JPS61174458A - 伸縮性たて編地 - Google Patents

伸縮性たて編地

Info

Publication number
JPS61174458A
JPS61174458A JP1322185A JP1322185A JPS61174458A JP S61174458 A JPS61174458 A JP S61174458A JP 1322185 A JP1322185 A JP 1322185A JP 1322185 A JP1322185 A JP 1322185A JP S61174458 A JPS61174458 A JP S61174458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denier
yarn
knitted fabric
elongation
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322185A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 清水
幸夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1322185A priority Critical patent/JPS61174458A/ja
Publication of JPS61174458A publication Critical patent/JPS61174458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はブラジャー、ガードμなどのファンダージョン
、ショーツなどのインナー、そして水着などに適する伸
縮性九て編地に関する発明である。
(従来の技術) 従来より、ファンデーション、インナー、水着用生地と
してナイロン繊維糸と弾性繊維糸とを交編したたで編地
、あるいはこれらの糸と吸湿性繊維糸とを交編したたて
編地は知られている。
最近は高級化の一方向として、生地の薄地化。
天然繊維志向による綿交編化の検討が進みつつある。し
かし、薄地化するために主素材であるポリアミド繊維糸
を単に細デニール化すると、生地の引裂、破裂強力が低
下し、実用に適する商品が得られず、用途面でも限定さ
れる。ま九、生地の薄地化のため弾性繊維糸を細くする
ことも考えられるが、単に細くすると生地の伸縮力も大
巾に低下し、フィツト性、緊迫力が劣る九め実用性に欠
ける。綿糸を交編した生地は、主としてファンデーショ
ン用生地に用いられるが薄地化の要望は水着用途より強
い。しかし、綿糸を付加することで薄地化はさらに困建
となっている。綿糸を細くすることも考えられるが1弾
性重文編の九て編編成は強度的に綿番手で803/1程
度が使用できる限界であり、これでも編成時の糸切が多
く1品質のよい安定した生地を得にくい。現状は絹糸で
は単糸の場合細デニーA/(10〜20デニール)のナ
イロンを綿糸にカバリングし、補強して使うことが多い
。また、最近は双糸使い(60g/2〜1409/2)
にし、生地厚だが糸切の少ない品質の安定した生地を作
っているのが現状である。したがって。
細番手綿糸を使うことは品質面、操業面で限界がある。
以上の腕白から現在はポリアミド繊維糸30デニール以
下を使用し友水着、インナー、ファンデーション用の薄
地伸縮性生地で1強力、伸縮力とも実用に適し1品質の
よいものが得られていないのが実状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は薄地であシながら、実用上、藻足しうる引裂強
力や破裂強力を有し、しかも充分伸縮性があり、ファン
デーション、インナー、水着用途に好適である伸縮性次
て編地を提供することにある。
(問題点を解決する次めの手段) 本発明は単糸デニールが1〜5デニール、トータルデニ
ールが10〜30デニールであって、相対粘度(RV 
)カ2.5〜4.0. [断値MCDT )が7.0〜
10.0g/dのポリアミド系合成繊維マルチフィラメ
ント糸と、単糸デニールが3〜15デニー/’&  )
−タルデニールが20〜280デニール、破断伸度が3
50−以上のゴム状弾性繊維糸とくよシ少なくとも編成
されている伸縮性几て編地である。
本発明において意図する相対粘度(RV)が2.5〜4
.0、破断強度(DT)が7.0〜10.0 f/dで
あるポリアミド系合成繊維マルチフィラメント糸は2.
5〜4.0の相対粘度を有するポリアミドを溶融紡糸し
たのち、延伸することにより得られる。勿論、直接紡糸
延伸方法によっても得られる。相対粘度を大きくするこ
とによって、これを紡糸し九場合、これまでの紡糸スピ
ードでは後伸び率が大きく1巻取り不可能になるため1
巻取りスピードは300〜1000m/分が好ましく、
より好ましいのは300〜500m1分である。この場
合、未延伸糸は配向が進む。該未延伸糸に、延伸倍率2
.0〜4.5倍で冷延伸または熱延伸を行ない。
ま九、紡糸ノズル下の加熱筒温度を上げ交り、冷却風の
温度を下げたシすることによって、破断強度(DT)が
7.0〜10.Or/dという非常に強度の高い高強力
ポリアミド繊維が得られる。ポリアミド繊維のマルチフ
ィラメント糸の太さは単糸デニールが1〜5デニールで
あることが必要であシ、トータルデニールは10〜30
デニールであることが必要である。単糸デニールが5.
0デニールを超えるとフィラメント数が少なくなるため
得られ九編地の風合いがかたくなりよくない。ま九、1
デニ一ル未満の場合1編地がやわらかくなりすぎ1編成
が困難となる。好ましいのは2〜4デニールである。こ
のような高強力ポリアミド繊維糸を用いることにより、
糸の太さを細くしても充分な強力が得られる。九とえは
、糸太さが20デニールであっても破断強度や引裂強度
は従来のポリアミドマルチフィラメント糸の4θデニー
ルと同等の値が得られる。ポリアミド系合成繊維マルチ
フィラメント糸を構成するポリアミドは、九とえば、ポ
リカブロックタム(ナイロン6)、ポリヘキサメチレン
アジパミド(ナイロン66)。
ポリへキサメチレンセバクアミド(ナイロン610)、
ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)。
これらのポリアミドのコポリマーおよび1,4−シクロ
ヘキサンビス(メチルアミン)と41 伏脂肪族ジカル
ボン酸の縮合生成物を単材とするポリアミド類などであ
る。このようなポリアミドには必要に応じて艶消し剤、
顔料、光安定剤、熱安定剤。
酸化防止剤、帯電防止剤、染色性向上剤あるいは接着性
向上剤などを配合することができる@該ポリアミド系合
成繊維は、フィラメント・ヤーンとして用いられてもよ
く、また、通常の仮撚条件で仮撚加工を行ない加工糸と
して用いられてもよい。
ゴム状弾性繊維糸としては天然ゴム、合成ゴムあるいは
ポリウレタン系合成繊維糸、ブタジェンラバー繊維糸、
ポリエステル系弾性繊維糸などが含まれるが、好ましい
のはポリウレタン系合成繊維糸である。ポリウレタン系
合成繊維糸としてはポリエステルジオ−p1ポリエーテ
ルジオ−μ。
ポリカーボネートジオールのようなポリマージオ−7し
とポリイソシアネートおよび低分子鎖伸長剤。
所望により末端停止剤を反応させて得られるポリウレタ
ンエラストマーが例示される。1ft%fJ/<リング
糸、練糸のいずれでもよいが、好ましくは練糸である。
また、ゴム状弾性繊維糸はトータルデニールが同じでも
、それを構成する単糸デニールの太さを細くすると、I
jX糸自体の伸度は低下するが、伸長時の応力は増加す
るので、高応力化が好ましい。しかしながら5弾性糸の
製造時の操業性などを加味すると、トータルデニールが
20〜280デニール、単糸デニールが3〜15デニー
μ、破断伸度が3505J以上のフィラメントであるこ
とが必要である。トータルデニールが20デニ一ル未満
では、得られる生地の伸縮力が少なすぎ実用的でなく、
また、トータルデニールが280デニールを超えると本
発明の主目的である薄地化の妨げとなる。tた。[断伸
度が350%未満では、得られる生地の伸縮性が少なく
なり実用的でない。好ましい破断伸度は350〜500
チである。
尚1本発明において、相対粘度および破断強度は次の方
法によって測定した値をいう。
相対粘度 96.3±0.1重量%試薬特級濃硫酸中に重合体濃度
が10”F/g/になるように試料を溶解させてサンプ
ル溶液を調整し、20℃±0.05℃の温度で氷落下秒
数6〜7秒のオストワルド粘度計を用い、溶液相対粘度
を測定する。測定に際し、同一の粘度計を用い、サンプ
ル溶液を調整し九時と同じvt酸20 mlの落下時間
To (e)と、サンプル溶液20m1の落下時間T1
@)の比より、相対粘度RVを下記の式を用いて算出す
る。
RV −71/ T。
破断強度 パンティストッキングレッグ部から糸を解編し。
1本1本の状態で東洋ボールドウィン製テンシロンによ
り測定する。(f/d ) 上記した如きポリアミド系合成繊維マルチフィラメント
糸とゴム状弾性繊維糸とをそれぞれ筬に配してたて編地
を編成するが、必要により吸湿性繊維糸を加えたたて編
地であってもよい。吸湿性繊維糸としては、綿、羊毛、
麻など天然繊維からなる紡績糸、ま九はレーヨン、キュ
プラ、アセテートなどの紡績糸が好ましい。また1品貿
、操業性維持のため、双糸使いが好ましい。たて編の編
組織としてはトリコットタイプでは従来使われている編
組織が使用できるが、好ましくはダブルテンビー、ハー
フコードタイプがよい。また、ファンデーション、ショ
ーツ用などの用途では、必要に応じ、前述の地組織に綿
糸など吸湿性繊維糸を挿入した組織が望ましい。プツシ
エルタイプではパワーネット、ハーフネット、サテンネ
ット、トリコネットなどの輔組織がよいが、好ましくは
トリコットタイプがよい。編成時の条件、染色加工条件
などは従来の方法がそのまま活用できる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明するが1本発明はこれ
に拘束されるものではない。
実施例、比較例、1および比較例2 第1表に示す糸使い1編組織1編条件によって編地を編
成し、得られ友生機を染色加工して仕上げた。加工工程
は次の通りである。
リラックス−脱水−プレセット−精練漂白−湯洗一染色
一湯洗一仕上げセット 茗1表 得られた編地の性質は第2表に示す通りであった。
第    2    表 第2表から明らかなように1本発明である実施例は厚み
が薄いにもかかわらず、実用上合格とされている破裂強
度や引裂強度を有し、このため。
編地の用途に制約を受けることがない。また、伸長率も
大きい。
なお、実施例中の物性の測定は次のように行なつ九・ 1、破裂強度: JIS  L−1018A法(ミュー
シン形法)に準拠する。
2、引裂強度: JIS  L−1018B法に準拠す
る。
3、厚  み: DIAL THICKNESS GA
U(J: を使用する。
4、伸長力、伸長率 ・インストロン杉引張試験機使用 下降速度 30±2 cI11/ gist・試験片:
2.5αX l 5.Q cmの試験片を、たて、よこ
、方向にそれぞれ2枚採 取して使用 ・伸長カニ試験片を引張間隔10cI11として引張試
験機に取り付け1機械を操作 し、 II長率80%時の応力を読み とる。2回の平均値を示す。
・伸長率:伸長力測定と同様に試験片を取p付は機械を
操作し、2.25kF荷重 時の伸度を読みとる。2回の平均 値を示す。
(発明の効果) 本発明の伸縮性たて編地は薄地であり、しかも破裂強度
中引裂強度が大きく、伸長率の大きいものであった口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単糸デニールが1〜5デニール、トータルデニールが1
    0〜30デニールであつて、相対粘度(RV)が2.5
    〜4.0、破断強度(DT)が7.0〜10.0g/d
    のポリアミド系合成繊維マルチフイラメント糸と単糸デ
    ニールが3〜15デニール、トータルデニールが20〜
    280デニール、破断伸度が350%以上のゴム状弾性
    繊維糸とにより少なくとも編成されていることを特徴と
    する伸縮性たて編地。
JP1322185A 1985-01-25 1985-01-25 伸縮性たて編地 Pending JPS61174458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322185A JPS61174458A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 伸縮性たて編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322185A JPS61174458A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 伸縮性たて編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174458A true JPS61174458A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11827117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322185A Pending JPS61174458A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 伸縮性たて編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174458A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243859A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 東洋紡績株式会社 経編地
JPS63158991U (ja) * 1987-04-07 1988-10-18
JPH01111051A (ja) * 1987-10-20 1989-04-27 Toyobo Co Ltd 伸縮性たて編地
JPH01161285U (ja) * 1988-04-26 1989-11-09
US5250351A (en) * 1991-07-02 1993-10-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic warp knitted fabric and method of manufacturing same
JP2009209495A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toray Ind Inc 弾性経編地

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522302B1 (ja) * 1970-03-09 1980-06-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522302B1 (ja) * 1970-03-09 1980-06-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243859A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 東洋紡績株式会社 経編地
JPS63158991U (ja) * 1987-04-07 1988-10-18
JPH01111051A (ja) * 1987-10-20 1989-04-27 Toyobo Co Ltd 伸縮性たて編地
JPH01161285U (ja) * 1988-04-26 1989-11-09
US5250351A (en) * 1991-07-02 1993-10-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic warp knitted fabric and method of manufacturing same
JP2009209495A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toray Ind Inc 弾性経編地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1595987B1 (en) Blended woven or knitted fabrics containing polyurethane elastic fibers and process for the production thereof
US6468652B1 (en) Elastic polyurethane-urea fiber and method for producing the same
US8173558B2 (en) Weft knitted fabric including polyurethane elastomer fiber and process for producing the same
US8920922B2 (en) Polyurethane urea elastic fiber
JP3565853B2 (ja) ポリエーテルを基とする高速紡糸スパンデックス
US3418199A (en) Crimpable bicomponent nylon filament
US4069363A (en) Crimpable nylon bicomponent filament and fabrics made therefrom
WO2012166504A2 (en) Elastic fabric
US6959565B2 (en) Circularly knitted fabric for fashioning clothes
JPS61174458A (ja) 伸縮性たて編地
KR20050073909A (ko) 인공피혁용 초극세 폴리트리메틸렌테레프탈레이트복합섬유 및 그 제조 방법
JPH0226954Y2 (ja)
JP2977687B2 (ja) カバーリングストッキング
JPH0623589Y2 (ja) 伸縮性トリコット経編地
IE43335B1 (en) Composite bicomponent polyamide filaments
JPH01314763A (ja) 伸縮性たて編地及びその製造方法
JPH01111051A (ja) 伸縮性たて編地
US20230383123A1 (en) Polyurethane elastic fiber
JP3568305B2 (ja) 多色ミックス調自発伸長性ポリエステルフィラメント糸及びその製造方法
KR100206201B1 (ko) 나일론46 섬유 및 그의 제조방법
JP4338252B2 (ja) 高伸縮性ダブル丸編地の製造方法
JPS61132620A (ja) 編物用ポリエステルステ−プル繊維
JPS59211638A (ja) 縫糸用ポリエステルフイラメント
WO2023220760A2 (en) Spandex fibers with improved low-temperature heat settability
JPH04163332A (ja) 被覆弾性糸および伸縮性布帛