JPH1198639A - 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造 - Google Patents

被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造

Info

Publication number
JPH1198639A
JPH1198639A JP9255176A JP25517697A JPH1198639A JP H1198639 A JPH1198639 A JP H1198639A JP 9255176 A JP9255176 A JP 9255176A JP 25517697 A JP25517697 A JP 25517697A JP H1198639 A JPH1198639 A JP H1198639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
cutting blade
insulating coating
peeled
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9255176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884540B2 (ja
Inventor
Michio Yamaya
道男 山家
Masaaki Konjiki
正章 近喰
Mamoru Fukumori
守 福盛
Akira Tatsumi
昭 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAI DENKI KOJI KK
Daito Denzai Co Ltd
Original Assignee
HOKKAI DENKI KOJI KK
Daito Denzai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAI DENKI KOJI KK, Daito Denzai Co Ltd filed Critical HOKKAI DENKI KOJI KK
Priority to JP25517697A priority Critical patent/JP3884540B2/ja
Publication of JPH1198639A publication Critical patent/JPH1198639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884540B2 publication Critical patent/JP3884540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剥離された絶縁被覆をその根元部から切断す
る際、絶縁被覆屑が路上に落下しないようにする。 【解決手段】 切削刃11を電線Aの周囲に回転させて
該電線Aの絶縁被覆を螺旋状に剥離する、被覆剥離工具
本体10の回転ユニット15に装備された切削刃ホルダ
ー20に、剥離された絶縁被覆屑Bを巻き付けて保持す
る巻き付き部材19を電線Aと平行に延びるように配置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活線状態にある架
空配電線の絶縁被覆を所定長さ剥離する間接活線工法に
使用する、被覆剥離工具における絶縁被覆屑の脱落防止
構造に係り、詳しくは剥離された絶縁被覆屑が路上等に
落下するのを防止する、被覆剥離工具における被覆屑の
脱落防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】間接活線工法として、例えば、作業員が
高所作業用バケットに搭乗し、絶縁操作棒の上端に装備
した皮むき工具の切削刃を絶縁操作棒を介して電線の周
囲で回転させることにより絶縁被覆を螺旋状に剥離し、
絶縁被覆を所定長さ剥離した時点で剥離された絶縁被覆
屑をその根元から切断する工法が知られている。この工
法では、切断された絶縁被覆屑が路上に落下して通行
人、車両等に当たったり、路上に散乱して歩行を妨げた
り、汚したりたりするのを防止するため、例えば、絶縁
被覆を剥離する過程で予め絶縁被覆の先端を絶縁ヤット
コ等で挟み込んで路上に落下しないように把持してか
ら、絶縁被覆をその根元から切断するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、絶縁ヤ
ットコ等で剥離された絶縁被覆屑を挟み込んで把持して
おくには、被覆剥離工具の他にヤットコ等の工具を必要
とする上に、被覆剥離工具を操作する作業員の他に、ヤ
ットコを操作する作業員が必要となり、狭い高所作業用
バケット内では作業が難しく、作業性が劣る問題があっ
た。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、ヤットコ等を使用すことなく、剥離された絶縁被覆
をその根元部から切断する際に、絶縁被覆屑が路上に落
下しないようにする、被覆剥離工具における被覆屑の脱
落防止構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構
造は、切削刃を電線の周囲で回転させて絶縁被覆を螺旋
状に剥離すると、剥離された絶縁被覆屑が螺旋状にカー
ルして円筒体、すなわち電線に被覆されていたときの状
態に戻ろうとする点に着目してなされたものであって、
回転ユニットに装備された切削刃を該回転ユニットと共
に電線の周囲に回転させることにより電線の絶縁被覆を
螺旋状に剥離する、被覆剥離工具の前記回転ユニット
に、剥離された絶縁被覆屑を巻き付けて保持する巻き付
き部材を配置してなることを特徴とする。
【0006】巻き付き部材は、回転ユニットの切削刃ホ
ルダーの所定箇所であって、剥離された絶縁被覆屑が切
削刃から離れてカールし始める位置に、電線と平行に延
びるように固定された棒状部材であることが好ましい。
【0007】また、巻き付き部材は、切削刃ホルダーの
所定箇所に固定された基端部から先端部に向けて順次直
径が大きくなるようにテーパ状に形成された、円錐台形
の棒状部材であって、基端部の直径が剥離された絶縁被
覆屑が螺旋状にカールして形成する円筒体の内径よりも
小さく、先端部の直径が該円筒体の内径よりも大きいこ
とが好ましい。
【0008】本発明によれば、切削刃を回転ユニットと
共に電線の周囲で回転させる一方、電線の軸線方向に沿
って移動させると、切削刃が絶縁被覆に食い込み、該絶
縁被覆を螺旋状に剥離するが、この剥離の過程で、剥離
された絶縁被覆はカールしながら巻き付け部材に巻き付
く。そして、絶縁被覆が所定長さ剥離されると、切削刃
により絶縁被覆をその根元で切断するが、切断された絶
縁被覆屑は巻き付け部材に巻き付いた状態で保持され、
路上に落下しない。
【0009】巻き付け部材が、回転ユニットの切削刃ホ
ルダーの所定箇所であって、剥離された絶縁被覆屑が切
削刃から離れてカールし始める位置に、電線と平行に延
びるように設けられた棒状部材である場合には、剥離さ
れた絶縁被覆屑は初め切削刃に案内されながら電線から
離れるように排出されるが、該絶縁被覆屑の先端が切削
刃から外れると、巻き付け部材の基端側に巻き付き、そ
して絶縁被覆の剥離が進行するにつれて剥離された絶縁
被覆屑は巻き付け部材に巻き付きながらその先端側に移
動する。
【0010】巻き付き部材が、切削刃ホルダーの所定箇
所に固定された基端部から先端部に向けて順次直径が大
きくなるようにテーパ状に形成された、円錐台形の棒状
部材であって、基端部の直径が剥離された絶縁被覆屑が
螺旋状にカールして形成する円筒体の内径よりも小さ
く、先端部の直径が該円筒体の内径よりも大きい場合に
は、絶縁被覆屑の先端が切削刃から外れると、まず巻き
付け部材の基端側に巻き付くが、このとき、該基端側の
外径が絶縁被覆屑が螺旋状にカールして形成する円筒体
の内径よりも小さくなっているため、巻き付きがスムー
ズに行われ、そして絶縁被覆の剥離が進行するにつれて
剥離された絶縁被覆屑は巻き付け部材に巻き付きながら
その先端側に移動するが、巻き付け部材の先端側の直径
が絶縁被覆屑が螺旋状にカールして形成する円筒体の内
径よりも大きくなっているため、絶縁被覆屑の円筒体は
その内径が拡開されて巻き付け部材の外周面にぴったり
と巻き付く。したがって、絶縁被覆屑は巻き付き部材に
しっかりと保持され、容易に外れるおそれはない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につい
て、図1乃至図6を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の被覆剥離工具における被覆
屑の脱落防止構造の一実施例を示す一部省略、一部切除
して示した正面図、図2は回転ユニットの一部を示す拡
大正面図、図3は回転ユニット部分と切削刃部分の平面
図、図4は絶縁被覆の剥離過程を示す説明部分正面図、
図5は同説明部分斜視図、図6は同説明部分平面図であ
る。
【0013】本実施例の被覆剥離工具における被覆屑の
脱落防止構造は、切削刃11を電線Aの周囲に回転させ
て該電線Aの絶縁被覆を螺旋状に剥離する、被覆剥離工
具本体10の回転ユニット15に装備された切削刃ホル
ダー20に、剥離された絶縁被覆屑Bを巻き付けて保持
する巻き付き部材19を電線Aと平行に延びるように配
置して構成される。
【0014】巻き付け部材19は、例えば鋼棒製で、切
削刃ホルダー20に固定された基端部から先端部に向け
て順次直径が大きくなるようにテーパ状に形成された円
錐台形の棒状部材である。巻き付け部材19の基端部の
直径は、剥離された絶縁被覆屑Bが螺旋状にカールして
形成する円筒体の内径よりも小さく、またその先端部の
直径は、該円筒体の内径よりも大きく形成してある。す
なわち、巻き付け部材19は、絶縁被覆を剥離しようと
する電線Aの外径に合わせてテーパ状に形成してある。
【0015】巻き付き部材19は、剥離された絶縁被覆
屑Bが切削刃11の刃先11aと連続する上斜面11b
に案内されながら該上斜面11bを上って切削刃11の
後端から外れて螺旋状にカールし始める箇所である、切
削刃11の後端付近の切削刃ホルダー20の前面の後端
上方位置に、カシメ止め、ネジ止め、溶接等の固定手段
を介して電線Aと平行に延びるように固定される。した
がって、剥離された絶縁被覆屑Bを巻き付き部材19に
絡み付かせるためのガイド手段等を設けなくても、剥離
された絶縁被覆屑Bは、切削刃11から外れてカールす
ると巻き付き部材19の基端部に巻き付くようになり、
構造の簡素化を図ることができる。
【0016】なお、回転ユニット15に、剥離された絶
縁被覆屑Bを巻き付き部材19に確実に絡み付かせるた
めのガイド手段を設けてもよいことは勿論である。ま
た、巻き付け部材19は、テーパ状に形成する代わり
に、その基端部から先端部にかけて同じ直径となるよう
にストレート状に形成し、先端に、巻き付いた絶縁被覆
屑Bが抜け落ちないようにする、絶縁被覆屑Bが螺旋状
にカールして形成する円筒体の内径よりも大きい直径を
有する鍔部を設けてもよい。
【0017】工具本体10は、絶縁操作棒の回転ハンド
ル(図示せず)によって回転される歯車伝達機構12を
収容した支持フレーム13と、該支持フレーム13の背
面側に固定された略C字状の金具14と、支持フレーム
13内に収容され、歯車伝達機構12から伝達される絶
縁操作棒の回転力により回転される、回転部材30及び
回転ユニット15とを具備して構成される。回転部材3
0は一対の半円弧状部材30a、30bを開閉ピン(図
示せず)を介して互いに開閉可能に連結してなる保持体
から構成される。回転ユニット15は一対の分割片15
a、15bによって円形状の電線挿通孔15eを形成す
る。分割片15aはピン15cで半円弧状部材30a
に、分割片15bはピン15dで半円弧状部材30bに
それぞれ着脱自在に固定される。すなわち、回転ユニッ
ト15は回転部材30に対して着脱可能であり、電線A
の外径に合わせて交換される。
【0018】歯車伝達機構12は、絶縁操作棒(図示せ
ず)によって回転される傘歯車12a、12bと、この
傘歯車12bに噛合し、回転を回転部材30の半円弧状
部材30a、30bに伝達する平歯車12cとから構成
される。一対の半円弧状部材30a、30bには、平歯
車12cに噛合する半割歯車16がそれぞれ設けてあ
り、絶縁操作棒から歯車伝達機構12を介して回転駆動
力が伝達される。半円弧状部材30a、30bは、歯車
伝達機構12を介して伝達される絶縁操作棒の回転力に
より一方向(図1の時計方向)に回転したとき、分割片
15a、15bも同様に回転し、電線挿通孔15eの閉
じ状態を維持しつつ同方向に回転し、他方向(図1の反
時計方向)に回転したとき、開閉ピンを支点として半円
弧状部材30a、分割片15aが回動して電線挿通孔1
5eを開くように構成してある。
【0019】切削刃11は、切削刃ホルダー20を介し
て一対の分割片15a、15bのうち、一方の分割片1
5bに配置される。また、切削刃11は、回転部材30
を介して分割片15a、15bが一方向に回転(図1の
時計方向の回転)したとき、電線挿通孔15e内の電線
Aの絶縁被覆に食い込み、分割片15a、15bの回転
に伴って絶縁被覆を螺旋状に剥離する。
【0020】なお、切削刃11は、図3に示すように、
分割片15bの軸線に対して直角ではなく、回転ユニッ
ト15の進行方向後方に若干傾斜するように配置されて
おり(分割片15bの後面に傾斜して配置されてお
り)、切削刃11(回転ユニット15)を電線Aの絶縁
被覆に食い込むように該絶縁被覆の回りで回転させるだ
けで、回転ユニット15を電線Aの軸線方向に沿って移
動させる力を付与しなくても、切削刃11(回転ユニッ
ト15)は電線Aの軸線方向に移動する。剥離された絶
縁被覆をその根元から切断する場合には、切削刃11
(回転ユニット15)が電線Aの軸線方向に移動しない
ように保持した状態で切削刃11(回転ユニット15)
を電線Aの周囲で回転させる必要がある。また、切削刃
ホルダー20には、ねじ込みピン21が設けられてい
て、該ねじ込みピン21が切削刃11のストッパとして
機能し、刃先11aの電線挿通孔15eへの最大突出量
が規制される。
【0021】次に、上記被覆剥離装置における被覆屑の
脱落防止構造の作用を説明する。
【0022】まず、絶縁操作棒の操作ハンドル(図示せ
ず)を回転操作して半円弧状部材30a、30bを支持
フレーム13内で図1の反時計方向に回転させると、開
閉ピンを支点として半円弧状部材30aが回動し、それ
に伴い分割片15aも回動して、電線挿通孔15eを開
く。そして、活線状態にある電線Aを電線挿通孔15e
内に通してから、操作ハンドルを反対方向に回転操作
し、開閉ピンを支点として半円弧状部材30a及び分割
片15aが回動して電線挿通孔15eを閉じる。この
後、操作ハンドルにより半円弧状部材30a、30bを
支持フレーム13内で図1の時計方向に回転させると、
半円弧状部材30a、30bに固定した分割片15a、
15bも回転し、工具本体10が電線Aに沿って移動し
ながら切削刃11が電線Aの周囲を回転して絶縁被覆に
食い込みつつ該絶縁被覆を螺旋状に剥離する(図4乃至
図6参照)。剥離された絶縁被覆屑Bは、刃先11aか
ら上斜面11bを上り刃先11aと反対側である切削刃
11の後端側に移動する。絶縁被覆屑Bの先端が切削刃
11から離れると、該絶縁被覆屑Bは螺旋状にカールし
て巻き付け部材11の基端部に絡み付くようになる。絶
縁被覆の剥離が進行すると、絶縁被覆屑Bの先端は螺旋
状にカールしながら巻き付け部材11に絡み付いて先端
側に移動していく。絶縁被覆屑Bの先端が巻き付け部材
11の先端側に移動するにつれて巻き付け部材11の外
周面にぴったりと接するようになる。そして、絶縁被覆
が所定長さ剥離されたら、工具本体10が電線Aに沿っ
て移動しないように保持した状態で切削刃11を電線A
の周囲で回転さることにより絶縁被覆をその根元で切断
するが、切断された絶縁被覆屑Bは巻き付け部材19に
巻き付いた状態で保持され、路上に落下しない。
【0023】したがって、ヤットコ等の道具を使用しな
くても絶縁被覆屑Bが路上に落下するおそれがない。ま
た、作業員1人でも作業が行え、狭い高所作業用バケッ
トに作業員2人が登って作業しなくても良く、作業性が
良い。さらに、既存の被覆剥離工具にも容易に適用する
ことができる。さらにまた、巻き付け部材19の基端側
は、剥離された絶縁被覆屑Bが螺旋状にカールして形成
する円筒体の内径よりも小さく、またその先端部は、該
円筒体の内径よりも大きく形成してあるので、剥離され
た絶縁被覆屑Bが巻き付け部材19に絡まり易い一方、
一旦絡み付いた絶縁被覆屑Bは巻き付け部材19の先端
側に移動するにつれて巻き付け部材19の外周面にぴっ
たり接して保持される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
覆剥離工具の回転ユニットに絶縁被覆屑の巻き付き部材
を配置してなるので、螺旋状にカールして円筒体、すな
わち電線に被覆されていたときの状態戻ろうとする性質
を有する絶縁被覆屑は、電線から剥離されると、巻き付
き部材に絡み付くように巻き付いて保持され、剥離され
た絶縁被覆をその根元部分から切断する際、絶縁被覆屑
が路上に落下するおそれがない。また、螺旋状にカール
して電線に被覆されていたときの状態戻ろうとする絶縁
被覆屑の性質を利用するようにしているので、電線から
剥離された絶縁被覆屑を巻き付き部材へ案内するガイド
部材をあえて設ける必要はなく、棒材1本で済み、構成
が非常に簡単で、コンパクトであり、さらに作業員1人
で作業ができ、作業性が良い。
【0025】特に、巻き付き部材を、回転ユニットの切
削刃ホルダーの所定箇所であって、剥離された絶縁被覆
屑が切削刃から離れてカールし始める位置に、電線と平
行に延びるように固定された棒状部材で構成した場合に
は、絶縁被覆屑の巻き付き部材への巻き付きがスムーズ
である。
【0026】さらに、巻き付き部材を、切削刃ホルダー
に固定された基端部から先端部に向けて順次直径が大き
くなるようにテーパ状に形成された、円錐台形の棒状部
材であって、基端部の直径が剥離された絶縁被覆屑が螺
旋状にカールして形成する円筒体の内径よりも小さく、
先端部の直径が該円筒体の内径よりも大きく形成してあ
る場合には、絶縁被覆屑の巻き付き部材への巻き付きが
さらにスムーズになる上に、一旦巻き付き部材に巻き付
いた絶縁被覆屑は巻き付き部材によってしっかりと保持
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被覆剥離工具における被覆屑の脱落防
止構造の一実施例を示す一部省略、一部切除して示した
正面図である。
【図2】回転ユニットの一部を示す拡大正面図である。
【図3】回転ユニット部分と切削刃部分の平面図であ
る。
【図4】絶縁被覆の剥離過程を示す説明部分正面図であ
る。
【図5】絶縁被覆の剥離過程を示す説明部分斜視図であ
る。
【図6】絶縁被覆の剥離過程を示す説明部分平面図であ
る。
【符号の説明】
10 工具本体 11 切削刃 15 回転ユニット 15a、15b 分割片 15e 電線挿通孔 19 巻き付け部材 20 切削刃ホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近喰 正章 北海道札幌市白石区菊水2条1丁目8番21 号 北海電気工事株式会社内 (72)発明者 福盛 守 北海道札幌市白石区菊水2条1丁目8番21 号 北海電気工事株式会社内 (72)発明者 辰巳 昭 大阪府大阪市北区西天満4丁目11番29号 大東電材株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ユニットに装備された切削刃を該回
    転ユニットと共に電線の周囲に回転させることにより電
    線の絶縁被覆を螺旋状に剥離する、被覆剥離工具の前記
    回転ユニットに、剥離された絶縁被覆屑を巻き付けて保
    持する巻き付き部材を配置してなることを特徴とする被
    覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の被覆剥離工具における
    被覆屑の脱落防止構造にして、 前記巻き付き部材は、前記回転ユニットの切削刃ホルダ
    ーの所定箇所であって、剥離された絶縁被覆屑が前記切
    削刃から離れてカールし始める位置に、前記電線と平行
    に延びるように固定された棒状部材であることを特徴と
    する被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の被覆剥離工具における
    被覆屑の脱落防止構造にして、 前記巻き付き部材は、前記切削刃ホルダーの前記所定箇
    所に固定された基端部から先端部に向けて順次直径が大
    きくなるようにテーパ状に形成された、円錐台形の棒状
    部材であって、基端部の直径が前記剥離された絶縁被覆
    屑が螺旋状にカールして形成する円筒体の内径よりも小
    さく、先端部の直径が該円筒体の内径よりも大きく形成
    されたことを特徴とする被覆剥離工具における被覆屑の
    脱落防止構造。
JP25517697A 1997-09-19 1997-09-19 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造 Expired - Lifetime JP3884540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517697A JP3884540B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517697A JP3884540B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198639A true JPH1198639A (ja) 1999-04-09
JP3884540B2 JP3884540B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17275104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25517697A Expired - Lifetime JP3884540B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884540B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268740A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toenec Corp 充電式ケーブル被覆剥取機
JP2017147907A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東神電気株式会社 被覆剥ぎコマ
JP2020005346A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 大東電材株式会社 電線皮剥工具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101377396B (zh) * 2008-09-19 2011-11-30 南京信息职业技术学院 绕线打把机及绕线打把方法
KR102020921B1 (ko) * 2018-07-05 2019-09-11 조덕승 전선용 절연피복 박리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268740A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toenec Corp 充電式ケーブル被覆剥取機
JP2017147907A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東神電気株式会社 被覆剥ぎコマ
JP2020005346A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 大東電材株式会社 電線皮剥工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884540B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959960A (en) Tensioning, twisting and cutting device for sutures
JP5816580B2 (ja) 電線被覆屑の脱落防止工具
US6687991B2 (en) Method for removing an outer sheath of an electrical cable
US5535519A (en) Stripper tool for non-metallic sheathed cable
JPH1198639A (ja) 被覆剥離工具における被覆屑の脱落防止構造
JP7088887B2 (ja) ケーブルの被覆除去方法およびケーブルの被覆除去装置
JP3678343B2 (ja) ケーブル外皮の切裂き工具
JP3734527B2 (ja) 被覆剥離工具
JP3065265B2 (ja) 被覆剥取器
CN204615294U (zh) 一种电缆剥皮刀
JPH09311259A (ja) ケーブル端末の切削方法及び切削工具
JP2004040952A (ja) ケーブルシース剥ぎ取り工具
CN211719928U (zh) 一种电气自动化设备接电辅助线板
JP3000280B1 (ja) 大径被覆電線の被覆剥離具。
RU2810617C1 (ru) Способ снятия герметизирующего слоя со стальной трубы
JP3562636B2 (ja) ケーブル押え巻切断工具
CN218102355U (zh) 一种多功能绑线钳
JPS6028210B2 (ja) 絶縁被覆電線の皮むき機
JPS6334682B2 (ja)
JP2000288271A (ja) 被覆屑落下防止付き電線皮剥ぎ器
JPS5963912A (ja) ケ−ブルの絶縁外装を除去する工具
JP2540664Y2 (ja) 電線皮はぎ器の電線心出し機構
JPS5838725Y2 (ja) 巻き付けグリップ取り外し工具
JPS5821290Y2 (ja) 電線被覆離脱具
JP2974244B2 (ja) バインド線処理工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151124

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term