JPH1183225A - 多室型空気調和機 - Google Patents

多室型空気調和機

Info

Publication number
JPH1183225A
JPH1183225A JP24807397A JP24807397A JPH1183225A JP H1183225 A JPH1183225 A JP H1183225A JP 24807397 A JP24807397 A JP 24807397A JP 24807397 A JP24807397 A JP 24807397A JP H1183225 A JPH1183225 A JP H1183225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
degree
indoor
superheat
target opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24807397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitayama
浩 北山
Takayuki Takatani
隆幸 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP24807397A priority Critical patent/JPH1183225A/ja
Publication of JPH1183225A publication Critical patent/JPH1183225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多室型空気調和機において、安価な方法で各
室内側熱交換器に適正な冷媒分配を行うとともに、でき
るだけ低い周波数で圧縮機を運転し、室内負荷に応じた
能力を出しつつ空調機の入力を抑えて、効率の良い運転
状態で運転する。 【解決手段】 室温偏差演算手段17と、過熱度検出手
段11と、室温偏差が設定偏差より小さく、過熱度が設
定過熱度より大きい場合に圧縮機の周波数を設定周波数
だけ下げる周波数変更手段19を備えることにより、室
内側膨張弁7が開き気味で圧縮機1が低周波数運転とな
り、室内負荷に応じた能力を出しつつ空調機への入力を
抑えた効率の良い運転を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多室型空気調和機に
係わり、特に圧縮機及び膨張弁の制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多室型空気調和機とし
て、例えば、特開平4−273939号公報に示されて
いるものがある。
【0003】以下、図面を参照しながら上記従来の多室
型空気調和機について説明する。図6は従来の多室型空
気調和機の冷凍サイクル図である。この図において、1
は能力可変型の圧縮機、2は四方弁、3は室外側熱交換
器、4は室外側膨張弁であり、これらは、室外機5に備
えられている。6a,6b,6cは室内側熱交換器、7
a,7b,7cは室内側膨張弁であり、これらによって
室内機8a,8b,8cを形成している。そして、室外
機5と室内機8a,8b,8cは液管9とガス管10に
よって環状に連接されている。
【0004】11a,11b,11cは室内側熱交換器
6a,6b,6cと室内側膨張弁7a,7b,7cとの
間に設けられた過熱度検出手段、12a,12b,12
cは室内機8a,8b,8cの室温を検知する室温検知
器、13a,13b,13cは室内機8a,8b,8c
の目標温度を設定する室温設定器である。また、14は
圧縮機制御器であり、圧縮機1を能力制御するものであ
る。
【0005】以上のように構成された多室型空気調和機
の動作について、問題となる冷房運転のみ説明する。
【0006】圧縮機1で圧縮された冷媒は、四方弁2を
通り室外熱交換器3で凝縮液化され、液管9を通り各室
内側膨張弁7a,7b,7cで減圧された後各室内側熱
交換器6a,6b,6cに流入し蒸発気化され、ガス管
10を通り四方弁2を介して圧縮機1に戻り、冷房運転
を行う。
【0007】図7は従来の多室型空気調和機の制御用コ
ンピュータ(図示せず)のフローチャート、図8はその
室内側膨張弁のメンバーシップ関数を示す特性図であ
る。
【0008】ここで、多室型空気調和機が運転を開始す
ると、室内機8a,8b,8cの室温検知器12a,1
2b,12cで室温を、室温設定器13a,13b,1
3cで設定室温を検知し(STEP1)、これらの温度
差である室温偏差(室温−設定室温)を算出する(ST
EP2)。そしてこの室温偏差を用いて第1の目標演算
手段15a,15b,15cによって室内側膨張弁7
a,7b,7cの操作量である第1の目標開度を算出す
る(STEP3)。
【0009】また運転を開始すると上記フローと並行し
て、過熱度検出手段11a,11b,11cで室内側熱
交換器6a,6b,6cの過熱度を算出し(STEP
4)、この過熱度を用いて第2の目標演算手段16a,
16b,16cによって室内側膨張弁7a,7b,7c
の操作量である第2の目標開度を算出する(STEP
5)。
【0010】そして第1の目標開度と第2の目標開度と
から図8に示したファジィ論理を用いて室内側膨張弁7
a,7b,7cの実際の開度を求め(STEP6)、こ
の操作量を室内側膨張弁7a,7b,7cに与えて膨張
弁を操作する(STEP7)。
【0011】また、全体の負荷に対応する制御は、各室
の室温と設定温度との偏差より全体の負荷を算出し、こ
の負荷に応じた周波数を圧縮機1に与えることにより実
現している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、室温制御100%(過熱度制御0%)の領
域は、過熱度がT1からT3の領域(T1<T3)であ
り、過熱度に幅を有している。この室温制御100%の
領域は、室内熱交換器6a,6b,6cへの冷媒分配量
からみるとほぼ適正な領域であるといえるが、圧縮機1
の能力制御をも考慮した場合の多室型空調機の効率とい
う観点からみると、必ずしも最適とはいえなかった。即
ち、室温制御100%であっても、過熱度がT3に近い
領域で運転された場合、T1に近い領域で運転されるよ
りも、要求される全体負荷に応じるための圧縮機の周波
数は高くなり、効率の悪い運転が行われるという課題を
有していた。
【0013】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
安価な方法で各室内熱交換器に適正な冷媒分配を行うと
ともに、できるだけ低い周波数で圧縮機を運転し、室内
負荷に応じた能力を出しつつ空調機への入力を抑えて、
効率の良い運転が可能な多室型空気調和機を提供するも
のである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の多室型空気調和機は、能力可変型の圧縮機,四
方弁,室外側熱交換器,室外側膨張弁から成る室外機
と、室内側熱交換器,室内側膨張弁から成る複数の室内
機とをガス管及び液管を介して環状に接続し、前記各室
内機の室温を検知する室温検知器と、前記各室内機の目
標温度を設定する室温設定器と、前記室温検知器の検知
温度と前記室温設定器の設定温度との温度差を計算する
室温偏差演算手段と、前記室内熱交換器の近傍に設けら
れた前記各室内側熱交換器の過熱度を検出する過熱度検
出手段と前記室温偏差演算手段で求めた室温偏差に基づ
き前記室内側膨張弁の第1の目標開度を演算する第1の
目標開度演算手段と、前記過熱度検出手段で求めた過熱
度に基づき前記室内側膨張弁の第2の目標開度を演算す
る第2の目標開度演算手段と、前記第1の目標開度演算
手段で得られた第1の目標開度と前記第2の目標開度演
算手段で得られた第2の目標開度から前記室内側膨張弁
の最適開度をファジィ論理によって決定する開度決定手
段と、前記室温偏差演算手段で求めた室温偏差が予め設
定された設定偏差より小さく、かつ前記熱却度検出手段
で得られた過熱度が予め設定された設定過熱度より大き
い場合に前記圧縮機の運転周波数を設定周波数だけ下げ
る周波数変更手段とを備えた構成となっている。
【0015】これにより、安価な方法で各室内熱交換器
に適正な冷媒分配を行うとともに、できるだけ低い周波
数で圧縮機を運転し、室内負荷に応じた能力を出しつつ
空調機への入力を抑えて、効率の良い運転状態で運転で
きる。
【0016】また、能力可変型の圧縮機,四方弁,室外
側熱交換器,室外側膨張弁から成る室外機と、室内側熱
交換器,室内側膨張弁から成る複数の室内機とをガス管
及び液管を介して環状に接続し、前記各室内機の室温を
検知する室温検知器と、前記各室内機の目標温度を設定
する室温設定器と、前記室温検知器の検知温度と前記室
温設定器の設定温度との温度差を計算する室温偏差演算
手段と、前記室内熱交換器の近傍に設けられた前記各室
内側熱交換器の過熱度を検出する過熱度検出手段と、前
記室温偏差演算手段で求めた室温偏差に基づき前記室内
側膨張弁の第1の目標開度を演算する第1の目標開度演
算手段と、前記過熱度演算手段で求めた過熱度に基づき
前記室内側膨張弁の第2の目標開度を演算する第2の目
標開度演算手段と、前記第1の目標開度演算手段で得ら
れた第1の目標開度と前記第2の目標開度演算手段で得
られた第2の目標開度から前記室内側膨張弁の最適開度
をファジィ論理によって決定する開度決定手段と、前記
室温検知器で求められた室温の時間的変化を求める室温
変化検知手段と、前記室温検知器で求められた室温が前
記室温設定器で設定された設定温度より低くなった場
合、または、前記室温偏差演算手段で求めた室温偏差が
予め設定された設定偏差より小さく、かつ前記室温変化
検知手段で求められた室温変化が下降傾向である場合
で、かつ過熱度検出手段で得られた過熱度が予め設定さ
れた設定過熱度より大きい場合に前記圧縮機の運転周波
数を設定周波数だけ下げる周波数変更手段とを備えた構
成となっている。
【0017】これにより、安価な方法で、室温が設定温
度から離れつつあるときは高い周波数で圧縮機を運転し
て早く室温を設定温度に近づけ、室温が整定しつつある
時は各室内熱交換器に適正な冷媒分配を行うとともに、
できるだけ低い周波数で圧縮機を運転し、室内負荷に応
じた能力を出しつつ空調機への入力を抑えて、効率の良
い運転状態で運転できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、能力可変型の圧縮機,四方弁,室外側熱交換器,室
外側膨張弁から成る室外機と、室内側熱交換器,室内側
膨張弁から成る複数の室内機とをガス管及び液管を介し
て環状に接続し、前記各室内機の室温を検知する室温検
知器と、前記各室内機の目標温度を設定する室温設定器
と、前記室温検知器の検知温度と前記室温設定器の設定
温度との温度差を計算する室温偏差演算手段と、前記室
内熱交換器の近傍に設けられた前記各室内側熱交換器の
過熱度を検出する過熱度検出手段と、前記室温偏差演算
手段で求めた室温偏差に基づき前記室内側膨張弁の第1
の目標開度を演算する第1の目標開度演算手段と、前記
過熱度検出手段で求めた過熱度に基づき前記室内側膨張
弁の第2の目標開度を演算する第2の目標開度演算手段
と、前記第1の目標開度演算手段で得られた第1の目標
開度と前記第2の目標開度演算手段で得られた第2の目
標開度から前記室内側膨張弁の最適開度をファジィ論理
によって決定する開度決定手段と、前記室温偏差演算手
段で求めた室温偏差が予め設定された設定偏差より小さ
く、かつ前記熱却度検出手段で得られた過熱度が予め設
定された設定過熱度より大きい場合に前記圧縮機の運転
周波数を設定周波数だけ下げる周波数変更手段を備えた
構成のものであり、室内の負荷を検知し、室温がほぼ整
定しつつある場合に、室内側膨張弁を開け気味にすると
ともに圧縮機の運転周波数を低めに制御して運転するよ
うにしたものであり、各室内熱交換器に適正な冷媒分配
を行うとともに、できるだけ低い周波数で圧縮機を運転
し、室内負荷に応じた能力を出しつつ空調機への入力を
抑えて、効率の良い運転状態で運転するという作用を有
する。
【0019】請求項2に記載の発明は、能力可変型の圧
縮機,四方弁,室外側熱交換器,室外側膨張弁から成る
室外機と、室内側熱交換器,室内側膨張弁から成る複数
の室内機とをガス管及び液管を介して環状に接続し、前
記各室内機の室温を検知する室温検知器と、前記各室内
機の目標温度を設定する室温設定器と、前記室温検知器
の検知温度と前記室温設定器の設定温度との温度差を計
算する室温偏差演算手段と、前記室内熱交換器の近傍に
設けられた前記各室内側熱交換器の過熱度を検出する過
熱度検出手段と、前記室温偏差演算手段で求めた室温偏
差に基づき前記室内側膨張弁の第1の目標開度を演算す
る第1の目標開度演算手段と、前記過熱度検出手段で求
めた過熱度に基づき前記室内側膨張弁の第2の目標開度
を演算する第2の目標開度演算手段と、前記第1の目標
開度演算手段で得られた第1の目標開度と前記第2の目
標開度演算手段で得られた第2の目標開度から前記室内
側膨張弁の最適開度をファジィ論理によって決定する開
度決定手段と、前記室温検知器で求められた室温の時間
的変化を求める室温変化検知手段と、前記室温検知器で
求められた室温が前記室温設定器で設定された設定温度
より低くなった場合、または、前記室温偏差演算手段で
求めた室温偏差が予め設定された設定偏差より小さく、
かつ前記室温変化検知手段で求められた室温変化が下降
傾向である場合で、かつ過熱度検出手段で得られた過熱
度が予め設定された設定過熱度より大きい場合に前記圧
縮機の運転周波数を設定周波数だけ下げる周波数変更手
段とを備えた構成のものであり、室内の負荷を検知し、
室温が設定温度から離れつつある場合は、室内側膨張弁
を絞り気味にするとともに圧縮機の運転周波数を高めに
制御して室温を設定温度に早く近づけるように運転し、
室温がほぼ整定しつつある場合には、室内側膨張弁を開
け気味にするとともに圧縮機の運転周波数を低めに制御
して運転するようにしたものであり、各室内熱交換器に
適正な冷媒分配を行うとともに、できるだけ低い周波数
で圧縮機を運転し、室内負荷に応じた能力を出しつつ空
調機への入力を抑えて、効率の良い運転状態で運転する
という作用を有する。
【0020】
【実施例】以上のように構成された多室型空気調和機の
実施例について、図1から図5を用いて説明する。尚、
従来と同一構成については同一符号を付し、その詳細な
説明を省略する。また、複数の室内機については、符号
に添字a,b,cをつけて区別し、区別する必要がない
場合は添字を付けずに記すことにする。
【0021】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
ける多室型空気調和機のブロック図である。図1に示す
ように、本実施例の多室型空気調和機は、室内機8の室
温を検知する室温検知器12と、室内機8の目標温度を
設定する室温設定器13と、室温検知器12の検知温度
と室温設定器13の設定温度との温度差を計算する室温
偏差演算手段17と、室内側熱交換器6の過熱度を算出
する過熱度検出手段11と、室温偏差演算手段17で求
めた室温偏差に基づき室内側膨張弁7の第1の目標開度
を演算する第1の目標開度演算手段15と、過熱度検出
手段11で求めた過熱度に基づき室内側膨張弁7の第2
の目標開度を演算する第2の目標開度演算手段16と、
第1の目標開度演算手段15で得られた第1の目標開度
と第2の目標開度演算手段16で得られた第2の目標開
度から室内側膨張弁7の最適開度をファジィ論理によっ
て決定する開度決定手段18と、室温偏差演算手段17
で求めた室温偏差が予め設定された設定偏差より小さ
く、かつ過熱度検出手段11で得られた過熱度が予め設
定された設定過熱度より大きい場合に圧縮機1の運転周
波数を設定周波数だけ下げる周波数変更手段19を備え
ている。
【0022】以上のように構成された多室型空気調和機
について、動作の説明を行う。尚、従来と同一の動作に
ついては、詳細な説明を省略する。
【0023】図2は本発明の実施例1における多室型空
気調和機の圧縮機のフローチャートである。
【0024】図2において、多室型空気調和機が運転を
開始すると、室内機8a,8b,8cの室温検知器12
a,12b,12cで室温を、室温設定器13a,13
b,13cで設定室温を検知し(STEP1)、これら
の温度差である室温偏差(室温−設定室温)を算出する
(STEP2)。そしてこの室温偏差が設定偏差(例え
ば0.5℃)以下であるか否かを判断し、以下であれば
STEP8へ、大きければ次の室内機へ進み(STEP
3)、全室内機について判断し終わるとSTEP5へ、
判断し終わってなければSTEP1へ戻る(STEP
4)。
【0025】STEP5では各室内機8a,8b,8c
の容量とSTEP2で求めたそれぞれの室温偏差から空
調機全体の負荷を算出し、その負荷をもとに圧縮機1の
周波数操作量を算出して(STEP6)、圧縮機1の周
波数を変更する(STEP7)。
【0026】室温偏差が設定室温以下である場合、過熱
度検出器11で室内側熱交換器6a,6b,6cの過熱
度を算出し(STEP8)、この過熱度が設定過熱度
(例えば6K)以上であるか否かを判断し(STEP
9)、以上であれば条件を満足した室内機としてカウン
トした後STEP10へ、そうでなければ条件を満足し
た室内機としてカウントせずSTEP4へ進む。
【0027】STEP10では、全室内機8a,8b,
8cが、室温偏差が設定偏差以下かつ過熱度が設定過熱
度以上であるか否かを判断し、全室内機の場合、STE
P12で圧縮機1の操作量を減じる指示を出し(例えば
1Hz)、その後STEP7へもどり、圧縮機1の周波
数を変更する。
【0028】過熱度と空調機の効率の関係は、一般的に
図3で示されるように、過熱度が大きい場合は効率が悪
く、過熱度が小さくなるにつれて効率は良くなるという
特性を有しているため、以上のように圧縮機および室内
側膨張弁を制御すると、室温がほぼ整定しつつあり、過
熱度が大きい状態で運転されている場合に、圧縮機の運
転周波数を強制的に下げて、室内側膨張弁を開け気味の
状態に移行させることになり、室内側膨張弁を開け気味
にして過熱度を小さくするとともに、圧縮機をできるだ
け低速で運転することができ、室内負荷に応じた能力を
出しつつ空調機への入力を抑えた効率の良い運転を運転
状態を実現することができる。
【0029】尚、本実施例1では室内機を3台有する多
室型空気調和機について説明したが、室内機の台数が変
わっても同様の効果が得られることは言うまでもない。
また、冷媒については特に言及していないが、HCFC
22でも、非共沸混合冷媒であるHFC32/125/
134a(23/25/52wt%)やHFC32/1
25(50/50wt%)でも適用可能である。
【0030】(実施例2)図4は本発明の実施例2にお
ける多室型空気調和機のブロック図である。図4に示す
ように、本実施例の多室型空気調和機は、室内機8の室
温を検知する室温検知器12と、室内機8の目標温度を
設定する室温設定器13と、室温検知器12の検知温度
と室温設定器13の設定温度との温度差を計算する室温
偏差演算手段17と、室内側熱交換器6の過熱度を算出
する過熱度検出手段11と、室温偏差演算手段17で求
めた室温偏差に基づき室内側膨張弁7の第1の目標開度
を演算する第1の目標開度演算手段15と、過熱度検出
手段11で求めた過熱度に基づき室内側膨張弁7の第2
の目標開度を演算する第2の目標開度演算手段16と、
第1の目標開度演算手段15で得られた第1の目標開度
と第2の目標開度演算手段16で得られた第2の目標開
度から室内側膨張弁7の最適開度をファジィ論理によっ
て決定する開度決定手段18と、室温検知器12で求め
られた室温の時間的変化を求める室温変化検知手段20
と、室温偏差演算手段17で求めた室温偏差が予め設定
された設定偏差より小さく、かつ過熱度検出手段11で
得られた過熱度が予め設定された設定過熱度より大きい
場合に圧縮機1の運転周波数を設定周波数だけ下げる周
波数変更手段19を備えている。
【0031】以上のように構成された多室型空気調和機
について、動作の説明を行う。尚、従来と同一の動作に
ついては、詳細な説明を省略する。
【0032】図5は本発明の実施例2における多室型空
気調和機の圧縮機のフローチャートである。
【0033】図5において、多室型空気調和機が運転を
開始すると、室内機8a,8b,8cの室温検知器12
a,12b,12cで室温を、室温設定器13a,13
b,13cで設定室温を検知し(STEP1)、これら
の温度差である室温偏差(室温−設定室温)を算出する
(STEP2)。そしてSTEP3では、室温が設定温
度以下であるか否かを判断し、以下であればSTEP1
0へ、そうでなければSTEP4へ進む。
【0034】STEP4では室温偏差と設定偏差(例え
ば0.5℃)を比較し、室温偏差が設定偏差以下であれ
ばSTEP5へ、そうでなければSTEP6へ進む。
【0035】STEP5では室温変化検知手段20a,
20b,20cで検知した室温の時間的変化傾向を判断
し、室温が下降傾向であるときはSTEP10へ、そう
でなければSTEP6へ進む。
【0036】STEP6では、全室内機について行った
か否かを判断し、全室内機について行った場合はSTE
P7へ、そうでない場合は次の室内機のSTEP1に進
む。
【0037】STEP7で、各室内機8a,8b,8c
の容量とSTEP2で求めたそれぞれの室温偏差から空
調機全体の負荷を算出し、その負荷をもとに圧縮機1の
周波数操作量を算出して(STEP8)、圧縮機1の周
波数を変更する(STEP9)。
【0038】STEP10では、室温が設定温度以上で
ある場合、過熱度検出器11で室内側熱交換器6a,6
b,6cの過熱度を算出し(STEP10)、この過熱
度が設定過熱度(例えば6K)以上であるか否かを判断
し、以上であれば条件を満足した室内機としてカウント
した後STEP12へ、そうでなければSTEP6にも
どる(STEP11)。
【0039】STEP12では条件を満足した室内機が
全室内機か否かを判断し、全室内機でない場合はSTE
P6へ戻り、全室内機の場合はSTEP13へ進み、S
TEP13では圧縮機1の操作量を減じる指示を出し
(例えば1Hz)、その後STEP9へもどり、圧縮機
1の周波数を変更する。
【0040】この実施例2のように圧縮機および室内側
膨張弁を制御すると、室温が設定温度から離れつつある
時は負荷に応じて高い周波数で圧縮機を運転して早く室
温を設定温度に近づけ、室温がほぼ整定しつつあり、過
熱度が大きい状態で運転されている場合には、圧縮機の
運転周波数を強制的に下げて、室内側膨張弁を開け気味
の状態に移行させて、室内側膨張弁を開け気味にして過
熱度を小さくするとともに、圧縮機をできるだけ低速で
運転することができ、室内負荷に応じた能力を出しつつ
空調機への入力を抑えた効率の良い運転を運転状態を実
現することができる。
【0041】尚、本実施例1では室内機を3台有する多
室型空気調和機について説明したが、室内機の台数が変
わっても同様の効果が得られることは言うまでもない。
また、冷媒については特に言及していないが、HCFC
22でも、非共沸混合冷媒であるHFC32/125/
134a(23/25/52wt%)やHFC32/1
25(50/50wt%)でも適用可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明は、室温と室内機設定温度との偏差を検出する手段
と、過熱度を検出する手段を設け、この偏差が設定偏差
以下で、かつ、過熱度が設定過熱度以上の場合に、圧縮
機の周波数を下げるようにしたので、室内側膨張弁が開
き気味で圧縮機が低周波数運転となり、室内負荷に応じ
た能力を出しつつ空調機への入力を抑えた効率の良い運
転を運転状態を実現することができる。
【0043】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明に加えて、室温の時間的変化を検知する手
段を設け、室温が設定温度以下になった場合、または、
室温偏差が設定偏差以下でかつ室温が下降傾向である場
合に、過熱度が設定過熱度以上の場合に、圧縮機の周波
数を下げるようにしたので、室温が設定温度から離れつ
つある時は負荷に応じて高い周波数で圧縮機を運転して
早く室温を設定温度に近づけ、室温がほぼ整定しつつあ
る場合は、室内側膨張弁が開き気味で圧縮機が低周波数
運転となり、室内負荷に応じた能力を出しつつ空調機へ
の入力を抑えた効率の良い運転を運転状態を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多室型空気調和機の実施例1のブ
ロック図
【図2】同実施例の多室型空気調和機の圧縮機の制御フ
ローチャート
【図3】同実施例の多室型空気調和機の過熱度と効率と
の特性図
【図4】本発明による多室型空気調和機の実施例2のブ
ロック図
【図5】同実施例の多室型空気調和機の圧縮機の制御フ
ローチャート
【図6】従来の多室型空気調和機の冷凍サイクル図
【図7】従来の多室型空気調和機の制御用コンピュータ
のフローチャート
【図8】従来の多室型空気調和機の室内側膨張弁のメン
バーシップ関数を示した特性図
【符号の説明】
1 能力可変型の圧縮機 2 四方弁 3 室外側熱交換器 4 室外側膨張弁 5 室外機 6a,6b,6c 室内側熱交換器 7a,7b,7c 室内側膨張弁 8a,8b,8c 室内機 9 液管 10 ガス管 11a,11b,11c 過冷却度検出手段 12a,12b,12c 室温検知器 13a,13b,13c 室温設定器 15a,15b,15c 第1の目標開度演算手段 16a,16b,16c 第2の目標開度演算手段 17a,17b,17c 室温偏差演算手段 18a,18b,18c 開度決定手段 19 周波数変更手段 20a,20b,20c 室温変化検知手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 能力可変型の圧縮機,四方弁,室外側熱
    交換器,室外側膨張弁から成る室外機と、室内側熱交換
    器,室内側膨張弁から成る複数の室内機とをガス管及び
    液管を介して環状に接続し、前記各室内機の室温を検知
    する室温検知器と、前記各室内機の目標温度を設定する
    室温設定器と、前記室温検知器の検知温度と前記室温設
    定器の設定温度との温度差を計算する室温偏差演算手段
    と、前記室内熱交換器の近傍に設けられた前記各室内側
    熱交換器の過熱度を検出する過熱度検出手段と、前記室
    温偏差演算手段で求めた室温偏差に基づき前記室内側膨
    張弁の第1の目標開度を演算する第1の目標開度演算手
    段と、前記過熱度検出手段で求めた過熱度に基づき前記
    室内側膨張弁の第2の目標開度を演算する第2の目標開
    度演算手段と、前記第1の目標開度演算手段で得られた
    第1の目標開度と前記第2の目標開度演算手段で得られ
    た第2の目標開度から前記室内側膨張弁の最適開度をフ
    ァジィ論理によって決定する開度決定手段と、前記室温
    偏差演算手段で求めた室温偏差が予め設定された設定偏
    差より小さく、かつ前記熱却度検出手段で得られた過熱
    度が予め設定された設定過熱度より大きい場合に前記圧
    縮機の運転周波数を設定周波数だけ下げる周波数変更手
    段とを備えた多室型空気調和機。
  2. 【請求項2】 能力可変型の圧縮機,四方弁,室外側熱
    交換器,室外側膨張弁から成る室外機と、室内側熱交換
    器,室内側膨張弁から成る複数の室内機とをガス管及び
    液管を介して環状に接続し、前記各室内機の室温を検知
    する室温検知器と、前記各室内機の目標温度を設定する
    室温設定器と、前記室温検知器の検知温度と前記室温設
    定器の設定温度との温度差を計算する室温偏差演算手段
    と、前記室内熱交換器の近傍に設けられた前記各室内側
    熱交換器の過熱度を検出する過熱度検出手段と、前記室
    温偏差演算手段で求めた室温偏差に基づき前記室内側膨
    張弁の第1の目標開度を演算する第1の目標開度演算手
    段と、前記過熱度検出手段で求めた過熱度に基づき前記
    室内側膨張弁の第2の目標開度を演算する第2の目標開
    度演算手段と、前記第1の目標開度演算手段で得られた
    第1の目標開度と前記第2の目標開度演算手段で得られ
    た第2の目標開度から前記室内側膨張弁の最適開度をフ
    ァジィ論理によって決定する開度決定手段と、前記室温
    検知器で求められた室温の時間的変化を求める室温変化
    検知手段と、前記室温検知器で求められた室温が前記室
    温設定器で設定された設定温度より低くなった場合、ま
    たは、前記室温偏差演算手段で求めた室温偏差が予め設
    定された設定偏差より小さく、かつ前記室温変化検知手
    段で求められた室温変化が下降傾向である場合、かつ過
    熱度検出手段で得られた過熱度が予め設定された設定過
    熱度より大きい場合に前記圧縮機の運転周波数を設定周
    波数だけ下げる周波数変更手段とを備えた多室型空気調
    和機。
JP24807397A 1997-09-12 1997-09-12 多室型空気調和機 Pending JPH1183225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24807397A JPH1183225A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 多室型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24807397A JPH1183225A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 多室型空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183225A true JPH1183225A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17172813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24807397A Pending JPH1183225A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 多室型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228996A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却システム
CN107893763A (zh) * 2017-11-03 2018-04-10 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种压缩机状态控制方法与装置
CN109751718A (zh) * 2018-11-29 2019-05-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统控制方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228996A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却システム
CN107893763A (zh) * 2017-11-03 2018-04-10 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种压缩机状态控制方法与装置
CN107893763B (zh) * 2017-11-03 2019-10-11 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种压缩机状态控制方法与装置
CN109751718A (zh) * 2018-11-29 2019-05-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9683768B2 (en) Air-conditioning apparatus
EP2940395B1 (en) Air conditioner
EP3587948B1 (en) Air conditioner
JPH07234038A (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JPH06265232A (ja) 空気調和装置
JP3263579B2 (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JPH02223755A (ja) 空気調和機
WO2016001958A1 (ja) 空気調和装置
JP6672619B2 (ja) 空調システム
JP3643162B2 (ja) 空気調和装置
JP2006317050A (ja) 冷暖同時運転型空気調和装置の制御装置
KR20120114997A (ko) 공기 조화기
JPH1183225A (ja) 多室型空気調和機
JP3729552B2 (ja) 空気調和装置
JPH1151505A (ja) 多室型空気調和機
JP2531256B2 (ja) 空気調和装置
JP2003254635A (ja) 多室形空気調和装置
JPH0833225B2 (ja) 多室用空気調和機
JP3626517B2 (ja) 空気調和装置
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JPH08136078A (ja) 多室冷暖房装置
WO2021149247A1 (ja) 空気調和装置
JPH04283361A (ja) 多室形空気調和機
JPH1019398A (ja) 多室型空気調和機
JPH06147671A (ja) 多室型空気調和機の冷房制御装置