JPH1192569A - ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法

Info

Publication number
JPH1192569A
JPH1192569A JP9290108A JP29010897A JPH1192569A JP H1192569 A JPH1192569 A JP H1192569A JP 9290108 A JP9290108 A JP 9290108A JP 29010897 A JP29010897 A JP 29010897A JP H1192569 A JPH1192569 A JP H1192569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
granulated
ptfe
average particle
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9290108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666210B2 (ja
Inventor
Atsushi Funaki
篤 船木
Teruo Takakura
輝夫 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP29010897A priority Critical patent/JP3666210B2/ja
Priority to EP98933909A priority patent/EP0930328B1/en
Priority to DE69804288T priority patent/DE69804288T2/de
Priority to US09/269,170 priority patent/US6203733B1/en
Priority to PCT/JP1998/003295 priority patent/WO1999005203A1/ja
Publication of JPH1192569A publication Critical patent/JPH1192569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666210B2 publication Critical patent/JP3666210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Abstract

(57)【要約】 【課題】オゾン層破壊係数が小さく、かつ地球温暖化係
数が小さい溶媒を使用して、優れた粉末流動性や高い見
掛け比重をもったポリテトラフルオロエチレンの造粒粉
末を、工業的に有利に製造する方法を提供する。 【解決手段】平均粒径200μm以下のポリテトラフル
オロエチレン粉末を、水と(ポリフルオロアルキル)ア
ルキルエーテルとからなる2相液体媒質中で撹拌、造粒
してポリテトラフルオロエチレン造粒粉末を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリテトラフルオロ
エチレン(以下、PTFEと略す)の造粒粉末の製造法
に関する。
【0002】
【従来の技術】PTFEは熱可塑性樹脂のように溶融成
形できないため、粉末の形のままで成形に供される。し
たがって、PTFE成形粉末には特別の粉体特性が要求
される。その特性の一つは粉末流動性がよいことであ
り、そのほか見掛け比重が大きいこと、そして壊れにく
く、かつ脆すぎないことも要求される。
【0003】ところで、懸濁重合して得られたPTFE
の粒状固体を微粉砕した一次粉末は、平均粒径は通常2
00μm以下であり上記の粉体特性を有していないた
め、そのPTFE一次粉末を溶媒中で撹拌造粒し、成形
に用いている。PTFEの造粒法としては、水不溶性の
有機液体のみを溶媒とする方法と、水と有機液体とから
なる2相液体媒質中で行う方法とがある。
【0004】本発明は後者の方法に関する。この方法で
用いる有機液体としては、水不溶性であり、PTFEを
濡らすため25℃における表面張力が35ダイン/cm
以下であり、適当な軟らかさのPTFE造粒粉末を得る
ために溶媒の回収温度、すなわち沸点が約30〜150
℃である有機液体を用いることが知られている(特公昭
44−22619、特公昭54−40099、特開昭5
7−18730)。
【0005】有機液体の具体例としては、脂肪族炭化水
素や芳香族炭化水素のほかクロロフルオロカーボンが挙
げられている。クロロフルオロカーボンとしてはトリク
ロロトリフルオロエタン、トリクロロフルオロメタン、
ジフルオロテトラクロロエタン、Cl(CF2 CFC
l)n Cl(ただし、nは2〜4の整数)、トリクロロ
ペンタフルオロプロパンなどが例示される。また、1,
3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプ
ロパンなどのヒドロクロロフルオロカーボン、C613
Hなどのヒドロフルオロカーボンなども例示され、実際
の造粒にもこれらの有機液体が主として使用されてい
る。
【0006】ところで、近年、オゾン層破壊が地球規模
の環境問題として国際的に取り上げられ、その原因物質
とされる特定のクロロフルオロカーボンの使用が禁止さ
れるに至った。そのため、PTFE造粒粉末を製造する
際に用いるクロロフルオロカーボンの代替品の開発要請
が大きい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情のもとで、オゾン層破壊係数が大きく、地球温暖化の
一因となるクロロフルオロカーボンやペルフルオロカー
ボンを使用することなく、優れた粉末流動性や高い見掛
け比重をもったPTFEの造粒粉末を、工業的に有利に
製造する方法を提供することを目的としてなされた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径20
0μm以下のポリテトラフルオロエチレン粉末を、水と
式1で表される(ポリフルオロアルキル)アルキルエー
テル(以下、PFAEという)とからなる2相液体媒質
中で撹拌、造粒することを特徴とする、ポリテトラフル
オロエチレン造粒粉末の製造法である。 R−O−R’ ・・・式1 式1中、Rは炭素数2〜6のポリフルオロアルキル基で
あり、R’は炭素数1または2のアルキル基である。
【0009】本発明に用いるPTFE一次粉末として
は、例えばテトラフルオロエチレン(以下、TFEとい
う)の単独重合体、および2重量%以下の共重合可能な
単量体で変性されたTFEの重合体が含まれる。前記変
性剤の例としては、炭素数3〜6のペルフルオロアルケ
ン(例えばヘキサフルオロプロピレン)、炭素数3〜6
のペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)(例えばペ
ルフルオロ(プロピルビニルエーテル))などが挙げら
れ、これらで変性された共重合体はPTFE同様溶融加
工性を有しない。
【0010】PTFE粉末として、これら重合体を平均
粒径200μm以下に微粉砕した未焼成のものが用いら
れる。粒径が大きいと造粒粉末の見掛け比重が低く、成
形品に空隙が残りやすく、その均一性が損なわれるの
で、平均粒径70μm以下のものが好ましく用いられ
る。本発明における未焼成のPTFE粉末とは、重合後
その融点以上に加熱されていないPTFEの粉末を意味
し、造粒に適する。
【0011】本発明に用いられるPFAEの沸点が高す
ぎるとPFAEを回収する際の温度が高くなるため造粒
粉末が硬くなり、沸点が低すぎると凝集が不完全とな
り、造粒粉末が小さい外力で壊れやすくなる傾向にあ
る。PFAEの沸点範囲は、25〜80℃であることが
好ましい。
【0012】式1において、Rは直鎖構造であっても分
岐構造であってもよく、ポリフルオロアルキル基Rは、
ペルフルオロアルキル基であることが好ましい。
【0013】PFAEとして、具体的にはCF3 CF2
CF2 CF2 OCH3 、CF3 CF2 CF2 CF2 OC
2 CH3 、CF3 CF2 CF2 OCH3 、(CF3
2 CFOCH3 が好ましい。これらのPFAEは1種単
独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
【0014】これらのPFAEは、オゾン層破壊の恐れ
がなく、しかも、表面張力が、例えばCF3 CF2 CF
2 CF2 OCH2 CH3 は13.6ダイン/cmであ
り、クロロフルオロカーボンの16ダイン/cm以上と
比べ小さい。そのため、PFAEを用いることにより、
PTFE粉末が媒質中で湿潤され撹拌中に凝集しやすく
なり、内部は均一で空隙が少なく、高い見掛け比重で、
かつ表面が平滑で流動性が向上した造粒粉末が得られ
る。
【0015】また、PFAEのみを媒体とした場合、P
TFE造粒物の内部が固くしまった状態になるが、PF
AEを水とからなる2相液体媒質として用いることによ
り、理由は明らかでないがPTFE粉末が適度に湿潤さ
れ、凝集が過度に進まず適度に軟らかい造粒物が得ら
れ、形成品の物性が向上する。
【0016】本発明に用いる水/PFAE/PTFE粉
末の割合は、通常2〜20/0.2〜2/1(重量比)
が好ましく用いられる。本発明では、水との接触処理時
の温度が重要であり、PFAEの沸点以下、具体的には
10〜50℃、特に20〜40℃が好ましい。また、処
理時間は前記温度範囲で通常1分間〜10時間程度が採
用される。
【0017】本発明における水との接触処理は、通常、
撹拌翼を備えた処理装置にて、前記の条件下に造粒媒質
で湿潤したPTFEと水との混合物を撹拌することによ
って行われる。また、粒径分布の均一な造粒粉末を得る
ために、ある程度の強い撹拌が好ましい。具体的な撹拌
条件として、撹拌翼の周速度は通常1〜50m/秒が採
用される。
【0018】PTFE一次粉末にガラス繊維、カーボン
繊維、ブロンズ、グラファイト等の粉末のフィラーや、
溶融成形可能な他のフッ素樹脂や耐熱性樹脂等を加え配
合したPTFE組成物の造粒粉末を製造することもでき
る。フィラーを配合する場合、フィラーの分離防止のう
えで効果を発揮する平均粒径0.1〜0.5μmのPT
FEコロイド状分散液を配合できる。その配合は特にフ
ィラーの配合割合が多い場合に有用である。コロイド状
PTFEの使用量はPTFE粉末に対し1〜5重量%が
好ましい。PTFE粉末と他のフィラーおよびフッ素樹
脂等とを、乾式で均一に混合し、この粉末を水とPFA
Eとの2相液体媒質中で撹拌混合する。
【0019】本発明の製造法において、有機液体として
PFAEを用いるほかは、従来のPTFE粉末の製造法
の手順とほぼ同様である。そうした従来の造粒法は、例
えば前記特許公報のほか、特公昭47−1549、特公
昭49−17855、特開昭47−84936などに開
示されている。すなわち、例えば、PFAEの沸点近く
まで液体媒体を昇温してPFAEを蒸発し留去し、つい
で室温に冷却した後、PTFEを金網で分離して造粒粉
末が得られる。
【0020】本発明の製造法で得られたPTFE造粒粉
末は、平均粒径200〜800μm(ただし、原料粉末
の平均粒径の5倍以上)、見掛け比重0.50〜1.0
0、粉末流動性(息角)約30〜45度、特に30〜4
0度のものであって粉体特性に優れて、かつ、比較的柔
らかいものであり、圧縮成形時の圧力伝達性が良好で、
引張強さや伸びに優れ蒸気通過度の小さい緻密な成形品
を与える。
【0021】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する
が、本発明はこれらに限定されない。実施例中の造粒粉
末の性状、成形品の物性の測定法は下記のとおりであ
る。
【0022】[平均粒径]上から順に10、20、3
2、48、60、80メッシュの標準ふるいを重ね、1
0メッシュふるい上に粉末をのせてふるい、各ふるい上
に残る粉末の重量の割合を求め対数確立紙上での50%
粒径を平均粒径(μm)とした。
【0023】[見掛密度]JIS−K6891に準じ、
内容積100ccステンレス製円筒容器にダンパーより
落として平板で擦り落とした試料の重さを、100cc
で割った値を見掛密度とした。
【0024】[息角]上部の内径40mm、下部の内径
6mm、高さ40mmの寸法を有し、出口に内径6m
m、長さ3mmのオリフィスを備えたステンレス製の漏
斗を床面から20mm離して設置し、この漏斗を通して
被測定粉末を静かに流動させることによって行う。粉末
は床上に堆積し、ついには堆積の先端が漏斗の出口に接
するに至る。粉末はほぼ円錐状に堆積するから、この底
面の半径r(mm)を測定し、下式により息角を求め
る。この「息角」の測定を行うには、あらかじめ試料粉
末を充分除湿し、かつ静電気を除去しておく。測定は2
3℃で行う。 息角θ=tan-1(20/r)
【0025】[蒸気通過度]試料粉末300gを内径7
0mmの円筒形金型で300kg/cm2 の圧力の下に
予備成形し、ついで撹拌機付きの電気炉中で1時間あた
り150℃の割合で温度を370℃まで上昇せしめ、3
70℃で8時間焼成し、引き続き1時間あたり40℃の
割合で室温まで冷却して得られた径約70mm、高さ8
0mmのブロックから旋盤で0.1mmのテープを切削
し、ついでこのテープをJIS−Z0208に従って4
0℃における蒸気透過性試験を行い、g/m2 ・24h
rの単位で表示した値である。
【0026】[引張強度および伸度]500kg/cm
2 の圧力下で予備成形を行い、380℃で3時間焼成し
た後、炉外で放冷して得られた厚さ1.5mmのシート
よりJIS−K6031に規定されたダンベル状3号型
で打ち抜いた試料による破断時の強度および伸度を測定
した値を引張強度(kg/cm2 )、引張伸度(%)と
した。
【0027】[絶縁破壊電圧]JIS−K6891に規
定されたテープ状試験片(幅30mm、厚さ0.10±
0.01mm、長さ約1m)を電極(直径12.5mm
のよくみがいた一対の黄銅製球体)の間にはさみ、50
0gfの荷重を加える。空気中で電圧をゼロから1kV
/秒の割合で一様に上昇させ、破壊電圧(kV)を測定
する。試験は測定点を相互に50mm以上離して10回
行い、その平均値を絶縁破壊電圧(kV)とした。
【0028】[例1]容量3リットルで、中央に平ブレ
ード2枚羽根の撹拌機を有する邪魔板2枚付きのステン
レス製円筒形の造粒槽に、水1500mlとCF3 CF
2 CF2 CF2 OCH3 (沸点は60℃)300mlの
混合液を入れ、さらに、平均粒径35μmのグラニュラ
ータイプのPTFE粉末600gを加え、回転数120
0rpmで5分間撹拌を続けた後、回転数を600rp
mでさらに30分間撹拌し、PTFE粉末を凝集して造
粒した。撹拌終了後、CF3 CF2 CF2 CF2 OCH
3 の沸点近くまで液体媒体を昇温してCF3 CF2 CF
2 CF2 OCH3 を蒸発し留去した。ついで室温に冷却
した後、造粒物を60メッシュ金網で分離し、150℃
で16時間乾燥して造粒粉末を得た。
【0029】造粒粉末の平均粒径は500μm、見掛比
重は0.72、粉末流動性(息角)は36度であった。
また、造粒粉末を使用して作成した成形品の蒸気通過度
(g/cm2 ・24hr)は0.8、引張強度(kg/
cm2 )は430、引張伸度(%)は360、絶縁破壊
電圧(kV)は7.0であった。
【0030】[例2]CF3 CF2 CF2 CF2 OCH
3 のかわりに、CF3 CF2 CF2 CF2 OCH2 CH
3 (沸点は78℃)を用いた以外は例1と同等の操作を
行った。得られた造粒粉末の平均粒径は550μm、見
掛け比重は0.81、粉末流動性(息角)は37度であ
った。また、造粒粉末を使用して作成した成形品の蒸気
通過度(g/cm2 ・24hr)は0.7、引張強度
(kg/cm2 )は420、引張伸度(%)は370、
絶縁破壊電圧(kV)は7.5であった。
【0031】[例3]CF3 CF2 CF2 CF2 OCH
3 のかわりに、CF3 CF2 CFOCH3 (沸点は34
℃)を用いた以外は例1と同等の操作を行った。得られ
た造粒粉末の平均粒径は600μm、見掛け比重は0.
