JPH05214227A - ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05214227A
JPH05214227A JP2257892A JP2257892A JPH05214227A JP H05214227 A JPH05214227 A JP H05214227A JP 2257892 A JP2257892 A JP 2257892A JP 2257892 A JP2257892 A JP 2257892A JP H05214227 A JPH05214227 A JP H05214227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
weight
resin composition
terephthalate resin
total composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020708B2 (ja
Inventor
Shinji Saegusa
伸司 三枝
Yoshinari Ogawa
善也 小川
Akira Shimoma
昌 下間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4022578A priority Critical patent/JP3020708B2/ja
Publication of JPH05214227A publication Critical patent/JPH05214227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020708B2 publication Critical patent/JP3020708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性に加え、バランスのとれた力学的性質
を有し、しかも溶融体としての成形加工性、流動性を備
えたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂の提
供。 【構成】 PET20〜80重量%(全組成中)、無機
充填剤0〜60重量%、混合比が1:9〜9:1である
ジブロモポリスチレンとトリブロモポリスチレンとの混
合物2〜25重量%、及びアンチモン系難燃助剤2〜1
5重量%からなるPET樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエチレンテレフタ
レート樹脂組成物に関するものである。更に詳しくは、
優れた難燃性とバランスのとれた性能を有し、成形加工
性、特に流動性に優れ、成形時の熱安定性、すなわち成
形時における分解揮発ガスが少なく、成形品を高温で長
時間熱処理した際成形品のガス焼け、表面外観の変形、
変色もなく成形でき、しかも機械強度に優れたポリエチ
レンテレフタレート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレートはそ
の優れた諸特性を利用して機械部品、電気・電子部品等
に広く使用されている。
【0003】一方、機械、電気・電子部品用途の材料
は、機械強度以外に難燃性が強く要求されており、さら
には成形品を射出成形する際及び高温で長時間熱処理し
た際に、成形品表面にブリードアウトしない特性が要求
されている。また、最近コネクターやトランス等の電気
・電子用途材料は、成形品の小型化、肉薄化、複雑形状
化に伴ない、成形加工性、特に高流動性が要求されてい
る。
【0004】これまで開発されたポリエチレンテレフタ
レートの難燃剤として、ハロゲン化ポリカーボネート
(特開昭48―52834号公報)及びハロゲン化エポ
キシ樹脂(特公昭53―18068号公報)等が挙げら
れる。これらの難燃剤はポリエチレンテレフタレート樹
脂組成物の難燃性に寄与し、ブリードアウトも起こさな
い。
【0005】しかし、これらの難燃剤はポリエチレンテ
レフタレート樹脂組成物としての溶融粘度が上昇し、溶
融体の流動性の低下を生じさせる。
【0006】また、ノンブリードタイプの難燃剤とし
て、臭素化ポリスチレン、特にトリブロモポリスチレン
(特公昭57―39264号公報)が挙げられる。この
難燃剤は、成形時における分解揮発ガスが少なく、機械
強度に優れたポリエチレンテレフタレート樹脂組成物を
提供する。
【0007】しかし、この難燃剤もポリエチレンテレフ
タレート樹脂組成物の溶融粘度を上げ、特にコネクター
やトランス等の成形に際して融体としての高流動性が要
求される材料としては、流動性が足らず、不適当であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように難燃性、ノ
ンブリード性だけでなく熱安定性の改良、分解・揮発ガ
スの抑制及び高流動性を、同時にしかも高度に、満足す
る技術が望まれている。
【0009】本発明は、かかる技術を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための具体的な手段】本発明は、
(A)ポリエチレンテレフタレート20〜80重量%
(全組成物中)、(B)無機充填剤0〜60重量%(全
組成物中)、(C)混合比が1:9〜9:1であるジブ
ロモポリスチレンとトリブロモポリスチレンとの混合物
2.0〜25重量%(全組成物中)、及び(D)アンチ
モン系難燃助剤2.0〜15重量%(全組成物中)を成
分とするポリエチレンテレフタレート樹脂組成物であ
る。
