JPH1188017A - アンテナホルダー - Google Patents

アンテナホルダー

Info

Publication number
JPH1188017A
JPH1188017A JP25057397A JP25057397A JPH1188017A JP H1188017 A JPH1188017 A JP H1188017A JP 25057397 A JP25057397 A JP 25057397A JP 25057397 A JP25057397 A JP 25057397A JP H1188017 A JPH1188017 A JP H1188017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
spring
antenna
case
holder case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25057397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Otomo
信一 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP25057397A priority Critical patent/JPH1188017A/ja
Publication of JPH1188017A publication Critical patent/JPH1188017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で高品質なアンテナホルダーを提供する
こと。 【解決手段】 バネ部17を有したホルダー内バネ15
をホルダーケース1内に配する。ホルダー内バネはプレ
ス加工にて製作され、ホルダーケース内に挿入される。
ホルダー内バネに軸方向で隣接したオーリング19を備
えてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信機器等に
用いられるアンテナを筐体に取付けるための取付部品で
あるアンテナホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアンテナホルダーは、図
5に示すように、導電性の金属材料例えば快削鋼を切削
加工したり、亜鉛ダイカスト等により製作したホルダー
ケース1を含んでいる。ホルダーケース1の内部には図
6に示すようなホルダー内バネ2が挿入される。ホルダ
ー内バネ2は燐青銅等を切削加工して製作されたもので
あり、ホルダーケース1との電気的結合を行うためのリ
ング状の接点部3と、この接点部3の軸方向端面から一
側に突出したバネ部4とを有している。ホルダーケース
1の内部にホルダー内バネ2を挿入した後、ホルダー内
バネ2の抜けを防止するためにホルダーケース1にカシ
メ加工5を施している。
【0003】アンテナホルダーは通信機器の筐体のアン
テナ取付部にホルダーケース1の外周部の取付ネジ6に
より取付けられる。筐体のアンテナ取付部は取付けネジ
に螺合するメネジ構造となっており、ここを介して筐体
内のアンテナ用整合回路に結線される。よって取付けネ
ジ6を締付けることでアンテナが機械的に電気結合され
ることになる。
【0004】図7をも参照してアンテナの機能を簡単に
説明する。アンテナの収納時はホルダー内バネ2のバネ
部4がスリーブ7に接触する。したがってアンテナトッ
プ8の中に配されているヘリカルアンテナがスリーブ7
及びホルダー内バネ2を介してアンテナとして機能す
る。一方、アンテナの伸長時においてはストッパー9を
介したホイップアンテナがアンテナとして機能するよう
になる。なお、ホイップアンテナとヘリカルアンテナは
相互干渉しないようにホイップアンテナとスリーブ7は
非導電性材料で製作されたインシュレータ11で電気的
に分断されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなアンテ
ナの機能を満足させるためには、ホルダーケース及びホ
ルダー内バネの係合部の寸法精度を高く設定する必要が
ある。
【0006】しかしながら、ホルダー内バネは燐青銅等
を切削加工して製作されたものであるため、所要の寸法
を得ることが難しく、加工コストが高くつき、高価であ
るという欠点があった。
【0007】それ故に本発明の課題は、安価で高品質な
アンテナホルダーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、バネ部
を有したホルダー内バネをホルダーケース内に配したア
ンテナホルダーにおいて、前記ホルダー内バネをプレス
加工にて製作し、前記ホルダーケース内に挿入してなる
ことを特徴とするアンテナホルダーが得られる。
【0009】好ましくは、前記ホルダーケースの前記ホ
ルダー内バネを挿入した端部にカシメを施す。
【0010】好ましくは、前記ホルダー内バネの一部に
抜け防止及び軸方向の強度向上のためにハーフパンチの
ダボを設ける。
【0011】前記ホルダーケース内に前記ホルダー内バ
ネと軸方向に隣接する衝撃緩和用のオーリングを配して
もよい。
【0012】本発明によれば、上述のアンテナホルダー
でアンテナを筐体に取付けたことを特徴とする通信機器
が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態にか
かるアンテナホルダーの半断面図である。このアンテナ
ホルダーのホルダーケース1は快削鋼の切削加工や亜鉛
ダイカスト等により製作され、外周部に取付けネジ6
が、また後端部には抜止め12が設けられている。ホル
ダーケース1の内部には後で説明する構造をもつホルダ
ー内バネ15が配されている。ホルダーケース1には抜
止め12を切削加工時に設けておく。
【0014】図2はホルダー内バネ15の斜視図であ
り、図3は同じく展開図である。ホルダー内バネ15は
リング状に丸められた二つの接点部16とこれらの間を
橋渡し結合した複数本例えば2〜4本のバネ部17とを
有している。一方の接点部16には、ホルダー内バネ1
5の抜け防止および軸方向の強度向上を目的としたハー
フパンチのダボ18が複数設けられている。このホルダ
ー内バネ15は、燐青銅板などのバネ性をもつ導電薄板
にプレス加工を施して図3に示す形状を得、これを丸め
加工することによって作られる。これによると、ホルダ
ー内バネ15は丸め加工時スプリングバックによりホル
ダーケース1の内面に密着するため、電気的接触が確実
になされる。
【0015】ホルダーケース1に対するホルダー内バネ
15の組み込みは、ホルダー内バネ15を少し窄めた状
態で抜止め12を越えるようにホルダーケース1の内部
に挿入することで行われる。ホルダーケース1の内部に
挿入されたホルダー内バネ15は抜止め12に係止され
るので、カシメ作業は不要であり、大幅なコストダウン
が可能である。
【0016】なおホイップアンテナの触れによるガタつ
き音を小さく抑える必要のある高級な通信機については
ホルダーケースにカシメ加工を施し、ホルダー内バネを
強く押してガタつきを抑制することは好ましい。その
際、一方の接点部13にハーフパンチのダボ18が多数
設けられているので、使用した導電薄板が比較的薄い場
合でも大きなカシメ荷重に耐え得る。
【0017】図4は本発明の実施の他の形態にかかるア
ンテナホルダーの半断面図である。このアンテナホルダ
ーおいては、ホルダーケース1の内部に、ホルダー内バ
ネ15に軸方向で隣接して樹脂製のオーリング19を外
側から挿入し、その後にホルダーケース1を一部内側に
カシメてホルダー内バネ15及びオーリング19の離脱
を阻止している。カシメ部分を参照符号21で示す。こ
れによれば、ホルダー内バネ15のガタつきが小さくな
るため、最高級の通信装置に適している。
【0018】図3又は図4のアンテナホルダーにアンテ
ナを保持させ、従来と同様に、外周部の取付けネジ6を
筐体のネジ穴に螺合させることで、無線通信機器にアン
テナを取り付けることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ホルダー内バネがプレ
ス加工にて作製されるため、切削加工にて作製されるも
のに比べ、同じ精度の製品であればコストが1/4〜1
/5程度になり大幅なコストダウンが可能となる。
【0020】また本発明によれば、アンテナと筐体の電
気的結合を容易に確実にできしかも安価なアンテナホル
ダーが製作できる。よって安価で高品質なアンテナの提
供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかるアンテナホルダ
ーの半断面図である。
【図2】図1のアンテナホルダーに含まれたホルダー内
バネの斜視図である。
【図3】図2のホルダー内バネの展開図である。
【図4】本発明の実施の他の形態にかかるアンテナホル
ダーの半断面図である。
【図5】従来のアンテナホルダーの半断面図である。
【図6】図5のアンテナホルダーに含まれたホルダー内
バネの斜視図である。
【図7】図5のアンテナホルダーにアンテナを保持させ
た状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ホルダーケース 6 取付けネジ 12 抜止め 15 ホルダー内バネ 16 接点部 17 バネ部 18 ダボ 19 オーリング 21 かしめ部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バネ部を有したホルダー内バネをホルダ
    ーケース内に配したアンテナホルダーにおいて、前記ホ
    ルダー内バネをプレス加工にて製作し、前記ホルダーケ
    ース内に挿入してなることを特徴とするアンテナホルダ
    ー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアンテナホルダーにおい
    て、前記ホルダーケースの前記ホルダー内バネを挿入し
    た端部にカシメを施したことを特徴とするアンテナホル
    ダー。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のアンテナホルダー
    において、前記ホルダー内バネの一部に抜け防止及び軸
    方向の強度向上のためにハーフパンチのダボを設けたこ
    とを特徴とするアンテナホルダー。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のアンテ
    ナホルダーにおいて、前記ホルダーケース内に前記ホル
    ダー内バネと軸方向に隣接する衝撃緩和用のオーリング
    を配したことを特徴とするアンテナホルダー。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のアンテ
    ナホルダーでアンテナを筐体に取付けたことを特徴とす
    る通信機器。
JP25057397A 1997-09-16 1997-09-16 アンテナホルダー Pending JPH1188017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057397A JPH1188017A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アンテナホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057397A JPH1188017A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アンテナホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188017A true JPH1188017A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17209908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25057397A Pending JPH1188017A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アンテナホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130049A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nec Corp ロッドアンテナ及び携帯端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130049A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nec Corp ロッドアンテナ及び携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663397B1 (en) Electrical connector
EP3537546B1 (en) Connector
US6296519B1 (en) Shielded connector
CA2375326A1 (en) Test probe and connector
US4611213A (en) Coaxial connector for antenna
US20060009082A1 (en) Earphone jack
JP2005302432A (ja) スプリングコネクタ
DE10307934B4 (de) Anschluß zum elektrischen Anschließen einer Knopfbatterie
CN208622981U (zh) 连接器模组和连接器模组的基座
JPH1188017A (ja) アンテナホルダー
WO2005053108A1 (en) Electrical terminal
US6106332A (en) Board lock for electrical connector
JP2006140656A (ja) コンデンサマイクロホン
JP2001060816A (ja) アンテナ構造
JP4922725B2 (ja) ばね接点用の接点部品ホルダ及びばね接点
JP3230972B2 (ja) 点火ケーブル用接続端子
US5933946A (en) Process for providing an electronic module with a cover and terminal pins
JP2596432Y2 (ja) 自動車用ノブスイッチ
JP3002661B2 (ja) コネクタ
JP3264864B2 (ja) 移動通信機器用アンテナ装置
JPS6342735Y2 (ja)
JP2000286622A (ja) アンテナ用ホルダ
JP3009610U (ja) コネクタとシールドケースの加締構造
JP2001211015A (ja) アンテナホルダの抜け止め装置
JP2001338734A (ja) 同軸コネクタ用レセプタクル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030716