75、粉末流動性(息角)は37度であった。また、造
粒粉末を使用して作成した成形品の蒸気通過度(g/c
2 ・24hr)は0.9、引張強度(kg/cm2
は420、引張伸度(%)は370、絶縁破壊電圧(k
V)は6.5であった。
【0032】[例4]CF3 CF2 CF2 CF2 OCH
3 のかわりに、(CF32 CFOCH3 (沸点は29
℃)を用いた以外は例1と同等の操作を行った。得られ
た造粒粉末の平均粒径は520μm、見掛比重は0.7
6、粉末流動性(息角)は35度であった。また、造粒
粉末を使用して作成した成形品の蒸気通過度(g/cm
2 ・24hr)は0.8、引張強度(kg/cm2 )は
450、引張伸度(%)は370、絶縁破壊電圧(k
V)は6.5であった。
【0033】[例5(参考例)]CF3 CF2 CF2
2 OCH3 のかわりに、トリクロロフルオロメタン
(沸点は24℃)を用いた以外は例1と同等の操作を行
った。得られた造粒粉末の平均粒径は620μm、見掛
け比重は0.62、粉末流動性(息角)は37度であっ
た。また、造粒粉末を使用して作成した成形品の蒸気通
過度(g/cm2 ・24hr)は0.9、引張強度(k
g/cm2 )は410、引張伸度(%)は340、絶縁
破壊電圧(kV)は5.5であった。
【0034】
【発明の効果】本発明の製造法により、粉体流動性に優
れ見掛け比重の高いPTFE造粒粉末が得られる。ま
た、PTFE造粒粉末は機械的特性に優れ、蒸気透過性
が低く、絶縁破壊電圧の高いPTFE成形体を与える。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒径200μm以下のポリテトラフル
    オロエチレン粉末を、水と式1で表される(ポリフルオ
    ロアルキル)アルキルエーテルとからなる2相液体媒質
    中で撹拌、造粒することを特徴とする、ポリテトラフル
    オロエチレン造粒粉末の製造法。 R−O−R’ ・・・式1 式1中、Rは炭素数2〜6のポリフルオロアルキル基で
    あり、R’は炭素数1または2のアルキル基である。
  2. 【請求項2】(ポリフルオロアルキル)アルキルエーテ
    ルが、CF3 CF2 CF2 CF2 OCH3 、CF3 CF
    2 CF2 CF2 OCH2 CH3 、CF3 CF2 CF2
    CH3 、および(CF32 CFOCH3 からなる群よ
    り選ばれる1種以上である請求項1記載の製造法。
JP29010897A 1997-07-24 1997-10-22 ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法 Expired - Fee Related JP3666210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29010897A JP3666210B2 (ja) 1997-07-24 1997-10-22 ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法
EP98933909A EP0930328B1 (en) 1997-07-24 1998-07-23 Process for producing granulated polytetrafluoroethylene powder
DE69804288T DE69804288T2 (de) 1997-07-24 1998-07-23 Verfahren zur herstellung eines granulierten polytetrafluoroethylenpulvers
US09/269,170 US6203733B1 (en) 1997-07-24 1998-07-23 Process for producing granulated polytetrafluoroethylene powder
PCT/JP1998/003295 WO1999005203A1 (fr) 1997-07-24 1998-07-23 Procede permettant de produire une poudre granulaire de polytetrafluoroethylene

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-198910 1997-07-24
JP19891097 1997-07-24
JP29010897A JP3666210B2 (ja) 1997-07-24 1997-10-22 ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192569A true JPH1192569A (ja) 1999-04-06
JP3666210B2 JP3666210B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26511241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29010897A Expired - Fee Related JP3666210B2 (ja) 1997-07-24 1997-10-22 ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6203733B1 (ja)
EP (1) EP0930328B1 (ja)
JP (1) JP3666210B2 (ja)
DE (1) DE69804288T2 (ja)
WO (1) WO1999005203A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201287A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 充填材入りポリテトラフルオロエチレン成形用粉末の製造方法
JP2011105873A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Glass Co Ltd ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236454A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JP5135658B2 (ja) * 2001-08-02 2013-02-06 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンファインパウダー、それから得られるポリテトラフルオロエチレン成形体およびその製造方法
US6911489B2 (en) * 2002-06-10 2005-06-28 Asahi Glass Fluoropolymers Usa, Inc. Methods for preparing agglomerated pellets of polytetrafluoroethylene and molded articles and the agglomerated pellets of polytetrafluoroethylene and molded articles prepared thereby
EP3157985A1 (en) 2014-06-17 2017-04-26 The Chemours Company FC, LLC Particles comprising polytetrafluoroethylene and perfluoropolyether

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1100388A (en) * 1964-05-18 1968-01-24 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoroethylene powder and method of preparation thereof
US3527857A (en) * 1965-10-26 1970-09-08 Hoechst Ag Process for preparing polytetrafluoroethylene-containing powder
JPS5650947A (en) * 1979-09-26 1981-05-08 Du Pont Solution of perfluorinated polymer
JP3000609B2 (ja) * 1990-03-08 2000-01-17 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン粒状粉末の製法
JPH04218534A (ja) * 1990-04-24 1992-08-10 Daikin Ind Ltd フィラー入りポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法および該製造法でえられる造粒粉末
JP2909918B2 (ja) * 1990-05-01 1999-06-23 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法
EP0455210B1 (en) * 1990-05-01 1995-08-02 Daikin Industries, Limited Process for preparing polytetrafluoroethylene granular powder
JP3500655B2 (ja) * 1993-04-26 2004-02-23 旭硝子株式会社 含フッ素重合体の造粒方法
DE19547907A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Dyneon Gmbh Nichtrieselfähige Formpulver aus modifizierten Polytetrafluorethylenen
JPH11236454A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201287A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 充填材入りポリテトラフルオロエチレン成形用粉末の製造方法
JP4698022B2 (ja) * 2000-12-27 2011-06-08 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 充填材入りポリテトラフルオロエチレン成形用粉末の製造方法
JP2011105873A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Glass Co Ltd ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0930328A1 (en) 1999-07-21
DE69804288T2 (de) 2002-09-19
US6203733B1 (en) 2001-03-20
JP3666210B2 (ja) 2005-06-29
DE69804288D1 (de) 2002-04-25
EP0930328A4 (en) 2000-01-26
EP0930328B1 (en) 2002-03-20
WO1999005203A1 (fr) 1999-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675380A (en) Melt-processible tetrafluoroethylene/perfluoroolefin copolymer granules and processes for preparing them
EP0226668B1 (en) Process for treating melt-processible tetrafluoroethylene/perfluoro(alkyl vinyl)- ether copolymers
EP0222945B1 (en) Melt-processible tetrafluoroethylene/perfluoroolefin copolymers and processes for preparing them
US3911072A (en) Sintered micro-powder of tetrafluoroethylene polymers
JPH0952955A (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン粒状粉末の製法
JP7476802B2 (ja) 粒子の製造方法および成形体の製造方法
JP2010202741A (ja) 低分子量ポリテトラフルオロエチレン粉末及びその製造方法、低分子量ポリテトラフルオロエチレンゲル化粉末、並びに定着部材用塗料
JP3239268B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン成形用造粒粉末の製法
JPH1192569A (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法
US5189143A (en) Process for preparing polytetrafluoroethylene granular power
EP1605011B1 (en) Granulated powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and processes for producing both
WO1998047950A1 (fr) Poudres granulaires de polytetrafluorethylene et procede de fabrication correspondant
TW412553B (en) Filler-containing polytetrafluoroethylene granular powder and preparation process of same
JP2002097330A (ja) ポリテトラフルオロエチレン組成物、その製造方法及び造粒物
JP2909918B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法
JPH08253600A (ja) ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーおよびその製法
JP3263235B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JPH11236454A (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JP3500655B2 (ja) 含フッ素重合体の造粒方法
JPH0673189A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの造粒法
JP3775420B2 (ja) 低分子量ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末、低分子量ポリテトラフルオロエチレン粉末及びこれらの製造方法
JPH04185647A (ja) フィラー入りポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JP2002537427A (ja) フルオロポリマー仕上げ方法
KR20010021601A (ko) 폴리테트라플루오로에틸렌 입상분말의 제법
JPH04218534A (ja) フィラー入りポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法および該製造法でえられる造粒粉末

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees