JPH1190219A - 炭酸ガス吸収材 - Google Patents

炭酸ガス吸収材

Info

Publication number
JPH1190219A
JPH1190219A JP9251104A JP25110497A JPH1190219A JP H1190219 A JPH1190219 A JP H1190219A JP 9251104 A JP9251104 A JP 9251104A JP 25110497 A JP25110497 A JP 25110497A JP H1190219 A JPH1190219 A JP H1190219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
lithium
oxide
gas
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9251104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3420036B2 (ja
Inventor
Kazuaki Nakagawa
和明 中川
Toshiyuki Ohashi
俊之 大橋
Hideyuki Ozu
秀行 大図
Yoshihiro Akasaka
芳浩 赤坂
Morohiro Tomimatsu
師浩 富松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25110497A priority Critical patent/JP3420036B2/ja
Priority to DE19842228A priority patent/DE19842228B4/de
Publication of JPH1190219A publication Critical patent/JPH1190219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420036B2 publication Critical patent/JP3420036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3035Compressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭化水素を燃焼させる装置からの排出ガス中
の炭酸ガスを高温下で直接かつ低エネルギー消費量、高
効率で分離回収することが可能な炭酸ガス吸収材を提供
する。 【解決手段】 リチウムが固溶された酸化物を含み、4
50℃以下の温度で炭酸ガスと反応して炭酸リチウムを
生成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、炭酸ガス吸収材に
関し、特に炭化水素を主成分とする燃料を利用するエネ
ルギープラントや化学プラント等から発生する排出ガス
中の炭酸ガスを200〜500℃の温度域で繰り返し分
離回収するのに用いられる炭酸ガス吸収材に係わる。
【0002】
【従来の技術】例えば、発動機などの炭化水素を主成分
とする燃料を燃焼させる装置においては、炭酸ガスの回
収に適した場所の温度が300℃以上の高温になること
が多い。
【0003】ところで、炭酸ガスの分離方法としては従
来より酢酸セルロースを用いる方法、アルカノールアミ
ン系溶媒による化学吸収方法等が知られている。しかし
ながら、前述した分離方法はいずれも導入ガス温度を2
00℃以下に抑える必要がある。したがって、高温度の
リサイクルを要する排気ガスに対しては一旦、熱交換器
等により200℃以下に冷却する必要があり、結果的に
炭酸ガス分離ためのエネルギー消費量が多くなるという
問題があった。
【0004】一方、特開平9−99214号公報にはリ
チウム化ジルコニアからなる炭酸ガス吸収材が開示され
ているが、リチウム化ジルコニアは約500℃を越える
温度域において炭酸ガスの回収が可能となり、必ずしも
全ての排気ガスから炭酸ガスの吸収・回収を実施するこ
とが困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、炭化水素を
燃焼させる装置からの排出ガス中の炭酸ガスを高温下で
直接かつ低エネルギー消費量、高効率で分離回収するこ
とが可能な炭酸ガス吸収材を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る炭酸ガス吸収材は、リチウムが固溶された酸化物を含
み、450℃以下の温度で炭酸ガスと反応して炭酸リチ
ウムを生成することを特徴とするものである。
【0007】本発明に係わる炭酸ガス吸収材において、
前記リチウムが固溶された酸化物は、アルミニウム、チ
タン、鉄およびニッケルから選ばれる少なくとも1種を
含むリチウム化酸化物であることが好ましい。本発明に
係わる炭酸ガス吸収材において、さらにリチウム、ナト
リウムおよびカリウムから選ばれるアルカリの炭酸塩が
添加されることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の炭酸ガス吸収材は、リチウムが固溶された酸化
物を含み、450℃以下の温度で炭酸ガスと反応して炭
酸リチウムを生成するものである。
【0009】前記炭酸ガスを含む気体としては、例えば
炭化水素を主成分とする燃料を利用する発動機のような
装置、発電プラントや化学プラントのプロセス中で発生
するガス等を挙げることができる。
【0010】前記リチウムが固溶された酸化物として
は、アルミニウム、チタン、鉄、ニッケルおよび珪素か
ら選ばれる少なくとも1種を含むリチウム化酸化物を挙
げることができる。特に、高温での安定性および炭酸ガ
スとの反応性を考慮するとチタン、ニッケルのリチウム
化酸化物、また炭酸ガスの大量処理およびコストを考慮
するとアルミニウム、鉄のリチウム化酸化物が好まし
い。また、前記元素を含む複合物としては、例えばTi
−V、Ni−Co、Ni−Feのリチウム化複合酸化物
を挙げることができる。
【0011】前記酸化物には、さらにリチウム、ナトリ
ウムおよびカリウムから選ばれるアルカリの炭酸塩が添
加されることを許容する。このような炭酸塩を添加する
ことによって、得られた吸収材の炭酸ガスの吸収・放出
反応が350℃以上の温度で促進させることができる。
前記炭酸塩の添加量は、前記リチウム化酸化物に対して
5〜30モル%にすることが好ましい。前記炭酸塩の添
加量を5モル%未満にすると、炭酸ガスの吸収反応の促
進効果を十分に発揮することが困難になる。一方、前記
炭酸塩の添加量が30モル%を越えると炭酸ガスの吸収
反応の促進効果が飽和するばかりか、吸収材の容積当た
りの炭酸ガス吸収量が低下する恐れがある。より好まし
い前記炭酸塩の添加量は、前記リチウム化酸化物に対し
て10〜20モル%である。
【0012】本発明の炭酸ガス吸収材は、例えば平均粒
径0.1〜5.0μmの粒子からなる多孔質体の形態を
有する。この多孔質体の気孔率は、40前後であること
が好ましい。このような多孔質体において、添加される
リチウム、ナトリウムおよびカリウムから選ばれるアル
カリの炭酸塩はその細孔に保持される。
【0013】このような多孔体構造の炭酸ガス吸収材
は、例えば次のような方法により作製される。まず、ア
ルミニウム、チタン、鉄、ニッケルおよび珪素から選ば
れる少なくとも1種を含む酸化物とリチウム炭酸塩とを
大気中、900℃程度の温度で反応させることにより粒
状のリチウム化酸化物を生成する。つづいて、平均粒径
0.1〜5.0μmのリチウム化酸化物粒子を例えば直
径10〜20mmの金型に入れ、圧縮成形して気孔率4
0%前後の圧粉体とすることにより多孔体構造の炭酸ガ
ス吸収材を作製する。
【0014】以上説明した本発明に係わる炭酸ガス吸収
材は、リチウムが固溶された酸化物、例えばアルミニウ
ム、チタン、鉄およびニッケルから選ばれる少なくとも
1種を含むリチウム化酸化物を含有する。このようなリ
チウム化酸化物は、次式(1)〜(4)に示すように炭
酸ガスと反応してリチウム炭酸塩を生成する。
【0015】 2LiAlO2 (s)+CO2 (g) →Al23 (s)+Li2 CO3 (l) …(1) Li2 TiO3 (s)+CO2 (g) →TiO2 (s)+Li2 CO3 (l) …(2) Li2 NiO2 (s)+CO2 (g) →NiO(s)+Li2 CO3 (l) …(3) 2LiFeO2 (s)+CO2 (g) →Fe23 (s)+Li2 CO3 (l) …(4) ここで、前記式(1)の反応は350℃以下の温度で特
に起きやすい。
【0016】前記式(2)の反応は310℃以下の温度
で特に起きやすい。前記式(3)の反応は400℃以下
の温度で特に起きやすい。前記式(4)の反応は450
℃以下の温度で特に起きやすい。
【0017】前記各リチウム化酸化物は、前記各反応温
度以上に加熱することにより反応が右から左に進行して
炭酸ガスを放出するため、炭酸ガスの回収が可能にな
る。したがって、本発明に係わる炭酸ガス吸収材は従来
では困難であった200〜500℃以下の温度域におい
て、少ないエネルギーで炭酸ガスの分離・回収を行うこ
とができる。
【0018】また、さらにリチウム、ナトリウムおよび
カリウムから選ばれるアルカリの炭酸塩を添加すること
によって、炭酸ガスの吸収・放出反応をより効率的に行
うことが可能な炭酸ガス吸収材を得ることが可能にな
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を詳細に説明
する。 (実施例1〜5)まず、平均粒径1μm前後の酸化アル
ミニウム、酸化チタン、酸化鉄(Fe23 )、酸化ニ
ッケルおよび酸化珪素それぞれ1モルと炭酸リチウム1
モルとを混合し、900℃、大気中で焼成してリチウム
化酸化アルミニウム、リチウム化酸化チタン、リチウム
化酸化鉄、リチウム化酸化ニッケルおよびリチウム化酸
化珪素の粒状物をそれぞれ作製した。つづいて、これら
の粒状物1gをそれぞれ直径12mmの金型内に投入し
て加圧成形することにより気孔率40%の圧粉体からな
る5種の炭酸ガス吸収材を製造した。
【0020】(比較例1)平均粒径1μmの酸化マグネ
シウム粒子を実施例1と同様に加圧成形して気孔率40
%の圧粉体からなる炭酸ガス吸収材を製造した。
【0021】(比較例2)平均粒径1μmのリチウム化
ジルコニア粒子を実施例1と同様に加圧成形して気孔率
40%の圧粉体からなる炭酸ガス吸収材を製造した。
【0022】得られた実施例1〜5および比較例1,2
の炭酸ガス吸収材を電気炉に設置し、この電気炉内に炭
酸ガス20体積%および窒素ガス80体積%からなる混
合ガスを流通させながら下記表1に示す300℃、45
0℃,500℃の温度で1時間保持し、その前後の吸収
材の重量増加を調べることにより炭酸ガスの吸収量を測
定した。その結果を下記表1に示す。なお、この測定に
おいて前記吸収材が設置された電気炉内に窒素ガスのみ
を供給して同様な実験を行ったところ、吸収材の重量増
加が全く見られないことを確認した。
【0023】また、実施例1〜5および比較例1の吸収
材を炭酸ガス20体積%および窒素ガス80体積%から
なる混合ガスを流通させながら300℃に5時間保持
し、一旦室温に戻して重量を測定し、同様なガス条件で
600℃、1時間保持して重量減少を測定して炭酸ガス
の放出量を測定した。なお、比較例2の吸収材では炭酸
ガス吸収のための温度条件を500℃とし、その後同様
な600℃で炭酸ガスの放出を行った。その結果を下記
表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】前記表1から明らかなように実施例1〜5
の吸収材は、比較例1、2の吸収材に比べて300〜4
50℃における1時間当たりの炭酸ガスの吸収量が大き
く、優れた炭酸ガス吸収性を有することがわかる。特
に、リチウム化酸化アルミニウム、リチウム化酸化チタ
ン、リチウム化酸化鉄、リチウム化酸化ニッケルからな
る実施例1〜4の吸収材は、炭酸ガスの吸収速度が高い
ことがわかる。
【0026】(実施例6〜8)平均粒径1μm前後の酸
化鉄1モルに対して炭酸リチウム1モルを加え、さらに
下記表2に示す種類および量のアルカリ炭酸塩を混合
し、900℃、大気中で焼成してリチウム化酸化鉄をそ
れぞれ作製した。つづいて、これらの粒状物1gをそれ
ぞれ直径12mmの金型内に投入して加圧成形すること
により気孔率40%の圧粉体からなる3種の炭酸ガス吸
収材を製造した。
【0027】得られた実施例6〜8の炭酸ガス吸収材を
電気炉に設置し、この電気炉内に炭酸ガス20体積%お
よび窒素ガス80体積%からなる混合ガスを流通させな
がら450℃の温度で1時間保持し、その前後の吸収材
の重量増加を調べることにより炭酸ガスの吸収量を測定
した。その結果を下記表2に併記する。なお、表2には
前述した比較例3の結果も併記する。
【0028】
【表2】
【0029】前記表2から明らかなようにアルカリ炭酸
塩の添加量の多くした実施例6〜8の吸収材は、実施例
3の吸収材に比べて450℃における1時間当たりの炭
酸ガスの吸収量がより大きく、優れた炭酸ガス吸収性を
有することがわかる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、炭
化水素を燃焼させる装置からの排出ガス中の炭酸ガスを
高温下で直接かつ低エネルギー消費量、高効率で分離回
収することが可能な炭酸ガス吸収材を提供することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤坂 芳浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 富松 師浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムが固溶された酸化物を含み、4
    50℃以下の温度で炭酸ガスと反応して炭酸リチウムを
    生成する炭酸ガス吸収材。
  2. 【請求項2】 前記リチウムが固溶された酸化物は、ア
    ルミニウム、チタン、鉄およびニッケルから選ばれる少
    なくとも1種を含むリチウム化酸化物であることを特徴
    とする請求項1記載の炭酸ガス吸収材。
  3. 【請求項3】 さらにリチウム、ナトリウムおよびカリ
    ウムから選ばれるアルカリの炭酸塩が添加されることを
    特徴とする請求項1または2記載の炭酸ガス吸収材。
JP25110497A 1997-09-16 1997-09-16 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法 Expired - Fee Related JP3420036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25110497A JP3420036B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法
DE19842228A DE19842228B4 (de) 1997-09-16 1998-09-15 Kohlendioxidgas-Absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25110497A JP3420036B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190219A true JPH1190219A (ja) 1999-04-06
JP3420036B2 JP3420036B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=17217714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25110497A Expired - Fee Related JP3420036B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3420036B2 (ja)
DE (1) DE19842228B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016079A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-04 Alstom Power Nv Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus dem Abgas einer Gasturbinenanlage sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2004091774A1 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Bridgestone Corporation 二酸化炭素の吸脱着材及び吸脱着装置
JP2006198550A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 National Institute For Materials Science 二酸化炭素吸収材料
KR100668933B1 (ko) 2004-07-31 2007-01-12 한국전력공사 고비표면적을 갖는 이산화탄소 회수용 건식 재생 흡수제의제조방법
JP2009234810A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Saitama Univ 岩塩型リチウムフェライトとその製造方法、炭酸ガスの吸収方法、吸収装置及び分離装置
JP2013508153A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法
CN103611493A (zh) * 2013-11-04 2014-03-05 北京交通大学 一种高温二氧化碳吸附剂及其制备方法
JP2016003156A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 国立大学法人埼玉大学 α−ナトリウムフェライト類の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387845B1 (en) 1999-03-23 2002-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon dioxide gas absorbent containing lithium silicate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433981A (en) * 1981-02-18 1984-02-28 Shell Oil Company CO2 Removal from gaseous streams
US4493715A (en) * 1982-12-20 1985-01-15 Phillips Petroleum Company Removal of carbon dioxide from olefin containing streams
US4964889A (en) * 1989-12-04 1990-10-23 Uop Selective adsorption on magnesium-containing clinoptilolites

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016079A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-04 Alstom Power Nv Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus dem Abgas einer Gasturbinenanlage sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6596248B2 (en) 2000-03-31 2003-07-22 Alstom (Switzerland) Ltd Method for removing carbon dioxide from exhaust gas
US7022168B2 (en) 2000-03-31 2006-04-04 Alstom Technology Ltd Device for removing carbon dioxide from exhaust gas
WO2004091774A1 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Bridgestone Corporation 二酸化炭素の吸脱着材及び吸脱着装置
US7402198B2 (en) 2003-04-15 2008-07-22 Bridgestone Corporation Carbon dioxide adsorption-desorption material and adsorption-desorption apparatus
KR100668933B1 (ko) 2004-07-31 2007-01-12 한국전력공사 고비표면적을 갖는 이산화탄소 회수용 건식 재생 흡수제의제조방법
JP2006198550A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 National Institute For Materials Science 二酸化炭素吸収材料
JP2009234810A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Saitama Univ 岩塩型リチウムフェライトとその製造方法、炭酸ガスの吸収方法、吸収装置及び分離装置
JP2013508153A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法
CN103611493A (zh) * 2013-11-04 2014-03-05 北京交通大学 一种高温二氧化碳吸附剂及其制备方法
JP2016003156A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 国立大学法人埼玉大学 α−ナトリウムフェライト類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3420036B2 (ja) 2003-06-23
DE19842228B4 (de) 2005-11-17
DE19842228A1 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KATO et al. New series of lithium containing complex oxides, lithium silicates, for application as a high temperature CO2 absorbent
JP3053362B2 (ja) 炭酸ガスの分離方泡炭酸ガス吸収材及び炭酸ガスの分離装置
JP3591724B2 (ja) 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス分離装置
Seggiani et al. High-temperature and low concentration CO2 sorption on Li4SiO4 based sorbents: Study of the used silica and doping method effects
US6271172B2 (en) Method for manufacturing a carbon dioxide gas absorbent
Shan et al. Preparation and kinetic analysis of Li 4 SiO 4 sorbents with different silicon sources for high temperature CO 2 capture
JP2001512412A (ja) アンモニアを分解するためのゲッタ素材
WO2004091774A1 (ja) 二酸化炭素の吸脱着材及び吸脱着装置
JP3420036B2 (ja) 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法
JP5231016B2 (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス吸収材の製造方法、炭酸ガス吸収方法、および炭酸ガス吸収装置
US20080226542A1 (en) Synthesis of Lithium Zirconate
JP4746457B2 (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス分離装置および改質装置
RU2229335C1 (ru) Поглотитель диоксида углерода, способ его получения и способ удаления диоксида углерода из газовых смесей
JP2000262890A (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス分離方法および炭酸ガス分離装置
US7799720B2 (en) Method of regenerating carbon dioxide gas absorbent
JP2002282685A (ja) 炭酸ガス吸収材および燃焼装置
JP3816662B2 (ja) 炭酸ガス吸収部材
JP3761371B2 (ja) 炭酸ガス吸収材および燃焼装置
JP3857667B2 (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス吸収材の製造方法、炭酸ガスの吸収方法、炭酸ガス分離方法及び炭酸ガス分離装置
JP3443548B2 (ja) 炭酸ガス吸収材
JP2004216245A (ja) 炭酸ガス吸収材及びその製造方法
JP2002085966A (ja) 炭酸ガス吸収材、その製造方法および燃焼装置
JP3737574B2 (ja) 炭酸ガス分離方法および炭酸ガス分離膜
JPH11253738A (ja) 硫化物ガス吸収材
JP2001170480A (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス吸収材の製造方法および燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees