JPS58100197A - 音声信号の基本周期抽出装置 - Google Patents

音声信号の基本周期抽出装置

Info

Publication number
JPS58100197A
JPS58100197A JP19922981A JP19922981A JPS58100197A JP S58100197 A JPS58100197 A JP S58100197A JP 19922981 A JP19922981 A JP 19922981A JP 19922981 A JP19922981 A JP 19922981A JP S58100197 A JPS58100197 A JP S58100197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
correlation
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19922981A
Other languages
English (en)
Inventor
小畑 清
河本 欣士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19922981A priority Critical patent/JPS58100197A/ja
Publication of JPS58100197A publication Critical patent/JPS58100197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声信号の基本周期を抽出する基本周期抽出装
置に関し、特に音声信号波形をその基本周期単位で波形
圧縮または波形伸長処理するに際して有用な基本周期抽
出装置を提供するものである。
音声信号の有声音部分はほぼ一定の周期の繰り返し波形
であり、その基本周期の抽出は音声信号処理に極めて有
用である。
従来、音声信号の基本周期あるいは基本周波数は、低域
ろ波回路振幅制限増幅回路および零交叉波発生回路等を
使用して抽出していた。このようにして得られた基本周
期信号の位相は、低減ろ波回路の周波数対相特性の非平
担性のため基本周波数が変ると入力信号に対して変化す
るという欠点があった。
さらに、高調波成分を多く含んだ音声□信号に対して、
基本周波の捧または発の周期を基本周期として抽出する
、いわゆるダブルピッチ現象が発生し易いという欠点が
あった。
本発明は上記欠点のない音声信号の基本周期抽出装置を
提供するものであり、入力音声信号を2値化号に変換し
、順次サンプリングして転送するとともに、2のサンプ
リングデータを一時記憶しておき、この一時記憶データ
と転送データとの相関を検出し、相関の極太値が発生す
るたびにサンプリングデータを記憶するとともに極大値
の発生間隔を音声信号の基本周期として抽出するよう構
成したものである。
さらに、相関の極太値がある一定期間発生しなかった場
合、相関無信号を発生するよう構成しているので、音声
信号の子音部分あるいはわたりの部分の処理に有用であ
る。
次の極大値の検出制御に使用するのでダブルピッチ現象
の発生を極めて少なくすることを可能とする。
さらに、相関無信号の発生後は、相関極大値を少くとも
2つ検出し、それらの最大値に対応した発生間隔を次の
極太値の検出制御に使用するのでダブルピッチ現象の発
生をさらに少なくすることを可能とする。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による音声信号の基本周期抽出装置の一
実施例を示す回路ブロック図である。
第1図において、1は音声信号の入力端子である。2は
2値変換手段であって、抵抗3.ダイオード4お゛よび
演算増幅器6から構成され、入力端子1に供給された音
声信号を極性に対応した1″” o ”の2値化号に変
換する。6は転送手段であって大入力に2値変換手段2
の出力である2値化号が供給され、OK大入力クロック
信号CK1が供給され、この2値化号をクロック信号G
K1の周期で順次サンプリング記憶し、転送する。7は
記憶手段であって、転送手段6の出力が供給され、G入
力に供給されるパルス信号soム′、または、S ON
’によりラッチする。8は相関検出手段であって、転送
手段6および記憶手段7の対応ビット出力が供給される
複数個の一致検出手段91〜9Nと一致検出手段9.〜
9Hの出力がデータ大刀1〜Nに供給され、データセレ
クタ入カム〜Fにクロック信号OK7〜CK2が供給さ
れるデータセレクタ10と、データセレクタ1oの!出
力が一方の入力に供給され、クロック信号CK8が他方
の入力に供給・されるナンド回路11と、ナンド回路1
1の出力がクロック入力OKに供給され、クリア入力O
LHにタイミングパルスCL12が供給サレルカウンタ
12により構成されている。相関検出手段8は複数個の
一致検出手段9.〜eN(7) ウちの一致出力を発生
している個数に対応した出力すなわち相関出力SKをカ
ウンタ12のQ出力に提示する。相関検出手段8には転
送手段6に供給したクロック信号CK1の上位クロック
OK2〜CKsが供給されているので、相関検出手段8
はクロック信号CK1の周期ごとに相関出力SKを発生
する。
なお、通常の音声信号に対して、転送手段6のサンプリ
ング周期は0.2777秒程度が適当であるので、クロ
ック信号CK1の周波数は6k)hとした。
また、相関検出には、音声信号の基本周波数の1周期分
のサンプリングデータを必要とす、るので。
音声信号の最低基本周波数(約8、Ol’、i )から
、転送手段6および記憶手段7のビット数を64とした
。従って、上記相関検出手段8の出力相関値SKの最大
値は64となり、クロック信号GK1〜CK8のうちの
最高周波数を有するクロック信号CK8の周波数は64
01Jhとなる。
13はピーク検出手段であって、ラッチ回路14比較回
路16〜16.アンドゲート17〜2oおよびフリップ
フロップ(以下FFと略記する)回路21〜22から構
成されている。
ラッチ回路14はG入力にタイミングパルスG14が供
給されて、D入力に供給された相関信5−SKをランチ
する。比較回路16はその大入力に相関信号SKが供給
され、S入力に一定値”50”が供給され、ム〉Bすな
わち相関信号SKが6o”よシ大きい時その出力を°′
1”とする。
上記一定値゛6o”は上記相関検出手段8の出力最大相
関値が′64”であることと、音声信号の相関特性によ
り設定したものであって、転送手段6および記憶手段7
のビット数の増減にはほぼ比例して対応すればよい。比
較回路16はその大入力にラッチ回路14の出力SKD
が供給され、S入力に相関信号SKが供給され、ムくB
すなわちタイミングパルスG14によりラッチされた相
関値SKDよりも、新たな相関信号SKが大きい時ムく
B出力を1”とし、ム〉Bすなわち新しい相関値SKよ
りもタイミングパルスG14によりラッチされた相関値
SKDの方が大きい時ム〉B出力をパ1′とする。アン
ドゲート17は比較回路16のム〉B出力、比較回路1
6のム〈B出力。
タイミングパルス五GTPおよびゲート信号Sσが供給
され、これらがすべて1”のとき、そのがゞt1”で、
新しい相関値SKがその前の相関値SKDよりも大きく
かつ60”よシも大きい時、タイミングパルス五〇TP
の幅を有するパルスがアンドゲート17の出力に発生し
、FF回路21をセットする。
アンドゲート18は一方の入力に比較回路16のム〉B
出力が供給され、他方の入力にタイミングパルス五GT
Pが供給されているので、新しい相関値SKがその前の
相関値SKDよりも小のとき、タイミングパルス五GT
Pの幅を有するパルスをその出力に発生する。この出力
パルスとFF回路21のQ出力がアンドゲート19に供
給されているので、FF回路21がセントされた後、新
しい相関値SKがその前の相関値SKDよりも小となっ
た時、タイミングパルス五GTPに同期してアントゲ−
〜トラ9の出力には相関有信号SOA〜 が発生する。この相関有信号80人はFF回路22のS
入力に供給され、FF回路22をセットする。
FF回路22のS入力にはタイミングパルスR22が供
給されており、FF回路22はすぐにリセットされ、そ
のQ出力はゝ゛0″となる。アンドゲート2oにはFF
回路22のQ出力Q22およびラッチ回路14に供給さ
れたタイミングパルスG14が供給されておシ、その出
力はFF回路21のS入力に供給されている。上記構成
によりピーク検出手段13は相関検出手段8の相関出力
SKに゛°6σ′以上の相関値を有するピーク発生時点
で相関有信号SOムおよびゲート信号Q22を発生する
とともにこの時点のラッチ回路14の出力SKDすなわ
ち相関ピーク値を出力する。
次に周期検出手段について述べる。23は周期計測手段
であって、計数回路24と単一パルス発生回路26とか
ら構成されている。計数回路24のCI大入力は転送手
段6に供給されたクロック信号OK1が共通的に供給さ
れている。計数回路24のキャリー出力Cは単一パルス
発生回路26に供給されている。単一パルス発生回路2
6はキャリー信号Cの立上りエツジでトリガされ単一バ
関無信号SONと前記相関有信号SOムはオアゲートを
介して計数回路24のCLR入力に供給されるよう構成
されている。上記構成により周期31測手段23は相関
有信号SOム発生後のクロック信号CK1の到来個数を
計数し1時間情報TIMを発生するとともに、ある一定
時間を経過すると相関無信号SONを発生する。
26は周期記憶手段であって、見分周回路27と計数回
路28とラッチ回路29および30とデータセレクタ3
1とから構成されている。μ分周回路27のGK大入力
は周期計測手段23に供給されたクロック信号CK1の
4倍の周波数を有するクロック信号CK3が供給され、
その出力は見分周されて、クロック信号の0.8倍の周
波数を有するクロック信号CjKO8となる。このクロ
ック信号ClCo5は計数回路28のGK大入力供給さ
れており、計数回路2BのCLR入力には周期計測手段
23に含まれる計数回路24のCLR入力に供給された
信号と同様の信号、相関有信号SOA’て相関有信号S
Oムの発生直前には、計数回路26は計数回路24の計
数値TIMの80%に相当する計数値を有することにな
る。この計数値TIM08はラッチ回路29および3o
のS人力に供給され、それぞれのG入力に供給されるラ
ッチ信号によりラッチ回路29および30にラッチされ
る。
ランチ回路29および30のラッチデ1.−夕はそれぞ
れ周期情報5HP1および5HP2としてデータセレク
タ31のムおよびS人力に供給される。
データセレクタ31は、CTL入力が1”のとき五人力
に、CTL入力が0”のときS人力に供給されたデータ
をそのY出力に発生する。このY出力すなわち周期情報
SHPは周期記憶手段26の出力であり1周期計測手段
23によシ計測される相関有償−1−s oムの発生周
期の80%に相当する値を有している。上記周期計測手
段23と周期記憶手段26によシ周期検出手段が構成さ
れる。
32は比較回路であり、その五人力に周期計測手段23
の時間情報TIMが供給され、S人力に上記周期情報S
HPが供給され、ム〉Bすなわち時間情報TIMが周期
情報SHPより大きくなればその出力を′1”とする。
ゆえに比較回路32は相関有信号SOムの発生後の経過
時間がその前の相関有信号80人との発生間隔の80%
以りに達すると、その出力を′1”とする。この信号は
ゲート信号SGとしてピーク検出手段13に含まれるア
ンドゲート17に供給される。
周期計測手段23の相関無信号soyはFF回路33の
S入力にも供給されている。FF回路33のR入力には
ピーク検出手段13に含まれるFF回路22のゲート信
号Q22とタイミングパルスCL12(相関検出手段8
に含まれるカウンタ12のCLR入力に供給されるタイ
ミングパルスと同じもの)がアントゲ−、ト34を介し
て供給されているので、FF回路33のQ出力は相関無
信号SONの発生時点すなわちある一定時間所定の相関
ピークの発生が無かった時点から1次に所定の相関ピー
クすなわち第1ピークが発生するまでの期間゛ゞ1”と
なる。FF回路33のQ出力と相関有信号SOムはアン
ドゲート36を介してラッチ信号G35を発生する。こ
のラッチ信号G36は第1ピーク値をピーク比較手段4
3に含まれるラッチ回路44にラッチするとともに相関
無信号SON発生時点から第1ピークの発生時点までの
周期情報5HP1をラッチ回路29にラッチする。
アンドゲート36にはFF回路33のQ出力と相関有信
号SOムが供給されているので、アンドゲート36の出
力には、第1ピークに対応した相関有信号SOムを除い
た相関有信号のすべてSOO12発生する。
オアゲート37にはアンドゲート36の出力と相関無信
号SOΣ;が供給されているのでその出力には第1ピー
クに対応した相関有信号を除いたすべての相関有信号S
Oム′と相関無信号S ON’が発生する。これらの信
号は記憶手段7のG入力と計数回路24および26のC
LR入力に供給される。
すなわち第1ピーク発生時点では記憶手段7は転送手段
6の出力を記憶しないよう構成するとともに、計数回路
24および26はクリアされないので第2ピークが発生
するまで引続き計数を続け、相関無信号SO人が発生し
てから第2ピーク発生までの周期情報を計数することが
できる。
39はアンドゲートであってFF回路33のQ出力Qs
sとタイミングパルスP59とゲート信号Q22が供給
され、その出力はFF回路4oのS人力に供給されてい
る。41はアンドゲートであって、ピーク検出手段13
に含まれるFF回路22のQ出力であるゲート信号Q2
2とタイミングパルスP41が供給され、その出力はF
F回路40のCLR入力に供給される。その結果FF回
路4oは第1ピークの発生後、タイミングパルスP41
 に周期してセットされ、続いて発生する相関ピーク(
第2ピーク)発生時点のタイミングパルスPS9に周期
シてリセットされる。すなわち、FF回路4oのQ出力
Q40は概略第1ピークの発生時点から第2ピークの発
生時点まで°1”となる。
42はアンドゲートであって、FF回路4oのQ出力、
FF回路22のQ出力Q22およびタイミングパルスP
42が供給されている。その結果、アンドゲート42の
出力には、FF回路40がセットされている時の相関ピ
ークの発生時点では単一パルスは発生しないが、FF回
路4oがリセットされている時の相関ピークの発生時点
に単一パルス0L47を発生する。
43はピーク比較手段であって、ラッチ回路44と比較
回路46とアンドゲート46とFF回路47とから構成
されている。
ラッチ回路44には一ラッチ回路14のラッチ出力SK
DがS入力に供給され、第1ピークの発生時点に発生す
るラッチ信号GasがG入力に供給されているので、第
1ピークの相関値をラッチすることになる。比較回路4
6は五人力にランチ回路14のラッチ出力SKDが供給
され、S入力にラッチ回路44のラッチ出力が供給され
、B)ムのときその出力を“′1”とする。比較回路4
60B〉ム出力と相関有信号SOムとFF回路40のQ
出力Q40がアンドゲート46に供給され、その出力が
FF回路47のS入力に供給されているので、FF回路
47は第2ピークの発生時点で第2ピークの相関値5K
D2より第1ピークの相関5KD1°′1”とする。F
F回路4γのCLR入力には前記の単一パルスCL47
が供給されるので、セットされたFF回路47は第2ピ
ークの次の相関ピークの発生時点でリセットされるよう
構成している。すなわちピーク比較手段43は相関無信
号SONが発生するとその後に発生した第1ピークの相
関値を保持し、第2ピークの発生時点で傭1ピークと第
2ピークの相関値を比較し、第1ピークが大きい時1次
の相関ピークの発生まで出力Q47をf′1”とする。
第1ピークよりも第2ピークの方が大きい時にはG47
は°゛O”のままである。この出力Q47は周期記憶手
段26に含まれるデータセレクタ31のCTL入力に供
給される。その結果1周期記憶手段26は、2つの周期
情報記憶用のラッチ回路29と30のうち、相関値の大
きい方に対する周期情報を比較回路32に供給する。
すなわち、ピーク比較手段43は周期記憶手段26に含
まれる2つの周期情報記憶用のラッチ回路29と30の
うち、相関値の大きい方に対する周期情報を選択する制
御信号Q47を出力するために設けである。
62はクロック発生回路であって、所定のクロック信号
C1l〜CKBおよびタイミングパルスCL12 、G
14 、ムCT” P+ R22* P59  + P
d2およびP42をそれぞれの供給端子48〜61に供
給している。
クロック発生回路62の発生するクロック信号OK1〜
CK8およびタイミングパルスのタイミング図を第2図
に示す。
また63は遅延手段であり、入力端子1に供給された音
声信号を所定時間遅延し、音声信号の出力端子64に供
給する。
次に上記構成による音声信号の基本周期抽出装置の動作
を説明する。
第1図の入力端子1に音声種゛号が供給されると2値変
換手段2は音声信号の極性に対応して、′1′” ”o
”の2値化号を出力する。この2値化号は転送手段6に
供給され、クロック信号CK1の周期ごとにサンプリン
グされ、転送手段6に記憶され、さらに転送される。転
送手段6の出力信号は相関検出手段8に供給されるとと
もに、記憶手段7に供給されている。転送手段らと記憶
手段7のビット数Nを64とすると相関検出手段8は第
2図(h)に示したクロック信号CK10゛0”の区間
で転送手段6の出力と記憶手段7の出力との相関値を計
数し、その値SKを出力する。この相関値SKはピーク
検出手段13に供給されクロック信号CK1の1周期前
の第2図(j)に示すタイミングパルスG14によりラ
ッチ回路14にランチされている相関値SKDと比較さ
れ、ピーク検出が実行される。入力端子1に供給された
音声信号が母音部分であれば、その波形はほぼくり返し
波形である。したがって相関検出手段8の出力相関値は
転送手段6の出力を記憶手段7に記憶した時刻から入力
音声信号の基本周期に対応した時間経過後に極大値を示
す。ピーク検出手段13はこの極大値の発生を検出し、
第2図(i)に示すタイミングパルスムGTPに周期し
た相関有信号SOム(同図(p)に示す)を発生する。
FF回路22はこの相関有信号SOムによってセクトさ
れるが同図(0)に示すタイミングパルスR22によっ
てリセットされるので同図(g)に示す期間゛1”とな
るゲート信号Q22を発生する。
FF回路33のR入力12は上記ゲート信号Q22が発
生すると第2図(n)に示すタイミングパルスCL12
の発生時点でリセットパルスが供給されるので、相関有
信号SOムが発生している音声部分の期間FF回路33
は常にリセットされている。
従って上記相関有信号SOムはアンドゲート36および
オアゲート37を介して記憶手段7めG入力に供給され
る。その結果、記憶手段7は相関値SKのピーク発生時
点の転送手段6の出力を記憶する。さらに、音声信号の
基本周期に対応した時間が経過すると、相関ピークが検
出され、相関有信号SOムが発生し、記憶手段7の記憶
データが書き替えられる。このようにして入力音声信号
の定常波形部分に対してその基本周期ごとに相関有信号
SOムが発生する。この相関有信号SOムはアンドゲー
ト36およびオアゲート37を介してとして抽出される
上記相関有信号SOムは周期記憶手段26に含まれるラ
ッチ回路30のG入力にも供給され、ラッチ回路3oは
、相関有信号の発生間隔の80%に相当する周期情報T
IMO8をラッチする。ラッチ回路30のラッチデータ
すなわち周期情報5HP2はデータセレクタ31を介し
て比較回路320B入力に供給される。
一方周期計測手段23により計測される相関有信号SO
ムの発生後の時間情報TIMが比較回路32の五人力に
供給されている。比較回路32はム〉Bのときその出力
を°°1″とする。すなわち上記時間情報TIMがその
前の相関有信号SOAの発生間隔の80%以上に達する
とゲート信号SGを′°1”とし、ピーク検出手段13
のピーク検出の実行を可能とする。
従って、2次また゛は3次高調波成分が多く、基本周期
の’I2または狛で比較的大きな相関値のピークの発生
するような音声信号でもダブルピッチ現象の発生を阻止
することができる。
次に所定の相関極大値がある一定時間発生しなかった場
合の動作を第3図のタイミング図とともに説明する。
第3図(イ)の実線は入力音声信号を示す。相関検出手
段8はこの入力音声信号に対してクロック信号CK1の
周期ごとに点線で示す相関値SKを発生する。ピーク検
出手段13は相関、4ピーク検出レベル°”50”を越
えた相関値が発生した後、その前の相関値SKDよシも
低い相関値SKが供給されると相関有信号SOム(同図
(ロ)に示す)を発生する。
周期計測手段23は相関有信号SOムが所定時間発生し
なかったので、同図(ハ)に示すように、時刻toにお
いて、相関無信号Solを発生している。この相関無信
号Solはオアゲート37を介して同図←)に示す相関
無信号S ON’となり出力端子38に供給され、音声
信号の基本周期信号として抽出される。
上記相関無信号iS ON’は記憶手段7にも供給され
、転送手段6の出力を記憶手段7に記憶させる。
一方、上記相関無信号SONはラッチ回路29および3
0をクリアして比較回路32のB入力を0”とする。従
ってゲート信号SGは同図に)に示すように周期計測手
段23にクロック信号CK1が一個供給されるとすぐに
′1”となる。すなわち相関無信号SONの発生後、ピ
ーク検出手段13はすぐにピーク検出が可能となる。
さらに、上記相関無信号SONはFF回路33に供給さ
れ、同図(ホ)に示すようにFF回路33をセットする
。FF回路33がセットされた後、時刻t1  におい
て同図(ロ)に示すように第1回目の相関有信号SOム
1が発生している。この第1回11の相関有信号Sol
、はアンドゲート36を介して同図(へ)に示すように
ラッチ信号G35を発生し、第1ピークに対応した相関
値SKD、をラッチ回路44に記憶するとともに、上記
相関無信号SON発生時刻to から第1ピーク発生時
刻t1  までのカウント数である周期情報5HP1を
ラッチ回路29に記憶する。上記第1ピークの発生に伴
いゲート信号Q22が同図(ト)に示すようにパ1”と
なり、第2図(m)に示すタイミングパルスP39に周
期してFF回路4oがセットされ同図(イ)に示すよう
にQa。
は1”となる。そのおと第2図(n)に示すタイミング
パルスCL12に周期してFF回路33は同図(ホ)に
示すようにリセ′ットされる。FF回路40は第2ピー
クが発生するまでセントされたまま放置される。そして
第2ピークが時刻t2に発生すると、相関信号SOム2
によって、第2ピークに対応した周期情報S HP2す
なわち時刻toから時刻t2までのカウント数がラッチ
回路30に記憶される。
また、上記相関有信号5ON20発生時刻に第2ピーク
に対応した相関ピーク値8 K D2が比較回路46の
五人力に供給されている。比較回路46は第1および第
2ピークに対応した相関値S K D、および8 K 
D2を比較し、S K Dlの方が大きい時のみその出
力を“1″とし、アンドゲート47を介してn回路47
を同図(す)に点線で示すようにセットする。
この場合S K D2の方が大きいのでFF回路47は
セントされない。FF回路47のQ出力Q47は周供給
される。その結果データセレクタ31は上記第1.第2
の大きい方のピーク値に対応した周ルj情報を比較回路
32に供給し、その情報、この場合は5HP2が次のピ
ーク検出の制御に利用される。このとき、周期計測手段
23は相関有信号s o h4によってクリアされるの
でその出力である時間情報TLMは0”となり、比較回
路320ム〉B出力すなわちゲート信号SGは同図に)
に示すように0″となる。さらに上記第2ピークの発生
したときFF回路4oは第2図(1)に示すタイミング
パルスP4+に周期して第3図(ト)に示すようにリセ
ットされる。
なお、上記相関有信号SOム2は相関値SKD、とS 
K D2の大小関係に関わらず同図側)に示すように音
声信夛の基本周期信号として抽出されるとともに記憶手
段7に供給され、記憶手段7の記憶データを更新する。
それから、時間が軽過し1周期計測手段230時間情@
T I Mfなわち計数回路24の計数値が上記周期情
S HP2すなわち時刻toから時刻t2までの計数回
路28の計数値よりも大きくなった時刻t3において、
第3図に)に示すようにゲート信号SGが°°1”とな
り、ピーク検出手段13はピーク検出の実行が可能とな
る。時刻tz’において、相関ピーク検出レベル゛”5
0”を越えた相関のピークが発生しているが、上記ゲー
ト信号SGが” o ”のためこのピークは検出されな
い。
そして、上記ゲート信号SGが′°1■となった後の時
刻t4で所定の相関ピークが発生し、同図(ロ)に示す
ように、相関有信号SOム3が発生している。
この相関有信号SOム3はアンドゲート36およびオア
ゲート37を介して出力端子38に供給され、音声信号
の基本周期信号として抽出される。
なお、第2ピークの相関値5KD2が第1ピークの相関
値S K D、よりも太きかった場合にセクトされるF
F回路47は、FF回路4oがリセットされた後に発生
したピーク検出時に第2図(k)に示したタイミングパ
ルスP42に周期して供給される単一パルスCL47に
よってリセットされるまで第3図(1刀の点線で示すよ
うにパ1”であるQa7をデータセレクタ31のCTL
入力に供給する。従ってデータセレクタ31は第1ピー
クに対応した周期情報5HP1を比較回路32に供給す
ることができる。
時刻t4に発生した相関有信号SOム3はラッチ回路3
0に供給される。その結果時刻t2から時刻t4までの
計数回路28のカウント数である周期情報TIMO8が
ラッチ回路30にラッチされ、次のピーク検出の制御に
利用される。上記相関有信号SOム3は′上記相関有信
号SOム2と同様音声信号の基本周期信号として抽出さ
れる。
なお1本装置は時刻t4の時点から、先に説明した定常
波形部分の音声信号に対する動作六同様の動作となる。
このようにして、相関のピークが一定時間発生しなかっ
た場合、相関無信号SONを発生し、記憶手段7の記憶
データを書き換えるとともに、周期情報をクリアして、
その後のピーク検出の実行を可能とする。さらに相関無
信号Solの発生後は、相関の極大値を2つ求めるとと
もに、対応した周期情報を記憶しておき、極太献の大き
い方に対応した周期情報を次のピーク検出の制御に使用
することができる。その結果、2次または3次高調波成
分の多い音声信号であってもダブルピッチ現象の発生を
抑制することができる。
第4図は上記構成により抽出した音声信号の基本周期信
号と入力音声信号との時間関係を示す。
基本周期信号のうち相関有信号SOム′は記憶手段7に
音声信号の定常波形部分が記憶されてから発生し、音声
信号のわたりの部分および子音部分では相関無信号S 
ON’が発生する。
従って第4図(b)に示すように、子音部分から定常波
形部分に移行する音声信号(&)に対し、定常波形が6
波程到達した時刻t7に初めて相関有信号SOム′1が
発生している。この相関有信号SOλ′1は記憶手段7
に記憶している時刻t1から時刻t5までの音声信号と
、時刻t7よlTo時間(時刻t1から時刻t5までの
時間をToとする)前の時刻t2から時刻t7までの音
声信号の相関値が大きく、極太値を示したため抽出され
たものであり1時刻t5から時刻t7までの時間は音声
信号の1基本周期となっている。一方時刻t1から時刻
t2までの時間も同様であるから、上記相関有信号SO
ム1は時刻t2に発生させても良い。同様に相関有信号
80人;、5oh5・・・・・・も、その発生時刻ts
 、 t9・・・・・・よりもTo待時間前時刻ts 
、 ts・・・・・・に発生させても良い。さらに。
相関無信号S ON’もそれぞれTo待時間前発生させ
ると新しい基本周期抽出信号は同図(c)に示すように
なる。この新しい基本周期抽出信号のうち相関有信号S
Oム1.SOム2・・・・・・は、音声信号(a)の定
常波形の1波目から発生している。
しかしながら、例えば相関有信号を相関極太値の発生時
刻よりTo待時間前発生させることはできない。第1図
に示した遅延手段63は人力音声1,1号を70時間遅
延させ、音声信号と基本周期抽出111号との時間関係
を、相対的に第4図に示した音声信号(IL)と基本周
期信号信号(C)のようにするためのものである。
従って1例えば基本周期信号出力端子38に発生する基
本周期抽出信号によって、音声信号出力端子64に供給
される遅延手段63により遅延された音声信号を、その
基本周期単位で波形圧縮または波形伸長処理する場合、
定常波形部分の最初の方から1波ごとに処理することが
できる。
なお、実施例では相関無信号の発生後、2つの相関極太
値を求め、極太値の大きい方に対応した周期情報を次の
ピーク検出の制御に使用する方法を示したが、2つ以上
、例えば3つの極太値を求め、・それらの最大値に対す
る周期情報を次のピーク検出制御に使用することも可能
である。
さらに、入力音声信号は′0″と1″のディジタル信号
たとえば2値に変換して相関を求めたが、入力音声信号
のレベルの正規化の後2値以上の多(へに変換して相関
を求めることも可能である。
以上のように本発明による音声信号の基本周期抽出装置
は、ディジタル変換手段により入力音声信号をディジタ
ル信号、に変換し、転送手段によシ順次サンプリングし
て転送するとともに、このすおき、この一時記憶データ
と転送データとの相関を相関検出手段により検出し、あ
る所定値以上の相関の極太値の発生をピーク検出手段に
より検出し、上記極太値が発生するたびに、上記記憶手
段の記憶゛データを更新するとともに、極大値の発生間
隔を音声信号の基本周期として抽出することができる。
従って基本周期抽出に際し、周波数対位相特性の非平担
持性を有する低減ろ波器等を用いていないので音声信号
の周波数が憂化しても抽出した基本周期信号の位相が音
声信号に対して変化しないという特徴を有する。
さらに本発明に゛よれば、基本周期の抽出の一方で同じ
入力音声信号を遅延手段により遅延させるため、遅延手
段の出力である遅延された音声信号の定常波形部分の開
始時点で、上記極太値の発生の検出による音声信号の基
本周期を同時に得ることが可能となり、この基本周期を
単位として行なう波形圧縮や波形伸張などの処理等に応
用したときに正確な処理を行なうことができるものであ
る。
第1図は本発明による音−信号の基本周期抽出装置の一
実施例を示す回路ブロック図、第2図は本装置に用いら
れるクロック信号およびタイミングパルスのタイミング
図および本装置の要部の一動作例を示すタイミング図、
第3図、第4図は本装置の一動作例を示すタイミング図
である。
2・・・・・・2値変換手段、6・・・・・・転送手段
、7・・・・・・記憶手段、8・・・・・・相関検出手
段、13・・・・・・ピーク検出手段、23・・・・・
・周期計測手段、26・・・・・・周期記憶手段、43
・・・・・・ピーク比較手段、62・・・・・・クロッ
ク発生回路、63・・・・・・遅延手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  遅延手段、ディジタル変換手段、転送手段。 記憶手段、相関検出手段およびピーク検出手段を具備し
    、上記遅延手段にょル入カ音声信号を遅延するとともK
    、上記ディジタル変換手段により入力音声信号をディジ
    タル信号に変換し。 上記転送手段により上記ディジタル信号を順次サンプリ
    ングして転送し、上記相関検出手段によシ上記転送手段
    の出方と上記記憶手段の出力の相関を検出し、上記ピー
    ク検出手段により上記相関の極大値の発生を検出し、十
    侶昏央悟畢→−→→→i、上記極大値が発生するたびに
    相関有信号を発生し、上記転送手段の出方を上記記憶手
    段に記憶するとともに、上記相関有信号を上記遅延手段
    により遅延した音声信号の基本周期信号として抽出する
    ことを特徴とする音声信号の基本周期抽出装置。 (9)相関検出手段は転送手段の出力および記憶手段の
    出力のそれぞれ対応ビットの出力信号の一致または不一
    致を検出する一致検出手段と、−数構出手段の一致出力
    の総和を検出する演算回路より構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声信号の基本周
    期抽出装置。
JP19922981A 1981-12-10 1981-12-10 音声信号の基本周期抽出装置 Pending JPS58100197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922981A JPS58100197A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 音声信号の基本周期抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922981A JPS58100197A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 音声信号の基本周期抽出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100197A true JPS58100197A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16404293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19922981A Pending JPS58100197A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 音声信号の基本周期抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI357723B (en) Time to digital converter apparatus
JP3220029B2 (ja) 入力信号読み取り回路
CA1267731A (en) Serial digital signal processing circuitry
JPS58100197A (ja) 音声信号の基本周期抽出装置
JP2002323971A (ja) 乱数発生装置
US20040114469A1 (en) Multi-phase clock time stamping
WO2003055135A2 (en) Synchronizing source and destination systems via parallel hash value determinations
JP3171026B2 (ja) 周波数スペクトル分析装置
JPS58100198A (ja) 音声信号の基本周期抽出装置
JPS60499A (ja) 音声認識装置におけるしきい値設定方式
JPH02135823A (ja) D/a変換装置
US4743969A (en) Correlator
JPS58100196A (ja) 音声信号の基本周期抽出装置
JP2997274B2 (ja) パルス発生回路
JPH04326219A (ja) ポインタ処理回路
JP3260483B2 (ja) 外部制御信号入力回路
SU1635169A1 (ru) Устройство дл ввода данных в микрокалькул тор
JP3516652B2 (ja) 多ビット信号の同期化方法とその回路
JPS6258572B2 (ja)
JPH05235921A (ja) 入力位相余裕保証回路
JP3003471B2 (ja) クロック切替回路
JPH01276224A (ja) データ計数装置
JPH03202910A (ja) 同期化回路
JPS6238737B2 (ja)
JPS62159271A (ja) デイジタル相関器