JPH1193868A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH1193868A
JPH1193868A JP25101197A JP25101197A JPH1193868A JP H1193868 A JPH1193868 A JP H1193868A JP 25101197 A JP25101197 A JP 25101197A JP 25101197 A JP25101197 A JP 25101197A JP H1193868 A JPH1193868 A JP H1193868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
support frame
passage
lubricating oil
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25101197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sato
里  和哉
Toshihiko Mitsunaga
敏彦 光永
Kazuaki Fujiwara
一昭 藤原
Kazuyoshi Sugimoto
和▲禧▼ 杉本
Kenzo Matsumoto
兼三 松本
Takehiro Nishikawa
剛弘 西川
Takashi Sato
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25101197A priority Critical patent/JPH1193868A/ja
Publication of JPH1193868A publication Critical patent/JPH1193868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調・冷凍機等に搭載される、冷媒ガスを圧
縮して密閉容器内へ吐出した後、密閉容器外へ吐出する
圧縮機であって、吐出管から密閉容器外に吐出される潤
滑油の量を低減した横置き型のスクロール型圧縮機を提
供する。 【解決手段】 回転軸の端部に差圧式給油部を設け、前
記給油部は前記回転軸の一端を軸支するとともに油導入
管を装着した副軸受部を設けた副支持フレームを備え、
前記副支持フレームに貫通して設けられた着磁治具用通
路に連結する貫通孔を前記副軸受部に設けて、冷媒ガス
が前記着磁治具用通路および前記貫通孔を通って前記密
閉容器外に吐出するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば空調・冷凍
機等に搭載されるスクロール型圧縮機に関するものであ
り、さらに詳しくは、固定スクロールと揺動スクロール
とを噛み合わせて形成される複数の圧縮室にて圧縮され
た圧縮ガスを密閉容器内へ吐出した後、密閉容器外へ吐
出するようにした横置き型のスクロール型圧縮機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】空気調和装置等の冷凍サイクルに使用さ
れる横置き型のスクロール型コンプレッサ1Aは、例え
ば図4に示される構成になっている。両端が閉鎖された
筒状の密閉容器1の内側には電動要素2とスクロール圧
縮要素3とが内蔵されている。上記電動要素2は上記密
閉容器1の内壁面側に固定されたステータ4と、このス
テータ4の内側に回転自在に支持されたロータ5とから
なり、このロータ5には回転軸6が貫通状態に結合され
ている。この回転軸6の一端は上記スクロール圧縮要素
3の一部を構成する支持フレーム7に回転自在に支持さ
れている。上記回転軸6の他端側は上記ロータ5から突
出されており、この先端部は差圧式給油部8が接続され
ている。そして、上記差圧式給油部8の端部には油導入
管9が接続されている。この油導入管9の吸込み側の端
部は上記密閉容器1内に収容された潤滑油bに没するよ
うに下方に延長されている。
【0003】また、上記回転軸6には、上記密閉容器1
内の圧力と、前記回転軸6の一端と上記スクロール圧縮
要素3の接続部近傍の間隙の圧力との差圧により、上記
給油部8から潤滑油bを吸入して供給する油通路10が
軸方向に穿設されており、潤滑油がこの油通路10を経
て支持フレーム7などの各摺動部に供給された後、再循
環されるようになっている。
【0004】そして、上記支持フレーム7に貫通する状
態に支持された上記回転軸6の一端部はその中心が上記
回転軸6の軸心と偏心して設けたピン部(クランク部)
11として形成されており、このピン部11には揺動ス
クロール12が連接されている。この揺動スクロール1
2は円盤状に形成されており一側面の中央部に上記ピン
部11が接続されるボス穴部13が形成されている。こ
の揺動スクロール12の他側面には渦巻き形状のラップ
14が一体に形成されている。
【0005】また、上記支持フレーム7には、固定スク
ロール15が結合されている。この固定スクロール15
には上記揺動スクロール12に対面する部分に渦巻き形
状のラップ16が形成されており、上記ラップ14との
間に複数の圧縮室17を形成している。これらの圧縮室
17は吸入管18を経て外周部で冷媒ガスを吸込み、漸
次中心に移動していくことで容積を縮小して冷媒ガスを
圧縮し固定スクロール15の他側面の中央部に設けた吐
出ポート19から密閉容器1内に吐出され、この空間で
同伴した潤滑油が分離され、脈動が低減される。
【0006】前記給油部8には、密閉容器1内に装着さ
れて回転軸6の他端を軸支するとともに油導入管9を装
着した副軸受部20を備えた副支持フレーム21が設け
られている。
【0007】図3に示すように、この副支持フレーム2
1には、上部に冷媒ガスのガス通路22が1つ、電動要
素用リード線を通すためのリード線通路23が1つ貫通
して設けられており、中央部には着磁治具用通路25が
3つ、回転軸用穴26が1つ貫通して設けられており、
下部には、潤滑油通路24が5つ貫通して設けられてい
る。前記副軸受け20には、中央部に回転軸6の他端を
軸支するための穴27が設けられている。28は副軸受
部20を副支持フレーム21に取り付けるためのボルト
穴である。
【0008】密閉容器1内に吐出ポート19から吐出さ
れた圧縮ガスは白矢印で示したように固定スクロール1
5と支持フレーム7に設けた図示しない通路を流れて、
電動要素2側に行きロータ5の回転による遠心力とステ
ータ4や副支持フレーム21などの邪魔板効果などで冷
媒ガス中の潤滑油がさらに分離され、そして潤滑油が分
離された冷媒ガスは吐出管29から密閉容器1外に吐出
される。分離された潤滑油は黒矢印で示したように流れ
て密閉容器1の底部に溜り、循環して使用される。
【0009】しかし、前記副支持フレーム21には上部
にガス通路22が貫通して設けられているので、冷媒ガ
スはこのガス通路22を通って流れる上、リード線通路
23にはリード線が通されているとはいえ冷媒ガスが通
過できる間隙があるので冷媒ガスはこの間隙を通って流
れるので、前記副支持フレーム21の邪魔板効果が十分
に発揮されず、吐出管29から密閉容器1外に吐出され
る冷媒ガス中に相当量の潤滑油が同伴される問題があっ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
副支持フレーム21の邪魔板効果を大きくして、吐出管
29から密閉容器1外に吐出される冷媒ガス中に同伴さ
れる潤滑油の量を抑制した横置き型のスクロール型圧縮
機を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる問題
について鋭意研究した結果、スクロール型圧縮機製造過
程で着磁治具を用いて前記電動要素2の着磁を行うため
に前記副支持フレーム21に貫通して設けられた着磁治
具用通路25は、完成製品とした後は使用されていなか
ったが、この着磁治具用通路25を冷媒ガスの通路とし
て利用し、従来用いていたガス通路22は閉鎖すること
により、課題を解決できることを見いだし、本発明を成
すに到った。
【0012】すなわち、本発明の請求項1の発明は、密
閉容器内に回転軸を横方向に向けて設けられた電動要素
とこの電動要素によって駆動されるスクロール圧縮要素
と、前記密閉容器内に装着されて前記スクロール圧縮要
素を支持するとともに、前記回転軸を軸支する支持フレ
ームと、前記密閉容器内に収容された潤滑油と、前記回
転軸の端部に設けられた差圧式給油部を備え、潤滑油を
前記給油部から前記回転軸の中に設けた油通路を経て各
摺動部に送って循環して使用し、前記密閉容器外から吸
入した冷媒ガスを前記スクロール圧縮要素にて圧縮して
前記密閉容器内に吐出した後、前記密閉容器外に吐出す
るスクロール型圧縮機であって、前記給油部は前記回転
軸の一端を軸支するとともに油導入管を装着した副軸受
部を設けた副支持フレームを備え、前記副支持フレーム
に貫通して設けられた着磁治具用通路に連結する貫通孔
を前記副軸受部に設けて、冷媒ガスは前記着磁治具用通
路および前記貫通孔を通って前記密閉容器外に吐出され
ることを特徴とするスクロール型圧縮機である。
【0013】本発明の請求項2の発明は、請求項1記載
のスクロール型圧縮機において、前記副支持フレームの
上方に電動要素用リード線を通すために必要最小限の断
面積を有するリード線通路を貫通して設けるとともに前
記副支持フレームの下方に潤滑油通路を貫通して設けた
ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例を図1
および図2に示す図面に基づいて詳細に説明する。図1
は、副軸受部、副支持フレーム、ガス通路、リード線通
路、着磁治具用通路、回転軸用穴、潤滑油通路などの関
係を示す説明図であり、図2は本発明のスクロール型圧
縮機の全体構成を示す断面説明図である。図1および図
2において図3、図4における符号と同一符号で示した
部分は、図3、図4で説明した同一符号の部分と同じ機
能を持つ部分である。
【0015】図1に示すように、本発明で用いる副支持
フレーム21には、上部に従来のガス通路22を設け
ず、上部には電動要素用リード線を通すために必要最小
限の断面積を有するリード線通路23Aを1つ貫通して
設け、中央部には3つの着磁治具用通路25と中心に1
つの回転軸用穴26を貫通して設けてあり、そして下部
には1つの潤滑油通路24Aを貫通して設けてある。
【0016】そして副軸受け20には、前記着磁治具用
通路25の内の上部の2つに対応して、組み立てた際に
この2つの着磁治具用通路25と連結する位置に貫通孔
22Bを2つ設け、中央部の中心には回転軸6の他端を
軸支するための穴27を設けてある。
【0017】本発明のスクロール型圧縮機1Bは、上記
の副軸受け20および副支持フレーム21を用いた以外
は図4に示した構成の横置き型のスクロール型圧縮機1
Aと同じ構成となっている。冷媒ガスの流れを図2を適
宜参照しながら以下に説明する。
【0018】図2に示すように、密閉容器1内に吐出さ
れた圧縮ガスは潤滑油を分離しながら白矢印で示したよ
うに固定スクロール15と支持フレーム7に設けた図示
しない通路を流れて、電動要素2側に行き、ロータ5の
回転による遠心力などで冷媒ガス中の潤滑油がさらに分
離される。
【0019】そして前記副支持フレーム21側に流れて
きた冷媒ガスは2つの着磁治具用通路25(ガス通路2
2A)および貫通孔22Bを通って前記副支持フレーム
21の他の側に流れる。このとき、冷媒ガスは破線白矢
印で示したように、よりロータ5に近い部分を通るため
ロータ5の回転による遠心力により潤滑油の分離効果が
大きくなる。また、一部の冷媒ガスはリード線通路23
Aに挿入されたリード線の間隙などを通って白小矢印で
示したように前記副支持フレーム21の他の側に流れ
る。このように冷媒ガスが流れるので、前記支持フレー
ム21の邪魔板効果が十分に大きくなり、冷媒ガスに同
伴された潤滑油は前記副支持フレーム前などでよく分離
される。このようにして図2に示す吐出管29から密閉
容器1外に吐出される冷媒ガス中に同伴される潤滑油の
量を低減、抑制できる。
【0020】この副支持フレーム21の下部に設けた潤
滑油通路24Aを通って潤滑油は、前記副支持フレーム
21の他の側にある油導入管9の方向に流れて、油導入
管9の吸い込み側の端部が潤滑油中に没するように十分
に溜るので、本発明のスクロール型圧縮機が運転中に振
動したとしてもこの潤滑油通路24Aを通って冷媒ガス
が抜けることはなく、また潤滑油bが少なくなって油導
入管9の末端部から冷媒ガスが入ることもない。
【0021】図4に示した従来の横置き型のスクロール
型圧縮機1Aの場合に、例えば100Hzの高速回転運
転において密閉容器1の外に冷媒ガス中に同伴されて吐
出される潤滑油の量は約22cc/min.程度あるの
に対して、上記のような副軸受け20および副支持フレ
ーム21を備えた構成の図2に示した本発明の横置き型
のスクロール型圧縮機1Bの場合は、密閉容器1の外に
吐出される潤滑油の量は約10cc/min.程度とな
り、大いに低減できた。
【0022】
【発明の効果】本発明の横置き型のスクロール型圧縮機
は、副支持フレームの邪魔板効果を大きくしたので、吐
出管から密閉容器外に吐出される冷媒ガス中に同伴され
る潤滑油の量を抑制、低減できる。本発明の横置き型の
スクロール型圧縮機は運転中に振動したとしても密閉容
器底部に溜った潤滑油が少なくなって油導入管の末端部
から冷媒ガスが入ることなどもなく、潤滑油を安定して
各摺動部に供給でき安定して運転できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスクロール型圧縮機の副支持フレー
ムと副軸受部との関係を示す説明図である。
【図2】 本発明のスクロール型圧縮機の全体構成を示
す断面説明図である。
【図3】 従来のスクロール型圧縮機の副支持フレーム
と副軸受部との関係を示す説明図である。
【図4】 従来のスクロール型圧縮機の全体構成を示す
断面説明図である。
【符号の説明】
b 潤滑油 1A、1B スクロール型圧縮機 1 密閉容器 2 電動要素 3 スクロール圧縮要素 4 ステータ 5 ロータ 6 回転軸 7 支持フレーム 8 給油部 9 油導入管 10 油通路 11 ピン部 12 揺動スクロール 13 ボス穴部 14、16 ラップ 15 固定スクロール 17 圧縮室 18 吸入管 19 吐出ポート 20 副軸受部 21 副支持フレーム 22、22A ガス通路 22B 貫通孔 23、23A リード線通路 24、24A 潤滑油通路 25 着磁治具用通路 26 回転軸用穴 27 穴 28 ボルト穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 和▲禧▼ 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 兼三 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西川 剛弘 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 孝 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に回転軸を横方向に向けて設
    けられた電動要素とこの電動要素によって駆動されるス
    クロール圧縮要素と、前記密閉容器内に装着されて前記
    スクロール圧縮要素を支持するとともに、前記回転軸を
    軸支する支持フレームと、前記密閉容器内に収容された
    潤滑油と、前記回転軸の端部に設けられた差圧式給油部
    を備え、潤滑油を前記給油部から前記回転軸の中に設け
    た油通路を経て各摺動部に送って循環して使用し、前記
    密閉容器外から吸入した冷媒ガスを前記スクロール圧縮
    要素にて圧縮して前記密閉容器内に吐出した後、前記密
    閉容器外に吐出するスクロール型圧縮機であって、前記
    給油部は前記回転軸の一端を軸支するとともに油導入管
    を装着した副軸受部を設けた副支持フレームを備え、前
    記副支持フレームに貫通して設けられた着磁治具用通路
    に連結する貫通孔を前記副軸受部に設けて、冷媒ガスは
    前記着磁治具用通路および前記貫通孔を通って前記密閉
    容器外に吐出されることを特徴とするスクロール型圧縮
    機。
  2. 【請求項2】 前記副支持フレームの上方に電動要素用
    リード線を通すために必要最小限の断面積を有するリー
    ド線通路を貫通して設けるとともに前記副支持フレーム
    の下方に潤滑油通路を貫通して設けたことを特徴とする
    請求項1記載のスクロール型圧縮機。
JP25101197A 1997-09-16 1997-09-16 スクロール型圧縮機 Pending JPH1193868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25101197A JPH1193868A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25101197A JPH1193868A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 スクロール型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193868A true JPH1193868A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17216316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25101197A Pending JPH1193868A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101190065B1 (ko) 2005-12-30 2012-10-12 엘지전자 주식회사 스크롤압축기 및 이의 조립방법
CN108425831A (zh) * 2018-04-24 2018-08-21 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机及其挡油帽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101190065B1 (ko) 2005-12-30 2012-10-12 엘지전자 주식회사 스크롤압축기 및 이의 조립방법
CN108425831A (zh) * 2018-04-24 2018-08-21 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机及其挡油帽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730260B2 (ja) スクロール式コンプレッサ
JPH037035B2 (ja)
US4934905A (en) Oil turbulence minimizer for a hermetic compressor
JPS61261694A (ja) スクロ−ル流体機械
JPH05113188A (ja) 密閉形電動圧縮機
JPH0249989A (ja) 横型スクロール圧縮機
JPH1193868A (ja) スクロール型圧縮機
KR890004931B1 (ko) 밀폐형 스크로울 압축기
JP3485767B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP3738122B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH1193869A (ja) スクロール型圧縮機
JPH11101187A (ja) スクロール型圧縮機
JP4029724B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH04370384A (ja) スクロール圧縮機
JP2574366B2 (ja) 圧縮機
KR100430218B1 (ko) 스크롤 압축기
JP3723343B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH1047267A (ja) スクロール圧縮機
JP2003336578A (ja) 密閉型圧縮機
JPH11257266A (ja) スクロール型圧縮機
JPH1182329A (ja) スクロール型圧縮機
JPH11141475A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0531275Y2 (ja)
JPH11107941A (ja) スクロール型圧縮機
CN111561448A (zh) 一种卧式涡旋压缩机