JPH1180519A - 難燃性ポリエステル成型品 - Google Patents

難燃性ポリエステル成型品

Info

Publication number
JPH1180519A
JPH1180519A JP9235847A JP23584797A JPH1180519A JP H1180519 A JPH1180519 A JP H1180519A JP 9235847 A JP9235847 A JP 9235847A JP 23584797 A JP23584797 A JP 23584797A JP H1180519 A JPH1180519 A JP H1180519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
parts
weight
polyalkylene terephthalate
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9235847A
Other languages
English (en)
Inventor
Nori Yoshihara
法 葭原
Satoshi Sakai
智 坂井
Yasuhiro Nishihara
康浩 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9235847A priority Critical patent/JPH1180519A/ja
Publication of JPH1180519A publication Critical patent/JPH1180519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた難燃性およびタフネスを有し、ブリード
の無いポリエステル成型品を得ること。 【解決手段】リン酸エステルをポリマーの側鎖に含有す
るポリアルキレンテレフタレート共重合体(A)100
重量部、リン酸エステル変性されていないポリアルキレ
ンテレフタレートおよび/またはポリカーボネート
(B)0〜150重量部、メラミンシアヌレート(C)
0〜75重量部を含有する組成物を射出成型または押出
成型して得られることを特徴とする難燃性ポリエステル
成型品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、難燃性ポリエステ
ル成型品に関するものであり、電気部品、電子部品や自
動車のエンジンルーム内の電装部品等として使用される
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、難燃性を必要とする電気部品とし
ては、ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、臭素や塩
素のハロゲン系の難燃剤や赤リン系難燃剤を溶融混合し
た成形材料を、射出成型や押出成型して使用されてい
た。難燃剤が溶融混合された成型品は、その分散性に課
題があり、成形品のタフネスが低下したり、使用時、難
燃剤がブリードすることがあった。また難燃剤として配
合されるポリリン酸アンモニウムやトリフェニールフォ
スフェート等の正リン酸エステルは、耐熱性が不足し、
成型品の耐加水分解性を低下するので実用的でなかっ
た。また赤リン系難燃剤も高温多湿下では、安定ではな
く赤紫色を呈するので一般的用途には使用できなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、難燃剤の分
散性を上げることによりタフネスを保持し、また使用時
難燃剤がブリードアウトしない成形品を得ること、ま
た、使用時や廃棄処理衛生的な難燃性を有する成形品を
提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明者らは鋭意、研究、検討した結果、遂に本発
明を完成するに到った。すなわち本発明は、リン酸エス
テルをポリマーの側鎖に含有するポリアルキレンテレフ
タレート共重合体(A)100重量部、リン酸エステル
変性されていないポリアルキレンテレフタレートおよび
/またはポリカーボネート(B)0〜150重量部、メ
ラミンシアヌレート(C)0〜75重量部を含有する組
成物を射出成型または押出成型して得られることを特徴
とする難燃性ポリエステル成型品である。
【0005】本発明は、ポリマーの耐熱性や耐加水分解
性等の特性を保持するために、リン酸エステルを主鎖中
でなく、側鎖に導入し、また、通常のポリアルキレンテ
レフタレート樹脂及び/またはポリカーボネート樹脂
に、高濃度のリン酸エステルを側鎖に有するポリアルキ
レンテレフタレートを配合し、均一化した材料から成型
品を得ることができる。また、用途によっては、メラミ
ンシアヌレートを併用し、総合的な要求性能を満たす成
型品を得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるリン酸エステ
ルを側鎖として有するポリアルキレンテレフタレート共
重合体は、グリコール成分の一部または全部が下記一般
式(I)および/または(II)で示されるリン酸エステ
ル置換グリコールと、主たるジカルボン酸成分としてテ
レフタル酸とから得られる共重合体である。
【0007】
【化1】
【0008】
【化2】 前記一般式(I)、(II)において、R1 は下記(1)
〜(3)で示される三価の炭化水素基であり、R2 は下
記(4)〜(6)で示される二価の炭化水素基である。
またXは下記(7)〜(12)で示されるリン酸エステ
ル残基である。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【化9】
【0016】
【化10】
【0017】
【化11】
【0018】
【化12】
【0019】
【化13】
【0020】
【化14】 前記一般式(I)および/または(II)で示される化合
物として、具体的にはホスファフェナンスレン置換、ク
レジルフェニールホスフェート置換、ジクレジルホスフ
ェート置換、ジキシレニルホスフェート置換、オクチル
フェニールホスフェート置換したグリコール等が例示さ
れる。中でもホスファフェナンスレン置換したグリコー
ルが耐加水分解性が高く好ましい。なおホスファフェナ
ンスレン置換したジカルボン酸とエチレングリコールで
予めエステル化したグリコールを使用すると重合上好ま
しい。
【0021】本発明で用いられるリン酸エステルをポリ
マーの側鎖に含有するポリアルキレンテレフタレート共
重合体(A)において、前記リン酸エステルを置換した
グリコールに他のグリコールを0〜98モル%共重合で
きる。難燃性からは、リン酸エステル置換したグリコー
ルが多い方が好ましいが、融点等の耐熱性が低下し、物
性とは背反するので、実用的には、リン酸エステル置換
グリコールは、2〜40モル%が好ましく、さらに効果
と物性面から、3〜30モル%が好ましい。その他の共
重合成分としては、公知のグリコール成分が使用でき、
具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ポ
リテトラメチレングリコール、ポリラクトン、ポリブチ
レンテレフタレート等が挙げられる。特にエチレングリ
コールとブチレングリコールが好ましい。また、酸成分
としても、公知の酸成分がテレフタル酸と共重合で
き、。えば、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等
が使用される。
【0022】次に場合により、本発明で使用されるリン
酸エステルを含まないポリアルキレンテレフタレート
(B)としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレー
ト、及びこれらを80モル%含む共重合体が挙げられ
る。
【0023】また、場合により、本発明で使用されるポ
リカーボネート(B)としては、芳香族ポリカーボネー
トであるジオキシジアリールアルカンからのポリカーボ
ネートやこれらの共重合体が好ましく、特にビスフェノ
ールA型からのポリカーボネート、及びこのノルボルナ
ン環を有するポリカーボネート等の共重合体が特に好ま
しい。
【0024】前記リン酸エステルを含まないポリアルキ
レンテレフタレートおよび/またはポリカーボネート
(B)の配合量は、共重合体(A)100重量部に対し
て、0〜150重量部、好ましくは0〜100重量部、
特に望ましくは10〜80重量部であり、150重量部
を超えると、目標とする難燃性が得にくいので好ましく
ない。
【0025】本発明において、優れた耐熱性、成形性、
強度等を有する成型品としての基本物性と難燃性の要求
によっては、メラミンシアヌレート(C)を、共重合体
(A)100重量部に対して、0〜75重量部、好まし
くは1〜50重量部、さらに望ましくは1〜40部重量
含有することが好ましい。側鎖にリン酸エステルを含む
ポリアルキレンテレフタレート(A)とメラミンシアヌ
レート(C)との組み合わせは、物性を保持して難燃性
を高めるのに有効である。なおその配合量が75重量部
を超えるとタフネスが低下するので好ましくない。
【0026】上記難燃ポリエステル成型品には、目的、
用途に応じてガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリ等の
繊維状強化材、タルク、ワラストナイト、シリカ、クレ
イ、炭酸カルシウム、ガラスビーズ等の無機充填材、離
型剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、結晶化促進
剤、カルボン酸金属塩、他のポリマー等を配合してもよ
い。
【0027】本発明成型品を得る方法としては、特に制
限されるものでなく任意の方法で成型される。例えば、
全成分を押出機中で溶融混練したペレットを得、このペ
レットから射出成形や押出成形して得ることができる。
また、得られた成型品は、溶着や接着ネジ留め等二次加
工しても利用される。
【0028】以上かかる構成よりなる本発明成型品は、
難燃性と高い耐薬品性と電気特性がよく、タフネス性を
有することから、コイルの絶縁材、コネクター、電線被
覆材、ソケット、メーターのハウジングやセンサーケー
ス等電気部品や自動車部品として使用される。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
するが、本発明は、これらの実施例によってなんら限定
されるものではない。なお、実施例中の部及び%は重量
基準である。また各物性値は、以下の方法によって測定
した。 (1)難燃性試験:UL試験規格UL94により、厚さ
1.5mmの試験片について行った。 難燃性高 V0>V2>HB 難燃性低 (2)ブリードテスト:厚さ3mm平板を60℃95%
RH下で7日間エージングし、成型品表面を観察した。 (3)曲げ試験:ASTMD790により、曲げ破壊ひ
ずみにより評価した。
【0030】実施例1〜10、比較例1〜10 表1および表2に示す各成分の所定量を、それぞれ27
0−275−275℃に設定された二軸押出機で、溶融
混練してペレットを得た。次に得られたペレットをそれ
ぞれ、130℃で3時間乾燥した後、樹脂温度280〜
285℃、金型温度50℃にて射出成型して評価用テス
トピースを得た。それぞれの結果を表1および表2に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】 表1および表2における各略語は下記のとおりであり、
※は本発明に比べて劣っている物性を示している。 PES−GH:2−(9’,10’−ジヒドロ−9’オ
キサ−10’オキサイド−10’ホスファフェナンスレ
ン10’イル)メチルコハク酸ビス(2−ヒドロキシエ
チル)/エチレングリコール/テレフタル酸(反応比
(モル%)1.6/98.4/100)からなるポリエ
ステル PES−GK:2−(9’,10’−ジヒドロ−9’オ
キサ−10’オキサイド−10’ホスファフェナンスレ
ン10’イル)キシリレンコハク酸ビス(2−ヒドロキ
シエチル)/エチレングリコール/テレフタル酸(反応
比(モル%)2/98/100)からなるポリエステル PET:エチレングリコール/テレフタル酸からなるポ
リエステル PBT:ブチレングリコール/テレフタル酸からなるポ
リエステル PC:ビスフェノールA型ポリカーボネート MC:メラミンシアヌレート TPP:トリフェニールホスフィン PBS/SbO:ポリブロムスチレン/三酸化アンチモ
ン NRP150:赤リン
【0033】
【発明の効果】表1および表2からも明らかなとおり、
本発明成型品は、難燃性がV2以上であり、ブリードが
無く、曲げ破壊歪みが4%以上であることが判る。以
上、本発明成型品は、優れた難燃性とタフネスを有し、
ノンブリードであるため、その用途を拡大することがで
き、産業界に寄与すること大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C08L 67/02 69:00) B29K 67:00 B29L 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン酸エステルをポリマーの側鎖に含有す
    るポリアルキレンテレフタレート共重合体(A)100
    重量部、リン酸エステル変性されていないポリアルキレ
    ンテレフタレートおよび/またはポリカーボネート
    (B)0〜150重量部、メラミンシアヌレート(C)
    0〜75重量部を含有する組成物を射出成型または押出
    成型して得られることを特徴とする難燃性ポリエステル
    成型品。
JP9235847A 1997-09-01 1997-09-01 難燃性ポリエステル成型品 Pending JPH1180519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235847A JPH1180519A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 難燃性ポリエステル成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235847A JPH1180519A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 難燃性ポリエステル成型品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180519A true JPH1180519A (ja) 1999-03-26

