JPH1193034A - 遮光カーテン用布帛の製造方法 - Google Patents

遮光カーテン用布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH1193034A
JPH1193034A JP9254871A JP25487197A JPH1193034A JP H1193034 A JPH1193034 A JP H1193034A JP 9254871 A JP9254871 A JP 9254871A JP 25487197 A JP25487197 A JP 25487197A JP H1193034 A JPH1193034 A JP H1193034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
light
fibers
dyeing
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9254871A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Ishida
善一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9254871A priority Critical patent/JPH1193034A/ja
Publication of JPH1193034A publication Critical patent/JPH1193034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遮光性が高く、風合がソフトで軽量な遮光
カーテン用布帛の製造方法を提供する。 【解決手段】潜在捲縮複合繊維のみで紡績したをもの、
あるいは潜在捲縮複合繊維を50%以上混紡した紡績糸
を用いて製織編した布帛に、起毛および染色を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮光性カーテン用
布帛の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、遮光性を有するカーテン用布
帛の製造方法としては、例えば高密度に製織した織物を
用いる方法が提案されている。この方法は、長繊維のよ
うな均一な繊度の繊維を用いる場合には有効であるが、
短繊維から構成される紡績糸を用いる場合には、番手ム
ラ、太細、ネップ等の糸ムラにより紡績糸間の空隙が不
均一になる部分を生じやすく、遮光性を付与することは
困難である。
【0003】糸ムラによる紡績糸間の空隙を均一にする
方法としては、構成繊維本数の多い太い番手の糸からな
る織物で遮光性を付与する方法が提案されている。この
方法では、織物の重量が重くなり、日常使用されるカー
テンとしては実用的でない。
【0004】高収縮ポリエステル綿からなる紡績糸で製
織した織物を、加工時に収縮させて、繊維間の空隙を埋
める方法も提案されているが、この方法では風合いが硬
くなるという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような現
状に鑑みて行われたもので、紡績糸を用いて、しかも風
合いがソフトで軽量で、かつ遮光性が高いカーテン用布
帛を製造することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するもので、次の構成よりなるものである。すなわ
ち、本発明は、性質の異なる2種のポリマーからなる潜
在捲縮複合繊維を含有する紡績糸を用いて布帛を構成
し、しかる後に起毛および染色を施すことを特徴とする
遮光カーテン用布帛の製造方法を要旨とするものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明では、性質の異なる2種のポリマーからなる潜在
捲縮複合繊維を含有する紡績糸を用いる。ここでいう性
質の異なる2種のポリマーからなる潜在捲縮複合繊維と
しては、共重合比率や固有粘度に差のある2種のポリマ
ーをサイドバイサイド型やシースコア型に組み合わせた
複合繊維を挙げることができ、繊維としては脂肪族ポリ
アミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリオレフィン系
繊維、アクリル系繊維等いずれでもよい。
【0008】具体的には脂肪族ポリアミド系繊維として
は、例えば、ナイロン6とナイロン6/6、ナイロン4
/6、ナイロン6/10、ナイロン11等との組み合わ
せを挙げることができ、ポリエステル系繊維としては、
例えば、ポリエチレンテレフタレートとイソフタル酸、
5−スルホイソフタル酸、テレフタル酸、メチルテレフ
タル酸、ビスフェノールA、ジエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール、カルボン酸、アジピン酸、セバ
シン酸等を共重合したポリエチレンテレフタレート等と
の組み合わせを挙げることができ、ポリオレフィン系繊
維としては、例えば、ポリプロピレンとポリエチレン共
重合ポリプロピレン等との組み合わせを挙げることがで
き、アクリル系繊維としてはアクリルと塩化ビニルや酢
酸ビニルを共重合したアクリルとの組み合わせを挙げる
ことができる。
【0009】本発明ではカーテン用途に用いるので、風
合い、堅牢度、諸物性面から、ポリエステル系繊維を用
いるのが好ましく、中でもポリエチレンテレフタレート
を主体とするポリエステルとイソフタル酸およびビスフ
ェノールAのエチレンオキシド付加物を共重合したポリ
エチレンテレフタレート系共重合ポリエステルを用いる
のがより好ましい。
【0010】本発明では上述のように2種のポリマーを
組み合わせ、サイドバイサイド型やシースコア型等に複
合紡糸した繊維を用いるが、このような潜在捲縮複合繊
維は熱処理することにより、スパイラル状の微細捲縮が
発現するものである。捲縮性を高めるには、サイドバイ
サイド型に複合紡糸した方が好ましい。
【0011】本発明で用いる紡績糸は、上述の潜在捲縮
複合繊維を含有するものであるが、この紡績糸は潜在捲
縮複合繊維のみで紡績したものでもよく、あるいは潜在
捲縮複合繊維を50%以上と他の繊維として、木綿、羊
毛、麻等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維、ポリエス
テル、ナイロン、ビニロン等の合成繊維等を50%未満
の範囲で混紡したものでもよい。
【0012】本発明では上述の紡績糸を用いて織物、編
物等の布帛を形成する。織物として用いる場合は、この
紡績糸を経糸、緯糸の双方に用いるか、または経糸、緯
糸のどちらか一方に用いて製織する。経糸、緯糸の双方
に用いる場合は、どのような織組織でもかまわないが、
経糸、緯糸のどちらかに用いる場合は、起毛する面に潜
在捲縮複合繊維が多くでるような朱子織や綾織等の織組
織で製織するのが好ましい。上述の紡績糸を編物として
用いる場合は、伸縮性の点から経編を採用する方が緯編
を採用するより好ましい。
【0013】本発明では、得られた布帛に起毛および染
色を施す。起毛に際しては、針布起毛、エメリー起毛、
アザミ起毛等を採用することができ、どの方法で起毛を
行ってもかまわないが、起毛ムラがあると遮光性が不均
一になるので、均一な起毛を行うようにする。
【0014】染色に際しては、吸尽染色やサーモゾル染
色等の通常の染色方法を採用することができ、潜在捲縮
複合繊維の捲縮性を高めるには、張力が少なくモミ効果
の生じる吸尽染色を用いる方がより好ましい。
【0015】上述の起毛と染色はいずれを先に行っても
よいが、染色に先立って起毛を行った方が遮光性の面で
有利となり好ましい。
【0016】その他の整理加工行程については、必要に
応じて行えばよい。本発明は、以上の構成を有するもの
である。
【0017】
【作用】本発明のごとく、性質の異なる2種のポリマー
からなる潜在捲縮複合繊維を含有する紡績糸を用いた布
帛を起毛すると、布帛中の潜在捲縮複合繊維が起毛され
て、布帛の表面が潜在捲縮複合繊維によって覆われ、こ
のような状態の布帛に染色を施すと染色時の熱処理によ
って織物表面を覆っている潜在捲縮複合繊維はスパイラ
ル状の捲縮を発現し、布帛を構成する紡績糸間の空隙を
埋め尽くすようになるので、布帛の遮光性が向上するよ
うになる。しかも従来のように太番手の糸や高収縮繊維
を用いたりする必要がないので、風合いがソフトで、軽
量な遮光カーテン用布帛を製造することができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが、実施例における布帛の遮光性の測定、評
価は、下記の方法で行った。 (1)光源を点灯した後、照度計の受光部全面に光を当
てて、照度を100000ルックスに調整する。 (2)20cm×20cmの試験片を裏側が光源側にな
るようにして光の当たる部分が弛まないように試験片支
持枠に装着し、受光部から100ルックスの位置の試験
箱上に載せる。 (3)その状態で試験片を透過した光を測定し、次の式
によって遮光率(%)をもとめる。 遮光率(%)=(1−A/B)×100 式中、A:試験片を装着したときの照度 B:試験片を装着しないときの照度 (4)3枚の試験片をそれぞれ測定し、その平均値で表
す。 (5)測定した遮光率の平均値より評価を行う。
【0019】実施例1 経糸にポリエステルフィラメント加工糸150d/36
fを用い、緯糸にポリエチレンテレフタレート(ポリマ
ーの極限粘度〔η〕=0.69)と5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸成分を5モル%共重合したポリエチレン
テレフタレート共重合ポリエステル(〔η〕=0.4
7)を複合重量比1:1のサイドバイサイド型で紡糸し
た潜在捲縮複合繊維(2デニール、カット長51mm)
100%の紡績糸綿番手25/2を用い、横5枚朱子織
物(経密度90本/吋、緯密度55本/吋)を製織し
た。この織物に針布式起毛機を用いて起毛を行った後、
90℃で30分間の液流リラクサで糊抜き精練を行い、
テンターで160℃で30秒間のヒートセットを行い、
液流染色機を用いてSumikaron Navy Bl
ue S−2GL(住友化学工業株式会社製)8%ow
fにて130 ℃で45分間、浴比1:10で吸尽染色
を行い、次いでテンターで200 ℃、30秒間のヒー
トセットを行い、本発明の加工織物を得た。本発明との
比較のために、緯糸に通常のポリエステル繊維(2デニ
ール、カット長51mm)100%の紡績糸綿番手25
/2を用いること以外は実施例1と同一の方法により比
較例1の加工織物を得た。本発明および比較用の織物の
性能を測定評価し、その結果を表1に示した。
【0020】
【表1】 表1より明かなごとく、本発明は比較例に比べ、高い遮
光性を有していることがわかる。また従来の遮光カーテ
ン用布帛のように、構成繊維本数の多い太い番手の糸を
用いることもないので、本発明のカーテン用布帛は風合
いがソフトで非常に軽量であった。
【0021】実施例2 経糸にエステル紡績糸綿番手30/2を用い、緯糸にテ
レフタル酸87モル%、メチルテレフタル酸13モル%
とジエチレングリコールを共重合したポリエチレンテレ
フタレート共重合ポリエステル(〔η〕=0.63)
と、ポリエチレンテレフタレート(〔η〕=0.65)
からなるサイドバイサイド型に紡糸した潜在捲縮複合繊
維(1.5デニール、カット長51mm)50%とナイ
ロン(2デニール、カット長51mm)50%の混紡紡
績糸綿番手20/2 を用い、横5枚朱子(経密度58
本/吋、緯密度67本/吋)を製織した。この織物にエ
メリー式起毛機を用いて起毛を行った後、90℃で30
分間の液流リラクサで糊抜き精練を行い、テンターで1
60℃、30秒間のヒートセットを行い、液流染色機で
Sumikaron Red S−GG(住友化学工業株
式会社製)6%owfにて130 ℃、45分間、浴比
1:10で吸尽染色を行い、次いでテンターで200
℃、30秒間のヒートセットを行い、本発明の加工織物
を得た。本発明との比較のために、緯糸に通常のポリエ
ステル繊維(1.5デニール、カット長51mm)50
%とナイロン(2デニール、カット長51mm)50%
の混紡紡績糸綿番手20/2 を用いること以外は実施
例2と同一の方法により比較例2の加工織物を得た。本
発明および比較用の織物の性能を測定評価し、その結果
を表2に示した。
【0022】
【表2】 表2より明かなごとく、本発明は比較例に比べ、高い遮
光性を有していることがわかる。また従来の遮光カーテ
ン用布帛のように、構成繊維本数の多い太い番手の糸を
用いることもないので、本発明のカーテン用布帛は風合
いがソフトで非常に軽量であった。
【0023】実施例3 前筬にポリエチレンテレフタレートとイソフタル酸を4
モル%とビスフェノールAのエチレンオキシド2モル付
加物3モル%とを共重合したポリエチレンテレフタレー
ト共重合ポリエステルを複合重量比1:1の複合比で偏
心シースコア型で紡糸した潜在捲縮複合繊維(2デニー
ル、カット長51mm)100%の紡績糸綿番手60/
−を給糸し、後筬にポリエステルフィラメント加工糸7
5d/36fを給糸し、28ゲージの2枚筬のトリコッ
ト編機を使用し図1のサテン組織で製編した。この編物
に針布式起毛機を用いて起毛を行った後、90℃で30
分間の液流リラクサーで精練を行い、液流染色機でSu
mikaron Navy BlueS−2GL(住友化
学工業株式会社製)6%owfにて130 ℃で45分
間、浴比1:10で吸尽染色を行い、次いでテンターで
200 ℃で30秒間のヒートセットを行い、本発明の
加工編物を得た。本発明との比較のために、前筬に通常
のポリエステル繊維(2デニール、カット長51mm)
100%の紡績糸綿番手60/−を用いること以外は実
施例3と同一の方法により比較例3の加工編物を得た。
本発明および比較用の編物の性能を測定評価し、その結
果を表3に示した。
【0024】
【表3】 表3より明かなごとく、本発明は比較例に比べ、高い遮
光性を有していることがわかる。また従来、編物のカー
テン用布帛は遮光性を付与するのが非常に困難であるの
で、ほとんど用いられていないが、本発明のカーテン用
布帛は高い遮光性を有し、かつ風合いがソフトで非常に
軽量であった。
【0025】
【発明の効果】本発明方法によれば、均整度の高い紡績
糸を用いたり高密度織物を製織したりする必要がなく、
整理加工時の起毛と染色によって、遮光性が高く、風合
がソフトで軽量な遮光カーテン用布帛を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3で用いた編地のサテン組織を示す組織
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 性質の異なる2種のポリマーからなる潜
    在捲縮複合繊維を含有する紡績糸を用いて布帛を構成
    し、しかる後に起毛および染色を施すことを特徴とする
    遮光カーテン用布帛の製造方法。
JP9254871A 1997-09-19 1997-09-19 遮光カーテン用布帛の製造方法 Pending JPH1193034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254871A JPH1193034A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 遮光カーテン用布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254871A JPH1193034A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 遮光カーテン用布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193034A true JPH1193034A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17271001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9254871A Pending JPH1193034A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 遮光カーテン用布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193034A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458455B1 (en) 2000-09-12 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) tetrachannel cross-section staple fiber
US6752945B2 (en) 2000-09-12 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making poly(trimethylene terephthalate) staple fibers
JP2014019968A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Ester Co Ltd 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維糸条及びその織編物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458455B1 (en) 2000-09-12 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) tetrachannel cross-section staple fiber
US6752945B2 (en) 2000-09-12 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making poly(trimethylene terephthalate) staple fibers
US6835339B2 (en) 2000-09-12 2004-12-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing poly(trimethylene terephthalate) tetrachannel cross-section staple fiber
US6872352B2 (en) 2000-09-12 2005-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making web or fiberfill from polytrimethylene terephthalate staple fibers
JP2014019968A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Ester Co Ltd 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維糸条及びその織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545749B2 (ja) 梳毛調布帛及びその製造方法
JP3019698B2 (ja) 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH1193034A (ja) 遮光カーテン用布帛の製造方法
JP4155853B2 (ja) 織編物
JPH08188938A (ja) 布帛テープ
JP3279934B2 (ja) 芯地用織物
JP3525510B2 (ja) 立毛布帛
JPH0665854A (ja) 遮光性を有する織物の製造方法
JP2005232643A (ja) ボンデイング布帛調起毛編地および衣料
KR20000020147A (ko) 촉감이 우수한 경편지.
JP3345122B2 (ja) 繊維集合体
JP4341996B2 (ja) 複合嵩高加工糸
JP4131347B2 (ja) 透明性に優れた接着性芯地
JP4736077B2 (ja) 遮光カーテン用布帛
JPS601421B2 (ja) フラノ調編物
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
JP3877025B2 (ja) 立毛布帛
JP3059655B2 (ja) ポリエステル系混繊糸
JPH07109665A (ja) 編織物の製造方法
JPH03241035A (ja) 制電性織物
JPH0313341B2 (ja)
JPH10310946A (ja) 多層複合エアージェット加工糸の製造方法
JP2639966B2 (ja) 超長綿調織編物の製造方法
JP2000220055A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JPH02264030A (ja) スパンライク織物の製造方法