JPH03193851A - 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法 - Google Patents

極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法

Info

Publication number
JPH03193851A
JPH03193851A JP33578189A JP33578189A JPH03193851A JP H03193851 A JPH03193851 A JP H03193851A JP 33578189 A JP33578189 A JP 33578189A JP 33578189 A JP33578189 A JP 33578189A JP H03193851 A JPH03193851 A JP H03193851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
temperature
phase
alloy
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33578189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Hiroo Suzuki
洋夫 鈴木
Keizo Hashimoto
橋本 敬三
Yoji Mizuhara
洋治 水原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33578189A priority Critical patent/JPH03193851A/ja
Publication of JPH03193851A publication Critical patent/JPH03193851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、TiAfi合金の製造方法に関する。
〔従来の技術] TiAfi合金(あるいは金属間化合物)は、優れた耐
熱性を有し、また従来から汎用されていたCO基あるい
はNi基超超合金の耐熱材料にくらべて極めて軽量であ
るため、航空機等のタービンブレードやエンジンバルブ
のように高温下で高速運動する部材用として非常に有利
である。
しかし、TiAl基合金は室温での延性が乏しく、熱間
での加工性、成形性が悪いことが、実用化にとって大き
な障害となっていた。これは、延性、加工性を劣化させ
る粗大組織や針状組織が生じ易いことが大きな要因であ
る。その対策として、恒温鍛造やシース加工等により熱
間加工方法に工夫を加え、同時に1000〜1250°
Cで加工して加工中の再結晶を利用して組織を微細化す
ることが試みられている(例えば、特公昭63−662
5)。しかしこの方法は、均質な再結晶組織を得るため
には70%以上の強加工が必要なため、加工性の悪いT
iAji!基台金に適用するのは実際上非常に困難であ
る。加工温度を高温にすれば加工性は増すが、組織が粗
大化してしまうため本来の狙いである組織微細化が不十
分になるという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、加工温度での組織粗大化を防止しながら十分
な加工性を確保して熱間加工することにより極めて微細
な組織を得ることを可能としたTiAl基合金の製造方
法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明によれば、31〜38重量%のA
lと60〜70重量%のTiとを含有しかつ室温におけ
る平衡状態でLl。の結晶構造のγ相が体積率で95%
以上を占める組成のTiAl基合金を、γ単相温度域の
上限温度以上かつ固相線温度以下の温度で、10%以上
50%未満の加工率で加工することを特徴とする極超微
細組織を有するTiAl3基合金の製造方法によって達
成される。
また、室温延性や加工性を低下させる針状組織を避ける
ためには、室温における平衡状態においてLl、の結晶
構造のγ相が体積率で95%以上を占めるような組成の
TiAj2基合金であることが必要である。
第1図に、Ti−Af!二元系について現在知られてい
る最も信頼性の高い平衡状態図の例を示す(出典: C
,McCullough et al、Acta Me
tallurgica1989、 vol、35. N
o、5. p1321−1336゜現在、この二元系に
ついてはまだ確定した状態図が得られておらず、不明部
分がかなり残されている。) この状態図によれば、A
I!、濃度34.4重量%から37.2重量%の組成域
でγ単相温度域の上限温度以上で固相線温度以下の温度
でα+γ(あるいはα+γ+β。同状態図中のαとβの
境界線は確定していない)の複数相が共存する温度域(
同図中のハツチング部分)が存在する。しかし、35゜
0重量%未満の場合は、室温における平衡状態でγ相の
占める割合が95%未満となり、室温延性や加工性を低
下させる針状組織が生成しやすくなり、本発明の効果が
十分に達成されない。したがって、本発明の方法は、室
温における平衡状態でγ相が95%以上を占める組成で
かつ複数相共存温度領域が存在する組成のTiAl基合
金を、このような複数相共存温度域内で熱間加工を行う
ことにより、相間の変態による塑性を利用して十分な加
工性を確保すると共に、加工による再結晶に加えて変態
を利用して組織を微細化するものである。加工温度が固
相線温度を超えると液相が生じて熱間加工割れを生ずる
ので、加工温度の上限は面相線温度以下とする。
本発明の方法を適用するTiAj2基合金は、不可避的
に存在する不純物を含有する他、組織微細化の促進もし
くは機械的性質や加工性の向上のために1種以上の第3
元素が総量で0.5重量%以上添加されていてもよい。
このような第3元素としては例えば3〜5重量%の範囲
のCrが用いられる。このように第3元素を含有する場
合γ単相域が高All側および低Aε側に拡大するので
、上記の複数相共存温度域が存在するAl濃度範囲とし
ては、第1図の範囲より広い31〜38重量%の範囲ま
で用いることができる。
室温延性や熱間加工性を高めるために、酸素の含有量は
できるだけ低減することが望ましく、特に2元系TiA
l金属間化合物では酸素含有量を0.1重量%以下とす
ることが望ましい。
複数相共存温度域を有する組成のTiAl3基合金を、
γ単相温度域の上限温度以上かつ固相線温度以下の温度
、すなわち複数相共存温度域内の温度で、10%以上5
0%未満の加工率で加工する。
加工率が10%未満では組織微細化が不十分であり、一
方、加工率が50%以上になると熱間加工割れが発生し
易くなる。
上記の加工は、真空雰囲気または不活性ガス雰囲気中で
の恒温鍛造によって行うことが望ましい。
真空雰囲気または不活性ガス雰囲気中で加工を行うこと
により、合金の酸化等による加工割れの発生を容易に防
止できる。恒温鍛造は、加工性の悪いTiAf基合金の
望ましい熱間加工方法として従来から知られている。
複数相共存温度域で加工を行った後、γ単相温度域内の
温度で10%以上の加工を更に行うことにより、更に組
織微細化を促進することができる。
その際、複数相共存温度域で加工し、−旦室温にまで降
温させてからあらためてγ単相温度域の加工温度まで加
熱して加工してもよく、あるいは、複数相共存温度域で
加工した後に直接γ単相温度域の温度にまで降温させて
加工を行ってもよい。
加工率10%以上で付加的な微細化効果が得られ、加工
中に割れの発生しない範囲で加工率を高めれば、それに
応じて付加的な微細化効果がより顕著になる。
以下に、実施例により本発明を更に詳細辷説明する。
〔実施例〕
試豆上 Alを35.6重量%含有し、酸素含有量が0゜8重量
%、残部が実質的にTiからなるTiA1基合金をプラ
ズマアーク溶解法により溶製し、10kgのインゴット
を6本鋳造した。このインゴットから高さ120an、
直径100mの試験片を切り出し、熱間加工試験に供し
た。
上記組成におけるγ単相温度域の上限温度は1340″
C1固相線温度は1470°Cであり、両温度量ではα
+γ二相組織(あるいはα+γ+β三相組織)である。
熱間加工は、TiAj2基合金の熱間加工法として従来
から一般に行われている恒温鍛造法により行った。上記
試験片をグラファイト製金型内に収め、真空中(IXI
O−’Torr)において初期歪み速度5X10−’S
−’で据え込み鍛造を行った。
なお、高温下で試験片とグラファイト金型とが反応しな
いように、両者の間にスペーサーとしてタンタル箔(厚
さ300μn+)を挿入した。加工温度と加工率とを変
えて行った結果を第1表にまとめて示す。
第1表 (注)、”()内は粒径、−()内は厚さ、”” 10
0μm以上の粗大粒子。
本発明の範囲の加工温度(上記組成では1340〜14
70°C)および加工率(10〜50%)で加工を行っ
た実施例1.2、および3は、延性、加工性の良い等軸
組織の割合が70〜85%と非常に高く、結晶粒径が等
軸組織で1〜2μm、針状組織でも2〜3μmと極めて
微細な組織が得られ、未再結晶の粗大延伸粒の残存は全
く観察されず、加工割れを発生させずに加工できた。
これに対して、本発明の範囲に比べて加工温度が低く、
加工率が大きい従来例1および比較例1においては、未
再結晶の粗大延伸粒がかなり多く残留しており、等軸組
織も50μmおよび80μmと極めて粗大であり、組織
微細化が成されていないばかりでなく、特に加工温度が
低い従来例1では加工中に割れが発生した。
また、比較例2は、加工温度は本発明の範囲であるが加
工率が不足したため、延性、加工性の悪い針状組織の割
合が非常に高く、結晶粒径も5μmであって微細化が不
十分であった。比較例3は、加工温度は本発明の範囲で
あるが加工率が過剰であったため、組織は微細化したが
加工割れが発生した。
U亀 次に、試験1の実施例2で加工した試験片を一旦室温ま
で降温させてから、あらためてγ単相温度域の温度に加
熱し、試験1と同様の恒温鍛造により3水準の加工率で
加工を行った。加工試験結果を第2表に示す。
第2表 (注)9()内は粒径、。()内は厚さ、”” ioo
μm以上の粗大粒子。
実施例4は、本発明の望ましい加工率(10%以上)の
範囲に比べて加工率が不足したため、実施例2に対する
付加的な微細化は得られなかった。
実施例5は本発明の望ましい範囲の下限を少し上回る加
工率でγ単相域加工を行った場合であり、実施例2に対
して付加的な微細化効果が得られている。
実施例6は加工率をかなり高くした場合で、実施例5に
比べて更に著しい付加的な微細化効果が得られた。
拭翌1 Alを33.2重量%、Crを4.1重量%含有し、酸
素含有量が0.12重量%、残部が実質的にTiからな
るTiAf基合金をプラズマアーク溶解法により溶製し
、10kgのインゴットを4本鋳造した。このインゴッ
トから高さ120闘、直径100mの試験片を切り出し
、熱間加工試験に供した。
上記組成におけるγ単相温度域の上限温度は1330°
C1固相線温度は1430°Cであり、両温度量ではα
+γ二相組織(あるいはα+γ+β三相組織)である。
上記試験片を用い、加工温度および加工率を種々に変え
て試験1と同様の条件で恒温鍛造により熱間加工を行っ
た。結果を第3表に示す。
第3表 (注)1()内は粒径、”()内は厚さ、申申申100
μ−以上の粗大粒子。
本発明の範囲の加工温度(上記組成では1330〜14
30°C)および加工率(10〜50%)で加工を行っ
た実施例7.8、および9は、延性、加工性の良い等軸
組織の割合が75〜90%と非常に高く、結晶粒径が等
軸組織で0.5〜1.5μm、針状組織でも1〜2μm
と極めて微細な組織が得られ、未再結晶の粗大延伸粒の
残存は全(観察されず、加工割れを発生せずに加工でき
た。
また、Crを添加していない試験1の実施例1〜3に比
べて等軸組織の割合が高く、結晶粒径も細かくなってお
り、Cr添加により微細化が更に促進された。
これに対して、本発明の範囲に比べて加工温度が低く、
加工率が大きい従来例2および3においては、未再結晶
の粗大延伸粒がかなり多く残留しており、等軸組織も3
0μmおよび50μmと極めて粗大であり、組織微細化
が成されていないばかりでなく、特に加工温度が低い従
来例2では加工中に割れが発生した。
また、比較例4は、加工温度、は本発明の範囲であるが
加工率が不足したため、延性、加工性の悪い針状組織の
割合が非常に高く、比較例5は、加工温度は本発明の範
囲であるが加工率が過剰であったため、組織は微細化し
たが加工割れが発生した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数相共存温度
域で熱間加工することにより、加工温度での組織粗大化
を防止しながら十分な加工性を確保して極めて微細な組
織を有するTiAl基合金を製造方法することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、Ti−A/!二元系平衡状態図を示すグラフ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、31〜38重量%のAlと60〜70重量%のTi
    とを含有しかつ室温における平衡状態でLl_0の結晶
    構造のγ相が体積率で95%以上を占める組成のTiA
    l基合金を、γ単相温度域の上限温度以上かつ固相線温
    度以下の温度で、10%以上50%未満の加工率で加工
    することを特徴とする極超微細組織を有するTiAl基
    合金の製造方法。 2、前記加工を真空雰囲気または不活性ガス雰囲気中で
    の恒温鍛造によって行うことを特徴とする請求項1記載
    の方法。 3、前記加工を行った後、γ単相温度域内の温度で10
    %以上の加工を更に行うことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の方法。 4、35.0〜37.2重量%のAlを含有し、不純物
    元素である酸素の含有量を0.1重量%以下に制限した
    TiAl基合金を用いることを特徴とする請求項1から
    3までのいずれか1項に記載の方法。 5、3〜5重量%のCrを含有するTiAl基合金を用
    いることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1
    項に記載の方法。
JP33578189A 1989-12-25 1989-12-25 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法 Pending JPH03193851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33578189A JPH03193851A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33578189A JPH03193851A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193851A true JPH03193851A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18292376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33578189A Pending JPH03193851A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193851A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247566A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Daido Steel Co Ltd Ti−Al系耐熱部品
JPH05271830A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd TiAl系金属間化合物基合金部材
US6423431B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-23 Maxtor Corporation Magnetic recording media having improved magnetic and parametric performance with chromium alloy underlayer having added aluminum
US6428906B1 (en) * 2000-05-30 2002-08-06 Maxtor Corporation Magnetic recording media having a layered structure for perpendicular magnetization of a recording layer
US6562489B2 (en) 1999-11-12 2003-05-13 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6613460B1 (en) * 1999-11-12 2003-09-02 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247566A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Daido Steel Co Ltd Ti−Al系耐熱部品
JPH05271830A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd TiAl系金属間化合物基合金部材
US6562489B2 (en) 1999-11-12 2003-05-13 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6613460B1 (en) * 1999-11-12 2003-09-02 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6828047B2 (en) 1999-11-12 2004-12-07 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6423431B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-23 Maxtor Corporation Magnetic recording media having improved magnetic and parametric performance with chromium alloy underlayer having added aluminum
US6428906B1 (en) * 2000-05-30 2002-08-06 Maxtor Corporation Magnetic recording media having a layered structure for perpendicular magnetization of a recording layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361524B1 (en) Ni-base superalloy and method for producing the same
US4889170A (en) High strength Ti alloy material having improved workability and process for producing the same
US4386976A (en) Dispersion-strengthened nickel-base alloy
CN108118193B (zh) Ni基超合金材料的制造方法
JP6826879B2 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
CN108118192B (zh) Ni基超合金材料的制造方法
EP0593824A1 (en) Nickel aluminide base single crystal alloys and method
JPS63171862A (ja) TiA1基耐熱合金の製造方法
US2996379A (en) Cobalt-base alloy
JPH03193851A (ja) 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法
EP0476043B1 (en) Improved nickel aluminide alloy for high temperature structural use
JPH0663049B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金
JPH0578769A (ja) 金属間化合物基耐熱合金
JP2734794B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
JP3374553B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
WO2020235203A1 (ja) TiAl合金の製造方法及びTiAl合金
JPH04235262A (ja) 強度および延性に優れたTiAl金属間化合物系Ti合金の製造法
JP2686020B2 (ja) 超塑性変形能を有するβ+γTiAl基金属間化合物合金とその製造方法
KR100209305B1 (ko) 고강도, 고연성의 내열구조용 감마계 티타늄 알루미나이드 합금 및 그 제조방법
US6068714A (en) Process for making a heat resistant nickel-base polycrystalline superalloy forged part
JPH02274850A (ja) 金属間化合物TiAl基合金の熱処理方法
JP3308615B2 (ja) TiAl合金及びその製造方法
JP3059313B2 (ja) TiAl合金及びその製造方法
JP3049567B2 (ja) Ni基耐熱合金素材の製造方法
JP3331625B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法