JPH1181098A - スラブ入り伸縮性丸編地 - Google Patents

スラブ入り伸縮性丸編地

Info

Publication number
JPH1181098A
JPH1181098A JP23947597A JP23947597A JPH1181098A JP H1181098 A JPH1181098 A JP H1181098A JP 23947597 A JP23947597 A JP 23947597A JP 23947597 A JP23947597 A JP 23947597A JP H1181098 A JPH1181098 A JP H1181098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
slab
stretchable
knitted fabric
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23947597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Miie
隆昌 御家
Kunio Hasegawa
邦男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP23947597A priority Critical patent/JPH1181098A/ja
Publication of JPH1181098A publication Critical patent/JPH1181098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水着、スポーツウエア、ファンデーション身
生地、ストレッチアウター用に良好な、極自然的な杢調
外観を呈するソフトな伸縮丸編地を提供する。 【解決手段】 非伸縮性糸条と伸縮性弾性糸条で組織を
形成する丸編地において、非伸縮性糸条が糸条の長手方
向にランダムな繊度斑を有する芯鞘複合糸条であるスラ
ブ入り伸縮性丸編地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非伸縮性糸条と伸
縮性糸条で組織を形成する丸編地に関し、特に柔らかさ
を必要とする水着、スポーツウエア、ファウンデーショ
ン用の身生地として好適なスラブ入り伸縮編地を提供す
ることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来より杢調の外観を有する生地を製造
する方法として、スラブ状の糸を用いる方法は知られて
いた。例えば供給量を異にする2種の糸条を仮撚加工し
て得られる紬調加工糸がある。この紬調加工糸は織物で
は良好な外観を有するが、糸条全体に強い撚が入る事と
スラブの部分が丸編み機の針にしごかれる事でスラブ部
分が動いてしまう為工程通過性が悪く、しかもこの糸条
を用いた場合編地は堅いものになってしまう。仮撚加工
を用いない方法として、2種のマルチフィラメントの1
方を変速ローラーで供給量を変更しつつ送り高圧流体処
理で2種のマルチフィラメントを絡みつかせスラブ条糸
条とする方法も知られているが、スラブ部分が均一すぎ
て自然な外観が得られないといった問題があった。
【0003】非伸縮性糸条としてポリエステルマルチフ
ィラメントを用いた編織物を染色仕上げする場合、高圧
染色が必要なため、伸縮性弾性糸条として従来のエーテ
ル系またはエステル系ポリウレタン糸を用いた場合に
は、該伸縮性弾性糸条がぜい化を起こす等、製品の耐久
性を低下させる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術の問題点を解消すべくなされた発明であって編地を
効率よく生産出来、従来の水着やファンデーションとし
てのストレッチ性、キックバック性を有柔軟性を得る事
を可能にすると共にポリエステル繊維等の高温染色をし
てもその伸縮性、耐久性に優れ、又得られたスラブ外観
が自然な編地を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は非伸縮性
糸条と伸縮性弾性糸条で組織を形成する丸編地におい
て、非伸縮性糸条が糸条の長手方向にランダムな繊度斑
を有する芯鞘複合糸条であることを特徴とするスラブ入
り伸縮性丸編地である。本発明において用いる非伸縮性
糸条は、構成する芯糸と鞘糸とが染色性を異にするポリ
エステルマルチフィラメント糸条であることが望まし
く、好ましくは分散易染性またはカチオン可染性ポリエ
ステルマルチフィラメント等通常ポリエステルフィラメ
ントと染色性を異にするポリエステルフィラメントを鞘
糸又は芯糸のいずれかに用いもう1方を通常ポリエステ
ルフィラメントを用い高圧乱流処理により複合化された
糸条であることが望ましい。該糸条を用いる事で得られ
た丸編地の表面全体を異色染めしランダムな霜振り調の
外観にする事でナチュラルな効果を持たせるためであ
る。
【0006】本発明において用いる非伸縮性糸条は、長
手方向のスラブの太さおよび長さ、個数が下記の条件を
満たす事が望ましい。 スラブの太さの条件:複合する2種のマルチフィラメン
トのトータル太さをAとしたとき スラブの最大太さX2 :A(1+0.20)≦X2 ≦A
(1+0.45) スラブの太さの平均値X:A(1+0.05)≦X≦A
(1+0.15) スラブの長さの条件: スラブの最大長さY2 (m) :Y2 ≦7.0 スラブの長さの平均値Y(m):1.0≦Y≦2.0
【0007】前途のスラブの太さ、長さ、個数を満足す
る為には、複合する2者のマルチフィラメントのトータ
ルデニールが近似していることが望ましい。これは霜振
り効果、スラブ部の被覆効果をよりあげる為に好まし
い。スラブの最大太さ(X2 )の上限はトータル太さの
1.45倍以下、好ましくは1.4倍以下である事が好
ましい。最大太さ(X2 )が1.45倍を越えると、編
成時に編み機の針にスラブ部分が引っかかり編成出来な
くなる為好ましくない。又スラブの最大太さの下限は
1.2倍以上である事が必要である。1.2倍未満であ
ると編成性は良好であるが、スラブとしての杢調効果が
得られない為好ましくない。スラブの最大長さY2
7.0m以下である事が望ましく更に望ましくは5m以
下である。スラブ長が7mを越えると、得られた生地の
スラブ部分が多く目立ちすぎかえって欠点として見えて
しまう為好ましくない。スラブの太さ及び長さの平均値
は下記範囲である事が重要である スラブの太さの平均値X:A(1+0.05)≦X≦A
(1+0.15) スラブの長さの平均値Y(m):1.0≦Y≦2.0 これらの条件はスラブが極力細く短い範囲に集中させる
為に必要であり、仕上げ生地の外観を自然にする為にも
好ましい。スラブの個数Z(個数/500m)は80≦
Z≦120の範囲である事が好ましく更には90から1
10の範囲である事が好ましい。80未満ではスラブが
散見される程度で欠点上に見えやすく、逆に120を越
えると自然調に欠け、又編成性にも影響を及ぼす為好ま
しくない。
【0008】該複合糸条の製造方法は、芯糸のマルチフ
ィラメントを定速度で回転するローラーから、鞘糸は任
意のランダムな信号により変速回転するインバーター制
御のモーター又はサーボモーターに連結されたローラー
から、同時に高圧流体乱流処理ノズルに引き込まれて製
造する方法が活用出来る。この方法をさらに丸編製造時
の工程通過性の為に検討した結果、特にスラブを形成し
始める時から最大太さになるまでの時間と関連させて調
整しランダム化することにより、スラブ部が強固にかつ
非スラブ部からスラブ部に至る部分が極めて滑らかにな
ることがわかった。これにより編成時の工程通過性が大
きく向上することも確認された。
【0009】該複合糸条の一方に用いる易染性ポリエス
テルフィラメントとしては、カチオン可染性ではエチレ
ンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位とし、かつ
スルホン酸塩基を含有する単位を0.1〜10モル%含
む変性ポリエステルが使用出来る。分散易染性ポリエス
テルフィラメントとしてはイソフタル酸共重合型ポリエ
ステ等が、また染色速度の異なるポリエステルフィラメ
ントとしてはPOY、高速紡糸の糸条も利用出来る。
【0010】本発明に用いられる伸縮性弾性糸条は、交
編する非伸縮性糸条がポリエステルフィラメントを含む
為、高温高圧染色加工でも耐える特性が要求される。こ
の特性を持たせる為に下記のポリウレタン溶液から製糸
した伸縮性弾性糸条を用いる事が望ましい。ポリオール
と過剰の有機ジイソシアネートとを反応させて得られる
プレポリマーに、有機ジアミン及び少量の第2級モノア
ミンにより鎖延長反応開始までの間に、カルボン酸及び
炭酸ガス等から選ばれた酸性物質を、有機ジアミンの塩
基の化学当量に対して5〜200%添加し、鎖延長反応
を行なう事で得る事が可能である。得られたポリウレタ
ン溶液に酸化防止剤、光安定剤、艶消し剤、防カビ剤、
金属石鹸等公知の添加剤を必要により添加し、紡糸機に
供給して繊維とする。得られた糸条は熱処理により高分
子量化する事が可能であり、ポリウレタン溶液の粘度の
経時的安定性が極めて高く、本発明に適する特性を持っ
ている。
【0011】上記伸縮性弾性糸条は、ポリウレタン系弾
性繊維からなることが好ましくは、その乾熱(190 ℃×
1分)セット率が50〜63%、液熱(130 ℃×1分)
セット率が60〜75%である。
【0012】本発明における編地は非伸縮性糸条と伸縮
性弾性糸条で組織を形成する丸編地である事が必要であ
る。水着やファウンデーション等ストレッチを必要とす
る分野では十分なフィット性やキックバック性と共に柔
らかさが要求されるがこの様なスラブ糸を用いるとどう
してもかさ高くなり生地がかたくなる傾向がある。丸編
地の場合比較的柔らかい生地となる為好ましい。又経編
地として使用する事も可能であるが、整経を必要とする
為、どうしても工程通過性や生産性においては不利とな
ってしまう。織物では、水着やファウンデーション等ス
トレッチを必要とする分野では伸縮性弾性糸条を入れて
も十分な伸びや又2ウェイ方向の伸びも得られない為好
ましくない。又どうしても非伸縮性糸条が真っ直ぐに配
置される為、織物中に存在するスラブが長すぎてかえっ
て欠点として見られる為好ましくない。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。ただし
本発明はこの実施例に拘束されるものではない。 (実施例1〜4)非伸縮性糸条の芯鞘型複合繊維とし
て、カチオン可染性ポリエステルフィラメント50d−
24fを鞘糸に、通常ポリエステルフィラメント50d
−24fを芯糸として用い、加工速度200m/mi
n、芯糸のオーバーフィード率を5.0%、巻き取りフ
ィード率2.0%とした。交絡ノズルにはヘバライン社
のタイプHeb341を使用し、エアー圧6Kg/cm
2 とした。鞘糸のオ−バーフィード率を最小で6.5
%、最大70%とし、スラブ形成開始、終了および形成
時間を調整しランダム化した(サンプル1〜9)。得ら
れた芯鞘複合糸条のスラブ形態を表1(サンプル1〜
4)に示す。
【0014】
【表1】
【0015】一方伸縮性弾性糸条として下記条件で製造
したポリマー溶液を紡糸した40d−4fのフィラメン
トを用いた。分子量1825のポリテトラメチレングリ
コール516.6部と4,4’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート114.9部を80℃で3時間反応させ
て、両末端がイソシアネート基のプレポリマーを得た。
これを40℃まで冷却した後にN、N−ジメチルアセト
アミド1160部を添加して溶解し、10℃まで冷却し
た。これに酢酸4.5部を添加し攪拌し溶解させた。そ
の後すぐに、プレポリマー溶液をい激しく攪拌しつつ、
エチレンジアミン9.0部、ジエチルアミン1.1部を
N、Nージメチルアセトアミド199.8部に溶解した
ものを一度に添加し攪拌し、濃度32%のポリウレタン
溶液を得た。得られた伸縮性弾性糸条の特性を表2に示
す(サンプルa)。各特性とも本発明の目的に十分合う
特性を保持している。
【0016】
【表2】
【0017】該伸縮性弾性糸条の熱セット性を表3(サ
ンプルa)に示す。各特性とも本発明の目的に十分合う
特性を保持している。表中の乾熱、液熱セット率とは糸
条100%伸長下で各条件で処理した後の回復性を見た
ものであり、率が低いほど熱に対し強いことを示してい
る。
【0018】
【表3】
【0019】前述の方法で製造した非伸縮性糸条(サン
プル1〜4)と伸縮性弾性糸条(サンプルa)を用い丸
編地を製造した。表側糸として非伸縮性糸条を配し伸縮
性弾性糸条を裏側糸となるように配して、28G*38
インチφのシングルニット丸編機にて天竺プレーテイン
グ編成を行った。その際の編成性はスムーズで糸切れ等
もなかった。
【0020】得られた生機を精錬、漂白、リラックス、
乾燥したのち、黒色のカチオン染料を用い浴比1:25
でカチオン可染繊維のみ片染めした(130℃*40
分)。染色後、ソーピング、脱水、ファイナルセット
(160℃*40秒)工程を通し仕上げ生地を得た。得
られた丸編地のうち、実施例1の編地の伸縮特性を表4
に示す。
【0021】
【表4】
【0022】また得られた仕上げ生地の要求特性であ
る、洗濯試験(JIS L0844A−2法、4−5
級)、摩擦試験(JIS L0849 学振型、乾湿5
級)、汗試験(JIS L0848 A法 酸アルカリ
5級)も良好であった。
【0023】得られた生地の表面は、全面が淡灰色でス
ラブがランダムに配置され極めて自然的な霜振り調の外
観を有していた。
【0024】(実施例5)非伸縮性糸条はサンプル5を
用い、伸縮性弾性糸条として上記実施例のサンプルaの
製造条件のうち4、4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネートを141.5部とし、酢酸を添加せずに鎖延長剤
としてエチレンジアミンの変わりにプロピレンジアミン
を使用する以外は同様な方法で40d−4fの糸条を用
いた(サンプルb)。該糸条の特性を第2表、第3表に
示す本発明のサンプルaに対し、熱に対する特性が劣っ
ている。これらの糸条を用い、実施例と同様条件で編成
加工を実施した。洗濯試験、摩擦試験、耐光試験、汗試
験等は実施例と同等な結果を保持し、又表面外観もほぼ
良好であった。得られた丸編地の伸縮特性を表5に示
す。本実施例の伸縮特性は伸縮弾性糸が熱に対して劣る
点で実施例のものより劣っていることが明らかとなっ
た。
【0025】
【表5】
【0026】(実施例6)非伸縮性糸条の芯鞘型複合繊
維として、カチオン可染性ポリエステルフィラメント5
0d−24fを鞘糸に、通常ポリエステルフィラメント
50d−24fを芯糸として用い、加工速度200m/
min、芯糸のオーバーフィード率を5.0%、巻き取
りフィード率2.0%とした。交絡ノズルにはヘバライ
ン社のタイプHeb341を使用し、エアー圧6Kg/
cm2 とした。鞘糸のオ−バーフィード率を最小で6.
5%、最大30%とし、スラブ形成開始、終了および形
成時間、形成回数を実施例の場合の80%,70%とし
た。得られた糸条のスラブ形態を表1に示す(サンプル
6) 該糸条を非伸縮性糸条として伸縮性弾性糸条は実施例同
様にして編成、加工した。その結果製造工程における問
題はないもののスラブ部が細すぎて霜振り効果を十分発
揮するものが得られなかった。
【0027】(実施例7)非伸縮性糸条の芯鞘型複合繊
維として、カチオン可染性ポリエステルフィラメント5
0d−24fを鞘糸に、通常ポリエステルフィラメント
50d−24fを芯糸として用い、加工速度200m/
min、芯糸のオーバーフィード率を5.0%、巻き取
りフィード率2.0%とした。交絡ノズルにはヘバライ
ン社のタイプHeb341を使用し、エアー圧6Kg/
cm2 とした。鞘糸のオ−バーフィード率を最小で6.
5%、最大90%とまで上げスラブ太さを太くした、ス
ラブ形成開始、終了および形成時間、形成回数を実施例
の場合の130%,50%とした。得られた糸条のスラ
ブ形態を表1に示す(サンプル7)。該糸条を非伸縮性
糸条として伸縮性弾性糸条は実施例同様にして編成、加
工した。その丸編機での編成時に非伸縮性糸条が針やガ
イドに引っかかり糸機切れが発生し生産性に劣るものと
なった。
【0028】(実施例8)非伸縮性糸条の芯鞘型複合繊
維として、カチオン可染性ポリエステルフィラメント5
0d−24fを鞘糸に、通常ポリエステルフィラメント
50d−24fを芯糸として用い、加工速度200m/
min、芯糸のオーバーフィード率を5.0%、巻き取
りフィード率2.0%とした。交絡ノズルにはヘバライ
ン社のタイプHeb341を使用し、エアー圧6Kg/
cm2 とした。鞘糸のオ−バーフィード率を最小で6.
5%、最大70%、スラブ調を長くする為、スラブ形成
開始、終了および形成時間、形成回数を実施例の場合の
150%,75%とした。得られた糸条のスラブ形態を
表1に示す(サンプル8) 該糸条を非伸縮性糸条とし
て伸縮性弾性糸条は実施例同様にして編成、加工した。
その丸編機での編成時に非伸縮性糸条が針やガイドに引
っかかり糸機切れが発生し生産性に劣るものとなった。
又仕上がり生地もスラブが長すぎて欠点の様に見える傾
向にあった。
【0029】(実施例9)非伸縮性糸条の芯鞘型複合繊
維として、カチオン可染性ポリエステルフィラメント5
0d−24fを鞘糸に、通常ポリエステルフィラメント
50d−24fを芯糸として用い、加工速度200m/
min、芯糸のオーバーフィード率を5.0%、巻き取
りフィード率2.0%とした。交絡ノズルにはヘバライ
ン社のタイプHeb341を使用し、エアー圧6Kg/
cm2 とした。鞘糸のオ−バーフィード率を最小で6.
5%、最大70%、スラブ個数を多くする為、スラブ形
成開始、終了および形成時間、形成回数を実施例の場合
の100%,136%とした。得られた糸条のスラブ形
態を第1表に示す(サンプル9) 該糸条を非伸縮性糸条として伸縮性弾性糸条は実施例同
様にして編成、加工した。製造工程における問題はなか
ったものの仕上がり生地のスラブ個数が多すぎて欠点の
様に見える傾向にあった。
【0030】本発明及び実施例で使用した測定方法を下
記に示す 1.スラブの測定 U%Evennes Tester(計測工業製)使
用。フルスケール50%、チャート速度10cm/分で
測定し、太さ、長さを読みとった。 2.デニール 試料を標準状態においた後、初荷重(表示デニールの1
/1000)をかけて正確に90cmの試験片をとり、
その重さをはかって下記式より算出した。 D=9000*W/L*(100+Rc)/(100+
Re) L:試料の長さの和(m) W:試料の重さの和(g) Rc:公定水分率(%) Re:平衡水分率(%) 3.破断強伸度(g/d、%) オリエンテック社製テンシロンUTM−3−100型を
ゲージ長40mm、伸長速度1000%/min条件に
て試料を伸長し、チャート速度500m/minで読み
とった。 4.100%、300%伸長時応力、伸長弾性回復率 同上の引っ張り試験機を用い、初荷重をかけた時の長さ
に対し一定長(100または300%)伸長した時の応
力を測定 一定伸長したままで24HR放置した後荷重を除き10
分間放置後再び荷重をかけて残留伸びをはかり、次式で
伸長弾性回復率を算出する。 伸長弾性回復率(%)=(L−L′)/L*100 L:一定伸長時の伸び(cm) L′:残留伸び (cm)
【0031】5.生地の伸縮特性 ・伸度(%) テンシロンを用い引張、除重速度30cm/分、試料幅
2.5cm、つかみ間隔10cmの試験片をタテヨコ採
取し取り付け、荷重1.0,1.2,2.25Kg時の
伸度を測定した ・伸長力、緊定力(%) 同上の条件で伸長率を80%として、伸長回復曲線を描
き各伸長時の応力を伸長力、回復時の応力を緊定力とし
た 伸長回復率=(L−L′)/L*100 L:80% L′:残留伸び(%) 6.ポリウレタン系弾性糸の熱セット率 ・乾熱(190 ℃×1分)セット率(PSD) 試料(弾性繊維)に1mg/d の初荷重をかけ22.5cmのル−
プを作製し、45cmの金枠に取り付け(100%伸長)、サ−
モセッタ−[辻井染機(株)製]中を190 ℃×1分で通
し冷却後、ル−プ長(L1)を測定し、次式により算出し
た。 PSD(%)={(L1-22.5)/22.5}×100 ・液熱(130 ℃×1分)セット率(PSW) 試料(弾性繊維)に1mg/d の初荷重をかけ手動延伸機に
2.0cm 固定後4.0cm に伸長させる(100%伸長)。純粋を
満たしたミニカラ−染色機[テキサム技研(株)製]用
ポットに手動延伸機を入れ、130 ℃×60分処理(130 ℃
まで40分で昇温)し、冷却、水分除去後、手動延伸機の
ハンドルを回し、試料がたわみ始めるときの長さ(L2)を
測定し、次式により算出した。 PSW(%)={(L2-2.0)/2.0}×100
【0032】
【発明の効果】本発明によると編地を効率よく生産出
来、従来の水着やファンデーションとしてのストレッチ
性、キックバック性を有柔軟性を得る事を可能にすると
共にポリエステル繊維等の高温染色をしてもその伸縮
性、耐久性に優れ、又得られたスラブ外観が自然なラン
ダム配置の丸編地を提供することを可能とした。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非伸縮性糸条と伸縮性弾性糸条で組織を
    形成する丸編地において、非伸縮性糸条が糸条の長手方
    向にランダムな繊度斑を有する芯鞘複合糸条であること
    を特徴とするスラブ入り伸縮性丸編地。
  2. 【請求項2】 非伸縮性糸条を構成する芯糸と鞘糸とが
    染色性を異にするポリエステルマルチフィラメント糸条
    であることを特徴とする請求項1記載のスラブ入り伸縮
    性丸編地。
  3. 【請求項3】 非伸縮性糸条が下記条件を満足する芯鞘
    複合糸条であることを特徴とする請求項1記載のスラブ
    入り伸縮性丸編地。 スラブの太さの条件:複合する2種のマルチフィラメン
    トのトータル太さをAとしたとき スラブの最大太さX2 :A(1+0.20)≦X2 ≦A
    (1+0.45) スラブの太さの平均値X:A(1+0.05)≦X≦A
    (1+0. 15) スラブの長さの条件: スラブの最大長さY2 (m) :Y2 ≦7.0 スラブの長さの平均値Y(m):1.0≦Y≦2.0 スラブの個数Z(個数/500m):80≦Z≦120
  4. 【請求項4】 伸縮性弾性糸条が、乾熱(190℃×1
    分)セット率が50〜63%、液熱(130 ℃×1分)セ
    ット率が60〜75%のポリウレタン系弾性繊維からな
    ることを特徴とする請求項1に記載のスラブ入り伸縮性
    丸編地。
  5. 【請求項5】 非伸縮性糸条を編地の表側に伸縮性弾性
    糸条を裏側に配して編成されてなることを特徴とする請
    求項1に記載のスラブ入り伸縮性丸編地。
JP23947597A 1997-09-04 1997-09-04 スラブ入り伸縮性丸編地 Pending JPH1181098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23947597A JPH1181098A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 スラブ入り伸縮性丸編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23947597A JPH1181098A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 スラブ入り伸縮性丸編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181098A true JPH1181098A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17045333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23947597A Pending JPH1181098A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 スラブ入り伸縮性丸編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101727297B1 (ko) * 2015-11-20 2017-04-14 주식회사 티에스텍스 슬럽사를 이용하여 환편물을 제조하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101727297B1 (ko) * 2015-11-20 2017-04-14 주식회사 티에스텍스 슬럽사를 이용하여 환편물을 제조하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409329B2 (ja) 「太細を有するポリアミド系繊維およびその製造方法」
JPH1181098A (ja) スラブ入り伸縮性丸編地
JP3167677B2 (ja) ポリエステル異形断面繊維
KR101942857B1 (ko) 은은한 광택을 갖는 고신축 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
JP2000290846A (ja) 異収縮複合混繊糸およびその織物、編物
KR101938818B1 (ko) 수축률이 다양한 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
JPH1161563A (ja) 共重合ポリエステル繊維およびその混用布帛
JP3552292B2 (ja) ストッキング及びその製造方法
JP2006316368A (ja) ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との混用品
JPS61174458A (ja) 伸縮性たて編地
JP3195598B2 (ja) 伸縮性ラッセル経編地
JP2000290847A (ja) 複合混繊糸およびその織物、編物
JPH06264362A (ja) 吸水性ポリエステル仮撚糸を用いた織編物の製造法
JP2007056412A (ja) ポリエステル繊維とポリトリメチレンテレフタレート系繊維との混用品
JP4056356B2 (ja) 流体複合加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JP4316971B2 (ja) レース編物
JP4349145B2 (ja) 複合糸およびその製造方法ならびに織編物
KR101938838B1 (ko) 심색성과 냉감특성을 갖는 고신축 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
JP2003129331A (ja) ポリアミドフィラメント及びそれを用いた編物
JPH0226954Y2 (ja)
JP3757710B2 (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JPH09291453A (ja) スラブ入り伸縮性経編地
JP2002004156A (ja) 交編経編地
JP3666616B2 (ja) 高嵩高厚地織編物の製造方法
JP3689945B2 (ja) ポリエステル系合成繊維製品の処理方法