JPH1184934A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH1184934A
JPH1184934A JP24560697A JP24560697A JPH1184934A JP H1184934 A JPH1184934 A JP H1184934A JP 24560697 A JP24560697 A JP 24560697A JP 24560697 A JP24560697 A JP 24560697A JP H1184934 A JPH1184934 A JP H1184934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roller
fixing roller
fixing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24560697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586080B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Hayashi
康弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24560697A priority Critical patent/JP3586080B2/ja
Publication of JPH1184934A publication Critical patent/JPH1184934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586080B2 publication Critical patent/JP3586080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】定着ローラー外部にある熱源で外部から定着ロ
ーラーを加熱する構成の定着装置において、非通紙部の
異常高温を防ぎ、耐久性の向上を図る。 【解決手段】複数のヒートローラー(3,4)にそれぞ
れ内蔵の熱源(5,6)の発熱分布を前記ヒーターロー
ラーの回転軸方向においてそれぞれ異ならせ、定着ロー
ラー1の表面に当接しローラー回転軸方向に沿って配設
された複数の温度センサー(7,8)で検出された温度
の分布によって、それぞれの前記熱源への出力を制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置におい
て転写材上のトナー像を溶融定着する定着装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を用いた画像形成装置は、
通常、転写材と静電的に該転写材に担持された樹脂、磁
性体、着色料等からなるトナーとを、互いに圧接・回転
している定着ローラーと加圧ローラーの圧接部で挟持搬
送しながら熱と圧力を加えることなどで、溶融定着せし
める定着装置を有している。
【0003】このような定着装置において、従来、加熱
するための熱源としてハロゲンランプなどが用いられ、
定着ローラーの内部に配置されて内部から加熱する方式
と、定着ローラー外部に配置されて外部から加熱する方
式とに大別することができる。
【0004】定着ローラーを外部から加熱する方式にお
いて、その加熱方法にも様々な方式があるが、紙詰まり
時の安全性などを考えると、熱源を内蔵し熱伝導率の高
い物質を用いたヒーターローラーを定着ローラーの表面
に圧接させて加熱する方式が最も一般的であると思われ
る。
【0005】定着ローラーを外部から加熱する方式は、
定着ローラー表層近傍にのみ蓄熱させる構造のため、定
着装置の起動時に定着ローラー表面の温度が定着に適当
な温度になるまでに要する時間が比較的短いという特徴
がある。
【0006】また、定着動作中に転写材とトナーとに与
えた熱量を定着ローラーに熱源から供給する過程で、定
着ローラーの表面温度を一定に保つため、定着ローラー
の表面に当接する様に配置される第1温度センサーと、
ヒーターローラー表面に当接する様に配置される第2温
度センサーと、定着ローラーの表面温度が所定の温度と
なる様に第1及び第2温度センサーの検出信号に応じて
ヒーターへの通電を制御する温度制御において、定着ロ
ーラーを内部から加熱する構成に比して、制御の応答性
が良いという特徴もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のような転写材と静電的に該転写材に担持された樹
脂、磁性体、着色料等からなるトナーとを、互いに圧接
・回転している定着ローラーと加圧ローラーの圧接部で
挟持搬送しながら熱と圧力を加えることなどで、溶融定
着せしめる定着装置において、定着ローラーの転写材に
接触する部分(通紙部)ではニップ部で転写材とトナー
とに熱供給するため、ニップ部通過後温度は下がるが、
接触しない部分(非通紙部)では熱供給しないので温度
が下がらないにもかかわらず熱源からさらに熱を供給さ
れるため所定の目標温度よりも高温になることがある。
【0008】さらに、定着ローラーの回転軸方向の長さ
に大きく満たない小サイズの紙を多数連続通紙した場
合、定着ローラーを外部から加熱する構成では、特にそ
の特徴を生かすために熱伝導率の低い物質を用いた熱容
量の大きな定着ローラーを採用しているので、より上記
課題が顕著になってくる。その結果、各ローラーの非通
紙部では表面温度が異常な高温になり、それに当接また
は近接している周辺部材などが熱の影響を受け、耐久性
の上で問題となる場合がある。
【0009】本出願に係る発明の目的は、定着ローラー
外部にある熱源で外部から定着ローラーを加熱する構成
の定着装置において、各ローラーの通紙部と非通紙部の
表面温度を均一化する構成によって非通紙部の異常高温
を防ぎ、定着装置の耐久性を向上させることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する第1の構成は、互いに表面で圧接されていて
自由に回転できる定着ローラー及び加圧ローラーと、前
記定着ローラー表面に圧接され、内蔵の熱源により前記
定着ローラー表面を加熱しながら回転する少なくとも2
本以上のヒートローラーと、前記定着ローラーの表面温
度を検出する定着ローラー温度検出手段と、前記定着ロ
ーラー温度検出手段の検出温度に基づいて前記熱源の通
電制御を行う制御手段を有し、転写材に形成されたトナ
ー像を前記定着ローラーと前記加圧ローラーの間に加熱
挟圧搬送して溶融定着させる定着装置において、前記複
数のヒートローラーにそれぞれ内蔵の熱源は、前記ヒー
ターローラーの回転軸方向の発熱分布がそれぞれ異な
り、前記定着ローラー温度検出手段は、定着ローラー表
面に当接しローラー回転軸方向に沿って配設された複数
の温度センサーを有し、前記制御手段は前記複数の温度
センサーで検出された温度の分布によって、それぞれの
前記熱源への出力を制御するようにしたものである。
【0011】本出願に係る発明の目的を実現する第2の
構成は、前記複数のヒートローラーには、ローラー回転
軸方向の中央部で発熱量の大きな熱源と、両端部で発熱
量の大きな熱源を用いるようにしたものである。
【0012】本出願に係る発明の目的を実現する第3の
構成は、前記定着ローラー温度検出手段は、前記定着ロ
ーラーの回転軸方向の中央部と端部に、それぞれ定着ロ
ーラー表面に当接する様に配設された第1温度センサー
と第2温度センサーを有し、前記制御手段は、前記第1
温度センサーと前記第2温度センサーによって検出され
た温度の差に応じて、各熱源への通電比率を変化させる
ようにしたものである。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する第4の
構成は、上記した第1または第2の構成において、前記
制御手段は、小サイズの記録材を多数枚連続通紙する場
合、前記複数のヒートローラーに内蔵の熱源の内、前記
小サイズの記録材の通過する部分に対応する熱源のみに
電力を供給するようにしたものである。
【0014】本出願に係る発明の目的を実現する第5の
構成は、端部側に発熱量の大きな熱源を有するヒートロ
ーラーは、中央部に発熱量の大きな熱源を有するヒート
ローラーよりも熱容量が大きくしたものである。
【0015】本出願に係る発明の目的を実現する第6の
構成は、上記した第5の構成において、端部側に発熱量
の大きな熱源を有するヒートローラーは、中央部に発熱
量の大きな熱源を有するヒートローラーよりも肉圧を厚
くして熱容量を大きくしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態
を示す定着装置の断面の模式図である。なお、本実施の
形態の定着装置が装着される画像形成装置は、記録材の
サイズに係りなく搬送部の中央を基準として搬送され、
不図示の像担持体である感光ドラム上のトナー画像が転
写され、記録材のサイズの大小に係りなく定着装置の中
央部を基準として、定着装置のニップ部に記録材が通紙
されて加熱加圧作用によりトナー画像が定着される。
【0017】定着ローラー1は厚さ3[mm]の鉄製の
芯金シリンダに厚さ6[mm]でJIS−A硬度30〜
60度のHTVシリコンゴムを被服し、外径は50[m
m]である。また表面の離型性を高めるために例えばP
TFE20〜70[μm]やPFA50〜100[μ
m]の層を設けても良い。
【0018】加圧ローラー2は外径38[mm]、厚さ
2[mm]のアルミニウム製シリンダで、表層に離型性
を高めるためにフッ素樹脂をコーティングしたものを用
いる。
【0019】ヒーターローラー3,4は、同一で外径2
8[mm]、厚さ2〜4[mm]のアルミニウム製シリ
ンダで、表層には離型性を高めるためにフッ素樹脂をコ
ーティングしたものを用いる。またシリンダ内面は黒塗
り塗装(商品名おきつも)されている。
【0020】ヒーター5は、ヒーターローラー3内の中
心部で回転軸方向に沿って配設されたハロゲンランプで
あり、図2の様にヒーター両端部で発熱量分布が多くな
っている。
【0021】ヒーター6は、ヒーターローラー4内の中
心部で回転軸方向に沿って配設されたハロゲンランプで
あり、図3の様にヒーター中央部で発熱量分布が多くな
っている。
【0022】定着ローラー1の回転軸方向に沿った中央
部で、定着ローラー表面に当接するように第1の温度セ
ンサー7が配設され、定着ローラー1の回転軸方向に沿
った端部で、定着ローラー表面に当接する様に第2温度
センサー8が配設され、またヒートローラー4には、ロ
ーラー回転軸方向の中央部でヒートローラー4の表面に
当接する様に第3温度センサー9が配設されており、こ
れらの各センサーの検出情報は不図示の温度制御装置に
入力される。そして、この温度制御装置はヒーター5及
びヒーター6を後述するようにして制御する。
【0023】ヒーターへ供給される最大電力は合計80
0〜2000[W]であって、その電力供給は、第1の
温度センサー7と、第2温度センサー8と、第3温度セ
ンサー9の検出信号をもとに、定着ローラー1の表面が
所定の一定温度になるように自動制御される。なお、ヒ
ーター5,6に一対二の割合で電力を供給すると、丁度
定着ローラー表面の温度がローラー回転軸方向で均一に
なるようになっている。また、第1温度センサー7、第
2温度センサー8、第3温度センサー9としては、サー
ミスタまたは熱電対などの素子を用いることができる。
【0024】搬送ガイド10は、未定着のトナー画像1
1を担持しながら搬送される転写材12を定着ローラー
1と加圧ローラー2との圧接部(ニップ部)へ案内する
位置に配置される。分離爪13は加圧ローラー2の表面
に当接または近接して配置される。
【0025】次に各ローラーの回転駆動方法、加圧方法
について説明する。
【0026】各ローラーは回転自在に支持されていて、
定着ローラー1のみを駆動する構成になっている。しか
し加圧ローラー2、ヒートローラー3,4は定着ローラ
ー1の表面に圧接していて、圧接部(ニップ部)での摩
擦力で従動回転する様に配置してある。
【0027】加圧ローラー2、ヒートローラー3,4は
定着ローラー1の回転軸方向にバネなどを用いた不図示
の機構によって加圧されている。加圧ローラーは約14
0[kg重]で荷重されており、その場合圧接部の幅
(ニップ幅)は約7.5[mm]となる。しかし都合に
よっては荷重を変化させてニップ幅を変えても良い。
【0028】次にヒートローラー3,4の加圧について
は、それぞれ約70[kg重]で荷重されており、その
場合圧接部の幅(ニップ幅)は約5[mm]、合計で約
10[mm]となる。
【0029】以上の構成で、数多く連続して転写材12
に形成されたトナー像11を定着ローラー1と加圧ロー
ラー2の間に加熱挟圧搬送して溶融定着させると、定着
ローラー1の転写材12に接触する部分(通紙部)で
は、ニップ部で転写材12とトナーとに熱供給するため
ニップ部通過後温度は下がるが、接触しない部分(非通
紙部)では熱供給しないので温度が下がらないにもかか
わらず熱源からさらに熱を供給されるため所定の目標温
度よりも異常に高温になってしまう。
【0030】そこで、前記温度制御装置は、第1温度セ
ンサー7で検出された定着ローラー1の回転軸方向中央
部での表面温度T7 と、第2温度センサー8で検出され
た定着ローラーの回転軸方向端部での表面温度T8 をも
とに、ヒーター5,6への電力供給を行う方法を図4の
フローチャートに示す。
【0031】第1温度センサー7と第2温度センサー8
で温度を検出した後、それらの検出温度T7 ,T8 と、
定着目標温度TT との大小を比較する。その結果、ヒー
ター5,6への供給電力(W5 ,W6 )をそれぞれ所定
の供給電力W,2Wでオン、オフ制御する。
【0032】すなわち、中央の温度T7 が定着目標温度
T よりも低く、端部の温度T8 が定着目標温度TT
りも低いと、ヒーター5,6に電力を供給してローラー
を全体的に加熱する。また、中央の温度T7 が定着目標
温度TT よりも低いが、端部の温度T8 が定着目標温度
T より高い場合には、ヒータ6へ電力を供給して中央
部を昇温させる。
【0033】一方、中央の温度T7 が定着目標温度TT
よりも高いが、端部の温度T8 が定着目標温度TT より
も低い場合には、ヒーター5へ電力を供給する。
【0034】このような制御をすることで、各ローラー
の通紙部と非通紙部の表面温度を均一化させることがで
きる。
【0035】本実施の形態では、ローラー回転軸方向で
発熱量分布の異なる各熱源への通電比率を変化させる機
構によって、各ローラーの通紙部と非通紙部の表面温度
を均一化することで、非通紙部の異常高温を防ぎ、定着
装置の耐久性を向上させるという目的を達成することが
できる。
【0036】(第2の実施の形態)第1の実施の形態に
おいて、温度制御装置は、ヒーター5とヒーター6に同
時に電力を供給したが、本実施の形態では、小サイズの
紙を多数連続通紙したときなどには、ヒーター5には電
力を供給せずヒーター6のみに供給するようにしてい
る。
【0037】前述したように、小サイズの紙を連続して
通紙する場合、定着ローラーと加圧ローラーとのニップ
部を紙が通過後、定着ローラー表面の通紙部と非通紙部
で温度差が生じ、非通紙部が異常な高温になってしまう
ことがある。
【0038】しかし、本実施の形態ではヒーター5には
電力を供給せずヒーター6のみに供給するので、ヒータ
ー5を内蔵するヒーターローラー3がヒートパイプの役
割を果たして定着ローラー表面に生じた温度差を均一化
し、そして回転軸方向中央部で発熱量が多くなっている
ヒーター6を内蔵しているヒーターローラー4が、定着
ローラー表面の通紙部を中心に加熱することで、必要な
ところだけを加熱できるので効率も良くなる。
【0039】本実施の形態では、小サイズの紙を通紙す
る場合などに、一つのヒーターローラーで定着ローラー
表面に生じた温度差を均一化することで非通紙部昇温を
軽減し、別のヒーターローラーでは定着ローラー表面の
通紙部を中心に加熱することで、効率の良い定着装置を
提供することができる。
【0040】(第3の実施の形態)上記した第1、第2
の各実施の形態では、2つのヒーターローラー3,4は
同一構造としていたが、本実施の形態では、ヒーターロ
ーラー3の肉厚を6[mm]と厚くして蓄熱量を増や
し、ヒーターローラー4の肉厚は2[mm]にして温調
に対する応答性を良くしている。
【0041】したがって、本実施の形態では、ヒーター
ローラー3が定着ローラー表面に生じた温度差を均一化
することで非通紙部昇温を軽減し、ヒーターローラー4
が定着ローラー表面の通紙部を中心に熱供給が必要なと
ころだけを加熱することができ、第2の実施の形態の様
にヒーター5への電力の供給を止めないでも、効果が期
待できる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜6に係
る発明によれば、定着ローラー外部にある熱源で外部か
ら定着ローラーを加熱する構成の定着装置において、そ
れぞれローラー回転軸方向の発熱量分布が異なるヒータ
ーを用いることで、非通紙部の昇温を軽減することがで
きる。
【0043】請求項4に係る発明では、小サイズの記録
材を多数枚連続通紙する場合、前記複数のヒートローラ
ーに内蔵の熱源の内、前記小サイズの記録材の通過する
部分に対応する熱源のみに電力を供給するので、記録材
の非通過領域における定着ローラの過昇温を防止でき、
定着ローラーの表面温度を均一化が図れる。
【0044】請求項5、6に係る発明では、端部側に発
熱量の大きな熱源を有するヒートローラーは、中央部に
発熱量の大きな熱源を有するヒートローラーよりも熱容
量が大きいので、小サイズの記録材を多数枚連続通紙す
る場合、記録材の非通過領域における定着ローラの過昇
温を防止でき、定着ローラーの表面温度を均一化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る定着装置の要
部断面図。
【図2】図1のヒーターローラー3の回転軸方向の発熱
量分布図。
【図3】図1のヒーターローラー4の回転軸方向の発熱
量分布図。
【図4】図1の定着装置の温度制御動作を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】
1 定着ローラー 2 加圧ローラー 3,4 ヒートローラー 5,6 ヒーター 7 第1温度センサー 8 第2温度センサー 9 第3温度センサー 10 転写材搬送ガイド 11 トナー 12 転写材 13 分離爪

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに表面で圧接されていて自由に回転
    できる定着ローラー及び加圧ローラーと、前記定着ロー
    ラー表面に圧接され、内蔵の熱源により前記定着ローラ
    ー表面を加熱しながら回転する少なくとも2本以上のヒ
    ートローラーと、前記定着ローラーの表面温度を検出す
    る定着ローラー温度検出手段と、前記定着ローラー温度
    検出手段の検出温度に基づいて前記熱源の通電制御を行
    う制御手段を有し、転写材に形成されたトナー像を前記
    定着ローラーと前記加圧ローラーの間に加熱挟圧搬送し
    て溶融定着させる定着装置において、 前記複数のヒートローラーにそれぞれ内蔵の熱源は、前
    記ヒーターローラーの回転軸方向の発熱分布がそれぞれ
    異なり、前記定着ローラー温度検出手段は、定着ローラ
    ー表面に当接しローラー回転軸方向に沿って配設された
    複数の温度センサーを有し、前記制御手段は前記複数の
    温度センサーで検出された温度の分布によって、それぞ
    れの前記熱源への出力を制御することを特徴とする定着
    装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のヒートローラーには、ローラ
    ー回転軸方向の中央部で発熱量の大きな熱源と、両端部
    で発熱量の大きな熱源を用いることを特徴とする請求項
    1記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 前記定着ローラー温度検出手段は、前記
    定着ローラーの回転軸方向の中央部と端部に、それぞれ
    定着ローラー表面に当接する様に配設された第1温度セ
    ンサーと第2温度センサーを有し、前記制御手段は、前
    記第1温度センサーと前記第2温度センサーによって検
    出された温度の差に応じて、各熱源への通電比率を変化
    させることを特徴とする請求項2記載の定着装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、小サイズの記録材を多
    数枚連続通紙する場合、前記複数のヒートローラーに内
    蔵の熱源の内、前記小サイズの記録材の通過する部分に
    対応する熱源のみに電力を供給することを特徴とする請
    求項1または2記載の定着装置。
  5. 【請求項5】 端部側に発熱量の大きな熱源を有するヒ
    ートローラーは、中央部に発熱量の大きな熱源を有する
    ヒートローラーよりも熱容量が大きいことを特徴とする
    請求項1、2、3または4記載の定着装置。
  6. 【請求項6】 端部側に発熱量の大きな熱源を有するヒ
    ートローラーは、中央部に発熱量の大きな熱源を有する
    ヒートローラーよりも肉圧を厚くして熱容量を大きくし
    たことを特徴とする請求項5記載の定着装置。
JP24560697A 1997-09-10 1997-09-10 定着装置 Expired - Fee Related JP3586080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24560697A JP3586080B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24560697A JP3586080B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1184934A true JPH1184934A (ja) 1999-03-30
JP3586080B2 JP3586080B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17136223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24560697A Expired - Fee Related JP3586080B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586080B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310377A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置
US7319839B2 (en) 2003-11-28 2008-01-15 Kyocera Mita Corporation Fixing device
JP2009288439A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Canon Inc 画像加熱装置
JP2012002926A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
JP2012154995A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Canon Inc 画像加熱装置及び画像形成装置
US8395090B2 (en) 2009-07-13 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus having a fixing member and first and second external heating members or rollers contacting an external surface of the fixing member at different positions
EP4296059A1 (en) 2022-06-17 2023-12-27 Ricoh Company, Ltd. Sheet laminator and image forming system incorporating the sheet laminator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319839B2 (en) 2003-11-28 2008-01-15 Kyocera Mita Corporation Fixing device
CN100442160C (zh) * 2003-11-28 2008-12-10 京瓷美达株式会社 定影装置
US7577389B2 (en) * 2003-11-28 2009-08-18 Kyocera Mita Corporation Heat transfer device of a image forming device
JP2007310377A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2009288439A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Canon Inc 画像加熱装置
US8175485B2 (en) 2008-05-28 2012-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US8395090B2 (en) 2009-07-13 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus having a fixing member and first and second external heating members or rollers contacting an external surface of the fixing member at different positions
JP2012002926A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
DE102011077496B4 (de) 2010-06-15 2019-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Bildheizgerät
JP2012154995A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Canon Inc 画像加熱装置及び画像形成装置
EP4296059A1 (en) 2022-06-17 2023-12-27 Ricoh Company, Ltd. Sheet laminator and image forming system incorporating the sheet laminator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586080B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471634B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4857774B2 (ja) 定着装置
JP2007156171A (ja) 像加熱装置
JP6053391B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2006259330A (ja) 画像加熱装置
US7130554B2 (en) Power supply for a first and second heating elements in image forming apparatus with control based on detected temperature at start
JP2007079064A (ja) 画像加熱装置
JP3586080B2 (ja) 定着装置
JP2000206811A (ja) 加熱定着装置および画像形成装置
JP2019101251A (ja) 像加熱装置
JP4781457B2 (ja) 画像加熱装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002014566A (ja) 定着装置
JP2007199282A (ja) 定着装置
JP2002236429A (ja) 定着装置
JPH1097150A (ja) 定着装置
JP2001318546A (ja) 定着装置
JP2003140499A (ja) 誘導加熱装置及び該誘導加熱装置を用いた画像形成装置
JP3799186B2 (ja) 定着装置
JP2017122899A (ja) 定着装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH1195603A (ja) 定着装置
JP2001126856A (ja) 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP2001242732A (ja) 定着装置
JP2002132078A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2003215974A (ja) 定着装置及びこれを備える画像形成装置
JPH10301434A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees