JPH1183848A - 検査装置 - Google Patents

検査装置

Info

Publication number
JPH1183848A
JPH1183848A JP26272597A JP26272597A JPH1183848A JP H1183848 A JPH1183848 A JP H1183848A JP 26272597 A JP26272597 A JP 26272597A JP 26272597 A JP26272597 A JP 26272597A JP H1183848 A JPH1183848 A JP H1183848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cell
screen
displayed
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26272597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hanabusa
昌弘 花房
Junichi Ishida
純一 石田
Masatsugu Hirano
雅嗣 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP26272597A priority Critical patent/JPH1183848A/ja
Publication of JPH1183848A publication Critical patent/JPH1183848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分類を特定するのに困難な細胞画像を、他の
細胞画像と比較容易とし、分類をし易くする。 【解決手段】 検査すべき検体の複数の細胞画像G11
……、G45をレビュー画面として表示し、この複数の細
胞画像G11、……、G45中より、分類困難な細胞画像
(G14)を指定して、拡大表示し、さらに標準的な細胞
画像(G12)を指定して拡大表示し、両細胞画像G12
14の異同を抽出し易くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、血液標本等の検
査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血液標本の検査装置としては、カ
セットに収納した検体を自動的に撮像部に搬送し、撮像
部に検体を装着して検体を撮像し、末梢血の白血球の分
類、赤血球の形態分析、血小板の計数及び網状赤血球の
計数を行う血液細胞自動分析装置がある。この血液細胞
自動分析装置は、撮像部(顕微鏡)で撮像した細胞の画
像は、1細胞ずつ表示するか、又は時系列的/種類別に
複数個の細胞を表示することができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、細胞の画像に
よる分類/診断は、その形状、色等を判断しなければな
らないが、対象となる細胞だけを見るだけでは、判断が
困難な場合がある。その場合、分類の難しい細胞に対
し、標準となる画像が近傍で、比較できれば判断が容易
となる。
【0004】しかしながら、上記した従来装置では、必
要な細胞画像を1細胞しか画面に出せないため、画像を
印刷するか、切り替えるかしないと、細胞同士の画像の
比較参照ができなかった。この発明は上記問題点に着目
してなされたものであって、分類を特定するのに困難な
細胞画像を、他の細胞画像と比較容易とし、分類の容易
な検査装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の検査装置は、
カセットに収納された検体を順次、撮像部で撮像して、
検体を自動分析するとともに、撮像した検体を画像表示
するものにおいて、撮像した検体の複数の細胞を記憶し
ておき、これらのうち、いくつか複数の細胞が1画面に
表示され、この複数の細胞が表示される画面から少なく
とも1つの細胞を選択し、前記画面上に選択した細胞
と、他の選択細胞を拡大表示するようにしている。
【0006】この発明の検査装置では、図4に示すよう
に、複数の細胞画像g11、g12、g13、g14、……、g
32が表示された画面で、図5に示すように、例えば1つ
の細胞画像g12を指定して拡大表示し、さらに同一画面
の他の細胞画像g32、あるいは他の画面の細胞画像の1
つを指定して、拡大表示する。これにより、2つの細胞
画像g12、g32の比較を容易に行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態白血球自動分類装置の構成を示すブロック図であ
る。この実施形態白血球自動分類装置は、自動顕微鏡制
御部1と、血球分類の画像処理部2と、外付装置3とか
ら構成されている。外付装置3は、モニタ、キーボー
ド、マウス、専用キーボード、プリンタ等である。一括
レビュー用の画像表示部4は、レビュー専用のコンピュ
ータであり、可搬メディア25を装着することにより、
モニタと同様に各画像を再現できる。
【0008】自動顕微鏡制御部1は、検体を撮像するカ
メラ11、カメラ11のレンズを上下させるステージZ
12、検体を保持して前後、左右に動かすステージX、
Y13を含む光学系10と、メカ制御を行うMC部14
と、カメラ11を制御するMS部15と、カセット搬送
部16と、MC部電源17と、ランプ電源18と、カメ
ラ電源19とを備えている。
【0009】画像処理部2は、画像の特徴抽出・処理部
であるFE部21と、FE部電源22と、システム制御
用のコンピュータであるPC部23と、PC部電源24
と、可搬メディア25と、全体の電源部26とを備えて
いる。この白血球自動分類装置において、システムへの
入力は、検査対象(サンプル)つまり検体として血液を
塗抹したスライドガラス(検体)を専用カセットにセッ
トしたものをシステムにセットする。専用カセットに
は、番号1〜15(15個)が付けられており、センサ
によりその番号(カセット番号という)が読み取られ、
記憶される。また、1個の専用カセット内のスライド収
納部には、番号1〜20が付けられており、この番号は
カセットのスライド収納部の棚の位置に対応している
(スライド番号という)。
【0010】検査の開始に際し、検査の指示を行う。こ
の検査の指示には、カセット毎の検査条件の設定、スラ
イド毎の検査条件の設定、システムの検査条件の設定、
及び検査開始の指示がある。それぞれの指示は、フルキ
ーボード、マウス、専用キーボード、ホストCPUから
の伝送によってシステムに入力される。また、システム
の自動分類後、その分類結果をもとにオペレータが再検
(レビュー)を行い、指定した細胞の細胞種をシステム
に入力する。入力方法は、マウス又は専用キーボードを
使用する。このレビューについては、後に詳述する。
【0011】この白血球自動分類装置において、システ
ムからの出力は、先ず中間分類データがある。システム
の自動分類の結果データ、すなわちスライド毎に、自動
分類された白血球細胞の画像と、自動分類結果、赤血球
の画像及び集計結果を画面に出力する。オペレータは、
この結果をもとに再検(レビュー)を行う。最終分類デ
ータとしては、オペレータがレビューを行った後の分類
の結果データ、具体的には血球種毎の分類結果、オペレ
ータのコメントなどが出力される。
【0012】図2は、実施形態白血球自動分類装置の
「カウント」動作時の表示画面を示している。この表示
画面には、カセット/スライド情報表示部31と、カウ
ント細胞画像表示部32と、カウントログ表示部33
と、さらにスライド動作入力選択表示部34と、カセッ
ト動作入力選択表示部35が配置されている。カセット
/スライド表示部31は、マトリクス表示部31aと処
理状況色表示部31bからなる。マトリクス表示部31
aは縦に1〜15のカセット番号、横に1〜20のスラ
イド番号をとり、全スライドの処理状態を色で表示す
る。色は処理状態の未処理、スライド無し、カウント
中、レビュー中、処理済、カウント終了、エラーに対応
し、処理状況色表示部31bの各状況の色表示、マトリ
クス表示部31aの各スライド表示は、それぞれ状況毎
に異なる色でなされる。
【0013】カウント細胞画像表示部32には、カウン
ト中の情報及び分類した細胞画像を表示する。具体的に
は、細胞画像の他に1から15までのカセット番号と、
1から20までのスライド番号と、カウント中のサンプ
ルのPIDと、カウント数、つまりカウント中のWBC
数と設定WBC数を表示する。カウントログ表示部33
には、カウントを完了したスライドのカウントログを表
示する。設定した正常値範囲から逸脱した場合は、PI
D及びその血球種類の項目の右に“・”を表示する。
【0014】削除(ボタン)36は、選択したログデー
タを削除する。システムがレディ状態の時有効で、選択
すると、実行して良いか否かを問うメッセージボックス
が表示されるので、「はい」を選択すると、表示中メッ
セージボックスが消去、選択したログデータを削除す
る。「いいえ」を選択すると、表示中メッセージが消
え、元の表示に戻る。また、印刷(ボタン)37を押す
と、カウントログデータをプリンタで印刷出力する。
【0015】スライド動作の選択ボタン表示部34のカ
ウント(ボタン)は、カウント動作を開始するボタンで
あり、このボタンが押されると自動的にカセットをロー
ドして、そのカセット内のスライドのカウント動作を開
始する。カウント動作中は、このボタンの操作は禁止さ
れる(グレー表示)。ポーズ(ボタン)は、カウント動
作を一時停止するボタンであり、このボタンが押される
と、現在のカウント動作を一時停止する。その後、もう
一度ポーズボタンを押すと、中断したところからカウン
ト動作を開始する。カウント動作中以外は、このボタン
は禁止される(グレー表示)。
【0016】ストップ(ボタン)はカウント動作を停止
するボタンである。このボタンが押されると、現在のメ
カ動作やカウント動作を停止する。その後、行いたい動
作にしたがって必要なボタンを押す。カウントボタンを
押すと、中断したところからカウント動作を再開する。
再カウントボタンを押すと、今までのカウント結果をリ
セットしてカウントをやり直す。次サンプルを押すと、
現在のスライドのカウント動作をキャンセルして、次の
サンプルのカウント動作を開始する。次カセットを押す
と、現在のカセットのカウント動作をキャンセルして、
次のカセットのカウント動作を開始する。取り出しを押
すと、現在のカセットのカウント動作をキャンセルし
て、カセットの取り出し動作を行い、システムをレディ
状態にする。システムがレディ状態(メカが動作してい
ない状態)では、このボタンは禁止される(グレー表
示)。
【0017】再カウント(ボタン)は、カウント動作を
やり直すボタンであり、スライドがロードされていて、
ストップ状態の時に、このボタンが押されると、今まで
のカウント結果をリセットしてカウントをやり直す。ス
ライドがロードされていて、ストップ状態の時以外は、
このボタンは禁止される(グレー表示)。次サンプル
(ボタン)は、次のスライドをロードするボタンであ
り、スライドがロードされていて、ストップ状態の時
に、このボタンが押されると、現在のスライドのカウン
ト動作をキャンセルして、次のサンプルのカウント動作
を開始する。スライドがロードされていて、ストップ状
態の時以外は、このボタンは禁止される(グレー表
示)。
【0018】カセット動作選択表示部35は、カセット
の動作を操作するボタン表示であり、次カセット(ボタ
ン)は、次のカセットをロードするボタンであり、スト
ップ状態の時に、このボタンが押されると、現在のカセ
ットのカウント動作がキャンセルして、次のカセットの
カウント動作を開始する。ストップ状態の時以外は、こ
のボタンは禁止される(グレー表示)(但し、次カセッ
トがない場合は、その旨メッセージを表示する)。
【0019】取り出し(ボタン)は、現在のカセットを
取り出すボタンであり、このボタンが押されると、現在
のカセットのカウント動作をキャンセルして、カセット
の取り出し動作を行い、システムをレディ状態にする。
但し、カセット位置2に別のカセットがあると、この操
作を行うと、そのカセットがエレベータにロードされる
(そのカセットのスライドのカウント動作は自動的に開
始しない)。その場合、もう一度取り出しを押すと、そ
のカセットが取り出される(又は、カウントボタンで、
そのカセットのカウント動作を開始する)。
【0020】また、上記実施形態白血球自動分類装置
で、マトリクス表示部31aのいずれかの検体が指定入
力されると、図5に示すフロー図の如く、処理が進行す
る。すなわち、検体指定の操作がなされると、ステップ
ST(以下、STと略す)1の“入力有りか”の判定が
YESであり、次にその検体の処理状況が未処理か、が
判定される(ST2)。処理状況が“未処理”である
と、処理のための検査条件を表示し(ST3)、条件変
更か、判定し(ST4)、変更なしであれば、何もせず
リターンし、条件変更有の場合は、変更部を再設定して
(ST5)、リターンする。
【0021】指定の検体の処理状況が“スライド無し”
である場合には、ST6のスライド無しか、の判定がY
ESであり、次にスライド未検出か(ST7)の判定が
YESの場合はリターンし、ST7のスライド未検出
か、の判定がNOの場合で、処理するように変更(ST
8)の場合は、処理するように、検査条件を設定してリ
ターンする。
【0022】指定の検体の処理状況が“レビュー中”で
ある場合は、ST10の判定がYESとなり、レビュー
画面(図6参照)に移行する。検体の処理が“処理済”
であると、ST12の処理済か、の判定がYESとな
り、最終分類画面に移行する(ST13)。また、処理
状況が“カウント終了”の場合は、ST14のカウント
終了か、の判定がYESとなり、カウントログ表示(検
査結果表示)を行い(ST15)、リターンする。ま
た、処理状況が“エラー”である場合は、ST16の
“エラーか”の判定がYESとなり、そのエラー内容が
表示される(ST17)。
【0023】図2の画面において、オペレータがマトリ
クス表示部31aの検体の1つをマウスで指定し、クリ
ックするか、検査結果表示部33のいずれかの検体のデ
ータを指定してクリックし、続いて画面上部の「レビュ
ー」ボタンをクリックすると、図6に示すように、その
指定検体のレビュー画面が表示される。次に、オペレー
タが図6の画面において、例えば、最上段右から2つめ
の細胞画像G14が、どの分類に属するか判断したい場
合、この細胞画像G14をクリックすると、この細胞画像
14が拡大され、図6のレビュー画面にオーバラップし
て表示される。これを、例えば標準細胞に近い画像と思
われる最上段の右から2つの細胞画像G12と比較したい
場合、この細胞画像G12をクリックする。これにより、
図6の元の画面にオーバラップして、クリックした2つ
の細胞画像G14、G12が、図7に示すように拡大表示さ
れる。比較すべき、細胞画像G14、G12が拡大されて、
しかも相隣接する場所に表示されるので、非常に比較し
やすくなる。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、撮像した検体の複数
の細胞を記憶しておき、これらのうち、いくつか複数の
細胞が1画面に表示され、この複数の細胞が表示される
画面から少なくとも1つの細胞を選択し、前記画面上に
選択した細胞と、他の選択細胞を拡大表示するようにし
ているので、同一画面上で大きく拡大した2つの細胞画
像を比較でき、両細胞画像の異同を抽出しやすく、目視
による分類が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態白血球自動分類装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態白血球自動分類装置のカウント時の
表示画面例を示す図である。
【図3】上記実施形態白血球自動分類装置における処理
状況に応じた処理を説明するためのフロー図である。
【図4】この発明の複数個の細胞画像の表示例を示す図
である。
【図5】図4に示す複数個の細胞画像より、2つの細胞
画像を指定して、図4の画面にオーバラップして、拡大
表示した例を示す図である。
【図6】上記実施形態血球自動分類装置において、ある
1つのスライドの複数個の細胞画像を表示した画面例を
示す図である。
【図7】図6に示す複数個の細胞画像より、2つの細胞
画像を指定し、図6の画面にオーバラップして、拡大表
示した例を示す図である。
【符号の説明】
11、G12、……、G45 レビュー画面の細胞画像 G12’、G14’ 拡大表示した細胞画像

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットに収納された検体を順次、撮像部
    で撮像して、検体を自動分析するとともに、撮像した検
    体を画像表示する検査装置において、 撮像した検体の複数の細胞を記憶しておき、これらのう
    ち、いくつか複数の細胞が1画面に表示され、この複数
    の細胞が表示される画面から少なくとも1つの細胞を選
    択し、前記画面上に選択した細胞と、他の選択細胞を拡
    大表示するようにしたことを特徴とする検査装置。
  2. 【請求項2】前記拡大表示する細胞画像は、前記いくつ
    かの複数の細胞が表示される画面上にオーバラップして
    表示されるものである請求項1記載の検査装置。
JP26272597A 1997-09-09 1997-09-09 検査装置 Pending JPH1183848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26272597A JPH1183848A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26272597A JPH1183848A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183848A true JPH1183848A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17379734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26272597A Pending JPH1183848A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183848A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283376A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sysmex Corp 標本画像の表示方法および標本画像表示用プログラム
JP2006049964A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sysmex Corp 画像表示システム、画像提供装置、画像表示装置、およびコンピュータプログラム
JP2006350740A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympus Corp 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007218895A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Kansai Paint Co Ltd 光輝性顔料の同定方法、同定システム、同定プログラム及びその記録媒体
JP2010008358A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sysmex Corp 細胞画像表示システム、細胞画像表示装置、細胞画像表示方法及びコンピュータプログラム
US7925070B2 (en) 2004-03-30 2011-04-12 Sysmex Corporation Method for displaying virtual slide and terminal device for displaying virtual slide
US8290275B2 (en) 2006-01-20 2012-10-16 Kansai Paint Co., Ltd. Effective pigment identification method, identification system, identification program, and recording medium therefor
US9292730B2 (en) 2013-01-11 2016-03-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Apparatus for physics and chemistry and method of processing image

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283376A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sysmex Corp 標本画像の表示方法および標本画像表示用プログラム
US7925070B2 (en) 2004-03-30 2011-04-12 Sysmex Corporation Method for displaying virtual slide and terminal device for displaying virtual slide
JP2006049964A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sysmex Corp 画像表示システム、画像提供装置、画像表示装置、およびコンピュータプログラム
JP2006350740A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympus Corp 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007218895A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Kansai Paint Co Ltd 光輝性顔料の同定方法、同定システム、同定プログラム及びその記録媒体
US8290275B2 (en) 2006-01-20 2012-10-16 Kansai Paint Co., Ltd. Effective pigment identification method, identification system, identification program, and recording medium therefor
JP2010008358A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sysmex Corp 細胞画像表示システム、細胞画像表示装置、細胞画像表示方法及びコンピュータプログラム
US9292730B2 (en) 2013-01-11 2016-03-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Apparatus for physics and chemistry and method of processing image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8484572B2 (en) Cell image display apparatus, cell image display method, and computer program product
US4404683A (en) Blood cell identification and classification system
US7250963B2 (en) Microscopic image capture apparatus
US6137897A (en) Image filing system
US5428690A (en) Method and apparatus for automated assay of biological specimens
US7853898B2 (en) Method and apparatus for managing image display in a digital image display apparatus
EP2280358B1 (en) A urine work area manager and a urine work area
US9726584B2 (en) Sample imaging apparatus
JP4346923B2 (ja) 標的細胞自動探索システム
JPH0652263B2 (ja) 細胞分析装置
JPH06503415A (ja) ディスプレイに表示された像に対し検査の監査を行いながら検査する装置及び方法
JP2009528580A (ja) スライドをディジタル撮影する方法及びそのための自動ディジタル画像記録システム
EP0549905B1 (en) Method and apparatus for automated cell analysis
KR20210084602A (ko) 디지털 이미징 시스템 및 방법
JP3981445B2 (ja) 検査装置
JPH1183848A (ja) 検査装置
JP2010151566A (ja) 粒子画像解析方法及び装置
US20210233647A1 (en) Digital imaging system and method
US8124934B2 (en) Scanning electron microscope
JPH0746112B2 (ja) 細胞分析方法
JP3209673B2 (ja) 臨床検査における反応済検体の粒子凝集パターンの検査方法
JPH0720124A (ja) 血液細胞分析装置
JP2010151523A (ja) 粒子画像解析方法および装置
JP2000258335A (ja) 尿沈渣自動分析装置及びデータ集中管理方式
JP3395627B2 (ja) 生体の粒子画像の分類方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912