JPH1199509A - 化粧セメント板の製造方法 - Google Patents

化粧セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH1199509A
JPH1199509A JP26471297A JP26471297A JPH1199509A JP H1199509 A JPH1199509 A JP H1199509A JP 26471297 A JP26471297 A JP 26471297A JP 26471297 A JP26471297 A JP 26471297A JP H1199509 A JPH1199509 A JP H1199509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurizing
stroke
plate
speed
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26471297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hashi
和男 橋
Atsushi Uematsu
淳 植松
Hiroki Kuwayama
弘樹 桑山
Kazuyuki Komatsu
和幸 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26471297A priority Critical patent/JPH1199509A/ja
Publication of JPH1199509A publication Critical patent/JPH1199509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形材料の含有水分量を多くしても、水走
り,製品表面のクラック、すなわち意匠性の低下を起こ
さず、必要な平面引っ張り強度も有している化粧セメン
ト板の製造方法を提供する。 【解決手段】 層状5に供給したセメントスラリーA
を、適当形状に裁断して板材1に成形した後に、板材1
を金型凸部2aで加圧してプレス成形するに際し、金型
凸部2aが板材1に当接してからストロークの最下位に
達するまでの加圧ストロークSの内、2分の1ストロー
ク(S/2)に達するまで初期加圧速度で加圧し、以後
のストロークにおいて初期加圧速度より減速した加圧速
度で加圧することにより、成形材料の含有水分量を多く
しても水走りを防止でき、さらに製品表面のクラックす
なわち意匠性の低下を防止できるとともに、必要な平面
引っ張り強度を有する化粧セメント板を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外装建材に用いる
化粧セメント板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧セメント板の製造方法として
フローオン成形法がある。フローオン成形法は、化粧セ
メント板の製造方法における抄造法の一種であって、繊
維補強セメント配合からなるセメントスラリーを吸引脱
水装置を備えたフェルトベルト上に層状に供給し、所定
の含水率となるまで搬送脱水して板状に成形し、その後
フェルトベルト末端で所定長さ毎に裁断し、圧縮プレス
して表面に凹凸模様を付し、養生硬化させる工程から構
成したものを言う。
【0003】この化粧セメント板の製造方法は、他の抄
造法、例えば円筒状の丸網で抄き上げた薄い種膜をメー
キングドラム上に積層しその後切開して平らに延ばしプ
レスして板状に成形する丸網抄造法に比べ、一時に厚手
の繊維補強セメント板が成形可能で製造効率が良い利点
を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、化粧セメン
ト板の多くは表面に凹凸模様を付し意匠性を付与するこ
とが行われ、この凹凸模様は既述のように圧縮プレスに
より付しているが、上記抄造法により製造した化粧セメ
ント板の場合、深い凹凸模様を鮮明に付すのが比較的困
難である問題があった。
【0005】即ち、抄造法で製板した場合、吸引脱水に
より板材の含有水分量がかなり低下しており、このよう
な板材表面に圧縮プレスを行うと、図3に示すようにプ
レス初期段階では金型凸部10の進入に伴い、凸部側面
10Aの板材成形材料11が矢印で示すように進入方向
に引き込まれ凸部周縁にクラック12が発生する。
【0006】そして、圧縮プレス最終段階では、図4に
示すように成形材料11がプレス盤面10Bに沿って矢
印で示すようにクラック12を消す方向に流動するが、
含有水分量が少ないとその流動性にも限界があるため完
全には消滅せず、結局初期段階にできたクラック12は
程度こそ軽くなるが、そのまま製品表面に残ってしまう
問題があった。
【0007】もっとも、このような問題は、プレス時の
未硬化板材表面の流動性を高めておけば解消できること
は知られている。このため、フローオン製法の場合はス
ラリーをフェルトベルト上に流し込み移送していく過程
で吸引脱水量を調整し、製造可能なぎりぎりのレベルま
で含有水分量を多くし、成形板材表面に直接凹凸プレス
することにより深彫りの凹凸模様を付していた。
【0008】しかし、このように含有水分量が多いと、
プレス後において、スラリーに残存する流動性のため
に、深彫りの賦形角度の大きさに限界が生じるといった
問題があった。
【0009】さらに、含有水分量が多いとプレス圧にも
よるが、加圧時未硬化のセメント板材の組織中や表面に
水走りが発生し、水走りに伴って組織中に含まれる無機
粒子の流出が起こり、このため製品表面のクラックや表
面の粗面化による意匠性の低下を起こすとともに、平面
引っ張り強度が低下するという問題があった。
【0010】本発明は、成形材料の含有水分量を多くし
ても、水走り,製品表面のクラック、すなわち意匠性の
低下を起こさず、必要な平面引っ張り強度も有している
化粧セメント板の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の化粧セメント板の製造方法は、層状に
供給したセメントスラリーを、適当形状に裁断して板材
に成形した後に、板材を金型で加圧してプレス成形する
に際し、金型が板材に当接してからストロークの最下位
に達するまでの加圧ストロークの内、2分の1ストロー
クに達するまで初期加圧速度で加圧し、以後のストロー
クにおいて初期加圧速度より減速した加圧速度で加圧す
るものである。
【0012】これによって、意匠性の低下を起こさず、
必要な平面引っ張り強度も有しつつ深彫りの凹凸模様を
表現する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態にお
ける化粧セメント板の製造方法を図に基づいて説明す
る。
【0014】セメント配合としては、例えばセメント40
重量%、珪砂40重量%、パーライト10重量%、パルプ繊
維10重量%などの通常一般に用いる基本配合としてあ
る。図1および図2に示すように、成形板材1はプレス
盤2の金型凸部2aでプレス成形する。プレス成形に際
し、金型凸部2aが板材1に当接してからストロークの
最下位に達するまでの加圧ストロークSの内、2分の1
ストローク(S/2)に達するまで初期加圧速度で加圧
し、以後のストロークにおいて初期加圧速度より減速し
た加圧速度で加圧する。
【0015】[実施例1]基本配合したセメントスラリ
ーAを吸引脱水装置3を備えた無端フェルトベルト4上
に厚さ20〜25mmの層状5に供給し、吸引脱水しつつ搬送
する。セメントスラリーAは、生板の含有水分量が50
重量%になった時点で、カッター6により成形板材1に
裁断する。
【0016】裁断した成形板材1は、プレス盤2に移送
した後、10cm×5cmのレンガ目地状で深さd=5mm、賦
形角度θ=60°の凹凸模様で圧縮プレスする。プレスの
加圧速度は、初期において4mm/sとし、後期において1
mm/sに減速させて、プレス圧は10MPa 保持5秒間で行
う。
【0017】プレス後、成形板材5を24時間自然養生し
その後、170 ℃×10時間のオートクレーブ養生を行い
製品とした。上記のようにして得た板状製品について表
面の凹凸模様の意匠性をクラックの有無と水走りの有無
ならびに平面引っ張り強度の測定により総合評価した。
平面引っ張り強度の測定は、4cm ×4cm の平板の表裏
面に引っ張り測定用治具を接着剤で付け、厚み方向に引
っ張ることにより行う。その結果を表1に示す。
【0018】本評価によると、実施例1の製法における
板状製品は、クラック,水走り共無いため意匠性の問題
はなく、また必要な平面引っ張り強度も有しており、合
格である。
【0019】[実施例2]基本配合としたセメントスラ
リーBを吸引脱水装置3を備えた無端フェルトベルト4
上に厚さ20〜25mmの層状5に供給し、吸引脱水しつつ搬
送する。セメントスラリーBは、生板の含有水分量が4
9重量%になった時点で、カッター6により成形板材1
に裁断する。以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0020】プレスの加圧速度は、初期において4mm/s
とし、後期において2mm/sに減速させて、プレス圧は10
MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材1を常法に従
い養生硬化し製品とする。その結果を表1に示す。
【0021】本評価によると、実施例2の製法における
板状製品は、クラック,水走り共無いため意匠性の問題
はなく、また必要な平面引っ張り強度も有しており、合
格である。
【0022】[実施例3]基本配合としたセメントスラ
リーCを吸引脱水装置3を備えた無端フェルトベルト4
上に厚さ20〜25mmの層状5に供給し、吸引脱水しつつ搬
送する。セメントスラリーCは、生板の含有水分量が4
8重量%になった時点で、カッター6により成形板材1
に裁断する。以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0023】プレスの加圧速度は、初期において4mm/s
とし、後期において3mm/sに減速させて、プレス圧は10
MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材1を常法に従
い養生硬化し製品とする。その結果を表1に示す。
【0024】本評価によると、実施例3の製法における
板状製品は、クラック,水走り共無いため意匠性の問題
はなく、また必要な平面引っ張り強度も有しており、合
格である。
【0025】[実施例4]基本配合としたセメントスラ
リーDを吸引脱水装置3を備えた無端フェルトベルト4
上に厚さ20〜25mmの層状5に供給し、吸引脱水しつつ搬
送する。セメントスラリーDは、生板の含有水分量が5
1重量%になった時点で、カッター6により成形板材1
に裁断する。以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0026】プレスの加圧速度は、初期において4mm/s
とし、後期において1mm/sに減速させて、プレス圧は10
MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材1を常法に従
い養生硬化し製品とする。その結果を表1に示す。
【0027】本評価によると、実施例4の製法における
板状製品は、クラック,水走り共無いため意匠性の問題
はなく、また必要な平面引っ張り強度も有しており、合
格である。
【0028】[実施例5]基本配合としたセメントスラ
リーEを吸引脱水装置3を備えた無端フェルトベルト4
上に厚さ20〜25mmの層状5に供給し、吸引脱水しつつ搬
送する。セメントスラリーEは、生板の含有水分量が4
9重量%になった時点で、カッター6により成形板材1
に裁断する。以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0029】プレスの加圧速度は、初期において4mm/s
とし、後期において3mm/sに減速させて、プレス圧は10
MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材1を常法に従
い養生硬化し製品とする。その結果を表1に示す。
【0030】本評価によると、実施例5の製法における
板状製品は、クラック,水走り共無いため意匠性の問題
はなく、また必要な平面引っ張り強度も有しており、合
格である。
【0031】次に比較例として、成形板材1を圧縮プレ
スする際の加圧速度を一定にする製法につき比較検討す
る。 [比較例1]基本配合としたセメントスラリーを吸引脱
水装置を備えた無端フェルトベルト上に厚さ20〜25mmの
層状に供給し、吸引脱水しつつ搬送する。セメントスラ
リーは、生板の含有水分量が45重量%になった時点
で、カッターにより成形板材1に裁断する。以下、成形
板材1を圧縮プレスする。
【0032】プレスの加圧速度は4mm/sの一定速度で、
プレス圧は10MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材
1を常法に従い養生硬化し製品とする。その結果を表1
に示す。
【0033】本評価によると、比較例1の製法における
板状製品は、水走りは無いが、クラックが発生している
ため不合格である。 [比較例2]基本配合としたセメントスラリーを吸引脱
水装置を備えた無端フェルトベルト上に厚さ20〜25mmの
層状に供給し、吸引脱水しつつ搬送する。セメントスラ
リーは、生板の含有水分量が48重量%になった時点
で、カッターにより成形板材1に裁断する。以下、成形
板材1を圧縮プレスする。
【0034】プレスの加圧速度は3.5mm/sの一定速度
で、プレス圧は10MPa 保持5秒間で行う。以後、成形
板材1を常法に従い養生硬化し製品とする。その結果を
表1に示す。
【0035】本評価によると、比較例2の製法における
板状製品は、クラックは無いが、水走りが発生してお
り、さらに必要な平面引っ張り強度にも満たないため不
合格である。
【0036】[比較例3]基本配合としたセメントスラ
リーを吸引脱水装置を備えた無端フェルトベルト上に厚
さ20〜25mmの層状に供給し、吸引脱水しつつ搬送する。
セメントスラリーは、生板の含有水分量が49重量%に
なった時点で、カッターにより成形板材1に裁断する。
以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0037】プレスの加圧速度は4mm/sの一定速度で、
プレス圧は10MPa 保持5秒間で行う。以後、成形板材
1を常法に従い養生硬化し製品とする。その結果を表1
に示す。
【0038】本評価によると、比較例3の製法における
板状製品は、クラックは無いが、水走りが発生してお
り、さらに必要な平面引っ張り強度にも満たないため不
合格である。
【0039】[比較例4]基本配合としたセメントスラ
リーを吸引脱水装置を備えた無端フェルトベルト上に厚
さ20〜25mmの層状に供給し、吸引脱水しつつ搬送する。
セメントスラリーは、生板の含有水分量が49重量%に
なった時点で、カッターにより成形板材1に裁断する。
以下、成形板材1を圧縮プレスする。
【0040】プレスの加圧速度は3.5mm/sの一定速度
で、プレス圧は10MPa 保持5秒間で行う。以後、成形
板材1を常法に従い養生硬化し製品とする。その結果を
表1に示す。
【0041】本評価によると、比較例4の製法における
板状製品は、クラックは無いが、水走りが発生してお
り、さらに必要な平面引っ張り強度にも満たないため不
合格である。
【0042】この結果、表面の意匠性の悪化をもたらす
ことなく、必要な平面引っ張り強度も有する板状製品を
造るには、実施例1〜5の製法が好ましい。したがって
板材1を圧縮プレスする際の加圧速度を、2分の1スト
ロークまで初期加圧速度で行い、以後のストロークにお
いて初期加圧速度よりも減速することが有効であること
が判明した。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明によると、板材をプレス成形する
際の加圧速度を、2分の1ストロークに達するまで初期
加圧速度で加圧し、以後のストロークにおいて初期加圧
速度より減速した加圧速度で加圧することにより、成形
材料の含有水分量を多くしても水走りを防止でき、さら
に製品表面のクラックすなわち意匠性の低下を防止でき
るとともに、必要な平面引っ張り強度を有する化粧セメ
ント板を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における化粧セメント板の
製造装置の側面図である。
【図2】同製造装置において、プレス成形時の加圧速度
の減速位置を説明する断面図である。
【図3】従来例の説明断面図である。
【図4】同じく従来例の説明断面図である。
【符号の説明】
1 成形板材 2 プレス盤 2a 金型凸部 S 加圧ストローク A,B セメントスラリー C,D セメントスラリー E セメントスラリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 和幸 兵庫県尼崎市浜一丁目1番1号 株式会社 クボタ技術開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層状に供給したセメントスラリーを、適
    当形状に裁断して板材に成形した後に、板材を金型で加
    圧してプレス成形するに際し、金型が板材に当接してか
    らストロークの最下位に達するまでの加圧ストロークの
    内、2分の1ストロークに達するまで初期加圧速度で加
    圧し、以後のストロークにおいて初期加圧速度より減速
    した加圧速度で加圧することを特徴とする化粧セメント
    板の製造方法。
JP26471297A 1997-09-30 1997-09-30 化粧セメント板の製造方法 Pending JPH1199509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26471297A JPH1199509A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 化粧セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26471297A JPH1199509A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 化粧セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199509A true JPH1199509A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17407145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26471297A Pending JPH1199509A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 化粧セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077135A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 ケイミュー株式会社 基材の製造方法
CN112265109A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 赵伟 一种绿色建材制造用防火板材的安全型热压装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077135A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 ケイミュー株式会社 基材の製造方法
CN112265109A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 赵伟 一种绿色建材制造用防火板材的安全型热压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1129514C (zh) 制造花纹表面板材的方法
JP3195730B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH1199509A (ja) 化粧セメント板の製造方法
EP3820659A1 (en) Systems and methods for manufacture of fiber cement panels having omnidirectional drainage plane
JPH1177650A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH1199511A (ja) 化粧セメント板の製造方法
JP4275921B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH1177633A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH1199512A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH11114928A (ja) 繊維補強セメント板の模様付け方法
JPH1177632A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2669741B2 (ja) セメント板材の製造方法
JP3223775B2 (ja) 無機硬化体の製造方法
JPH11105017A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP3463541B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2001277219A (ja) 窯業系板材の製造方法および窯業系板材
JPH1177651A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2000301521A (ja) 建築用板の実部形成方法
JP2002029810A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH11105018A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH04292906A (ja) 板状セメント製品の押出成形方法
JP2001353710A (ja) 窯業系建材表面のプレス模様付け方法
JP2636974B2 (ja) セメント製品の押出成形方法
JPH11114930A (ja) 繊維補強セメント板の模様付け方法
JP4262393B2 (ja) 窯業系外装材の製造方法