JPH1188136A - 入力増幅器 - Google Patents

入力増幅器

Info

Publication number
JPH1188136A
JPH1188136A JP10103336A JP10333698A JPH1188136A JP H1188136 A JPH1188136 A JP H1188136A JP 10103336 A JP10103336 A JP 10103336A JP 10333698 A JP10333698 A JP 10333698A JP H1188136 A JPH1188136 A JP H1188136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
amplifier
input
current
input amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10103336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927312B2 (ja
Inventor
Christian Sichert
ジツヒエルト クリスチアン
Zoltan Manyoki
マンヨキ ツオルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1188136A publication Critical patent/JPH1188136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927312B2 publication Critical patent/JP3927312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • H03K19/018528Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS with at least one differential stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急峻なエッジを有する入力信号に対する入力
増幅器であって、出力端20と接続されている電極を有
する少なくとも1つのトランジスタ7を有する入力増幅
器において、速い入力エッジの際にも確実なスイツチン
グを可能にする。 【解決手段】 入力増幅器を通る電流が、入力信号が評
価された後に初めて遮断されるように、入力増幅器の早
期の完全な遮断を阻止する装置21が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急峻なエッジ(特
に“ハイ‐ロー‐エッジ”)を有する入力信号に対する
入力増幅器であって、出力端と接続されている電極を有
する少なくともトランジスタを有する入力増幅器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CMOS増幅器はかなり以前から知られ
ており、また非常に広範な回路に使用されている。冒頭
に記載した種類の入力増幅器は、たとえば専門図書“C
MOS‐Analog Circuit Desig
n”、P.E.AllenおよびD.R.Holber
g、第381頁に記載されている。
【0003】図2はNチャネルMOSトランジスタ2、
3およびPチャネルMOSトランジスタ6、7、Pチャ
ネルMOSトランジスタ9およびNチャネルMOSトラ
ンジスタ10を有する差動増幅器1から成るこのような
公知の入力増幅器を示す。トランジスタ9、10のゲー
トおよび差動増幅器1の入力端INは、入力信号XIN
を与えられる入力端子5と接続されており、他方におい
てトランジスタ9のソース‐ドレイン間パスは作動電圧
VCCに対する端子8と接続されている。さらに差動増
幅器1は基準電圧XREFを与えられており、また出力
信号OUTを出力するための出力端子20と接続されて
いる。
【0004】このような公知の入力増幅器は、たとえば
LVTTL回路(LVTTL=Low Voltage
‐Transistor‐Transistor‐Lo
gik)およびSSTL論理回路(SSTL=Stub
‐Series‐Terminated‐Logic)
に使用され得る。LVTTL論理回路では約0.8Vな
いし2.0Vの電圧上昇‐および下降エッジが生じ、他
方においてSSTL論理回路は基準値のまわりに約40
0mVの相応の上昇‐および下降エッジを有する。
【0005】両論理回路、すなわちLVTTL論理回路
およびSSTL論理回路、では電圧下降エッジが非常に
急峻であり、従って相応に速い入力エッジが存在する。
いまチップの上に多数の入力増幅器が設けられているな
らば、電流節減作動モードではこれらの入力増幅器のう
ち可能なかぎり多くの入力増幅器が、電流を消費しない
ように、不能動化されるべきである。さらに、能動状態
にある入力受信器を入力信号により無電流状態にもたら
すことは望ましい。いずれの場合にも、駆動されている
回路のみが実際に能動的であるべきである。
【0006】いましかし、入力信号の急峻なエッジの際
に入力増幅器があまりに速く無電流の終状態に達し、従
って出力信号のスイツチングが妨げられることが判明し
ている。
【0007】この問題を解決するため、従来は、終状態
への到達以前にスイツチング過程が終了されているよう
に、スイツチング過程を十分に速くするため、非対称な
入力増幅器を使用することが考えられた。しかし、この
ディメンジョニングは、望ましくない場合に直流電流消
費(“Worst‐care DC consumpt
ion”)が高められるという結果を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、速い入力エッジの際にも確実なスイツチングを行い
得る入力増幅器を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、冒頭に記載した種類の入力増幅器において、入力
増幅器を通る電流が、入力信号が評価された後に初めて
遮断されるように、入力増幅器の早期の完全な遮断を阻
止する装置が設けられていることにより解決される。
【0010】本発明による入力増幅器は、 −定常的状態では、十分に低いまたは高い入力レベルの
際に電流は増幅器を通って流れず、 −1つの出力状態から他方の出力状態へのスイツチング
の後に増幅器を通る電流は、出力信号の帰還結合により
入力信号が評価された後に初めて遮断されることにより
優れている。
【0011】好ましい仕方で前記装置は遅延要素であ
り、それを介して出力端が増幅器の電流供給のために帰
還結合されている。
【0012】
【実施例】以下、図面ににより本発明を一層詳細に説明
する。
【0013】図2は既に冒頭に説明されている。図1中
で互いに相応する構成部分には図2中と等しい参照符号
が付されている。
【0014】差動増幅器1は、そのゲートに基準電圧X
REFを与えられるNチャネルMOSトランジスタ2
と、節点4に関してこれに対して対称に位置しているN
チャネルMOSトランジスタ3とから成っている。トラ
ンジスタ3のゲートと接続されている入力端子5には、
入力信号XINが供給されている。トランジスタ2、3
のドレインは電流ミラー‐PチャネルMOSトランジス
タ6、7と接続されている。作動電圧VCCは端子8か
らPチャネルMOSトランジスタ9に与えられており、
そのゲートに入力信号XINが供給されている。Nチャ
ネルMOSトランジスタ10はそのソースまたはドレイ
ンで節点4と接続されており、そのゲートに入力端子5
から入力信号XINを与えられる。トランジスタ9およ
びトランジスタ10はインバ−タとして作用する。トラ
ンジスタ6のゲートは、トランジスタ2とトランジスタ
6との間の節点Qと、およびトランジスタ7のゲートと
接続されている。さらにトランジスタ3とトランジスタ
7との間の節点QNは、出力信号OUTを供給するため
の出力端子20と接続されている。
【0015】トランジスタ9、10は、高い電圧ストロ
ークの際に差動増幅器1のなかを流れる横電流を遮断す
る役割をする。
【0016】トランジスタ3、7はトランジスタ2、6
に対して対称である。トランジスタ6および7から成る
電流ミラー回路は、Nチャネルトランジスタによっても
実現され得る。同様に入力トランジスタ2、3はPチャ
ネルMOSトランジスタであってもよい。
【0017】入力端子5にはたとえば、LVTTL論理
で急峻にほぼ2.0V以上から0.8V以下へ下降する
入力信号が与えられる。
【0018】前記形式の“ハイ‐ロー‐電圧エッジ”は
上記のような回路においてトランジスタ10を遮断し、
それによって節点Qはその電圧をトランジスタ6により
プルアップされる。それにより再び、そもそも節点QN
を電圧的にプルアップすべきであったトランジスタ7も
遮断される。換言すれば、上記の入力増幅器は急峻なエ
ッジを有する入力信号では満足に動作しない。
【0019】このような満足な動作をこのような急峻な
エッジを有する入力信号の際にも保証するため、本発明
による入力増幅器は追加的に(図2中の点線11を参
照)、差動増幅器1またはトランジスタ7の早期の完全
な遮断を阻止する装置Xをも有する。
【0020】この装置Xは反転遅延要素から成ってお
り、それを介して入力増幅器により評価された信号が増
幅器の電流供給のために帰還結合される。この装置Xの
後に、同じく図1中に示されているように、電流源とし
て作用するNチャネルMOSトランジスタ接続されてい
てよく、このトランジスタはゲートに遅延させられた出
力信号を与えられており、そのドレイン‐ソース間パス
は節点4と接地点との間に接続されている。
【0021】本発明による入力増幅器では、トランジス
タ21は帰還結合ループを介して入力信号XINにより
既に能動的である。それによって電流がトランジスタ2
1を通じて導かれる。このことは再び、節点Qにおける
電圧がより遅く上昇し、従って節点Qにおける電圧がト
ランジスタ7を介してプルアップされ得ることを意味す
る。
【0022】こうして本発明による入力増幅器は非常に
速いエッジを有する信号のスイツチングを可能にし、従
って確実に遮断が行われ得る。既存の入力増幅器に対し
て追加的に必要な回路費用は、遅延要素Xおよびもうト
ランジスタ21しか必要とされないので、非常にわずか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による入力増幅器の回路図。
【図2】従来通常の入力増幅器の回路図。
【符号の説明】
1 差動増幅器 5 入力端子 20 出力端 21 電流源として作用するNチャネルMOSトランジ
スタ X 遅延要素 XIN 入力信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 急峻なエッジを有する入力信号に対する
    入力増幅器であって、出力端(20)と接続されている
    電極を有する少なくともトランジスタ(7)を有する入
    力増幅器において、 入力増幅器を通る電流が、入力信号が評価された後に初
    めて遮断されるように、入力増幅器の早期の完全な遮断
    を阻止する装置(21)が設けられていることを特徴と
    する入力増幅器。
  2. 【請求項2】 前記装置が、後段に接続されている電流
    源(21)を有する遅延要素(X)であり、それを介し
    て出力端(20)が増幅器の電流供給のために帰還結合
    されていることを特徴とする請求項1記載の入力増幅
    器。
  3. 【請求項3】 前記電流源がトランジスタ(21)であ
    ることを特徴とする請求項2記載の入力増幅器。
JP10333698A 1997-04-03 1998-03-31 入力増幅器 Expired - Fee Related JP3927312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19713832.2 1997-04-03
DE19713832A DE19713832C1 (de) 1997-04-03 1997-04-03 Eingangsverstärker für Eingangssignale mit steilen Flanken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188136A true JPH1188136A (ja) 1999-03-30
JP3927312B2 JP3927312B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=7825374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333698A Expired - Fee Related JP3927312B2 (ja) 1997-04-03 1998-03-31 入力増幅器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6008695A (ja)
EP (1) EP0869614B1 (ja)
JP (1) JP3927312B2 (ja)
KR (1) KR19980081060A (ja)
CN (1) CN1132305C (ja)
DE (2) DE19713832C1 (ja)
TW (1) TW406472B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023533A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk レベルコンバータ回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202699B1 (en) * 2003-09-15 2007-04-10 Cypress Semiconductor Corporation Voltage tolerant input buffer
DE102005007579A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-24 Infineon Technologies Ag Empfängerschaltung
JP2009267558A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nec Electronics Corp 増幅回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790496B2 (ja) * 1989-11-10 1998-08-27 富士通株式会社 増幅回路
JP2628785B2 (ja) * 1990-10-19 1997-07-09 シャープ株式会社 出力回路
JPH04301921A (ja) * 1991-03-28 1992-10-26 Nec Corp インバータ回路
JPH0562481A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2813103B2 (ja) * 1992-06-15 1998-10-22 富士通株式会社 半導体集積回路
JP2894897B2 (ja) * 1992-07-06 1999-05-24 富士通株式会社 半導体集積回路
KR100284628B1 (ko) * 1992-11-17 2001-03-15 요트.게.아. 롤페즈 모스 기술 증폭기 회로
US5378943A (en) * 1993-04-20 1995-01-03 International Business Machines Corporation Low power interface circuit
US5440248A (en) * 1994-01-31 1995-08-08 Texas Instruments Incorporated Power-saver differential input buffer
DE4419892C1 (de) * 1994-06-07 1995-06-01 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Pegelumsetzung
US5488322A (en) * 1994-08-29 1996-01-30 Kaplinsky; Cecil H. Digital interface circuit with dual switching points for increased speed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023533A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk レベルコンバータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927312B2 (ja) 2007-06-06
US6008695A (en) 1999-12-28
EP0869614A1 (de) 1998-10-07
DE19713832C1 (de) 1998-11-12
CN1132305C (zh) 2003-12-24
CN1199955A (zh) 1998-11-25
DE59801145D1 (de) 2001-09-13
TW406472B (en) 2000-09-21
EP0869614B1 (de) 2001-08-08
KR19980081060A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7504862B2 (en) Level shifter translator
JP3652868B2 (ja) レベルシフタ
KR940003809B1 (ko) Ttl 대 cmos 입력 버퍼
US7804350B1 (en) Level shifting using cross-coupled cascode transistors
US5384493A (en) Hi-speed and low-power flip-flop
KR20040084722A (ko) 동작 범위가 넓은 차동 증폭기
US5334883A (en) Circuit for introducing hysterisis
US4677321A (en) TTL compatible input buffer
JP6176826B2 (ja) 起動回路を有する完全相補型自己バイアス差動受信機
JP2006054886A (ja) ロー漏洩電流を持つレベルシフタ
KR960006287A (ko) 저전력 논리 신호 레벨 변환기
US6359496B1 (en) Analog switch including two complementary MOS field-effect transitors
US7167052B2 (en) Low voltage differential amplifier circuit for wide voltage range operation
JPH1188159A (ja) チャ−ジポンプ回路
JPH1188136A (ja) 入力増幅器
US5408145A (en) Low power consumption and high speed NOR gate integrated circuit
US7893731B2 (en) AC/DC input buffer
KR20040062646A (ko) 향상된 제어 회로를 포함하는 출력 드라이버
JP3440201B2 (ja) 入力増幅器
US5751178A (en) Apparatus and method for shifting signal levels
JP2020161982A (ja) 論理回路
JP3005560B1 (ja) 入力回路
US11073856B2 (en) Input circuit having hysteresis without power supply voltage dependence
KR920008258B1 (ko) 파우어 업 검출(Power up Detection)회로
JPH08227584A (ja) 三状態センス増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050328

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees