマ蒸着法などの薄膜形成技術によって形成するこ
とができる。
これらの金属記録層の形成方法のうち、真空蒸着法が簡
単でかつ再現性がよいので好ましいが、金属記録層の高
温高湿下での安定性及び感度の点から、高真空下、特に
1O−5Torr以下での蒸着が好ましい。
本発明の材料において、前記金属記録層の上層に第二安
定化層を、金属記録層の経時的変質を防止する目的で使
用することがさらに好ましい。この金属記録層の上層に
設けられる安定化層としては、例えばLi 、 Be 
、 B 、 Mg 、 Al 、 i31 、 Oa 
、 Sc 。
Ti 、 V 、 Or 、 Mn 、 Fe 、 C
o 、 Ni 、 C!u 、 Zn 、 Ga 。
Go 、 A8. Sr 、 Y 、 Zr 、 Nb
 、 Tc 、 Ru 、 Rh 、 Pa 。
Ag、 In 、 Sn 、 Sb 、 Ba 、 L
a 、 Hf 、 Ta 、 Re 、 Ir 。
Tl 、 Pb 、 Bi 、 Dy 、 Kr 、 
Gd 、 Ncl 、 Pr 、 Smなどの金属の酸
化物、窒化物、フッ化物、特にSi。
Al 、 Ge 、 Sb 、 Zr 、 Ta 、 
Bi 、 Pb 、 Zn 、 Li 、 Mg 。
Ti 、 La 、 Oe 、 Y 、 Dy 、 B
11r +’ Gd 、 Hf 、 Sm 、 Or 
Nd 、 Prなとの金属の酸化物が好ましく用いられ
る。
特に好ましい金属酸化物としては、Eli02+Al2
O5、GeO2,5t)205 、ZrO2、Ta2O
3、Bi2O3。
PbO、ZnO、LiO、MgO、TiO2、La2O
3,0e02 。
Y2O5、Dy2O3、Er2O3、Gd2O3+ H
fO2+ Sm2O3+0r203をあげることができ
る。
これらの金属化合物の2種類以上を用いて、異種金属化
合物の2層構造にすることが情報記録として形成される
孔の形状を整え、その安定性を図るうえで好ましい。
第二安定化層(金属化合物安定化層)を形成する方法と
しては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンブレー
ティング法、プラズマ蒸着法などの薄膜形成技術を適用
することができる。捷た、異なる単一金属からなるター
ゲットの複数個や、2種以上の金属を含むターゲラ)1
−用い、空気、酸素、酸素−アルゴンなどの気体による
反応性スパッタリングによっても形成することができる
第二安定化層(金属化合物安定化層)の膜厚は、用いる
化合物の種類にもよるが、厚すぎるとクラックやしわの
発生を促すので、0〜xo、oooX時に20〜300
Aの範囲が好ましい。
19一 本発明の材料は、その最上層部に透明な材質からなる保
護層を有していてもよい。
透明保護層は、有機高分子化合物を主体とした層で形成
され、用いられる有機高分子化合物としては、例えばポ
リ塩化ビニリデン、塩化ビニリデンとアクリロニトリル
との共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリイミド、ポリビニ
ルシンナメート、ポリイソプレン、ポリブタジェン、ポ
リスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン
、ポリビニルフ゛チラール、フッ素ゴム、ポリアミド、
ポリエステル、エポキシ樹脂、酢酸セルロースなどのポ
リマー、これらの変性ポリマー、コポリマーなどをあげ
ることができ、これらは単独で又は混合物として用いら
れる。
特ニ、ポリエステル、フッ素ゴム、ポリ酢酸ビニルーポ
リヒニルブチラールーポリビニルアルコールの三元コポ
リマーが好ましく用いられる。
このような有機高分子化合物にシリコーンオイル、帯電
防止剤、架橋剤などを添加することは、膜強度、帯電防
止性能の改良の点で好ましい。
20− 透明保護膜層として、このような有機高分子化合物を主
体とする層を2層以上重ねて用いてもよい。
透明保護層は、有機高分子化合物を主体とする成分を適
当な溶媒に溶解して塗布するか、あるいは薄いフィルム
としてラミネートするなどの方法により形成され、膜厚
は0.1〜10μが適当である。
本発明の記録用飼料は、低毒性で安定性にすぐれ、高温
高湿下でクラック及びしわの発生がなく、高感度である
ばかりでなく、記録された情報の孔形状に乱れがなく、
El / N比が高く、かつ微細なパターンを記録用光
線を基板側又はその反対側のいずれの側より入射させて
も形成できるので、これをマスクとして用い、ホトレジ
ストヲ感光させてビデオディスクのレプリカ用マスター
板を作成することも可能である。
次に実施例によシ本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例中、充てん率とは、混合層(全体を1とす
る)中で金属微粒子の占める体積の割合を意味する。
実施例1 キャスト法によって作製した表面平滑性のよい厚さ1.
2mmのポリメチルメタクリレ−) (PMMA)の板
を直径30ctnのディスクに加工し、真空蒸着機槽内
にセットする。
ディスクは、装置の中央において回転できるようになっ
ている。装置内には、回転の中心軸を中心として3個の
加熱蒸着ボートと5個のるつぼをもつ電子ビーム装置を
備えている。
この3個の加熱ポートに、それぞれBi 、 Sb 。
Orを入れ、電子ビーム蒸着装置の21固のるつぼに、
E3m203 、 GeO2をそれぞれ入れた。装置内
を3×10  Torrの真空度としたのち、基板回転
速度を12Orpmとし、まずGeO2とOrを同時蒸
着法により一様な混合膜を形成するように蒸着させ、膜
厚150A、充てん率0.4の混合層を形成させた。
次に、金属層として、Crを6OAの膜厚に蒸着形成し
、次に、第一安定化層として、Sm2O3を220ス、
第二安定化層として、Sm2O3を6OA 順次積層し
たサンプルを作成した。
比較例として、金属層のOrをOA とした他は、実施
例1と同構造のサンプル(比較例])及び金属層のOr
を25OAとした他は、実施例1と同構造のサンプル(
比較例2)を作成した。
膜厚のモニターは水晶振動子法で行い、順次自動的にプ
ログラムされた順序でコントロールを行い、蒸着は2分
以内にすべて終了する。基板の意図的加熱は行っておら
ず、蒸着による基板温度の上昇もほとんどなかった。
このように作成した記録用材料の評価を行うために、発
振波長840nmの半導体レーザーの光を厚さ1.2椙
のPMMA基恨越しに記録面上にレンズでビーム径1μ
mまで集光させ、ディスクを450rpmの速度で回転
させながら、ディーティー比1対1の500 n5ec
のパルス幅に変調したレーザー光で記録を行った。なお
、レーザー光の照射は基板の反対側から行った。レーザ
ー光の照射された部分には、長円形の孔ができ、その短
径はほぼ1μmであった。
また、実用記録値で記録した信号について、再生信号の
C/N比をスペクトルアナライザーで測定した。
これらのサンプルの安定性を評価するために、70℃、
90%RHの恒温恒湿槽に15日間放置したのち、上記
と全く同様の評価を行うと同時に、クラック及びしわの
発生の有無の確認も行った〇なお、これらのサンプルの
構造及び計画結果を第1表に示す。
これらのサンプルを上記方法で評価したところ、実施例
1は、その記録膜面上の強度にして40mWであり、実
用記録値は50mWであった。
そして、実用記録値で記録した信号の再生信号のC/N
比として46dBが得られ、また、記録しきい値近傍で
記録した場合についても、開孔むらは全く見られず、孔
形状の乱れもなかった。
次に比較例Iの記録しきい値は3.9mWであつ25− て実施例1に比べてわずかに良く、また実用記録値は実
施例1と同様な5.0mWであった。 そして、再生信
号のC/N比は実施例1と同様な46dBが得られた。
また、実施例1と同様に開孔むらは全く見られず、孔形
状のむらもなかった。
一方、比較例2の記録しきい値は8.0mW、実用記録
値は] 0 、0mWであり、記録しきい値、実用記録
値ともに実施例1に比べて低感度であった。
そして、再生信号のC/N比も実施例1と比べ大巾に低
い30dBであり、また、開孔むらは実施例1と同様に
全く見られなかったが、孔形状に乱れが生じた。
以上の実施例】、比較例1及び比較例2は、70℃、9
0%RHの恒温恒湿槽中に15日間経過後の記録しきい
値、実用記録値、C/N比などの記録特注の変化も少な
く、はぼ安定な特性を示した。
また、上記サンプルの70℃、90%RHの恒温恒湿槽
中におけるクラック及びしわの発生の有無をみたところ
、実施例1及び比較例2は、15日間経過しても、クラ
ック及びしわの発生はなかったが、26− 比較例1は、3日間でしわが発生した。
実施例2〜7 金属層のOrの膜厚を変化させた他は、実施例1と同構
造のサンプルを作成した。
すなわち、実施例1と同様の板上に、実施例1と同様な
方法を用いて、金属層のOrが35′A(実施例2)、
45N(実施例3)、75X(実施例4)、100A(
実施例5)、1soX(実施例6)、190X(実施例
7)の各サンプルを作成した。
この各サンプルを実施例1と同様な方法で評価を行った
。その結果を第1表に示す。
実施例2〜7のサンプルの記録しきい値はそれぞれ3.
8mW、  4.0mW、  5.0mW、  5.8
mW、 6.3mW、7.3mWであり、実用記録値は
それぞれ5.0mW、  5.0mW16.2mW、 
 6.8mW、  7.4mW19.5mWであり、実
用記録値で記録した信号の再生信号C/N比としてそれ
ぞれ46dB、  46dB、  45dB143(i
B、 41clB、  40dBであった。
また、記録しきい値近傍で記録した場合についても、開
孔むらは全くみられず、孔形状の乱れもなかった。
以上の実施例2〜7は、70℃、90%RHの恒温恒湿
槽に15日間経過したのちでも、その記録しきい値、実
用記録値、C/N比などの記録特性の変化も少なく、は
ぼ安定な特性を示しだ。
また、実施例2〜7のサンプルの70℃、90%RHの
恒温恒湿中におけるクラック及びしわの発生の有無をみ
たところ、実施例3〜7は、15日間経過しても、クラ
ック及びしわの発生はなかったが、実施例2は、12日
間でしわが発生した。
実施例8 蒸着機槽内の3個の加熱ボートに、それぞれB1、sb
、  旧を入れ、電子ビーム蒸着装置の2個のるつぼに
、Al2O3、La2O3を入れ実施例1と同様に、P
MMAのディスク上に3 X 10  Torrの真空
度において蒸着を行った。
蒸着順序としては、まずAl2O3とNiを共蒸着方式
により膜厚180A、充てん率0.4となるように混合
層を蒸着形成し、次に金属層として、N1を50Aの膜
厚に蒸着形成し、次に第一安定化層とし27− で、La2O3を10OA、金属記録層として、  1
3iを200 X 、  Elbを50久、第二安定化
層として再びLa2O3を1ooA順次積層したサンプ
ルを作成した・比較例として、金属層のN1をIOAと
した他は、実施例8と同構造の比較例3のサンプル及び
金属層の旧を220 ′Aとした他は、実施例8と同構
造の比較例4のサンプルを作成した0 実施例8、比較例3及び比較例4を実施例1と同様な方
法で評価を行った0 なお、上記サンプルの構造及び評価結果を第1表に示す
実施例8の記録しきい値は4.3mW、実用記録値は5
..3mWであり、実用記録値で記録した信号の再生信
号のC/N比として、47dBが得られた。
また、記録しきい値近傍で記録した場合についても、開
孔むらは全く見られず、孔形状の乱れもなかった。
次に比較例3の記録しきい値は4.2mW、実用記録値
は5.2mWであり、実施例8に比べて記録しきい値1
実用記録値ともにわずかに良かった。
28− そして、再生信号のC/N比も実施例8と同様な47d
Bが得られ、また、実施例8と同様に開孔むらは全く見
られず、孔形状の乱れもなかった。
一方、比較例4の記録しきい値は7.3mW、実用記録
値は9.5mWであり、記録しきい値、実用記録値とも
に実施例8に比べて低感度であった。
そして、再生信号のC/N比は3BtiBであって実施
例8と比べて低い値となり、また、開孔むらは実施例8
と同様に全く見られなかったが、孔形状に乱れが生じた
以上の実施例8、比較例3及び比較例4は、70℃、9
0%RHの恒温恒湿槽中に15日間経過後の記録しきい
値、実用記録値、C/N比などの記録特性の変化も少な
く、はぼ安定な特性を示した。
また、上記サンプルの70℃、90%RHの恒温恒湿槽
中におけるクラック及びしわの発生の有無をみたところ
、実施例8及び比較例4は、15日間経過しても、クラ
ック及びしわの発生はなかったが、比較例3は4日間で
クラックが発生した。
実施例9 蒸着機槽内の3個の加熱ボートに、それぞれB1とSn
を50%ずつ含む合金、Sb、 ’Niを入れ、電子ビ
ーム蒸着装置の3個のるつぼにそれぞれ5i02、Al
2O3、T1 を入れ実施例1と同様に、PMMAのデ
ィスク上に3 X 10 ’ Torrの真空度におい
て蒸着を行った。
蒸着順序としては、まず5102とTiを共蒸着方式に
より膜厚140A%充てん率0.5となるように混合層
を蒸着形成し、次に金属層として、Crを65久の膜厚
に蒸着形成し次に第一安定化層として、Y2O3をso
b、金属記録層として、Bi 、、!: Snの合金を
250大、  sbを5OA、第二安定化層として、A
l2O3を80久1臓次積層したサンプルを作成した・
比較例として、金属層のT1を0λとした他は、実施例
9と同構造の比較例5のサンプル及び金属層のT1を3
00大とした他は、実施例9と同構造の比較例6のサン
プルを作成した。
実施例9、比較例5及び比較例6を実施例1と同様な方
法で評価を行った。
なお、上記サンプルの構造及び評価結果を第1表に示す
実施例9の記録しきい値は4 、3mJ実用記録値は5
.3mWであり、実用記録値で記録した信号の再生信号
のC/N比として、 45dBが得られた。
また、記録しきい値近傍で記録した場合についても、開
孔むらは全く見られず、孔形状の乱れもなかった。
次に、比較例5の記録しきい値は4.3mW、実用記録
値は5.3mWであり、実施例9と同様な記録しきい値
、実用記録値であった。
そして、再生信号のC/N比も実施例9と同様な45d
Bが得られ、また、実施例9と同様に開孔むらは全く見
られず、孔形状の乱れもなかった。
一方、比較例6は、半導体レーザーの出力では記録不可
能であった。
以上の実施例9、比較例5及び比較例6は、70℃、9
0%RHの恒温恒湿槽中に15日間経過後の記録しきい
値、実用記録値、  C/N比などの記録特性の変化も
少なく、はぼ安定な特性を示しだ。
また、上記サンプルの70℃、90%RHの恒温恒湿槽
中におけるクラック及びしわの発生の有無をみたところ
、実施例9及び比較例6は、15日間経過しても、クラ
ック及びしわの発生はなかつだが、比較例5は4日間で
しわが発生した0 実施例10 蒸着機槽内の3個の加熱ポートに、それぞれBi、Sb
、  C!rを入れ、電子ビーム蒸着装置の3個のるつ
ぼに、それぞれGeO2、Sm2O3、Al2O3を入
れ、実施例1と同様にPMMAのディスク上に3 X 
10 ’Torrの真空度において蒸着を行った。
蒸着順序としては、まず混合層を用いずにGeO2のみ
を?OAの膜厚に蒸着形成し、次に金属層としてOrを
55Aの膜厚に蒸着形成し、次に第一安定化層として、
Sm2O3を60A1金属記録層として、Al2O3を
60大順次積層したサンプルを作成しだ0比較例として
、金属層のCrを5Aとした他は、実施例10と同構造
の比較例7のサンプル及び金属層のOrを350′A 
とした他は、実施例10と同構造の比較例8のサンプル
を作成した0実施例10、比較例7及び比較例8を実施
例1と同様な方法で評価を行った。
なお、上記のサンプルの構造及び評価結果を第1表に示
す。
実施例10の記録しきい値は4.0mW、実用記録値は
5.0mWであり、実用記録値で記録した信号の再生信
号のalU比として% 46(iBが得られた。
また1記録しきい値近傍で記録した場合についても、開
孔むらは全く見られず、孔形状の乱れもなかった。
次に、比較例7の記録しきい値は5.5mW、実用記録
値は7.0mWであ垢記録しきい値、実用記録値ともに
実施例10と比べ低感度であった。
そして、再生信号のC/N比は実施例1Oと比べ小さい
42dBであり、また、開孔むらは実施例10と同様に
全く見られなかったが、孔形状は少し乱れが生じた。
一方、比較例8は半導体レーザーの出力では記録不可能
であった。
以上の実施例10、比較例7及び比較例8は、70′C
X90%RHの恒温恒湿槽中に15日間経過後の記録し
きい値、実用記録値、C/N比などの記録特性の変化も
少なく、はぼ安定な特性を示しだ。
また、上記サンプルの70℃、90%RHの恒温恒湿槽
中におけるクラック及びしわの発生の有無をみたところ
、実施例10及び比較例8は、15日間経過しても、ク
ラック及びしわの発生はなかったが、比較例7は3日間
でクラックが発生した。
実施例11 蒸着機槽内の3個の加熱ボートに、それぞれBi 、 
Sb 、 Niを入れ、電子ビーム蒸着装置の31固の
るつほに、それぞれAl2O3、HfO2、Orを入れ
、実施例1と同様にPMMAのディスク上に3X 10
 ’Torrの真空度において蒸着を行った。
蒸着順序としては、まずAl2O3とTiを共蒸着方式
により膜厚150A、充てん率0.4となるように混合
層を蒸着形成し、次に金属層としてCrを70久の膜厚
に蒸着形成し次に第一安定化層とじて共蒸着方式によシ
膜厚150X、充てん率0.4となる混合層を順次積層
したサンプルを作成した。
比較例として、金属層のOrを25スとした他は、実施
例11と同構造の比較例9のサンプル及び金属層のOr
を40OAとした他は、実施例11と同構造の比較例1
0のサンプルを作成した。
実施例11、比較例9及び比較例1oを実施例1と同様
な方法で評価を行った。
なお、上記サンプルの構造及び評価結果を第1表に示す
実施例11の記録しきい値は4.3mW+  実用記録
値は5.3mWであり、実用記録値で記録した信号の再
生信号のC/N比として、47dBが得られた。
また、記録しきい値近傍で記録した場合についても、開
孔むらは全く見られず、孔形状の乱れもなかった。
次に、比較例9の記録しきい値は4 、0 mW、実用
記録値は5.0mWであり、実施例11と比べて記録し
きい値1実用記碌値ともにやや良かった。
そして、再生信号のC/N比は、実施例11と同様に4
7dBが得られ、また、実施例11と同様に開孔むらは
全く見られず、孔形状の乱れもなかった〇 一方、比較例】0は半導体レーザーの出力では記録不可
能であった。
以上の実施例11.比較例9及び比較例10は、70℃
、90%RHの恒温恒湿槽中に15日間経過後の記録し
きい値、実用記録値、C!/N比などの記録特性の変化
も少なく、はぼ安定な特性を示した。
また、上記サンプルの70℃、90%RHの恒温恒湿槽
中におけるクラック及びしわの発生の有無をみたところ
、実施例11及び比較例10は15日間経過しても、ク
ラック及びしわの発生はなかったが、比較例9は3日間
でしわが発生した。
37−
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明の情報記録用材料
の構造を示すそれぞれ異った例の断面図であって、図中
符号1は基板、2は金属記録層、3は第二安定化層、4
は第一安定化層、5は金属化合物と金属との混合層、6
は金属層である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人 阿 形  明 40− 第1図 第2図 第3図 手続補正書 昭和57年1 月27日 l事1qの表示 昭和56年特許願第199588号 2発明の名称 情報の記録用部材 3h11正をする者 事件との関係特許出願人 住 所大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号代表者 
宮  崎     輝 4代 理 人 〒104東京都中央区銀座6丁目4番5号土屋ビル5階
7袖正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄8補正の
内容 (1)明細書第6ページ第6〜7行目の「大きさ」を「
厚み」に訂正します。 (2)同第14ページ第3行目「T1」を「T1」に訂
正します。 (3)同第16ページ第7行目1”’OeJの次に「、
Telを加入します。 (4)  同第19ページ第14行目「Sm」の次にr
 、Oe 。 ’reJを加入します。 (5)  同第20ページ下から2行目「時に」ヲ「特
に」に訂正します。 (6)  同第24ページ下から3行目「ディーティー
比」ヲ「デユーティ−比」に訂正します。 (7)同第25ページ下から7行目のr40mWJir
4.omWJに、下から6行目のr 50 mW Jを
「5.0rnWJに訂正します。 (8)同第26ページ第5行目「孔形状のむら」を「孔
形状の乱れ」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に金属記録層を設け、この金属記録層と基板
    との間に金属化合物と金属の混合層を少なくとも介在さ
    せ、該混合層と前記金属記録層との間に、前記混合層を
    形成する金属化合物とは異なる金属化合物安定化層を設
    けた構造の記録材料において、前記混合層と該金属化合
    物安定化層との間に、30Aより厚く、かつ200Aよ
    りも薄い金属層を設けたことを特徴とする情報記録用材
    料。
JP56199588A 1981-12-11 1981-12-11 情報の記録用部材 Pending JPS58100251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199588A JPS58100251A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 情報の記録用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199588A JPS58100251A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 情報の記録用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100251A true JPS58100251A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16410336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199588A Pending JPS58100251A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 情報の記録用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231672A2 (en) * 1986-01-29 1987-08-12 Fujitsu Limited Optical memory device and process for fabricating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231672A2 (en) * 1986-01-29 1987-08-12 Fujitsu Limited Optical memory device and process for fabricating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023037B2 (ja) 情報記録部材
US4461807A (en) Recording material
TW436529B (en) High transmittance low emissivity coated articles and methods for making the same
KR100605840B1 (ko) Ag계 합금 박막, 및 Ag계 합금 박막 형성용 스퍼터링 타겟
EP0045183B1 (en) Recording material
JPS5814318B2 (ja) 熱的記録材料
JP6447830B2 (ja) 光記録媒体用透過型記録層、および光記録媒体
US4580146A (en) Information recording material
EP0059096B1 (en) An information recording material
JPS5885945A (ja) 情報記録用部材
TW201218196A (en) Optical recording medium
JPS58100251A (ja) 情報の記録用部材
US4973520A (en) Optical recording medium
JPS6131288A (ja) 光情報記録担体
JPS58100250A (ja) 情報記録用材料
JPS5949995A (ja) 情報記憶部材
JPH01310302A (ja) 分光フイルター
JPS60261039A (ja) 光情報記録担体
JPS6059551A (ja) レ−ザ−記録材料
JP2693500B2 (ja) 反射防止膜
JPS60103533A (ja) 情報記録媒体
JPS61121991A (ja) 光情報記録坦体
JPS61272190A (ja) 光記録媒体
JPH0393051A (ja) 光情報記録媒体
JP2006252706A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の製造方法