Family

ID=16992148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9235847A Pending JPH1180519A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 難燃性ポリエステル成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161200A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toyobo Co Ltd 樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161200A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toyobo Co Ltd 樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101558874B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 그의 물품
KR20120085250A (ko) 열가소성 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 이를 포함하는 물품
WO2021153414A1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP2004517994A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP3102814B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR101632571B1 (ko) 기계적 특성이 우수한 비할로겐 난연화 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
EP0672717A1 (en) Flame-retardant polymer composition and shaped article thereof
JP2001254009A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形品
KR100366360B1 (ko) 내열성과 가공성이 뛰어난 비할로겐계 난연 열가소성 수지 조성물
EP0889094B1 (en) Flame-retardant resin composition
JPH1180519A (ja) 難燃性ポリエステル成型品
KR101748243B1 (ko) 유동성과 표면 광택이 우수한 비할로겐 난연성 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2675578B2 (ja) 難燃性に優れたスチレン系樹脂組成物
JP3484803B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001302894A (ja) 難燃静電防止性ポリエステル樹脂組成物
JP2011213769A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH10251497A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5817150A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP3484802B2 (ja) 難燃性ポリマ組成物および成形物品
JPH05239326A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3484804B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH10139996A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6320267B2 (ja)
JPH05214227A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061214