【0011】以下、本発明のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂組成物の構成成分について詳しく説明する。
【0012】まず、本発明に用いられる(A)ポリエチ
レンテレフタレート(以下「PET」と略記することが
ある)は、例えば少なくとも90モル%がテレフタル酸
からなるジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体
成分と、少なくとも90モル%がエチレングリコールで
あるグリコール成分とをエステル化反応またはエステル
交換反応させ、次いで重縮合反応させて得られる重合体
である。
【0013】ジカルボン酸のエステル形成性誘導体とし
ては、テレフタル酸のジアルキルエステル、ジアリール
エステルなどが好ましく挙げあれる。ジカルボン酸成分
として10モル%以下の範囲でテレフタル酸と併用する
ことのできるジカルボン酸としては、例えばフタル酸、
イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ナフタレン―
1,4―もしくは2,6―ジカルボン酸、ジフェニルエ
ーテル―4,4′―ジカルボン酸などが挙げられる。
【0014】また、グリコール成分としてエチレングリ
コールに対し10モル%以下の範囲で併用することので
きるグリコールとしては、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキ
サンジメタノール、2,2―ビス(4―ヒドロキシフェ
ニル)プロパンなどのグリコールを挙げることができ
る。そのほか、ポリエチレンテレフタレートを得る際に
用いることのできる他の成分としては、p―ヒドロキシ
安息香酸、p―ヒドロキシエトキシ安息香酸などのオキ
シ酸を挙げることができる。
【0015】本発明で使用するポリエチレンテレフタレ
ートは、その重合度について特に限定されないが、固有
粘度(35℃、オルソクロロフェノール中)が0.4〜
1.0のものが好ましい。
【0016】本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物においては、上記ポリエチレンテレフタレートが
全組成物中、20〜80重量%を占める。ポリエチレン
テレフタレートの量が20重量%未満では成形加工性が
困難となり、一方80重量%を超えると成形品の機械的
強度に問題が生じる。
【0017】次に、本発明においては、(B)無機充填
剤は機械的強度、耐熱性、寸法安定性などの性能に優れ
た成形品を得るために配合することが好ましい。
【0018】(B)無機充填剤としては、ガラス繊維、
グラファイト繊維、アラミド繊維、シリカ繊維、アルミ
ナ繊維などの繊維状充填剤や、カーボンブラック、シリ
カ、ウイスカー、ガラスビーズ、ケイ酸カルシウム、カ
オリン、ウオラストナイトなどの粉粒状充填剤や、マイ
カ、ガラスフレークなどの板状充填剤などを用いること
ができる。
【0019】これらの無機充填剤は、1種または2種以
上併用することができる。
【0020】これらの無機充填剤の使用にあたっては、
必要ならば収束剤または表面処理剤を併用することが望
ましい。この例を示せば、エポキシ系化合物、イソシア
ネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系化合物
などの官能性化合物である。
【0021】これらの化合物は、あらかじめ無機充填剤
に表面処理または収束処理を施すことで用いるか、また
は材料調整の際同時に添加してもよい。
【0022】本発明において(B)無機充填剤の配合量
は0〜60重量%であり、好ましくは5〜50重量%で
ある。無機充填剤の配合量が60重量%を超えると、成
形加工が困難になるほか、成形品の機械的強度にも問題
が生じる。また、併用される官能性表面処理剤の使用量
は、無機充填剤に対し1〜10重量%、好ましくは0.
05〜5重量%である。
【0023】次に本発明で使用する(C)成分のジブロ
モポリスチレンとトリブロモポリスチレンとは、難燃剤
として機能する。
【0024】(C)ジブロモポリスチレンとトリブロモ
ポリスチレントとからなる混合物の混合比は、ジブロモ
ポリスチレン:トリブロモポリスチレン=1:9〜9:
1であり、好ましくは2:8〜8:2である。ジブロモ
ポリスチレン比率が1未満では得られる組成物の溶融粘
度が増加し、流動性が低下する。更にジブロモポリスチ
レン比率が9を超えると機械的強度が低下するので好ま
しくない。また、ジブロモポリスチレンとトリブロモポ
リスチレンとの総配合量は全組成物中に2.0〜25重
量%であり、好ましくは5.0〜20重量%である。配
合量が1重量%未満では得られる成形品の難燃効果が得
られず、一方25重量%を超えると機械的強度が低下す
るので好ましくない。
【0025】更に本発明で使用する(D)成分のアンチ
モン系難燃助剤は、前記(C)化学組成の異なる2種の
臭素化ポリスチレンの難燃助剤として、難燃効果を更に
向上させるため配合する。
【0026】(D)アンチモン系難燃助剤としては、三
酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモ
ン、一般式 (NaQ)・Sb2 5 ・QH2 O (pは0.4〜0.9であり、Qは結晶水であって0〜
4の値を示す)で示される五酸化アンチモンの一部ナト
リウム塩、およびアンチモン酸ソーダなどが好ましく挙
げられ、中でもアンチモン酸ソーダが最も好ましい。
【0027】(D)アンチモン系難燃助剤の配合量は全
組成物中に2.0〜15重量%であり、好ましくは3.
0〜10重量%である。その配合量が1重量%未満で
は、難燃性が不充分となり、15重量%以上では樹脂や
配合剤の分解を促進して機械的強度が低下する。
【0028】本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物には、更にその目的に応じ所望の特性を付与する
ため、公知の添加物、例えば前記の成分以外の滑剤、核
剤、離型剤、帯電防止剤、界面活性剤、可塑剤、着色
剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤などを配合することも勿
論可能である。
【0029】本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物は、従来の樹脂組成物調製法として一般に用いら
れる公知の設備と方法により容易に調製できる。例え
ば、各成分を混合したのち、押出機により練込押出し
てペレットを調製し、しかるのち成形する方法、一旦
組成の異なるペレットを調製し、そのペレットを所定量
混合して成形に供し成形後に目的組成の成形品を得る方
法、成形機に各成分の1または2以上を直接仕込む方
法など、いずれも使用できる。また、樹脂成分の一部を
細かい粉体としてこれ以外の成分と混合し添加すること
は、これらの成分の均一配合を行う上で好ましい方法で
ある。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。
【0031】また実施例に示した特性評価の測定法は次
のとおりである。
【0032】物性測定法 引張試験 ASTM D 638に準拠、 アイゾット衝撃強さASTM D 256に準拠。
【0033】成形機内滞留試験(熱安定性) シリンダー温度280℃で30分間、試料を成形機シリ
ンダー内に滞留させたのち成形し、成形試験片の引張強
度を測定して、熱安定性、劣化の程度を評価する目安と
した。
【0034】燃焼性テスト(UL―94) アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト9
4(UL―94)の方法に準じ、5本の試験片(厚み:
1/32インチ)を用いて難燃性について試験した。
【0035】流動性の測定法 棒流動長測定用試験金型(キャビティー:幅10mm×厚
さ0.7mm)を用いて下記条件で成形を行い、その流動
長(成形品長さ)から流動性を評価した。# 成形条件:シリンダー温度:280℃ 射出圧 :100kg/cm2 金型温度 :80℃
【0036】成形品外観検査 円板(100mm径、厚み3mm)を成形し、異色斑点の有
無、程度を目視にて観察し、以下のランクに従って判定
した。# 斑点:○:無し △:少し有り ×:多数有り
【0037】臭素発生評価 300℃加熱空気の流通路に円筒型ガラス容器を設置
し、樹脂を封入して、300℃のオイルバスに浸漬す
る。流通する空気を純水中に導き、発生する臭素をHB
rとして1時間採取する。この水溶液をイオンクロマト
グラフを用いて封入樹脂に対するHBr発生重量ppm
を測定した。
【0038】溶融粘度の測定法 島津製作所製、島津フローテスターCFT―500A型
を用いて下記条件で測定し溶融粘度を評価した。# 測定条件:シリンダー温度:270℃ 予熱時間 :5min 押出荷重 :100kgf ダイ :直径1mm、長さ10mm
【0039】
【実施例1〜13及び比較例1〜30】固有粘度(35
℃、オルソクロロフェノール中)0.7のポリエチレン
テレフタレートに表1に示す各種成分を表1に示す量添
加、混合した後、押出機を用いてペレット状の組成物を
調製した。次いでこのペレットを用い、あるいはこのペ
レットより射出成形により各種試験片を作成し、前記評
価を行った。結果を表1ないし表5に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【発明の効果】本発明のポリエチレンテレフタレート樹
脂組成物は、下記に示す特性が効果的に改善され、バラ
ンスのとれた機能を有する。 熱安定性に優れるため分解揮発ガスの発生が少ない。 高流動性である。 成形品の熱劣化が少なく強度低下も少ない。 成形品の異色斑点の発生が認められない。 引張特性、アイゾット衝撃強さ等の機械的性質が優れ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリエチレンテレフタレート20〜
    80重量%(全組成物中)、(B)無機充填剤0〜60
    重量%(全組成物中)、(C)混合比が1:9〜9:1
    であるジブロモポリスチレンとトリブロモポリスチレン
    との混合物2.0〜25重量%(全組成物中)、及び
    (D)アンチモン系難燃助剤2.0〜15重量%(全組
    成物中)からなるポリエチレンテレフタレート樹脂組成
    物。
JP4022578A 1992-02-07 1992-02-07 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3020708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022578A JP3020708B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022578A JP3020708B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214227A true JPH05214227A (ja) 1993-08-24
JP3020708B2 JP3020708B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12086747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4022578A Expired - Fee Related JP3020708B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637650A (en) 1996-06-14 1997-06-10 Ferro Corporation Brominated polysytrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US6518368B2 (en) 1996-06-14 2003-02-11 Albemarle Corporation Brominated polystyrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US6521714B2 (en) 1996-09-26 2003-02-18 Albemarle Corporation Brominated polystyrenic resins

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020708B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035333A (en) Flame-resistant resin composition
EP0516351B1 (en) Flame-retardant polybutylene terephthalate resin composition
WO2014199915A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び射出成形品
EP0421307A2 (en) Flame-retardant resin composition and molded article for electrical parts
EP0497818B1 (en) Poly(1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate) with improved melt stability
EP1349890B1 (en) Flame retardant polyester compositions
KR101632571B1 (ko) 기계적 특성이 우수한 비할로겐 난연화 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2001254009A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形品
EP0540289B1 (en) Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate
JP6177252B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH05214227A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH04345655A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05239326A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH1135809A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2675578B2 (ja) 難燃性に優れたスチレン系樹脂組成物
JP3443199B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなるリレー部品
JP3051278B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3310153B2 (ja) 熔融安定性の改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2003119362A (ja) 難燃性強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH06263973A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2651042B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
EP4116377A1 (en) Polybutylene terephthalate resin composition having excellent flame retardancy and hydrolysis resistance and molded article produced therefrom
JPH06179803A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0493349A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees