JPH1181901A - 差動回流機関 - Google Patents

差動回流機関

Info

Publication number
JPH1181901A
JPH1181901A JP27492797A JP27492797A JPH1181901A JP H1181901 A JPH1181901 A JP H1181901A JP 27492797 A JP27492797 A JP 27492797A JP 27492797 A JP27492797 A JP 27492797A JP H1181901 A JPH1181901 A JP H1181901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cylinder
cylinders
engine
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27492797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Yoneda
伸 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27492797A priority Critical patent/JPH1181901A/ja
Publication of JPH1181901A publication Critical patent/JPH1181901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、差動回流機関の運動の原理と構造
の提供を目的とする。 【構成】 複数の流体シリンダーの着力点を集中軸着機
構とし、T、Y、L、V、字型矢型等及び複合型のつり
あい配置とする。つりあい配置を構成する吐出シリンダ
ーの推力に対抗する、対抗シリンダーをV字型に設置
し、閉回路の等加圧において、ンリンダー相互の回流に
より、推進シリンダーのみの推力を発生させる如くした
流体機関に。起動方式として、低圧、高圧の2段階加圧
によって成る省入力流体差動回流機関。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の理用分野】本発明は、流体機関に関するもの
である。本発明は、省入力差動流体機関の構造と運動原
理の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】現在、圧力を主入力として運動をする原
動機関わ、正確な原理と構造の提供よる高度の省入力差
動流体機関として実現されていません。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】問題点とわ、圧力を主
入力とする運動の原理わ機関の構造と一体であり、構造
の開発により初めて原理わ成立します。本機関において
わ、等加圧においてシリンダーのつりあい配置の推力の
不均衡による差動運動の発生構造の開発です。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においてわ、つり
あい配置を構成する吐出用シリンダーの推力を減衰させ
る対抗用シリンダーの複数を付設することにより、推力
と回流量との両立が出来ない、つりあい配置の閉回路の
等加圧における弱点を克服した点を特徴とします。更に
往復動機関として使用する場合の入力の減少方式とし
て、低圧、高圧の2段階加圧起動方式の付設により省入
力流体機関を成立させました。
【0005】
【作用】つりあい配置の弱点の理由を説明します。図3
に示す如く、3本のシリンダーをT字形に配置し、ピス
トン軸側を等加圧した場合、21の集中軸着点わ図4に
示すY字型位置に、瞬時に移動します。以上の現象をつ
りあい配置の力学による均衡位置復元運動といひます。
【0006】12と13のシリンダーの内部流体が11
の推進用シリンダーに移動し推力を発生します、故に、
12、13のシリンダーを吐出用シリンダーと称しま
す。推進力の強さわ、図3の90度の時が最大であり、
図4の45度の場合わ出力わゼロとなります。
【0007】亦、圧力を主入力とする回流運動に必要と
するシリンダー相互の移動量わ、図4の状態が最大であ
り、図3の状態でわゼロとなります。従って、つりあい
配置の基本回路、図3、4でわ、推力と回流量の反比例
により、外部のポンプ等よりの流体の流入なくしてわ、
圧力を主入力とする回流運動わ成立いたしません。
【0008】故に、本発明において、吐出用シリンダー
推力を対抗消失させる対抗用シリンダーをV字型に設置
することにより問題を解決しました。図1、図2の実施
例により構造と運動の原理を説明します。
【0009】
【実施例】図1、図2わ吐出用シリンダーを共用てし
た、T字型とY字型を複合した、つりあい配置にV字型
を対象形に付設した直進往復動機関であり、回路として
の基本的特性わ図3、図4のY型配置と同一です。図1
わ、24の推進軸が23の方向え起動直前の状態です。
図2わ、24の推進軸が23の方向の終端に到達した状
態を示しています。
【0010】始めに2のポンプを駆動し、次に、5の前
進弁をONにすると7の回路を加圧し、11、12、1
3、シリンダーの集中軸側と、15、16、17、18
の対抗シリンダーの集中軸の反対側が等加圧となりま
す。12、13の吐出用シリンダーわ、25度付近の斜
角度にある故、対抗シリンダーが無い場合わ11わ強い
推力とわなりません。
【0011】但し、実施例においてわ15、16、1
7、18の対抗推力が加圧されてあり、従って、12、
13の逆推力わ消失しているゆえ、45度の角度になっ
ても停止せず、11の推進シリンダーわ推進必要流体量
を12、13よりの回流により補充し、全推力を保持し
て22の方向にシリンダーエンドまで前進します。
【0012】11のシリンダーストロークの全行程を全
推進力を保有し出力運動が可能となる点が本発明の特徴
です。実施例の場合シリンダーの全行程を1メーターと
設定している故に1メーターが有効運動距離となりま
す。
【0013】24の軸の出力わ26の歯車付き一方向回
転クラッチにより往復運動共に一方向回転として27の
出力軸に伝達されます。図2に示す如く、29の前進端
に到達すれば、リミットスイッチ等により位置を検出
し、5の弁をOFにし、7の回路を減圧し、減圧完了と
同時に6の後退弁をONにし、8の回路の等加圧によ
り、前進運動においての説明の同一原理により後退運動
にうつります。
【0014】図1に示す、28の後退位置に復帰すれ
ば、6の後退弁をOFとし、減圧完了後再び5の前進弁
のONにより前進運動に移行します、以上の手順の繰り
返しにより往復運動サイクルを連続します。以上わ、構
造と運動発生の概要の説明です、次に実施例の寸法を設
定し、入出力の問題を説明します。
【0015】11、12、13、14、15、16の全
シリンダーの許容行程わ1メーターです。各シリンダー
受圧面積わ100平方センチとしています。本機関の出
力わ、圧力と受圧面積と回流の速度に比例し、回流抵抗
に反比例します。
【0016】加圧の圧力を50KGに設定し、回流回路
の配管断面面積を20平方センチとしたとき、油圧の流
体速度わ、1秒間10メーターわ可能です。故に、シリ
ンダー容積10リッターの所要充足時間わ0、5秒で
す。故に11の推進シリンダーピストンの速度わ秒速2
メーターです。
【0017】従って、11の推力わ50KGメーター毎
秒に100平方センチを乗じた値。5000KGメータ
ーの2倍の10000KGメーター秒となります。但
し、実効推力わ2分の1ゆえに5000KGメーターセ
コンドです。更に、運動端末において1秒の減圧と加圧
の休止タイムが必要であり、平均推力わ2500KGメ
ーターセコンドに減少します。
【0018】本機関の入力の所要量わ、機関の停止時の
減圧の流体放出量に比例します。通常、起動時のシリン
ダー加圧の全容積の10分の1が放出量です。故に、起
動時にわ、シリンダーの全容積の10分の1の流体量の
瞬時入力を必要とします。故に、本機関においてわ、1
1と、12、13を合わせて10リッター、15、1
6、17、18合わせて20リッター、合計30リッタ
ーです、故に3リッター毎秒が必要です。
【0019】3リッター毎秒のポンプ入力わ、30馬力
を必要とします。但し、本機関の回流運動の特性によ
り、運動中の入力わ0、5馬力程度に減少します。尚、
圧力を入力とする回流運動の減少効果わ実験済みです。
但し、起動時のみとわいえ、30馬力の入力消費わ出力
に比較して省入力機関とわ言えません。
【0020】故に、起動時の省入力方式として、2段加
圧方式を使用しました、先ず低圧で流体をシリンダー内
部に充満させた瞬間、高圧を加圧する2段加圧方式とす
れば、30馬力の10分の1の3馬力で入力が可能とな
ります。従って、起動方式として、低圧、高圧の2段ポ
ンプが可変圧力ポンプの設置等が有効です、亦、減圧流
体の放出及び注入専用の補助シリンダーの付設方式も可
能です、以上が実施例の構造と動作原理の説明です。
【0021】入出力の算定わいずれも理論数値ですが、
現代に存在する原動機、内燃機関を含めて比較しても、
極めて高い出力効率が予測される原動機の提供といえま
す。亦、実施例の運動行程において、1秒の放出休止タ
イムロスを無くする方式として実施例機構の2組による
交互起動方式が併設が有効です。亦、矢型、L字型等の
つりあい配置の使用も可能です。
【0022】亦、吐出用シリンダーを複数設置とする方
式も有効です。亦、吐出用シリンダー1本に、対抗シリ
ンダーを1本とする方式も可能です。亦、推進シリンダ
ーを1本にして往復動を共用とする方式も可能です。
尚、回流回路の流量調整による速度制御が可能です。
尚、小型ポンプ、アキュムレーター、ダイナモ、バッテ
リー等の付設により、独立としたエンジンとしての使用
が可能となります。亦、図1、図2の20の後退回流回
路わ省略しています。
【発明の効果】本発明の均衡圧力機関わ圧力を主入力と
する故に、従来の原動機関に比較して、入力効率わ極め
て優れている故に、多様な用途が可能となります。均衡
圧力機関の用途として、プレス、リフト、射出整形機、
等の往復運動機関を始め、車両、船舶等の推進機関、発
電機の駆動原動機としても省エネルギー問題に貢献する
重要な発明です。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構造動作説明図です。
【図2】実施例の構造動作説明図です。
【図3】基本配置の動作説明図です。
【図4】基本配置の動作説明図です。
【符号の説明】
1 原動機 2 低圧ポンプ 3 高圧ポンプ 4 高圧弁 5 前進弁 6 後退弁 7 前進加圧回路 8 後退加圧回路 9 対抗回流回路 10 本体フレーム 11 推進用シリンダー 12 吐出用シリンダー 13 吐出用シリンダー 14 推進用シリンダー 15 対抗用シリンダー 16 対抗用シリンダー 17 対抗用シリンダー 18 対抗用シリンダー 19 前進回流回路 20 後退回流回路 21 集中軸着点 22 前進時の推力の方向 23 前進時の運動方向 24 出力軸 25 出力軸 26 歯車付き一方向回転クラッチ 27 出力回転軸 28 後退位置 29 前進位置 30 回転方向 31 アキュムレーター
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年9月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 差動回流機関
【特許請求の範囲】
【請求項 1】複数の流体シリンダーを、Y字型、T字
型、矢型、L字型、V字型等及び複合型等のつりあい配
置とする。つりあい配置を形成する吐出用シリンダーの
推力に対抗する如く、対抗用シリンダーを配置し。推進
用シリンダー、吐出用シリンダー、対抗用シリンダーを
等加圧とすることにより、シリンダー相互間の回流によ
る運動を発生させる流体機関に。起動装置として、低
圧、高圧の2段ポンプか、可変圧力ポンプの設置か、シ
リンダーの減圧用流体を吸入、放出する補肋シリンダー
の設置等によって成る省入力差動回流機関。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の理用分野】本発明は、流体機関に関するもの
である。本発明は、省入力差動流体機関の構造と運動原
理の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】現在、圧力を主入力として運動をする原
動機関わ、正確な原理と構造の提供よる高度の省入力差
動流体機関として実現されていません。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】問題点とわ、圧力を主
入力とする運動の原理わ機関の構造と一体であり、構造
の開発により初めて原理わ成立します。本機関において
わ、等加圧においてシリンダーのつりあい配置の、閉回
路の等加圧における、推力の不均衡による差動運動の発
生構造の開発です。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においてわ、つり
あい配置を構成する吐出用シリンダーの推力を減衰させ
る対杭用シリンダーを軸着設置とし、吐出用シリンダー
を傾斜位置より起動させることにおいて、推力と回流量
との両立が出来ない、つりあい配置の閉回路の等加圧に
おける弱点を克服した点を特徴とします。更に往復動機
関として使用する場合の起動入力の減少方式として、低
圧、高圧の2段階加圧起動方式の付設により省入力流体
機関を成立させました。
【0005】
【作用】つりあい配置の弱点の理由を説明します。図3
に示す如く、3本のシリンダーをT字形に配置し、ピス
トン軸側を等加圧した場合、21の集中軸着点わ図4に
示すY字型位置に、瞬時に移動します。以上の現象をつ
りあい配置の力学による均衡位置復元運動といひます。
【0006】12と13のシリンダーの内部流体が11
の推進用シリンダーに移動し推力を発生します、故に、
12、13のシリンダーを吐出用シリンダーと称しま
す。推進力の強さわ、図3の90度の時が最大であり、
図4の45度の場合わ均衡して出力わゼロとなります。
【0007】亦、圧力を主入力とする回流運動に必要と
するシリンダー相互の流体の移動量わ、図4の状態が最
大であり、図3の状態でわゼロとなります。従って、つ
りあい配置の基本回路、図3、4でわ、推力と回流量の
反比例により、外部のポンプ等よりの流体の流入なくし
てわ、圧力を主入力とする回流運動わ成立いたしませ
ん。
【0008】故に、本発明において、吐出用シリンダー
に対し概ね25度から45度付近の角度に、対抗シリン
ダーを軸着設置とすることにより問題を解決しました。
図1、図2の実施例により構造と運動の原理を説明しま
す。
【0009】
【実施例】図1、図2わ吐出用シリンダーを共用とし
た、矢字型とY字型を複合した、つりあい配置に、1
5、16の対抗シリンダーを付設した直進往復動機関で
あり、図1わ、24の推進軸が23の方向え起動直前の
状態です。図2わ、24の推進軸が23の方向の終端に
到達した状態を示しています。
【0010】始めに2のポンプを駆動し、次に、5の前
進弁をONにすると7の回路を加圧し、11、12、1
3、のシリンダーの集中軸側と、15、16、の対抗シ
リンダーの集中軸の反対側が等加圧となります。12、
13の吐出用シリンダーわ、25度付近の斜角度にある
故、対抗シリンダーが無い場合わ11と均衡して強い推
力とわなりません。
【0011】但し、実施例においてわ15、16、の対
抗推力が加圧されてあり、従って、12、13の逆推力
わ消失しているゆえ、45度の角度になっても均衡停止
せず、11の推進シリンダーわ推進必要流体量を12、
13よりの回流により補充し、全推力を保持して22の
方向にシリンダーエンドまで前進します。
【0012】11の推進シリンダーストロークの全行程
を全推進力を保有した出力運動が可能となる点が本発明
の特徴です。亦、15、16の対抗用シリンダーピスト
ンわ概ね動かず、動いた場合でも内部流体わ吐出用とし
て作動する故に推進用流体として有効です。従って、運
動中わ外部のポンプ等よりの流入を必要とせず運動しま
す。
【0013】24の軸の出力わ26の歯車付き一方向回
転クラッチにより往復運動共に一方向回転として27の
出力軸に伝達されます。図2に示す如く、29の前進端
に到達すれば、リミットスイッチ等により位置を検出
し、5の弁をOFにし、7の回路を減圧し、減圧完了と
同時に6の後退弁をONにし、8の回路の等加圧によ
り、前進運動においての説明の同一原理により後退運動
にうつります。
【0014】図1に示す、28の後退位置に復帰すれ
ば、6の後退弁をOFとし、減圧完了後再び5の前進弁
のONにより前進運動に移行します、以上の手順の繰り
返しにより往復運動サイクルを連続します。以上わ、構
造と運動発生の概要の説明です、次に実施例の寸法を設
定し、入出力の問題を説明します。
【0015】11、12、13、14、15、16の全
シリンダーの許容行程わ1メーターです。各シリンダー
受圧面積わ100平方センチとしています。本機関の出
力わ、圧力と受圧面積と回流の速度に比例し、回流抵抗
に反比例します。
【0016】加圧の圧力を50KGに設定し、回流回路
の配管断面面積を20平方センチとしたとき、油圧の流
体速度わ、1秒間10メーターわ可能です。故に、シリ
ンダー容積10リッターの所要充足時間わ0、5秒で
す。故に11の推進シリンダーピストンの速度わ秒速2
メーターとなります。
【0017】従って、11の推力わ50KGメーター毎
秒に100平方センチを乗じた値。5000KGメータ
ーの2倍の10000KGメーター秒となります。但
し、実効推力わ2分の1ゆえに5000KGメーターセ
コンドです。更に、運動端末において1秒の減圧と加圧
の休止タイムが必要であり、平均推力わ2500KGメ
ーターセコンドに減少します。
【0018】本機関の入力の所要量わ、機関の停止時の
減圧の流体放出量に比例します。通常、起動時のシリン
ダー加圧の全容積の10分の1が放出量です。故に、起
動時にわ、シリンダーの全容積の10分の1の流体量の
瞬時入力を必要とします。故に、本機関においてわ、1
1と、12、13を合わせて10リッター、15、1
6、合わせて10リッター、合計20リッターです、故
に起動時にわ2リッター毎秒が必要です。
【0019】2リッター毎秒のポンプ入力わ、20馬力
を必要とします。但し、本機関の回流運動の特性によ
り、運動中の入力わ0、5馬力程度に減少します。尚、
圧力を入力とする回流運動中の入力の減少効果わ実験済
みです。故に、本機関わ以上の内容において原動機とし
て実用可能ですが、より省入力化の方式として、起動時
の2段階入力方式を付設しました。
【0020】起勅時の省入力方式として、2段加圧方式
とわ、先ず10KGの低圧で流体をシリンダー内部に充
満させた瞬間に、50KGの加圧に切り替える2段加圧
方式とすれば、低圧、高圧ポンプ共に3馬力で入力が可
能となります。従って、起動方式として、低圧、高圧の
2段ポンプか可変圧力ポンプの設置等が有効です、亦、
減圧流体の放出及び注入専用の補肋シリンダーの付設方
式も可能です、以上が実施例の構造と動作原理の説明で
す。
【0021】入出力の算定わいずれも理論数値ですが、
現代に存在する原動機、内燃機関を含めて比較しても、
極めて高い出力効率が予測される原動機の提供といえま
す。亦、実施例の運動行程において、1秒の放出休止タ
イムロスを無くする方式として実施例機構の2組による
交互起動方式が併設が有効です。亦、T型、L字型等の
つりあい配置の使用も可能です。
【0022】亦、吐出用、対抗用シリンダーの複数設置
とする方式も有効です、亦、実施例わ吐出用、対抗用シ
リンダーの対象型配置ですが、片側配置方式も可能で
す。亦、推進シリンダーを1本にして往復動を共用とす
る方式も可能です。尚、回流回路の流量調整による速度
制御が可能です。尚、小型ポンプ、アキュムレーター、
ダイナモ、バッテリー等の付設により、独立としたエン
ジンとしての使用が可能となります。、亦、図1、図2
の20の後退回流回路わ省略しています。
【発明の効果】本発明の均衡圧力機関わ圧力を主入力と
する故に、従来の原動機関に比較して、入力効率わ極め
て優れている故に、多様な用途が可能となります。均衡
圧力機関の用途として、プレス、リフト、射出整形機、
等の往復運動機関を始め、車両、船舶等の推進機関、発
電機の駆動原動機としても省エネルキー問題に貢献する
重要な発明です。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構造動作説明図です。
【図2】実施例の構造動作説明図です。
【図3】基本配置の動作説明図です。
【図4】基本配置の動作説明図です。
【符号の説明】 1 原動機 2 低圧ポンプ 3 高圧ポンプ 4 高圧弁 5 前進弁 6 後退弁 7 前進加圧回路 8 後退加圧回路 9 対抗回流回路 10 本体フレーム 11 推進用シリンダー 12 吐出用シリンダー 13 吐出用シリンダー 14 推進用シリンダー 15 対抗用シリンダー 16 対抗用シリンダー 17 回転方向 18 チェツク弁 19 前進回流回路 20 後退回流回路 21 集中軸着点 22 前進時の推力の方向 23 前進時の運動方向 24 出力軸 25 出力軸 26 歯車付き一方向回転クラッチ 27 出力回転軸 28 後退位置 29 前進位置
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 差動回流機関
【特許請求の範囲】
【請求項 1】複数の流体シリンダーを、Y字型、T字
型、矢型、L字型、V字型等及び複合型等のつりあい配
置とする。つりあい配置を形成する、吐出用シリンダー
と対抗用シリンダーの組合わせを、前進用、後退用に別
設し、共通の常時背圧回路とする。推進シリンダーと吐
出用シリンダーの組合わせの、前進側と後退側の、交互
の等加圧によつて成る回流機関に。起動装置として、低
圧、高圧の2段ポンプか可変圧力ポンプか、加圧用シリ
ンダーよりの減圧流体を放出、復帰注入をする補助シリ
ンダーの等を付設した、省入力差動回流機関。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の理用分野】本発明は、流体機関に関するもの
である。本発明は、省入力回流圧力機関の構造と運動原
理の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】現在、圧力を主入力として運動をする、
つりあい配置の流体機関において、正確な原理と構造の
提供よる高度の効率性を有する省入力流体機関わ実現さ
れていません。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】問題点とわ、圧力を主
入力とする運動機関の構造においてのシリンダー配置に
おける、推力と回流容積のバランスが不完全です。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においてわ、吐出
用シリンダーと対抗シリンダーの組合わせを、前進側と
後退側に別設し、更に、共通の背圧を常圧として加圧す
ることにより、推力と回流容積の均衡を回復し課題を解
決しました。更に、起動入力の省力化として、多段ポン
プ、可変圧力ポンプ、補肋シリンダー等の設置により、
問題を解決しました。
【0005】
【作用】本機関の運動わ、等加圧において、推進シリン
ダーの必要流体を吐出用シリンダーよりの回流補給によ
り運動を発生する機構ですが。加圧時において吐出用シ
リンダーの逆方向推力が対抗シリンダーにより中和減少
していなければなりません。従って、対抗シリンダーの
配置と推力の方向が重要です。
【0006】本発明のシリンダー配置の特徴わ、図1に
示す如く、15、16と13、12の、共通の背圧によ
る推力の方向わ、32、33に示すごとく対抗していま
す。前進、及び後退の加圧時においても対抗の状態わ変
化せず、故に、推進シリンダーの運動端末に至るまで吐
出用シリンダーの逆推力を安定中和しています。
【0007】更に、吐出用シリンダー角度も適切であ
り、起動時から運動終端まで、推進シリンダーの必要流
体の回流容積わ整合されています。推進力の保持と容積
の整合わ圧力機関の成立の基本条件です。上記の条件の
整備により、ポンプよりの流体の流入を必要としない、
加圧圧力を主入力とする省入力回流機関の提供となりま
す。以上の説明が安定した回流運動を可能とするシリン
ダー配置の特徴です。構造と運動を実施例により説明し
ます。
【0008】
【実施例】図1、図2、の実施例わ直進往復型差動機関
であり、図1わ、24の推進軸が30の前進方向え起動
直前の状態です。図2わ、24の推進軸が30の方向の
終端に到達した状態を示しています。
【0009】始めに、17の常圧ポンプを駆動し19の
常圧回路を加圧して、15、16、12、13のシリン
ダーの背圧部を加圧しますが、32、33のの示す如
く、合成推力の方向が均衡している故に動きません。常
圧ポンプの入力わ0、5馬力程度で可能です。
【0010】次に、2のポンプを駆動し、次に、5の前
進弁をONにすると7の回路を加圧し、11、12のシ
リンダーの前進部分が等加圧となります。加圧された、
12の吐出用シリンダーの逆方向推力わ、背圧が加圧さ
れている故にゼロに中和されてあり、従って11の前進
用シリンダー推力のみが有効となり、24の推進軸わ3
0の方向に全力前進となります。
【0011】運動中の12の、内部流体を9の回流回路
を通じ11のシリンダーを充填します、 従って、運動
中わ外部のポンプ等よりの流入を必要とせず運動しま
す。加圧圧力を主入力とする運動の成立です。
【0012】運動時の24の推進軸の出力わ26のクラ
ツチ付き歯車の一方向回転として27の出力軸に伝達さ
れます。図2に示す如く、29の前進端に到達すれば、
リミットスイッチ等により位置を検出し、5の弁をOF
にし、7の回路を減圧すれば、6の弁をONにし、8の
回路を等加圧し14、15のシリンダーの交替側を等加
圧します。故に24の推進軸わ31の示す後退運動に変
化します。
【0013】図1に示す、28の後退位置に復帰すれ
ば、再び5の後退弁のONにより前進運動に移行しま
す、以上の手順の繰り返しにより、往復運動サイクルを
連続します。以上わ、構造と運動連続の概要の説明で
す、次に実施例の寸法を設定し、入出力の問題を説明し
ます。
【0014】各シリンダーの許容行程わ1メーターで
す。各シリンダーの受圧面積わ100平方センチとして
います。本機関の出力わ、圧力と受圧面積と回流の速度
に比例し、回流抵抗に反比例します。
【0015】加圧の圧力を50KGに設定し、回流回路
の配管断面面積を20平方センチとしたとき、油圧の流
体速度わ、1秒間10メーターわ可能です。但し、ンリ
ンダー容積10リッターの所要充足時間わ0、5秒と推
定して、シリンダーピストンの速度わ秒速2メーターと
なります。
【0016】従って、推進シリンダーの推力わ50KG
メーター毎秒に100平方センチを乗じた値に更に2を
乗ずれば、10000KGメーター秒となります。但
し、実効推力わ2分の1ゆえに5000KGメーターセ
コンドの出力です。
【0017】入力について説明します、入力わ圧力、容
積、速度に比例します。本機関の入力の所要量わ、機関
の停止時の減圧の流体放出量に比例します。通常、起動
時のシリンダー加圧の全容積の10分の1が放出量で
す。故に、起動時にわ、シリンダーの全容積の10分の
1の流体量の瞬時入力を必要とします。故に、本機関の
加圧部分わ、11と、12、を合わせて10リッターで
す。故に起動時にわ約1リッター毎秒が必要です。
【0018】1リッター毎秒のポンプ入力わ、約15馬
力を必要とします。します、故に、本機関わ以上の内容
においてサイクルタイムの長いプレス等でわ現状で充分
使用可能な性能ですが、停止の頻繁な原動機として使用
する場合の省入力化わ不充分です。従って、原動機とし
て使用の場合わ2段階入力方式の付設が有効です。
【0019】起動時の省入力方式として、2段加圧方式
とわ、先ず10KG程度の低圧で流体をシリンダー内部
に充満させた瞬間に、高圧弁をONにして50KGの加
圧に切り替える2段加圧方式とすれば、低圧、高圧ポン
プ共に3馬力程度で入力が可能となります。従って、起
動方式として、低圧、高圧の2段ポンプか可変圧力ポン
プの設置等が有効です、亦、減圧流体の放出及び注入専
用の補助シリンダーの付設方式も可能です、以上が実施
例の構造と運動の説明です。
【0020】入出力の算定わいずれも理論数値ですが、
現代に存在する原動機、内燃機関を含めて比較しても、
極めて高い出力効率が予測される原動機関の提供といえ
ます、亦、実施例の運動行程において、1秒の放出休止
タイムロスを無くする方式として実施例機構の2組によ
る交互起動方式が併設が有効です。
【0021】尚、回流回路の流量調整弁による速度制御
が可能です。尚、小型ポンプ、アキュムレーター、ダイ
ナモ、バッテリー等の付設により、独立としたエンジン
としての使用が可能となります。
【発明の効果】本発明の回流圧力装置わ圧力を主入力と
する故に、従来の原動機関に比較して、入力効率わ極め
て優れている故に、多様な用途が可能となります。回流
圧力装置の用途として、プレス、リフト、射出整形機、
土木機械 等の往復運動機関を始め、車両、船舶等の推
進機関、発電機の駆動原動機としても省エネルギー問題
に貢献する重要な発明です。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構造動作説明図です。
【図2】実施例の構造動作説明図です。
【符号の説明】 1 原動機 2 可変圧力ポンプ 3 チエツク弁 4 圧力調整弁 5 前進弁 6 後退弁 7 前進加圧回路 8 後退加圧回路 9 前進回流回路 10 後退回流回路 11 前進用シリンダー 12 吐出用シリンダー 13 対抗用シリンダー 14 後退用シリンダー 15 吐出用シリンダー 16 対抗用シリンダー 17 常圧ポンプ 18 アキュムレーター 19 常圧加圧回路 20 本体フレーム 21 集中軸着位置 22 前進時の推力の方向 23 前進時の回転方向 24 推進軸 25 後退出力軸 26 一方向回転クラッチ付歯車 27 出力回転軸 28 後退位置 29 前進位置 30 前進方向 31 後退方向 32 15、16の合成推力の方向 33 12、13 合成推力の方向
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 差動回流機関
【特許請求の範囲】
【請求項 1】低差圧ポンプを使用し、アキュムレータ
ーより推進用シリンダーえ、流体の直接注入と復元をす
る機構とするか。低差圧ポンプにより相互回流をする機
構等とし。主として、推進用シリンダーの設置数と、低
差圧ポンプの設置数を同一とし、加圧圧力を主入力とす
る運動として成る差動回流機関。
【0001】
【発明の詳細な説明】
【産業上の理用分野】本発明は、流体機関に関するもの
である。本発明は、省入力回流機関の簡潔で耐久性のあ
る構造と運動の原理を提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】圧力を主入力として運動をする回流流体
機関において、Y、T字型配置方式、外筒運動型方式、
歯車介在型方式等が出願されています。等加圧回流運動
の基本原理わ同一ですが、運動の発生方法の相違により
多様な型式が存在します。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】構造開発の設計と製造
において要求されるものわ、構造の簡明性と耐久性にあ
ります。Y、T字型、外筒運動型等わホースが振動する
故に、構造の複雑さと耐久性に問題がありました。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においてわ、入力
圧力と出力圧力の差の少ない、シリンダーの回路を選択
し、ポンプに負荷の少ない低差圧ポンプ使用による回流
運動の発生機構において、シリンダーの設置数の最小と
なる構造を特徴とします。
【0005】
【作用】本機関の構造の基本わ、図1の第1実施例に示
す如く、3のアキュムレーターと、14の推進用ンダー
の間の流体の往復により、運動を発生させる機構にあり
ます。33のアキュムレーターわ3の2分の1以下の圧
力に設定されています。始めに、11ののポンプを正転
させ14のシリンダーを加圧し、23の方向の2分の1
の逆推力を克服する差動推進力として21の方向に前進
します。
【0006】前進端に到達すればリミットスイッチ等で
検出し、5の弁をONにし、11のポンプを逆転すれば
14のピストンわ後退運動となります。23の方向の逆
推力わ後退運動補助として働きます。更に、5の後退加
圧弁は11のポンプの入力側と出力側の圧力を同一とす
る作用により、11のポンプ負荷わ軽減します。、従っ
て、11のポンプわ回路圧力50kg/cmとし、吐
出量10リッター毎秒でありますが、11の入力わ3馬
力程度で可能となります。
【0007】通常の油圧回路の場合わ10リッター毎秒
でわ100馬力わ必要です。但し、ポンプの入力側と出
力側の圧力が同一か、入力側が高い圧力の場合において
わ、上記の軽負荷現象が発生します、本発明わ以上の流
体運動の特性を応用した流体運動機関です。
【0008】図1の実施例の14のシリンダーわ受圧面
積100cm2、ストローク1mとすれば、秒速1mで
運動します。外部よりの入力を必要としない閉回路回流
運動です。従って、加圧のみを入力とする運動効率わ、
従来の流体機関比較して数十倍の省エネルキー効果をも
たらします。
【0009】以上の説明わ低差圧ポンプの使用による回
流運動発生の原理であり、従来の流体機関に比較して省
入力効果わ極めて明らかです。更に、本機関の構造と運
動について、第1実施例の図1、図2により説明しま
す。
【0010】
【実施例】図1、の実施例わ、14、15の推進用シリ
ンダーが、13の歯車を介して対抗する構造の往復動機
関です。図1わ後退端にあり前進起動時の状態を示して
います。図2わ前進端に到達した状態を示しています。
図1、により説明します、始めに、チャージされた33
のアキュムレーターの常圧回路の低圧により14、15
の後退側が等加圧されています。
【0011】次に、11のポンプを正転させ、7の回路
を加圧すれば、14の加圧となり、21の方向の推力が
発生します。11のポンプを回転わ3のアキュムレーレ
ーターの内部流体を14に移動させます、従って、18
の推進軸わ左方向の前進運動となり、23の方向の逆推
力を克服した差動運動となります。
【0012】前進位置に至ればリミットスイッチ等て検
出し5の後退補助弁をONとし、11を逆転とし、次
に、12のポンプを正転とすれば、8の回路の加圧とな
り15の推力により18、の推進軸わ右方向の後退運動
となります。11、12のポンプ入力わ作用の項目で説
明した如く閉回路省入力運動です。
【0013】運動時の18、19の推進軸の出力わ、往
復動共に36のクラツチ付き歯車の一方向回転として1
7の出力軸に伝達されます。後退端に到達すれば、リミ
ットスイッチ等により位置を検出し、6の弁をONとし
て、12を逆転とし、ついで11を正転とすることによ
り再び前進運動に移行します。
【0014】以上わ、実施例の構造と運動の原理の説明
です。以上の説明の如く、本機関わ総合した場合、流体
の加圧圧力を主入力とする故に、従来の流体機関の出力
効率に比較し数倍となる、極めて高い出力効率が予測さ
れる原動機関の提供といえます。
【0015】図3の第2実施例わ、29、30、31の
推進用シリンダーが1秒間隔にて、26、27、28の
前進用弁の順次加圧により前進運動をする機構であり。
低差圧ポンプを後退運動専用とした点が特徴です。3
7、38、39のポンプ容量を2分の1とすることがか
のうであり、停止タイムの無い連続出力を可能とする利
点があります。
【0016】亦、第1実施例の運動行程において、切り
替え時の休止タイムロスを無くする方式として実施例機
構の2組以上による交互起動方式の並列設置が有効で
す。亦、天秤介在方式にかえて、ローラーと平滑移動面
か、歯車とラック軸、滑車とワイヤーか相対運動シリン
ダー等を介在さす製造方式等が可能です。亦、可逆ポン
プ1台にて14、15を往復運動をさす方式も可能で
す。亦、5、6の後退補助弁を省略する方式も可能で
す。
【0017】亦、第2実施例の機構を、出力軸の周囲に
放射状に星型並列配置とし、順次加圧とする方式も製造
可能です。亦、クランク出力軸とする方式も可能です。
尚、回流回路の流量調整弁による速度制御が可能です。
尚、小型ポンプ、アキュムレーター、ダイナモ、バッテ
リー等の付設により、独立としたエンジンとしての使用
が可能となります。亦、本機関の片方向運動を使用し、
他の機械と併用する方式も可能です。
【発明の効果】本発明の回流圧力機関わ圧力を主入力と
する故に、従来の原動機関に比較して、入力効率わ極め
て優れている故に、多様な用途が可能となります。回流
圧力機関の用途として、プレス、リフト、射出成形機、
土木機械 等の往復運動機関を始め、車両、船舶等の推
進機関、発電機、冷凍機等の駆動原動機としても省エネ
ルギー問題に貢献する重要な発明です。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構造動作説明図です。
【図2】第1実施例の構造動作説明図です。
【図3】第2実施例の構造動作説明図です。
【符号の説明】 1 原動機 2 ポンプ 3 アキュムレーター 4 圧力調整弁 5 後退補助弁 6 後退補助弁 7 前進加圧回路 8 後退加圧回路 9 モーター 10 加圧回路 11 可逆低差圧ポンプ 12 可逆低差圧ポンプ 13 天秤用歯車 14 推進用シリンダー 15 推進用シリンダー 16 本体フレーム 17 出力軸 18 推進軸(ラック軸) 19 推進軸(ラック軸) 20 後退方向 21 前進時の推力の方向 22 後退時の推力の方向 23 常圧の推力の方向 24 後退位置 25 前進位置 26 前進弁 27 前進弁 28 前進弁 29 推進用シリンダー 30 推進用シリンダー 31 推進用シリンダー 32 順次カムスイッチ 33 低圧アキュムレーター 34 流量調整弁 35 歯車軸 36 1方向クラッチ付歯車 37 低差圧ポンプ 38 低差圧ポンプ 39 低差圧ポンプ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】複数の流体シリンダーを、Y字型、T字
    型、矢型、L字型、V字型等及び複合型等のつりあい配
    置とする。つりあい配置を形成する吐出用シリンダーの
    推力に対抗する如く、対抗用シリンダーを配置し。推進
    用シリンダー、吐出用シリンダー、対抗用シリンダーを
    等加圧とすることにより、シリンダー相互間の回流によ
    る運動を発生させる流体機関に。起動装置として、低
    圧、高圧の2段ポンプか、可変圧力ポンプの設置か、シ
    リンダーの減圧用流体を吸入、放出する補助シリンダー
    の設置等によって成る省入力差動回流機関。
JP27492797A 1997-09-01 1997-09-01 差動回流機関 Pending JPH1181901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27492797A JPH1181901A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 差動回流機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27492797A JPH1181901A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 差動回流機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181901A true JPH1181901A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17548491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27492797A Pending JPH1181901A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 差動回流機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6837141B1 (en) Polyphase hydraulic drive system
JPH1181901A (ja) 差動回流機関
JP2002188454A (ja) 偏芯加圧回転機関
JPH10339101A (ja) 差動回流機関の運動原理
JPH11132137A (ja) 天秤作用の回流運動の原理を使用する流体機関
JPH10299638A (ja) 差動圧力回転機関
JPH10299401A (ja) 差動圧力回転機関
JPH10317901A (ja) 差動回流機関
JPH10266801A (ja) 差動静圧回流機関
JPH11101178A (ja) 回流圧力機関の運動原理
JPH07119613A (ja) 差動回流圧力機関
JPH10288144A (ja) 差動静圧流体回流機関
US10605082B2 (en) Pressure controlled hydraulic engine
JPH11303601A (ja) 増圧回流機関の運動原理
JPH07259501A (ja) 均衡圧力機関
JPH07224603A (ja) 差動対抗バランス機関
JPH11324601A (ja) 差動回流圧力機関
JPH0988801A (ja) 差動流体圧力機関
JPH1037847A (ja) 静圧運動の原理を使用する差動機関
JP2000074002A (ja) 等圧回流機関
JPH10252641A (ja) 差動流体回流機関
JPH0960604A (ja) 液圧コンバータと液圧制御回路
JPH08170581A (ja) 差動均衡圧力機関
JPH0949504A (ja) 等加圧差動運動発生機関
JPS63120867A (ja) 差動回流機関