JPH1181614A - 板状体の仕舞用役物 - Google Patents

板状体の仕舞用役物

Info

Publication number
JPH1181614A
JPH1181614A JP25430197A JP25430197A JPH1181614A JP H1181614 A JPH1181614 A JP H1181614A JP 25430197 A JP25430197 A JP 25430197A JP 25430197 A JP25430197 A JP 25430197A JP H1181614 A JPH1181614 A JP H1181614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
accessory
rear plate
finishing
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25430197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Shiina
克夫 椎名
Masatoshi Kuroda
昌俊 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP25430197A priority Critical patent/JPH1181614A/ja
Publication of JPH1181614A publication Critical patent/JPH1181614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状体の直角継ぎ目部分と平らな継ぎ目部分
の双方を同時に仕舞処理できる板状体の仕舞用役物を提
供する。 【解決手段】 被覆用の前板2と、取付用の後板3と、
これら前板及び後板を連結する中間連結板4とを一体に
形成した略H型の断面形状を有する仕舞用役物1であっ
て、後板3の中間連結板4との結合部分の近傍にノッチ
部5又は薄肉部を形成し、このノッチ部5又は薄肉部に
沿って後板3の片側縁3aを部分的に切断又は折曲でき
る構成とする。後板3の片側縁3aを切断又は折曲した
部分で板状体の直角継ぎ目部分を仕舞処理し、片側縁3
aを切断又は折曲しない部分で板状体の平らな継ぎ目部
分を仕舞処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅の台所、浴
室、洗面所その他の部屋に化粧用の板状体を張付けて内
装仕上げする場合やビル建築用分野において、板状体の
継ぎ目部分を美しく仕舞処理するために使用される役物
に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来例の説明図、図12は図1
1のC−C線拡大部分断面図を示している。
【0003】図11に示すように、出窓11がある台所
等の壁面に化粧用の板状体12aを張付けて内装仕上げ
をするとき、図12に示すように窓枠13の内側にも化
粧用の板状体12bを張付けると美観が一層向上する。
このようにすると、窓枠内側に張付けられた板状体12
bと、壁面を張付けられた板状体12aは直角継ぎとな
り、壁面の板状体12a同士は平継ぎとなる。
【0004】そこで、これまでは図12に例示するよう
な断面形状の出隅用ジョイナー15を用いて、窓枠内側
の板状体12bと壁面の板状体12aとの直角継ぎ目部
分を仕舞処理し、壁面の板状体12a同士の平らな継ぎ
目部分は単に突合わせるか、又はコーキング処理を施す
ようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような出隅用ジョイナー15を窓枠に取付けて、窓枠内
側の板状体12bと壁面の板状体12aとの直角継ぎ目
部分を仕舞処理する場合は、図11に示すように窓枠コ
ーナー部分でジョイナー15の端部を45°にカットし
て止め加工する必要があり、この45°にカットする作
業が慣れないと難しく、熟練を要するという問題があっ
た。しかも、この45°カットの止め加工は、建築時の
窓枠の寸法精度が悪い場合には、継ぎ目がずれたり隙間
ができ易いという問題があった。
【0006】また、上記の出隅用ジョイナー15は、窓
枠内側の板状体12bと壁面の板状体12aとの直角継
ぎ目部分しか仕舞処理することができず、壁面の板状体
12a同士の平らな継ぎ目部分は仕舞処理できないた
め、前述のように板状体12a同士を単に突合わせる
か、又はその継ぎ目にコーキング処理を施すようにして
おり、そのため板状体12aの継ぎ目端部が欠けたり斜
めになったり、コーキング処理が目立ったりして、美観
が損なわれるという問題もあった。
【0007】本発明は上記のような問題に鑑みなされた
もので、その目的とするところは、板状体の直角継ぎ目
部分と平らな継ぎ目部分の双方を同時に仕舞処理するこ
とができ、コーナー部分における45°カットの止め加
工も不要な仕舞用役物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る板状体の仕舞用役物は、被
覆用の前板と、取付用の後板と、これら前板及び後板を
連結する中間連結板とを一体に形成した略H型の断面形
状を有する役物であって、上記後板の中間連結板との結
合部分の近傍にノッチ部又は薄肉部を形成し、このノッ
チ部又は薄肉部に沿って上記後板の片側縁を部分的に切
断又は折曲できるようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0009】かかる構成の役物は、後で詳しく述べるよ
うに、後板の片側縁をノッチ部又は薄肉部に沿って切断
又は折曲した部分で、板状体の直角継ぎ目部分を仕舞処
理できると共に、後板の片側縁を切断又は折曲しない部
分で、板状体の平らな継ぎ目部分を仕舞処理することが
でき、その構造上、45°カットの止め加工も不必要と
なる。
【0010】そして、請求項2に係る役物は、上記請求
項1の役物において、後板の前面に止具の位置を示す目
印を形成したことを特徴とするものである。
【0011】このような役物は、目印に沿って止具を正
確に位置決めして取付固定作業を効率良く行うことがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施形態を詳述する。
【0013】図1は本発明に係る板状体の仕舞用役物の
一実施形態を示す斜視図であって、(a)は後板の片側
縁を部分的に切断する前の状態を、(b)は後板の片側
縁を部分的に切断した後の状態を示している。また、図
2〜図4は同役物の使用態様を示す断面図、図5は同役
物の具体的な一使用例の説明図、図6は図5のA−A線
拡大断面図、図7は図5のB−B線拡大断面図、図8は
図5の拡大部分斜視図、図9は本発明の他の実施形態を
示す部分斜視図、図10は本発明は更に他の実施形態を
示す部分斜視図である。
【0014】図1に示す仕舞用役物1は、被覆用の前板
2と、この前板2より広幅の取付用の後板3と、これら
前板2及び後板3を連結する中間連結板4とを一体に形
成した略H型の断面形状を有するもので、アルミニウム
等の金属やプラスチックから造られている。
【0015】そして、後板3の中間連結板4との結合部
分の近傍にV形のノッチ部5を形成し、このノッチ部5
に沿って後板3の片側縁3aを部分的に切断又は折曲で
きるようにしてある。
【0016】この実施形態の役物1は、後板3の上記近
傍箇所の前面側にのみV形のノッチ部5を形成している
が、図9に示す実施形態の役物1のように、後板3の中
間連結板4との結合部分の近傍に複数のV形ノッチ5,
5を前後両面から形成してもよい。このように前後両面
からノッチ5,5を形成すると、ノッチ5,5に沿って
後板3の片側縁3aを一層容易に切断したり折曲できる
ようになる。
【0017】また、図10に示す実施形態の役物1のよ
うに、後板3の中間連結板4との結合部分の近傍を前後
両面から凹入させて薄肉部6を形成してもよい。このよ
うな薄肉部6は、後板3の片側縁3aを折曲する場合に
特に好都合である。
【0018】役物1の前板2、中間連結板4、後板3の
厚みは、その材質が既述したアルミニウムやプラスチッ
ク等である場合には、0.8〜2mm程度とするのが適
当である。0.8mmより薄くすると、強度不足により
変形しやすくなり、2mmより厚くすると、材料使用量
が増えてコストも重量も増大するので好ましくない。
【0019】後板3のノッチ5を形成した部分や薄肉部
6は、後板3の板厚の30〜40%程度の厚みとなるよ
うにすることが望ましい。これより薄くなると、後板3
の片側縁3aが折れやすくなり過ぎ、逆にこれより厚く
なると、片側縁3aの切断や折曲作業がし辛くなる。
【0020】後板3の横幅は既述したように前板2の横
幅より広くなっており、前板2よりも側方にはみ出した
後板3の反対側縁3bの前面、つまり切断又は折曲され
る片側縁3aと反対側の側縁3bの前面には、止具の位
置を示す目印として、極く浅いV形ノッチ7が形成され
ている。従って、このノッチ7にビス等の止具の先端を
合わせて位置決めしながらねじ込むことにより、役物1
の取付作業を効率良く且つ正確に行うことができるよう
になっている。なお、本実施形態は、後板3の横幅が前
板2の横幅より広くなっているが、後板3の横幅は、前
板2の横幅より必ずしも広くなくてもよく、後板3の片
側縁3a及び反対側縁3bの横幅を適宜選択し、後板3
を前板2の横幅と等しいかもしくはそれ以下に形成して
もよい。
【0021】以上のような構成の役物1は、図2に示す
ように後板3の片側縁3aを切断も折曲げもしない状態
で平坦な壁8に反対側縁3bを止具9で取付固定し、左
右から化粧用の板状体12,12を前板2と後板3との
間の凹部16,16に差込んで平継ぎすると、板状体1
2,12同士の平らな継ぎ目部分を前板2によって前方
から見えないように仕舞処理することができる。
【0022】そして、図3に示すように後板3の片側縁
をV形ノッチ5に沿って切断した状態で出隅部10に反
対側縁3bを止具9で取付固定するか、或は、図4に示
すように後板3の片側縁3aをV形ノッチ5に沿って後
方へ90度折曲した状態で反対側縁3bを出隅部10に
止具9で取付固定し、一方の板状体12を前板2と後板
3との間の凹部16に差込むと共に、これに直角な他方
の板状体12の端面を前板2に当接させて直角継ぎする
と、板状体12,12同士の直角継ぎ目部分を前板2に
よって前方から見えないように仕舞処理することができ
る。
【0023】次に、この役物1の具体的な使用例につい
て、図5〜図8を参照しながら説明する。
【0024】この使用例は、図5に示すように出窓11
がある台所等の壁面に、無機質化粧板(例えばガラス繊
維入りのフェノールやメラミンを含有した水酸化アルミ
ニウム板)などの化粧用の板状体12aを張付けると共
に、図6に示すように窓枠の内側にも化粧用の板状体1
2bを張付けて内装仕上げをする場合を示したものであ
り、図5に示すように4本の役物1が使用される。
【0025】横向きの上下2本の役物1,1は、前記ノ
ッチ部5に沿って後板3の片側縁3aが切断されたもの
であり、縦向きの左右2本の役物1,1は、図1(b)
に示すようにノッチ部5に沿って片側縁3aの一部分、
つまり窓枠の縦枠部に相当する部分が切断され、片側縁
3aの上下両端部はそのまま残されたものである。
【0026】図8に示すように、横向きの下側の役物1
は、その後板3を止具(不図示)で窓枠の下枠部13a
の前端面に固定して取付けられている。そして、この下
枠部13aの上面に張付けられた化粧用板状体12bの
前端面が役物1の前板2に当接して被覆され、下枠部1
3a下方の壁板14(例えば石膏ボード等よりなる壁
板)の前面に張付けられた化粧用板状体12aも、その
上端縁が上記役物1の前板2と後板3との間の凹部に差
込まれて、双方の化粧用板状体12b,12aの直角継
ぎ目部分が前方から見えないように綺麗に仕舞処理され
ている。
【0027】上側の横向きの役物1も、下側の役物1と
上下逆向きにして窓枠の上枠部に取付けられ、上枠部に
張付けられた化粧用板状体と、上枠部上方の壁板に張付
けられた化粧用板状体との直角継ぎ目部分を、上記と同
様に前方から見えないように綺麗に仕舞処理している。
【0028】一方、縦向きの左側の役物1は、図6〜図
8に示すように、その後板3を止具(不図示)で窓枠の
左側枠部13b及び壁板14に固定して取付けられてい
る。そして、この役物1の後板3の片側縁3aが切断さ
れた部分では、図6及び図8に示すように、左側枠部1
3bに張付けられた化粧用板状体12bの前端面が上記
役物1の前板2に当接して被覆されると共に、左側枠部
13bより外側の壁板14に張付けられた化粧用板状体
12aの右端縁が前板2と後板3との間の凹部16に差
込まれて直角継ぎされ、双方の化粧用板状体12b,1
2aの直角継ぎ目部分が前方から見えないように綺麗に
仕舞処理されている。
【0029】また、この役物1の後板3の片側縁3aが
切断されていない上下両側部では、図7に示すように化
粧用板状体12a,12a同士が左右から前板2と後板
3の間の凹部16,16に差込まれて平継ぎされ、双方
の化粧用板状体12a,12aの平らな継ぎ目部分が役
物1の前板2によって前方から見えないように綺麗に仕
舞処理されている。この結果、縦向きの左側の役物1に
より、上から下まで継ぎ目のない綺麗な仕舞処理を可能
とした。
【0030】尚、右側の役物1もその向きが左側の役物
1と反対になるだけであるから、説明を省略する。
【0031】このように縦向きの左右の役物1,1は、
窓枠内側の化粧用板状体12bと壁面の化粧用板状体1
2aとの直角継ぎ目部分と、壁面の化粧用板状体12
a,12a同士の平らな継ぎ目部分を同時に仕舞処理す
ることができるので、従来のように化粧用板状体12
a,12a同士の平らな継ぎ目部分が露出することがな
く、すっきりと内装仕上げすることができる。そして、
横向きの上下の役物1,1の両端面は、縦向きの左右の
役物1,1に側方から当接させるだけでよく、従来のよ
うに45°カットの止め加工を行う必要がないので、熟
練した職人でなくとも、綺麗に施工することができる。
なお、本発明の仕舞用役物は、板状体の平らな継ぎ目部
分を仕舞処理することのみに使用してもよいことは勿論
である。
【0032】上記の使用例の説明から判るように、本発
明の仕舞用役物1を用いて化粧用の板状体を平継ぎする
と同時に直角継ぎした仕舞構造は、平継ぎの部分では双
方の板状体の端部が仕舞用役物1の左右の凹部16,1
6に差込まれており、また、直角継ぎの部分では、仕舞
用役物1の後板3の片側縁3aがノッチ部5又は薄肉部
6で切断又は折曲されて、一方の板状体の端部が仕舞用
役物1の凹部16に差込まれると共に他方の板状体の端
部が仕舞用役物1の前板2に当接して直角に配置された
構造となっている。そして、このような仕舞用役物1を
用いた板状体の仕舞構造は、上記のようにすっきりと綺
麗に仕舞処理できるといった利点を有する。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る板状体の仕舞用役物は、後板の片側縁をノッチ部
又は薄肉部に沿って部分的に切断又は折曲すると、板状
体相互の直角継ぎ目部分と平坦な継目部分の双方を同時
に仕舞処理できるので、すっきりと内装仕上げをするこ
とができ、また、45°カットの止め加工等も不必要で
あるため熟練した職人でなくても美麗に且つ効率良く施
工することができるといった顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る板状体の仕舞用役物
を示す斜視図で、(a)は後板の片側縁を部分的に切断
する前の状態を、(b)は後板の片側縁を部分的に切断
した後の状態を示すものである。
【図2】同役物の一使用態様を示す断面図である。
【図3】同役物の他の使用態様を示す断面図である。
【図4】同役物の更に他の使用態様を示す断面図であ
る。
【図5】同役物の具体的な一使用例の説明図である。
【図6】図5のA−A線拡大断面図である。
【図7】図5のB−B線拡大断面図である。
【図8】図5の拡大部分斜視図である。
【図9】本発明の他の実施形態に係る板状体の仕舞用役
物を示す部分斜視図である。
【図10】本発明の更に他の実施形態に係る板状体の仕
舞用役物を示す部分斜視図である。
【図11】従来例の説明図である。
【図12】図11のC−C線拡大部分断面図である。
【符号の説明】
1 板状体の仕舞用役物 2 前板 3 後板 3a 片側縁 4 中間連結板 5 ノッチ部 6 薄肉部 7 目印 16 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被覆用の前板と、取付用の後板と、これら
    前板及び後板を連結する中間連結板とを一体に形成した
    略H型の断面形状を有する役物であって、上記後板の中
    間連結板との結合部分の近傍にノッチ部又は薄肉部を形
    成し、このノッチ部又は薄肉部に沿って上記後板の片側
    縁を部分的に切断又は折曲できるようにしたことを特徴
    とする板状体の仕舞用役物。
  2. 【請求項2】後板の前面に、止具の位置を示す目印を形
    成したことを特徴とする請求項1に記載の役物。
JP25430197A 1997-09-02 1997-09-02 板状体の仕舞用役物 Pending JPH1181614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430197A JPH1181614A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 板状体の仕舞用役物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430197A JPH1181614A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 板状体の仕舞用役物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181614A true JPH1181614A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17263092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25430197A Pending JPH1181614A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 板状体の仕舞用役物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181614A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104652753A (zh) * 2015-02-21 2015-05-27 原林 墙面装饰建材悬挂专用配件
JP2016040442A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 フクビ化学工業株式会社 化粧パネル用目地材及び化粧パネルの施工方法
JP2016191225A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社 サンキョウエポック 巾木のコーナー部材
CN107217817A (zh) * 2017-07-26 2017-09-29 佛山市国铝五金制品有限公司 一种装饰用连接条
JP2021080813A (ja) * 2019-11-24 2021-05-27 大建工業株式会社 幅木継ぎ目カバー、幅木構造体、幅木継ぎ目カバー装着方法、および、幅木構造体の施工方法
CN115726530A (zh) * 2022-12-05 2023-03-03 广东威美建材科技有限公司 一种高性能石材复合板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040442A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 フクビ化学工業株式会社 化粧パネル用目地材及び化粧パネルの施工方法
CN104652753A (zh) * 2015-02-21 2015-05-27 原林 墙面装饰建材悬挂专用配件
JP2016191225A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社 サンキョウエポック 巾木のコーナー部材
CN107217817A (zh) * 2017-07-26 2017-09-29 佛山市国铝五金制品有限公司 一种装饰用连接条
JP2021080813A (ja) * 2019-11-24 2021-05-27 大建工業株式会社 幅木継ぎ目カバー、幅木構造体、幅木継ぎ目カバー装着方法、および、幅木構造体の施工方法
CN115726530A (zh) * 2022-12-05 2023-03-03 广东威美建材科技有限公司 一种高性能石材复合板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625992A (en) J-trim corner piece
NZ552069A (en) Improvements in and relating to picture frames
JPH1181614A (ja) 板状体の仕舞用役物
JP2001065170A (ja) 板状体の仕舞用役物
JP2017179732A (ja) 見切り縁役物および見切り縁の施工方法
JP3059712B1 (ja) パネル材の連結構造
JP3127843U (ja) 入隅及び出隅接合構造
JP3620298B2 (ja) 出窓における化粧ボードの納め構造
JPH06108560A (ja) パネルの連結装置
JP2891624B2 (ja) 柱カバー
KR200226458Y1 (ko) 천장몰딩의 구조
JP2001098755A (ja) 廻り縁の施工構造及び施工方法
JPH0636231Y2 (ja) 構造材の結合構造
JP3315958B2 (ja) 枠材の接合構造
JP3186435B2 (ja) 縁部材出隅カバー具
JP3299348B2 (ja) 間仕切りパネルの取付構造
JPH1088773A (ja) コーナー用タイル張サイディングパネル
JP2551833Y2 (ja) 天井下地ジョイナ
JP2021095692A (ja) 継ぎ目部材、それを用いた縁材構造体及び縁材構造体の施工方法
JP2006037368A (ja) 建築用コーナー仕舞部材及びその施工構造
JPS62137353A (ja) 建築物の隅部施工方法
JPH0623640Y2 (ja) パネルの接合構造
JPH10252241A (ja) 建築用化粧パネルの取付構造
JP2002061374A (ja) 化粧出隅材
JP4071853B2 (ja) 背板及び左右仕切板を有する収納庫の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927