JPH1180866A - 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法 - Google Patents

低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1180866A
JPH1180866A JP9239227A JP23922797A JPH1180866A JP H1180866 A JPH1180866 A JP H1180866A JP 9239227 A JP9239227 A JP 9239227A JP 23922797 A JP23922797 A JP 23922797A JP H1180866 A JPH1180866 A JP H1180866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
intermetallic compound
toughness
phases
temperature strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9239227A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Hishinuma
章道 菱沼
Tomoji Sawai
友次 沢井
Masayuki Tabuchi
正幸 田淵
Kiyotomo Nakada
清智 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9239227A priority Critical patent/JPH1180866A/ja
Publication of JPH1180866A publication Critical patent/JPH1180866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 宇宙環境で使用される航空機若しくはロケッ
ト等の機器部材、エンジン若しくはタービン等の部品
材、原子炉システムの炉心材料、核融合炉の炉心構造材
料、又は原子炉容器、中性子用導管若しくは中性子遮蔽
容器等の構造材料に最適な低温で強度・靭性に富む金属
間化合物。 【解決手段】 Ti−Al−M(M=V,Cr,Mo,
Nb及び/又はW)を主成分とし、且つB2(β)相、
γ相及びα2相の3相から成る相を主な相とする低温強
度と靭性とを有する金属間化合物であり、それが真空ア
ーク溶解、電子ビーム溶解又は粉末冶金法等の種々の製
造法と800−1000℃での恒温鍛造又は押出し加工
処理を組み合わせることにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、宇宙環境で使用される
航空機若しくはロケット等の機器部材、エンジン若しく
はタービン等の部品材、原子炉システムの炉心材料、核
融合炉の炉心構造材料、又は原子炉容器、中性子用導管
若しくは中性子遮蔽容器等の構造材料に最適な低温強度
・靭性に富む金属間化合物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Ti−Al系材料においては、そ
の比強度が優れていることから、航空機若しくはロケッ
ト等の機器部材、又はエンジン若しくはタービン等の部
品材として、更にその耐熱性、機械的強度特性などが優
れていることから、原子炉システムの炉心材料、又は原
子炉容器、中性子用導管、中性子減速若しくは遮蔽容器
等の機器部材として、その金属間化合物が注目されてい
る。ここで、金属間化合物とは、Ti−Alを主成分と
し、それにV,Mn等の第3元素を含む化合物と定義さ
れる。
【0003】しかしながら、従来のTi−Al系金属間
化合物は、γ相またはα2相を含むもので、耐熱性等は
優れているものの低温延性及び強度特性が不十分であっ
た。更に、原子炉システム等において、高エネルギーの
中性子や荷電粒子に暴露される環境では、従来のTi−
Al系金属間化合物では、材料の劣化が著しく、靭性が
低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の問題に鑑み、宇宙環境等で使用される航空機、ロケッ
ト、更に、エンジン、タービン等の部品材料、原子炉シ
ステムの炉心材料、又は原子炉容器、中性子用導管、中
性子減速容器等の構成材料等に用いられる金属間化合物
及びその製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属間化合物
において、Ti−Al−M(M=V,Cr,Mo,Nb
及び/又はW)を主成分とし、且つB2(β)相、γ相
及びα2相の3相を主な構成相とするものであり、かか
る構成により従来の課題が解決できるものである。
【0006】又、本発明においては、Ti−Al−M系
の金属間化合物を真空アーク溶解法、電子ビーム溶解法
又は粉末冶金法により得、得られた化合物を熱間圧力加
工処理を施した後、800−1000℃の比較的低温に
おいて恒温鍛造処理又は押出し加工処理を施し、これを
焼鈍することにより微細且つ等軸結晶粒を有することに
より、低温強度と靭性とを有する金属間化合物を製造す
るものである。以下、本発明を構成要件等に分けて詳細
に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
(金属間化合物)本発明において、使用可能な金属間化
合物とは、Ti,Alを主成分とし、かつ規則相である
B2(β)相、γ相及びα2相の3相を主構成相とする
化合物であり、又双晶変形または変態変形が主要な変形
モードの一つとして働く系であれば該当する。ここで双
晶変形とは、応力下で結晶の原子配列が鏡面対象となる
双晶を伴う塑性変形で、又変態変形とは、応力下で相変
態を伴って塑性変形する場合を言う。
【0008】具体的には、本発明の金属間化合物とは、
Ti−Alを主成分とし、第3元素として格子位置に入
る置換型のV,Cr,Mo,Nb,W等を含む金属間化
合物であり、又は更にこれに第4元素として格子間位置
に入るB,C等の侵入型元素、或いはTiCやY23
の微細な炭化物や酸化物が含まれても良い。
【0009】第3元素はB2相を安定化する元素であ
り、又その微量な元素(第4元素又は前記炭化物又は酸
化物)は粒界における破壊応力を高める効果があるため
である。又Ti及びAlは、耐食性に優れ、軽量で、更
には靭性が比較的優れているという利点があるためであ
る。
【0010】置換型の添加元素の含有量は、1at%〜
20at%の範囲が好適である。Ti−Al−V系の場
合のAl量は30〜50at%の範囲が好適であり、最
適には、35〜45at%の範囲であり、又V量は5〜
15at%の範囲が好適である。上記の範囲以外では、
充分なB2相を生成させることが出来なくなる恐れがあ
るためである。
【0011】又、B,C等の侵入型元素又は炭化物又は
酸化物の添加量は0.005〜0.5at%が好適であ
る。その添加量が0.005at%以下ではその効果が
現れ難く、また0.5at%を越えると脆い相の出現の
おそれがあるためである。
【0012】(粒界における添加物の遍在について)次
に、本発明においては、粒界において相又は添加物(第
3元素、第4元素、炭化物及び/又は酸化物)が遍在し
ていることが望ましい。これは、セラミックス特有の共
有結合に比べて金属特有の金属結合成分を高めて、結晶
粒界の破壊応力を高めるためであり、更には、粒界クラ
ックの伝搬を押さえるためである。粒界とは、結晶粒の
界面をいうが、必ずしも界面そのものに限らず、その相
又は微量な添加物が結晶粒の界面近傍に存在していても
良い。
【0013】(製造方法について)本発明は、低温強度
・靭性に富む金属間化合物の製造方法についても、これ
までの考えとは異なる新しい考えを提供するものであ
る。すなわち、従来は、Ti−Al2元合金の組織が中
心でγ相を主としたものであった。本発明の製造方法で
は、更にB2相を安定化する第3元素を加えることによ
り、より対象性の良いB2相を含む3相又はそれ以上の
相を共存させる方法であり、又は相及び添加物を粒界に
遍在させることにより低温強度・靭性に富む金属間化合
物の製造方法として好適なものである。かかる方法であ
れば、十分なB2相が得られ、またはB2相を粒界に遍
在させることが可能である。
【0014】本発明の金属間化合物の製造方法について
は、特に限定されるものではないが、合金製造後に、恒
温鍛造処理或いは押出し加工・焼鈍により微細且つ等軸
結晶粒が容易に得られ、靭性を向上させる点で好適であ
る。恒温鍛造或いは押出し加工は800−1000℃の
比較的低温で再結晶を完成させるのが好適である。10
00℃以上では、結晶粒が熱間鍛造中に粗大化するおそ
れがあり、800℃以下では、再結晶を十分に完了しな
いおそれがあるためである。
【0015】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明する。
【0016】
【実施例1】Ti−Al−V金属間化合物(Tiが50
at%、Alが40at%、Vが10at%)を真空ア
ーク溶解法で製造した。これを、温度:1,050℃、
圧力:1,800atm、時間:3hrの条件で熱間静
水圧加工(HIP)を施した後、950℃の温度で、圧
縮度78%まで、3.8×10-4/sの歪み速度で恒温
鍛造を施した。これらの処理を通して得られた合金のミ
クロ組織は、B2(β)相、γ相及びα2相の3相から
なる結晶粒から構成され、一部の結晶粒はラメラ相を含
み、その平均直径は数μmの等軸粒である。
【0017】そして、そこから引張試験片を切り出し、
室温で引張試験を実施し、応力と伸び(歪み)曲線を得
た。その結果を図1に示す。又、本発明の金属間化合物
は図2に示すように、γ相を主構成相とする従来のTi
−Al系金属間化合物に比べて、強度及び引張延性が共
に優れた特性が得られた。特に、引張伸びは、約8%
で、降伏応力も約820MPaと従来材に比べて優れた
値を示した。600℃では、それぞれ引張伸び64%、
降伏応力640MPaが得られ、高温領域においても従
来材に比べて優れた特性を示した。
【0018】
【比較例1】図2は、γ相を主構成相とする従来のTi
−Al系金属間化合物の降伏応力と伸びの試験温度依存
性について、これまでに得られている範囲と本発明の金
属間化合物の性能を比較して示す。室温における降伏応
力及び伸びのこれまでの最高値は、約600MPaと4
%であり、通常は400MPa及び2%以下であるが、
本発明の金属間化合物では、5%以上の伸びと800M
Pa(従来の金属間化合物の2倍)以上の性能を有す
る。又、600℃における従来の金属間化合物の最高値
は、それぞれ500MPa及び8%であるが、本発明の
金属間化合物のそれらは、それぞれこれらの最高値をす
べて上回った性能を有している。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、従来の金属間化合物に
比べて、より大きい引張強度及び伸びが得られ、さら
に、Ti−Al系金属間化合物は中性子、粒子線照射に
対して優れた抵抗性を有することが期待されることか
ら、宇宙環境等で使用される航空機、ロケット、更にエ
ンジン、タービン等の部品、あるいは原子炉システムの
炉心材料等の極めて厳しい条件で使用される機器部材に
最適な、強度の高いまた延性に富む、具体的には室温〜
700℃の温度範囲において強度及び延性に優れた、金
属間化合物の提供が可能になった。また、室温延性を5
%以上確保したことによって、加工性が向上したため、
軽量且つ小型の、更には複雑な形状の部材等にも対応す
ることが可能になった。
【0020】また、方法としても、簡便、迅速、かつ均
一な金属間化合物の製造が可能となり、金属間化合物の
コストが低下したり、汎用性が向上するなどの効果も得
られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のTi−Al−V金属間化合物の引張
特性(7%以上の伸びと800MPa以上の降伏応力)
を示す図である。
【図2】 本発明の金属間化合物と従来のγ相を主構成
相とするTi−Al系金属間化合物の引張特性(伸びと
降伏応力)の温度依存性を示す図である(本発明の金属
間化合物の性能は従来のそれと比べて、降伏応力及び延
性(伸び)が共に大幅に向上している)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/00 641 C22F 1/00 641C 650 650B 683 683 687 687 694 694B (72)発明者 田淵 正幸 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 仲田 清智 茨城県日立市幸町3−1−1 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属間化合物において、B2(β)相、
    γ相及びα2相の3相から成る相を主な相とすることを
    特徴とする充分な低温強度と靭性とを有する金属間化合
    物。
  2. 【請求項2】 前記金属間化合物は、Ti−Al−M
    (M=V,Cr,Mo,Nb及び/又はW)を主成分と
    し、かつ前記3相を主な相とする請求項1に記載の金属
    間化合物。
  3. 【請求項3】 前記3相を含む相の平均粒径が20μm
    以下の等軸結晶粒(結晶粒が正6角形に近い形)である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の金属
    間化合物。
  4. 【請求項4】 前記金属間化合物に含まれる相は、前記
    3相以上を含み、結晶粒界に前記相又は微量な元素が偏
    在していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれか1つに記載の金属間化合物。
  5. 【請求項5】 金属間化合物の製造方法において、真空
    アーク溶解、電子ビーム溶解又は粉末冶金法等の種々の
    製造法と恒温鍛造、加工・熱処理を組み合わせることに
    より微細且つ等軸結晶粒を得ることを特徴とする請求項
    1乃至請求項4のいずれか1つに記載の低温強度・靭性
    に富む金属間化合物の製造方法。
JP9239227A 1997-09-04 1997-09-04 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法 Pending JPH1180866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239227A JPH1180866A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239227A JPH1180866A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180866A true JPH1180866A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17041647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239227A Pending JPH1180866A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180866A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618504B2 (en) 2000-02-23 2009-11-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. TiA1 based alloy, production process therefor, and rotor blade using same
CN106148749A (zh) * 2015-04-09 2016-11-23 中国科学院金属研究所 一种兼具高强度和高吸收能梯度多孔Ti-6Al-4V块体材料及其制备方法
CN116377283A (zh) * 2023-04-14 2023-07-04 西北有色金属研究院 一种高钽含量钛钽合金铸锭的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618504B2 (en) 2000-02-23 2009-11-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. TiA1 based alloy, production process therefor, and rotor blade using same
CN106148749A (zh) * 2015-04-09 2016-11-23 中国科学院金属研究所 一种兼具高强度和高吸收能梯度多孔Ti-6Al-4V块体材料及其制备方法
CN116377283A (zh) * 2023-04-14 2023-07-04 西北有色金属研究院 一种高钽含量钛钽合金铸锭的制备方法
CN116377283B (zh) * 2023-04-14 2024-06-11 西北有色金属研究院 一种高钽含量钛钽合金铸锭的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1612289B1 (en) Method for producing a beta-processed alpha-beta titanium-alloy article
US5653828A (en) Method to procuce fine-grained lamellar microstructures in gamma titanium aluminides
JP3944271B2 (ja) ニッケル基超合金における結晶粒度の制御
EP1666618B2 (en) Ni based superalloy and its use as gas turbine disks, shafts and impellers
US5558729A (en) Method to produce gamma titanium aluminide articles having improved properties
JP2778705B2 (ja) Ni基超耐熱合金およびその製造方法
JP2017122279A (ja) チタン−アルミニウム基合金から成る部材の製造方法及び部材
JPH1046278A (ja) タービンエンジン部品用ニッケル合金
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JP3271040B2 (ja) モリブデン合金及びその製造方法
US20060083653A1 (en) Low porosity powder metallurgy produced components
US2996379A (en) Cobalt-base alloy
JPH1180866A (ja) 低温強度・靭性に富むTiAl系金属間化合物及びその製造方法
EP3249063A1 (en) High strength ni-based superalloy
JP3926877B2 (ja) ニッケル基超合金の熱処理方法
WO2017123186A1 (en) Tial-based alloys having improved creep strength by strengthening of gamma phase
JP3332615B2 (ja) TiAl系金属間化合物基合金及びその製造方法
JPH03193851A (ja) 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法
JPH10251778A (ja) 強度・靭性に富む金属間化合物及びその製造方法
Bhowal et al. Full scale gatorizing of fine grain inconel 718
JP2852414B2 (ja) 粒子強化型チタン基複合材料とその製造方法
JPH07173557A (ja) 加工性、靭性および高温強度に優れたTiAl基金属間化合物合金
JPH08157986A (ja) 高強度高延性Ti合金
JPH08134615A (ja) 機械的性質の均衡性に優れた高力Ti合金の製造方法
JP3334231B2 (ja) TiAl基鍛造合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206