JPH1181859A - 立坑におけるシールド機のエントランス装置 - Google Patents

立坑におけるシールド機のエントランス装置

Info

Publication number
JPH1181859A
JPH1181859A JP24390397A JP24390397A JPH1181859A JP H1181859 A JPH1181859 A JP H1181859A JP 24390397 A JP24390397 A JP 24390397A JP 24390397 A JP24390397 A JP 24390397A JP H1181859 A JPH1181859 A JP H1181859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shield machine
inner frame
retaining wall
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24390397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289654B2 (ja
Inventor
Izuru Kuronuma
出 黒沼
Yoshikazu Miyauchi
良和 宮内
Akio Sugimoto
彰男 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP24390397A priority Critical patent/JP3289654B2/ja
Publication of JPH1181859A publication Critical patent/JPH1181859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289654B2 publication Critical patent/JP3289654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】立坑の土留壁を直接切削して発進させ、土砂や
地下水の立坑内への流入を防止するエントランスにおい
て、十分な遮水性能を保ちながらシールド機回転軸方向
に短いサイズでコンパクトな構造とすることが可能なエ
ントランス装置を得る。 【解決手段】筒状フレーム2をアウターフレーム4とイ
ンナーフレーム5の2重構造とし、土留壁Bの内側に固
定したアウターフレーム4に対してインナーフレーム5
を油圧ジャッキ6等でシールド機回転軸方向にスライド
可能、メカニカルシール8等で遮水可能として、シール
ド機1の据付け時に装置サイズを短縮可能とし、インナ
ーフレーム5の内面にリング状のシール部材7を取付け
て、シールド機1による土留壁切削開始時にカッターデ
ィスク1aの後方にシール部材7が位置するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立坑の土留壁をシ
ールド機で直接切削して発進させる工法において、シー
ルド機が土留壁を切削貫通した際に土砂や地下水が立坑
内に流入するのを防止するエントランス装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シールド工法は、立坑の土留壁の外側に
おけるシールド機の発進方向前面の地盤を改良してか
ら、立坑の土留壁に穴を明け、そこから発進するのが一
般的である。しかし、このような発進方法では、地盤改
良のために費用と工期がかかるため、近年、シールド機
のカッターで立坑の土留壁を直接切削して発進するとい
う工法が実施されている。なお、この場合、立坑の土留
壁のうちシールド機の貫入口に当たる部分だけ、特殊な
部材を埋設したり(例えば、NOMST工法など:Nove
l Material Shield-cuttable Tunnel-wall System )、
あるいは無筋コンクリートとするなどの処置が施され
る。
【0003】このような工法においては、シールド機が
土留壁を切削貫通した際に、隙間から土砂や地下水が立
坑内に流入するのを防ぐため、土留壁の切削部周囲にエ
ントランスと呼ばれる防水装置(エントランスパッキ
ン)が設けられる。一般的なシールド工法におけるエン
トランスは、土留壁に発進のための坑口を予め設け、そ
の縁に直接パッキンを取付ける場合が多いが、NOMS
T工法などでは、土留壁を直接切削するため、図3に示
すように、シールド機1の外径よりも一回り大きい筒状
フレーム2を立坑Aの土留壁Bの内側に固定し、この筒
状フレーム2の内面にゴムシートなどのシール部材(遮
水パッキン)3をリング状に張り付けたものを使用して
いる。なお、土留壁B(RC地下連続壁)のシールド機
1の貫入部分には、特殊部材B’を埋設している。Cは
不要となった地盤改良の範囲を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のNOMST工法
などのエントランスでは、図2(b) 、図3に示すよう
に、土留壁Bを切削する際に回転するシールド機1のカ
ッターディスク1aにシール部材3(通常2段)が接触
するのを防止するため、シールド機1のセット時にカッ
ターディスク1aの後方にシール部材3が位置するよう
に、シール部材3を筒状フレーム2に取付けている。そ
のため、エントランス全体がシールド機回転軸方向に長
い構造となり、立坑Aの奥行きが取れない場合などにお
いては、シールド機を組立てられない等の障害が生じ
る。
【0005】本発明は、このような問題点を解消すべく
なされたもので、その目的は、立坑の土留壁を直接切削
して発進させ、土砂や地下水の立坑内への流入を防止す
るエントランスにおいて、十分な遮水性能を保ちながら
シールド機回転軸方向に短いサイズでコンパクトな構造
とすることが可能なエントランス装置を得ることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、立坑の土留壁の内側に、シール
ド機のシール部材を内面に備えた筒状フレームを設け、
この筒状フレーム内に挿入したシールド機により前記土
留壁を切削してシールド機を発進させるエントランス装
置において、前記筒状フレームをアウターフレームとイ
ンナーフレームから構成し、前記アウターフレームを立
坑の土留壁の内側に固定し、このアウターフレーム内に
前記インナーフレームをシールド機回転軸方向にスライ
ド可能に、かつ遮水可能に挿入し、シールド機のシール
部材をインナーフレームの内面に設ける。
【0007】インナーフレームのスライドには、ジャッ
キ等のアクチュエータを用い、このアクチュエータの基
部を立坑の土留壁の内壁に固定し、先端をインナーフレ
ームに取付ける。このアクチュエータは、インナーフレ
ームの外周に4箇所程度配設すればよい。インナーフレ
ームとアウターフレームとの空隙は、インナーフレーム
をスライド可能に支持しつつ十分な遮水を行えるメカニ
カルシール等でシールすればよい。また、エントランス
組立時には、まだ遮水性能は必要とされないため、イン
ナーフレームとアウターフレームとの間の空隙は、エン
トランス組立時には空隙のままとし、組立後、止水溶接
などの処理を行うようにしてもよい。
【0008】以上のような構成において、シールド機を
立坑内で組立てる際には、インナーフレームをジャッキ
等でアウターフレーム内に挿入して収納する。これによ
り、筒状フレームのシールド機回転軸方向長さが従来の
筒状フレームよりも大幅に短くなる。シールド機の組立
が完了して発進を行う際には、インナーフレームをジャ
ッキ等でアウターフレーム内からシールド機の後方(反
発進方向)へ伸出させる。これにより、インナーフレー
ム内面のシール部材がシール部材がシールド機のカッタ
ーディスクの後方に位置し、またアウターフレームとイ
ンナーフレームの空隙はメカニカルシール等で遮水さ
れ、シールド機の土留壁切削貫通に際し、土砂や地下水
の立坑内への流入が完全に阻止される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する一実施例
に基づいて説明する。図1は本発明のエントランス装置
を一般的な円形断面のシールド機に適用した例を示す概
略断面図である。図2は同様のエントランス装置の作動
状況を従来型のエントランス装置と共に示す概略断面図
である。
【0010】図1において、本発明のエントランス装置
は、筒状フレーム2をアウターフレーム4とインナーフ
レーム5の2重構造とし、アウターフレーム4に対して
インナーフレーム5を油圧ジャッキ6によりシールド機
回転軸方向にスライド可能とし、インナーフレーム5の
内面にリング状のシール部材7を例えば2段で取付け、
アウターフレーム4とインナーフレーム5の間にはメカ
ニカルシール8を配設して構成されている。
【0011】アウターフレーム4は、メカニカルシール
8を介してインナーフレーム5を収納できる内径の円筒
部材であり、立坑Aの土留壁Bの内側にシールド機の貫
入口を覆うように固定されている。インナーフレーム5
は、シールド機1の外径よりも一回り大きい内径の円筒
部材であり、アウターフレーム4内に挿入され、メカニ
カルシール8によりシールド機回転軸方向にスライド可
能に、かつ遮水可能に支持されている。また、インナー
フレーム5は、その長さがアウターフレーム4の長さよ
りも長く形成されており、挿入された状態で先端部がア
ウターフレーム4から突出するようにされている。
【0012】油圧ジャッキ6は、そのシリンダ基部が土
留壁Bの内壁に固定される。インナーフレーム5の先端
部外面に取付部材9が固定され、この取付部材9の先端
に油圧ジャッキ6のロッド先端部がピン10を介して連
結され、インナーフレーム5を円滑にスライドできるよ
うにされている。
【0013】シール部材(遮水パッキン)7は、インナ
ーフレーム5が最後方に伸出した状態で、カッターディ
スク1aの後方に位置するように、インナーフレーム5
の内面後部に取付けられている。このシール部材7の形
状等は従来と同様でよく、例えば、シールド機1のスキ
ンプレート1bに内周部が押圧される形状のゴムシート
をシールド機回転軸方向に間隔をおいて一対で配設し、
固定部材11でインナーフレーム5の内面に固定する。
【0014】以上のような構成のエントランス装置を、
土留壁を直接切削して発進するNOMST工法などに適
用し、次のように作動させる。なお、土留壁のシールド
機貫入口に当たる部分には、特殊部材を埋設し、あるい
は無筋コンクリート等を施工しておく。
【0015】(1) シールド機の据付け時 図2(a-1) に示すように、アウターフレーム4および油
圧ジャッキ6は土留壁Bの内壁に固定されており、油圧
ジャッキ6のロッドを収縮させてインナーフレーム5を
アウターフレーム4内に収納する。この状態でシールド
機1を組立てインナーフレーム5内にセットする。エン
トランス装置の全体長さは、従来型のエントランスの長
さと比較してほぼ半分になり、立坑Aの空間を広く使用
することができ、あるいは立坑Aの径を小さくすること
が可能となる。
【0016】(2) シールド機による土留壁の切削開始時 図2(a-2) に示すように、油圧ジャッキ6のロッドを伸
出させてインナーフレーム5をシールド機1の後方に向
かって伸出させる。エントランス装置の全体長さは、従
来型のエントランスの長さと同じとなり、シール部材7
がカッターディスク1aの後方に位置する。この状態か
らカッターディスク1aで直接土留壁Bを掘削して発進
する。シールド機1が土留壁Bを掘削貫通し、隙間から
土砂や地下水が流入してもシール部材7により確実に防
ぐことができる。
【0017】なお、以上の実施例では、円形断面のシー
ルド機に適用した例について説明したが、これに限ら
ず、異形断面のシールド機にも本発明のエントランス装
置を適用できることはいうまでもない。この場合には、
フレーム等の形状を変えればよい。
【0018】
【発明の効果】前述のとおり、本発明は、立坑の土留壁
の内壁に固定される筒状フレームをアウターフレームと
インナーフレームの2重構造とし、アウターフレームを
土留壁の内側に固定し、アウターフレーム内にインナー
フレームをシールド機回転軸方向にスライド可能に、か
つ遮水可能に挿入し、シールド機のシール部材をインナ
ーフレームの内面に設けるようにしたため、次のような
効果を得ることができる。
【0019】(1) 従来型のエントランスに比較し、シー
ルド機の据付け時の装置全体のサイズをシールド機回転
軸方向に大幅に短くすることができる。そのため、立坑
内の空間を広くすることができ、シールド機の組立や据
付け作業にかかる時間やコストを低減することができ
る。また、立坑の径を小さくすることが可能となるた
め、工事コストの低減、立坑施工に必要な用地の縮小と
いったメリットが生じる。
【0020】(2) シールド機の土留壁切削開始時には、
従来型のエントランスと同じサイズとなり、土砂や地下
水が立坑内に流入するのを確実に防止することができ、
地盤改良することなく土留壁を直接切削して発進する工
法に適用することができ、前述の装置サイズの短縮化と
相まって、大幅なコストの低減および工期の短縮を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエントランス装置の一例を示す概略断
面図である。
【図2】(a) は図1のエントランス装置の作動状況を示
す概略断面図、(b) は従来型のエントランスの概略断面
図である。
【図3】従来型のエントラスを用いたNOMST工法を
示す概略断面図である。
【符号の説明】
A……立坑 B……土留壁 B’…特殊部材 1……シールド機 1a…カッターディスク 1b…スキンプレート 2……筒状フレーム 3……シール部材 4……アウターフレーム 5……インナーフレーム 6……油圧ジャッキ 7……シール部材 8……メカニカルシール 9……取付部材 10……ピン 11……固定部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立坑の土留壁の内側に、シールド機のシ
    ール部材を内面に備えた筒状フレームを設け、この筒状
    フレーム内に挿入したシールド機により前記土留壁を切
    削してシールド機を発進させるエントランス装置におい
    て、 前記筒状フレームをアウターフレームとインナーフレー
    ムから構成し、前記アウターフレームを立坑の土留壁の
    内側に固定し、このアウターフレーム内に前記インナー
    フレームをシールド機回転軸方向にスライド可能に、か
    つ遮水可能に挿入し、シールド機のシール部材をインナ
    ーフレームの内面に設けたことを特徴とする立坑におけ
    るシールド機のエントランス装置。
JP24390397A 1997-09-09 1997-09-09 立坑におけるシールド機のエントランス装置およびシールド機の発進方法 Expired - Fee Related JP3289654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24390397A JP3289654B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 立坑におけるシールド機のエントランス装置およびシールド機の発進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24390397A JP3289654B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 立坑におけるシールド機のエントランス装置およびシールド機の発進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181859A true JPH1181859A (ja) 1999-03-26
JP3289654B2 JP3289654B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17110723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24390397A Expired - Fee Related JP3289654B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 立坑におけるシールド機のエントランス装置およびシールド機の発進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289654B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166531A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 機動建設工業株式会社 推進工法における発進坑壁及び到達坑壁の坑口構造
JP6397542B1 (ja) * 2017-06-16 2018-09-26 株式会社アルファシビルエンジニアリング トンネルの坑口での止水用密封構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166531A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 機動建設工業株式会社 推進工法における発進坑壁及び到達坑壁の坑口構造
JP6397542B1 (ja) * 2017-06-16 2018-09-26 株式会社アルファシビルエンジニアリング トンネルの坑口での止水用密封構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289654B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289654B2 (ja) 立坑におけるシールド機のエントランス装置およびシールド機の発進方法
JP3444184B2 (ja) 親子シールド掘進機および同掘進機を用いるシールドトンネルの構築工法
JP2006291457A (ja) 可撓性ジョイントの取付け構造
JP3182099B2 (ja) 到達坑口からのシールド掘削機の取り出し方法
JPH0821183A (ja) トンネル掘削開始方法
JP3306338B2 (ja) シールド掘進機
JP3031596B2 (ja) 分岐シールド工法
JP2782686B2 (ja) シールド掘削機
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JP3172432B2 (ja) 立坑からのシールド機発進方法
JPS6015836Y2 (ja) シ−ルド掘進機用オ−バカツタ−
JP3122362B2 (ja) 坑口パッキンの取付構造
JPH0419111Y2 (ja)
JP3590429B2 (ja) カッタ付きセグメントの組立方法
JP2002339694A (ja) トンネル掘削機
JP3268342B2 (ja) 掘削装置
JP2002276288A (ja) 掘削機の発進構造
JP2002070474A (ja) シールド掘進機による分岐シールドの発進方法及びその装置
JP3228850B2 (ja) シールド工法
JP2965923B2 (ja) シールド掘進機およびシールド工法
JPS5814556B2 (ja) シ−ルドクツシンソウチ
JPH1025989A (ja) 到達口の止水方法
JPH09165994A (ja) 立坑接合シールド
JPH03166491A (ja) シールド掘進機
JP2945331B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機の接合法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees