JPH1181703A - 災害対策を考慮した外部耐震補強構法 - Google Patents

災害対策を考慮した外部耐震補強構法

Info

Publication number
JPH1181703A
JPH1181703A JP9235661A JP23566197A JPH1181703A JP H1181703 A JPH1181703 A JP H1181703A JP 9235661 A JP9235661 A JP 9235661A JP 23566197 A JP23566197 A JP 23566197A JP H1181703 A JPH1181703 A JP H1181703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
water tank
structural body
reinforcing structural
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9235661A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Takeda
幸和 武田
Kazuyoshi Uchida
一義 内田
Yuzo Suzuki
勇三 鈴木
Yoshio Kawamoto
良夫 川元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIIKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SHIIKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIIKU KENKYUSHO KK filed Critical SHIIKU KENKYUSHO KK
Priority to JP9235661A priority Critical patent/JPH1181703A/ja
Publication of JPH1181703A publication Critical patent/JPH1181703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事実上全く居住者、あるいは営業者に不都合
を与えず、居住者には居住したまま、営業者には営業を
続けたまま施工することができ、しかも、この補強部分
を有効利用して地震時転倒で生じる基礎の引き抜き力に
対処することができ、また、災害対策の施設としても利
用できる。 【解決手段】 既存建物の外周部に新たな補強を増築す
る外部耐震補強構法において、新たな補強は既存部分1
の脇に補強用構造体2を築造するものであり、さらに、
内部の貯水を引抜力に対応する錘りの一部として利用す
るように下部を水槽3として形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存建物の補修・
補強工法のうち、災害対策を考慮した外部耐震補強構法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我が国の多くの建築物は昭和25年施行の
建築基準法に基づく耐震規定に従って建てられており、
耐震規定が弱体な他国の建築物に比べ、遙かに高度の耐
震性を誇ってきた。
【0003】しかし、戦後の幾たびかの震災経験は、こ
れら等従前の耐震基準を以てもなお、全ての建物に十分
な耐震性を付与しえなかった事実が判明してきた。
【0004】特に学校校舎、中層の事務所建物等多くの
鉄筋コンクリート造建物については、明らかな強度不
足、靱性不足による重大な震害が発生している。
【0005】現在のいわゆる新耐震設計法は、それまで
の振動論に基づかない震度設計法とは異なり、地震周
期、建物周期、地盤周期を相互に関連させた層せん断力
係数、および、当該地盤で予想される地震力によって設
計されることとなり、さらに、構造種別ごとに細部に基
準が設定されたことから、より合理的な構造物が得られ
ることとなった。
【0006】然し現在までに蓄積された多くの社会資本
である、新耐震設計法以前の建築物は、耐震上はいわゆ
る不適格建築物となり、居住者にとって大きな不安要素
となっている。事実、保有耐力計算を実施し、耐力不足
が判明し、不適格建物となった構造物に対して、その対
策に窮しているケースは数多く見られるとことである。
【0007】このような旧基準で設計された(昭和56年
以前)耐震上充分な強度を有していない建築物を、現行
基準に合致させるために補強工事を行なう場合、建物内
部において、耐震壁の増設やブレースの増設、もしくは
そで壁の付加、または柱の補強などが行われている。さ
らに、耐震壁の壁厚を増す、ブレースの断面を大きくす
る、柱断面を大きくするなどの方法も考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の耐
震補強工法のうち、耐震壁やブレースやそで壁の増設の
場合は、この増設により建物のレイアウトを変更したり
する必要が生じ、建物の機能上必要な所に増設できない
こともある。また、工事期間中は少なくとも工事フロア
ーは使用できない。
【0009】耐震壁の増設に関しては、特に、学校校
舎、中層の事務所建物等一般に矩形の平面を有する建物
は、短辺方向の耐震壁を充分に配置できるが、長辺方向
については用途上ラーメンのみの場合があり、耐震壁の
有効な設置が困難なことが多い。マンション建築の場合
は特にそうである。
【0010】耐震壁の厚みを増す、ブレースの断面を大
きくする、柱断面を大きくするなどの方法では、建物の
有効面積が減るおそれがあり、また、前記と同じく工事
期間中は少なくとも工事フロアーは使用できない。
【0011】柱の補強で、柱に鋼板、繊維等を巻く・貼
る等の方法は、柱の曲げ耐力は増すが、せん断耐力や剛
性の向上にはならず、剛性率、偏心率の改善もできな
い。さらに、このような前記すべての補強は工事場所は
室内全般となり、資材の搬出入はエレベーター、階段に
頼ることになり、建物使用者に大きな影響を与えること
となる。
【0012】そこで、建物の有効面積は減らさずに済
み、建物内部の使用制限や建物使用者に対する影響も最
小限でよく、さらに、比較的簡単に剛性率、偏心率の改
善ができるものとして、既存建物の外周部に新たな補強
架構を増築することが提案され、既存建物の外周部に鉄
骨または鉄筋コンクリートの柱、梁による新たな構面を
張り出すように構築することもその1つである。
【0013】さらにこれを発展させて、中層建物の場合
は、図3、図4に示すように、敷地条件が許せば、要補
強部分である既存部分1の脇に既存部分1と同一の形式
による剛強な補強用構造体2を築造することも可能であ
る。この補強用構造体2を以て長手方向の耐震補強とす
ると同時に、短辺方向の耐力向上をなす。なお、既存部
分1がRC造の場合は補強用構造体2は既存部分1と同
一の形式のRC造によとしてが、必ずしも同一形式に限
定する必要はなく既存部分1のRC造に対して補強用構
造体2がS造、SRC造による場合でもよい。
【0014】このように既存建物の外周部に新たな補強
用構造体を増築することにより耐震補強を行なう場合
は、地震の際にはこの補強用構造体に大きな引き抜き力
がかかるので、その対処も必要となる。
【0015】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、事実上全く居住者、あるいは営業者に不都合を与え
ず、居住者には居住したまま、営業者には営業を続けた
まま施工することができ、しかも、この補強部分を有効
利用して地震時転倒モーメントで生じる基礎の引き抜き
力に対処することができ、また、災害対策の施設として
も利用できる災害対策を考慮した外部耐震補強構法を提
供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、既存建物の外周部に新たな補強を増築する外
部耐震補強構法において、新たな補強は既存部分の脇に
補強用構造体を築造するものであり、さらに、内部の貯
水を引抜力に対応する錘りの一部として利用するように
下部を水槽として形成したこと、および、新たな補強用
構造体は、水槽の上部階を非常用の施設または設備とし
て利用することを要旨とするものである。
【0017】請求項1記載の本発明によれば、新たな補
強は既存部分の脇に補強用構造体を築造するものであ
り、この補強用構造体を以て長手方向の耐震補強とする
と同時に、短辺方向の耐力向上をなす。そしてこの部分
以外の補強は基本的に行う必要がなく、また、既存部分
の有効面積は減らない。さらに、補強用構造体部分のみ
の工事となるので、特に共同住宅に多く見られる南側採
光を阻害する補強を避けることが可能となり、既存建物
内部の使用制限も最小限で済む。
【0018】また、補強用構造体は、下部を水槽として
形成し、内部の貯水を引抜力に対応する錘りの一部とし
て利用するようにしたので、この部分で地震時転倒で生
じる基礎の引き抜き力に対処しることができ、さらに、
水槽内の水は地震等災害時の非常用の給水、火災に対す
る消火水等に利用できる。
【0019】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、水槽の上部階を非常用の施設または設備とし
て利用し、この部分に非常用発電機、手動ポンプ、救助
用の機器、ならびに非常用の毛布、食料等の家庭用品等
を設置しておくことが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の災害対策を
考慮した外部耐震補強構法の1実施形態を示す縦断側面
図で、病院、学校校舎、中層の事務所建物等一般に矩形
の平面を有する高さが10m程度の中高層鉄筋コンクリー
ト造(RC)建築物の場合である。
【0021】本発明も前記図3、図4の場合と同様に、
既存部分1の脇に既存部分1と同一のRC造による剛強
な補強用構造体2を築造することも可能である。この補
強用構造体2を以て長手方向の耐震補強とすると同時
に、短辺方向の耐力向上をなす。なお、補強用構造体2
は既存部分1と同一のRC造による場合の他、S造、S
RC造による場合でもよい。
【0022】図示の例は補強用構造体2は既存部分1の
片脇のみに設けた場合について示したが、これを左右の
両脇に設けることも可能である。
【0023】補強用構造体2は既存部分1と同じく柱2
a、梁2b、壁2c、床2dからなるが、既存部分1に
対しては多数のケミカルアンカーによる接続、はつりだ
し鉄筋の溶接、コンクリート接着剤の利用などによる接
合手段4で構造的に一体化を図り、この接続部分に地震
力の伝達によって生じる大きな応力が発生しても対処で
きるように配慮する。
【0024】そして、前記補強用構造体2の下部は鉄筋
コンクリート造(RC)の水槽3として形成した。この
水槽3は地下部分の基礎となる部分もしくは地下部分か
ら地上部分にかけて設ける。
【0025】また、水槽3の大きさは内部の貯水を地震
時に補強用構造体2にかかる引抜力に対応する錘りの一
部として利用することを考慮して定める。なお、水槽3
は常時貯水をなしているものであり、一般の上水の他、
沈砂層を併用して雨水、中水も貯水できるようにしても
よい。
【0026】補強用構造体2は基礎工事として支持杭8
を設け、これで引抜力を高めることもあるが、このよう
な支持杭8の代わりにまたは併設して永久アースアンカ
ー9を設置して過大な基礎工事を軽減することもでき
る。
【0027】この水槽3の上の部分は光発電器等非常用
の発電器6、手動ポンプ、救助用の機器ならびに非常用
の毛布、食料品等の備蓄倉庫7として、いわば、災害時
における非常用の施設または設備5として利用する。
【0028】さらに、補強用構造体2の水槽3の上の部
分は前記非常用の施設または設備5として利用する他に
居室、事務室等日常の使用に供するものとして形成する
こともできる。
【0029】図2は本発明の第2実施形態を示すもので
補強用構造体2は上部階になるに従い平面積を減じるよ
うな階段もしくはバットレス形状のものでもよい。
【0030】そして補強用構造体2は必ずしもラーメン
構造である必要はなく、壁式構造を採用し、バットレス
として既存部分1に組み合わせることも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明の災害対策を考
慮した外部耐震補強構法は、建物の有効面積は減らさず
に済み、建物内部の使用制限や建物使用者に対する影響
も最小限でよく、さらに、簡単に剛性率、偏心率の改善
ができるもので、事実上全く居住者、あるいは営業者に
不都合を与えず、居住者には居住したまま、営業者には
営業を続けたまま施工することができ、しかも、この補
強部分を有効利用して地震時転倒で生じる基礎の引き抜
き力に対処することができ、また、災害対策の施設とし
ても利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の災害対策を考慮した外部耐震補強構法
の第1実施形態を示す縦断側面図である。
【図2】本発明の災害対策を考慮した外部耐震補強構法
の第2実施形態を示す縦断側面図である。
【図3】水槽がない場合の平面的説明図である。
【図4】水槽がない場合の側面的説明図である。
【符号の説明】 1…既存部分 2…補強用構造体 2a…柱 2b…梁 2c…壁 2d…床 3…水槽 4…接合手段 5…非常用の施設または設備 6…発電器 7…備蓄倉庫 8…支持杭 9…アースアンカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川元 良夫 東京都中央区銀座8丁目14番14号 株式会 社シーク研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存建物の外周部に新たな補強を増築す
    る外部耐震補強構法において、新たな補強は既存部分の
    脇に補強用構造体を築造するものであり、さらに、内部
    の貯水を引抜力に対応する錘りの一部として利用するよ
    うに下部を水槽として形成したことを特徴とする災害対
    策を考慮した外部耐震補強構法。
  2. 【請求項2】 新たな補強用構造体は、水槽の上部階を
    非常用の施設または設備として利用する請求項1記載の
    外部耐震補強構法。
JP9235661A 1997-09-01 1997-09-01 災害対策を考慮した外部耐震補強構法 Pending JPH1181703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235661A JPH1181703A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害対策を考慮した外部耐震補強構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235661A JPH1181703A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害対策を考慮した外部耐震補強構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181703A true JPH1181703A (ja) 1999-03-26

Family

ID=16989329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9235661A Pending JPH1181703A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害対策を考慮した外部耐震補強構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181703A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078456A (ko) * 2001-02-19 2001-08-21 장창길 공동주택의 증축구조 및 증축방법
JP2002013296A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Kajima Corp 既存構造物の耐震補強構造及び耐震補強構造物
JP2002121903A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Kajima Corp 既存構造物の耐震補強構造
JP2004108128A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yasuo Kawada 台形フレームを用いた鉄骨建物の骨組みに関する建築工法
JP2005232900A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Miracle Three Corporation 学校建築物の増築方法及びこの方法により増築された学校建築物
JP2007211478A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Takenaka Komuten Co Ltd 既存構造物の耐震補強構造
JP2010047926A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kurosawa Construction Co Ltd 既存建物の補強構造
JP2013133695A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mirai:Kk 既存建物の増築方法及び増築構造
JP2016065432A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社竹中工務店 耐震補強構造
JP2017066625A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東京電力ホールディングス株式会社 単柱構造物の補強方法
KR102093322B1 (ko) 2019-07-15 2020-03-26 단국대학교 산학협력단 비내력벽을 갖는 건물의 내진 보강을 위한 부축벽 조립체
KR20200128323A (ko) 2019-05-03 2020-11-12 한국토지주택공사 내진 보강을 위한 부축벽 조립체
KR20220085106A (ko) 2020-12-14 2022-06-22 단국대학교 산학협력단 점성감쇠장치를 포함하는 부축벽 조립체
CN115853335A (zh) * 2022-12-27 2023-03-28 中国建筑设计研究院有限公司 一种建筑内适老适幼的抗震掩体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303051A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd クリーンルーム建屋構造
JPH09203220A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Kajima Corp 既存建物の耐震補強方法
JPH09203217A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Takenaka Komuten Co Ltd 既存建築物の耐震補強法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303051A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd クリーンルーム建屋構造
JPH09203220A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Kajima Corp 既存建物の耐震補強方法
JPH09203217A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Takenaka Komuten Co Ltd 既存建築物の耐震補強法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013296A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Kajima Corp 既存構造物の耐震補強構造及び耐震補強構造物
JP2002121903A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Kajima Corp 既存構造物の耐震補強構造
KR20010078456A (ko) * 2001-02-19 2001-08-21 장창길 공동주택의 증축구조 및 증축방법
JP2004108128A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yasuo Kawada 台形フレームを用いた鉄骨建物の骨組みに関する建築工法
JP2005232900A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Miracle Three Corporation 学校建築物の増築方法及びこの方法により増築された学校建築物
JP2007211478A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Takenaka Komuten Co Ltd 既存構造物の耐震補強構造
JP2010047926A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kurosawa Construction Co Ltd 既存建物の補強構造
JP2013133695A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mirai:Kk 既存建物の増築方法及び増築構造
JP2016065432A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社竹中工務店 耐震補強構造
JP2017066625A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東京電力ホールディングス株式会社 単柱構造物の補強方法
KR20200128323A (ko) 2019-05-03 2020-11-12 한국토지주택공사 내진 보강을 위한 부축벽 조립체
KR102093322B1 (ko) 2019-07-15 2020-03-26 단국대학교 산학협력단 비내력벽을 갖는 건물의 내진 보강을 위한 부축벽 조립체
US11105111B2 (en) 2019-07-15 2021-08-31 Industry-Academic Cooperation Foundation, Dankook University Buttress assembly for seismic reinforcing of building having non-bearing walls
KR20220085106A (ko) 2020-12-14 2022-06-22 단국대학교 산학협력단 점성감쇠장치를 포함하는 부축벽 조립체
CN115853335A (zh) * 2022-12-27 2023-03-28 中国建筑设计研究院有限公司 一种建筑内适老适幼的抗震掩体
CN115853335B (zh) * 2022-12-27 2024-05-28 中国建筑设计研究院有限公司 一种建筑内适老适幼的抗震掩体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107886A (en) Prefabricated building module
CA2471807C (en) Method of constructing a concrete shear core multistory building
JPH1181703A (ja) 災害対策を考慮した外部耐震補強構法
Nair Belt Trusses and Basements as Virtual; Outriggers for Tall Buildings
JP2006274613A (ja) 耐震補強構造
JP3367011B2 (ja) 既存建築物の耐震補強法
JPH09235892A (ja) 既存建物の外装改修・補強工法
JP2010196270A (ja) 既存建物の補強構造
GB2414269A (en) Anti-seismic reinforcement and expansion method for building and anti-seismically reinforced and expanded building
JP2958880B1 (ja) 耐震補強構法
JPH11293945A (ja) 高層建築物の免震構造
JP4423640B2 (ja) 建物の構造
JP2006052543A (ja) 既存鉄筋コンクリート建築物の増築構造
JP2006266036A (ja) 建物建て替え方法
JP2002106178A (ja) 建物改築方法
JP4354381B2 (ja) 増築工法
JP3116767B2 (ja) 既設建物の免震構造化方法
JP2003082691A (ja) 地下構造躯体の施工法
JPH0925667A (ja) 建物架構
JP3235716B2 (ja) 既存建物の耐震改修工法
JP3721482B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2001140497A (ja) 耐震住宅
JP2002174051A (ja) 免震化工法
JP3176803B2 (ja) 地下室構造
JP2001262839A (ja) 免震化工事中における施工時地震対策工法