JPH1179975A - マイクロカプセルの調製法 - Google Patents

マイクロカプセルの調製法

Info

Publication number
JPH1179975A
JPH1179975A JP25786597A JP25786597A JPH1179975A JP H1179975 A JPH1179975 A JP H1179975A JP 25786597 A JP25786597 A JP 25786597A JP 25786597 A JP25786597 A JP 25786597A JP H1179975 A JPH1179975 A JP H1179975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
water
phase
preparation
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25786597A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukenori Hanada
祐則 花田
Yoshiaki Kawashima
嘉明 川島
Hirofumi Takeuchi
洋文 竹内
Tomomi Hino
知証 日野
Hiromitsu Yamamoto
浩充 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP25786597A priority Critical patent/JPH1179975A/ja
Publication of JPH1179975A publication Critical patent/JPH1179975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は生理活性物質特に生理活性ペプチド
を、約5μm以下の粒子径のマイクロカプセル中に内封
し、且つ薬物回収率に優れ、経口や経肺投与等の経粘膜
投与においても薬理効果を長期間持続させるマイクロカ
プセル製剤の調製法を提供するものである。 【構成】 油中相分離法による水溶性薬物を内封したマ
イクロカプセルの調製において、水溶性薬物を含むpH
6以上の水溶液を外水相とし、水と混和しない有機溶媒
に高分子重合物を溶解した溶液を油相としてO/W型乳
化物を形成後、W/O型乳化物へ転相させたものを用い
て、油中相分離法によりマイクロカプセルを製すること
を特徴とする水溶性薬物を内封したマイクロカプセルの
調製法。 【効果】 本発明の調製法によれば、薬物回収率に優
れ、粒子径はそのほとんどが1μm以下のナノサイズで
あり、長期徐放性を示し、且つ経口投与等の経粘膜投与
においても薬理効果を長期間持続させる製剤が提供され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、水溶性薬物のマイクロ
カプセルの調製法に関する。
【従来の技術】最近、生理活性物質特に生理活性ペプチ
ドの経口や経肺投与等の経粘膜適用製剤化の研究が数多
く行われている。その内経口投与剤としては投与製剤の
粒子径が約1μm以下の微小粒子であれば経口吸収可能
であることが、InternationalJournal of Pharmaceutic
s,86,245−252(1992)に報告され、経
肺投与剤としては投与製剤の粒子径が約0.5〜8μm
の粒子であれば吸入時、気管支及び肺胞部に到達できる
ことがInternational Journal of Pharmaceutics,10
1,1−13(1994)に報告されている。この際、
製剤の基剤としては生体内分解性ポリマーが注目されて
おり、生理活性物質の薬理効果を長期間持続させる手法
として、生体内分解性ポリマーを用いたマイクロカプセ
ル中に生理活性物質を含有した製剤の様々な調製法が提
唱されている。例えば特開昭57−11851号公報で
は、コアセルベーション剤を用いた相分離法による調製
法が開示され、特開平4−46116号公報では、O/
W型液中乾燥法による調製法が開示されている。しか
し、これらのマイクロカプセルの粒子径は数10μm〜
数100μmと大きく、経粘膜製剤として薬理効果の持
続はあまり期待できない。製剤の粒子径を1μm以下に
する手法としては、特開平5−58882号公報では、
水中溶媒拡散法による調製法が開示され、Internationa
l Journal of Pharmaceutics,121,45−54(1
995)では油中相分離法による調製法が報告されてい
る。これら水中溶媒拡散法や油中相分離法は、粒子径を
1μm以下の微小粒子を効率よく調製できる優れた調製
法であるが、薬物の回収率が低いという問題をもってい
る。
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、生理
活性物質特に生理活性ペプチドを、約5μm以下の粒子
径のマイクロカプセル中に内封し、薬物回収率に優れ、
薬物の放出特性は長期徐放性を示し、且つ経口や経肺投
与等の経粘膜投与においても薬理効果を長期間持続させ
る製剤の調製法に関する。
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな従来技術における問題点を解決すべく、鋭意研究を
重ねた結果、水溶性薬物を含む水溶液を外水相とし、こ
の外水相よりも少ない容量の水と混和しない有機溶媒に
高分子重合物を溶解した溶液を油相として添加し、激し
く攪拌することによりO/W型乳化物を形成する際、外
水相のpHを6以上としたときに薬物と高分子重合物の
電気的相互作用が促進されることを見い出した。さらに
水と混和しない有機溶媒または高分子重合物を水と混和
しない有機溶媒に溶解した溶液を添加し、激しく攪拌す
ることにより、O/W型乳化物からW/O型乳化物へ転
相後、このW/O型乳化物を用いて油中相分離法により
調製されたマイクロカプセルは薬物を効率よく内封する
ことを見い出した。この方法にて調製されたマイクロカ
プセルはその粒子径は約5μm以下であり、各種分解酵
素を添加した溶液中で顕著な薬物の酵素分解抑制効果を
示し、薬物回収率に優れ、溶出試験において長期徐放性
を示し、且つ経口投与においても薬理効果を長期間持続
させることがわかった。本発明のマイクロカプセル製剤
は製剤構成物質として高分子重合物と薬物以外の第3の
添加物を使用せず、その内部構造は中空化したマイクロ
カプセル製剤である。本発明において製剤中に内封され
る薬物は特に限定されず、例えば生理活性ペプチド、抗
生物質、抗腫瘍剤、解熱剤、鎮痛剤、抗血小板剤、抗鬱
剤、抗炎症剤、強心剤、筋弛緩剤、抗不整脈剤、抗てん
かん剤、糖尿病治療剤、血管拡張剤、抗凝血剤、抗アレ
ルギー剤、抗炎症剤、麻薬拮抗剤、気管支拡張剤、ホル
モン剤などが挙げられるが、このうち生理活性ペプチド
及びホルモン剤が好ましい。マイクロカプセルの基剤と
して使用する高分子重合物としては水に難溶または不溶
であり、生体適合性を持った高分子重合物を示す。この
場合水に難溶とは、該高分子重合物の水に対する溶解度
が0より大きく約1%(W/W)以下であること意味す
る。特に生理活性を持たず、生体内で分解・消失される
生体内分解性ポリマーは好ましく、例えばヒドロキシカ
ルボン酸のホモポリマーまたはこれらのコポリマーある
いはこれらの混合物が挙げられる。ヒドロキシカルボン
酸の好ましい具体例としては、乳酸、グリコール酸、く
えん酸、ヒドロキシカプロン酸などが挙げられる。特に
平均分子量が約1000〜約500,000のポリ乳酸
並びに乳酸−グリコール酸コポリマーが好ましい。高分
子重合物に対する薬物の含量は、薬物の種類、目的とす
る薬理効果及び放出制御時間によって任意に選択するこ
とができるが、約0.01〜約50%(W/W)が好ま
しく、さらに約0.01〜約20%(W/W)がより好
ましい。本発明のマイクロカプセルは水溶性薬物を含む
pH6以上の水溶液を外水相とし、この外水相よりも少
ない容量の水と混和しない有機溶媒に高分子重合物を溶
解した溶液を油相として添加し、激しく攪拌することに
よりO/W型乳化物を形成後、さらに水と混和しない有
機溶媒または高分子重合物を水と混和しない有機溶媒に
溶解した溶液を添加し、激しく攪拌することにより、O
/W型乳化物からW/O型乳化物へ転相させ、このW/
O型乳化物を油相中に分散して、W/O/O型乳化物を
形成後、油中相分離法により調製するものである。O/
W型乳化物は、常法により調製することができ、例えば
水溶性薬物を含むpH6以上の水溶液を外水相とし、こ
の外水相よりも少ない容量の水と混和しない有機溶媒に
高分子重合物を溶解した溶液を油相として添加し、通常
の乳化機、例えばプロペラ式攪拌機、タービン型乳化
機、超音波分散装置または高圧乳化機などを用いて乳化
することにより容易に実施できる。ここで用いる水溶液
の溶媒はpH6以上のものであれば特に限定されず、例
えば水酸化ナトリウム溶液、りん酸ナトリウム溶液、Cl
ark-Lubs緩衝液、Sφrensen緩衝液、Kolthoff緩衝液、M
ichaelis緩衝液、Macllvaine緩衝液及びトリス−トリス
塩酸塩緩衝液あるいはこれらの溶液と塩酸、くえん酸及
び酢酸等との混合物が挙げられるが、特にりん酸ナトリ
ウムを含んだ溶媒が好ましい。O/W型乳化物を形成さ
せる際の、外水相と内油相の容量比は油相の容量が水相
の容量より小さければ特に限定されないが、油相と水相
の容量比が0.1:0.2〜100、特に0.1:0.
2〜20が好ましい。有機溶媒はO/W型乳化物の油相
となる溶媒であり、揮発性で水への溶解度が低く、且つ
ポリマーの良溶媒であれば特に限定されない。例えば、
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素などが挙げら
れるが、特に高分子重合物としてポリ乳酸あるいは乳酸
−グリコール酸コポリマーを用いる場合は、塩化メチレ
ンが好ましい。有機溶媒に溶解する高分子重合物の濃度
は、使用する高分子重合物や有機溶媒の種類によって異
なるが、約0.01〜約50%(W/W)、より好まし
くは約0.01〜約30%(W/W)である。O/W型
乳化物からW/O型乳化物への転相は、常法により調製
することができ、例えばO/W型乳化物に水と混和しな
い有機溶媒または高分子重合物を水と混和しない有機溶
媒に溶解した溶液を添加するか、あるいはO/W型乳化
物を遠心分離した後、上相の水溶液を除去し、水と混和
しない有機溶媒または高分子重合物を水と混和しない有
機溶媒に溶解した溶液を添加し、通常の乳化機、例えば
プロペラ式攪拌機、タービン型乳化機、超音波分散装置
または高圧乳化機などを用いて乳化することにより容易
に実施できる。ここで用いる有機溶媒はW/O型乳化物
の油相となる溶媒であり、揮発性で水への溶解度が低
く、且つポリマーの良溶媒であれば特に限定されない。
例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素など
が挙げられるが、特に高分子重合物としてポリ乳酸ある
いは乳酸−グリコール酸コポリマーを用いる場合は、塩
化メチレンが好ましい。またこの有機溶媒中にW/O型
乳化物の安定化、水滴の微小化などの目的で、界面活性
剤を添加することができる。界面活性剤は一般的に使用
されるものであれば特に限定されない。例えばショ糖脂
肪酸エステル、スパン80、ツゥイーン80及び硬化ヒ
マシ油などかあるいはそれらの混合物が挙げられるが、
特にHLB値が2〜5のものが好ましい。O/W型乳化
物からW/O型乳化物へ転相後の油相と水相の容量比は
水相の容量が油相の容量より小さければ特に限定されな
いが、油相と水相の容量比が0.1:0.2〜300、
特に0.1:1〜300が好ましい。このW/O型乳化
物を油相中に分散して、W/O/O型乳化物を形成後、
油中相分離法によりマイクロカプセルが調製される。こ
の油中相分離法は、W/O型乳化物の内水相と混和せ
ず、外油相の溶媒と混和し、且つ高分子重合物の貧溶媒
である油相中にW/O型乳化物を攪拌下添加することに
より、W/O/O型乳化物を形成した後、界面化学的に
ポテンシャルの高い水相と油相の界面にてポリマー相の
相分離が誘発され、水滴を覆う形でコアセルベート滴が
生成する。その後減圧下で高分子重合物の良溶媒である
有機溶媒を留去することにより、高分子重合物が固化
し、マイクロカプセルを調製する方法である。W/O型
乳化物を添加する油相は、W/O型乳化物の内水相と混
和せず、外油相の溶媒と混和し、且つ高分子重合物の貧
溶媒であり、その粘度が200cps以下のものが好ま
しく、特に100cps以下のものが好ましい。好まし
い具体例としては、中鎖脂肪酸トリグリセリド類や植物
油類あるいはこれらの溶液と混和するノルマルヘキサン
等の溶液との混合物が挙げられ、中でも中鎖脂肪酸トリ
グリセリド類が好ましく、特にカプリル酸・カプリン酸
トリグリセリドが好ましい。この油相にはコアセルベー
ト滴の合一や生成したマイクロカプセルの凝集を防ぐた
めに凝集防止剤を加えることができる。凝集防止剤とし
てはヘキサグセリン縮合リシノレイン酸エステルが好ま
しく、油相中の濃度としては1〜10%が好ましい。減
圧下で高分子重合物の良溶媒である有機溶媒を留去する
方法は常法によって実施することができ、例えばプロペ
ラ型またはタービン型攪拌機でW/O/O型乳化物を一
定温度あるいは昇温しながら攪拌し、アスピレーター等
で減圧下、有機溶媒を留去する。この攪拌速度は仕込量
及び攪拌装置によって異なるが、約50〜20,000
rpm、特に好ましくは100〜10,000rpmで
ある。温度は25〜50℃の範囲から選択される一定温
度あるいは0.5〜4時間かけて昇温する。昇温する際
の最初の温度は0〜20℃、昇温後の最高温度は25〜
50℃が好ましい。油中相分離法により得られたマイク
ロカプセルは遠心分離または濾過などの方法によって分
取し、ノルマルヘキサン、ポリビニルアルコール水溶液
及び水にて洗浄を行い、風乾または真空乾燥などによ
り、溶媒を完全に留去させることにより、本発明のマイ
クロカプセルが得られる。また洗浄後のマイクロカプセ
ルを適当な溶液に懸濁し、凍結乾燥することにより、最
終製剤の剤形に調製することができる。このようにして
得られたマイクロカプセルは実施例にも示すように、薬
物回収率が高く、薬物の放出特性は長期徐放性を示し、
経口投与において薬理効果の長期持続性を示した。粒子
径も目的とした5μm以下であり、ほとんどが1μm以
下のナノサイズであった。本発明のマイクロカプセルは
実施例に示した経口投与剤の他に、皮下注射剤、筋肉内
注射剤、経鼻投与剤、経肺投与剤及び眼内投与剤などで
も薬理効果の長期持続化が期待できる。
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例および試験例
により具体的に説明するが、本発明はこれらによって限
定されるものではない。 実施例1 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が5
0:50であり、平均分子量が10,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA5−4と略
す)100mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。B液をA液に加えて、乳化機(ヒストコロ
ン,日温医理科器械製作所)にて、回転数20,000
rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを
遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用い
て除去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサー(M
T−31,ヤマト科学)にて混合した。これを遠心分離
後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去す
ることにより残存する塩酸を除去した。これに塩化メチ
レン10mlを加えてヒスコトロンにて、回転数20,
000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を得た。
これを恒温槽(CT42W,ヤマト科学)内で35℃に
加温し、四枚羽根のパドルにて回転数400rpmで攪
拌しているヘキサグリセリン縮合リシノレイン酸エステ
ルを2%(W/W)含んだカプリル酸・カプリン酸トリ
グリセリド70ml中にペリスターポンプ(AC−21
10,ATTO)を用いて添加し、W/O/O型乳化物
とした。その後、減圧下3時間攪拌して塩化メチレンを
留去し、マイクロカプセルを得た。このマイクロカプセ
ルを遠心分離(20,000rpm,10分)にて分取
し、ノルマルヘキサン20mlを加えて超音波バス型洗
浄機(USC−150,木村製作所)にて再分散し、遠
心分離(20,000rpm,10分)後、溶媒を除去
することにより、残存するキサグセリン縮合リシノレイ
ン酸エステル及びカプリル酸・カプリン酸トリグリセリ
ドを除去した。さらに分取したマイクロカプセルに1%
(W/W)ポリビニルアルコール水溶液20mlを加え
て超音波バス型洗浄機にて再分散し、遠心分離(20,
000rpm,10分)後、マイクロカプセルを分取し
た。これに蒸留水10mlを加えて、超音波バス型洗浄
機にて再分散後、凍結乾燥機(ネオクール,ヤマト科
学)で凍結乾燥することにより、目的のマイクロカプセ
ル製剤を得た(製剤1)。 実施例2 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が7
5:25であり、平均分子量が16,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA75−3と略
す)100mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。B液をA液に加えて、ヒストコロンにて回転
数20,000rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物
を得た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツール
ピペットを用いて除去し、蒸留水10mlを加えてタッ
チミキサーにて混合した。これを遠心分離後、上相の水
溶液をパスツールピペットを用いて除去することにより
残存する塩酸を除去した。これに塩化メチレン10ml
を加えてヒスコトロンにて、回転数20,000rpm
で2分間乳化し、W/O型乳化物を得た。以下実施例1
と同様の操作でマイクロカプセル製剤を得た(製剤
2)。 実施例3 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が5
0:50であり、平均分子量が16,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA5−3と略
す)50mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。50mgのPLGA5−3に塩化メチレン1
0mlを加えて溶解した(C液)。B液をA液に加え
て、ヒストコロンにて、回転数20,000rpmで2
分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心分離
後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去
し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合し
た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペ
ットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去し
た。これにC液を加えてヒスコトロンにて、回転数2
0,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を得
た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製剤
を得た(製剤3)。 実施例4 薬物としてカルシトニン4mgを0.01Nの塩酸7.
5mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加え
て混合した(A液)。50mgのPLGA5−4に塩化
メチレン5mlを加えて溶解した(B液)。B液をA液
に加えて、ヒストコロンにて、回転数20,000rp
mで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心
分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除
去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合
した。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピ
ペットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去
した。これに塩化メチレン10mlを加えてヒスコトロ
ンにて、回転数20,000rpmで2分間乳化し、W
/O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操作でマイ
クロカプセル製剤を得た(製剤4)。 実施例5 薬物としてヒト成長ホルモン3mgに0.01Nの塩酸
7.5ml及びリン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。50mgのPLGA5−4に塩化メ
チレン5mlを加えて溶解した(B液)。B液をA液に
加えて、ヒストコロンにて、回転数20,000rpm
で2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心分
離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去
し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合し
た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペ
ットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去し
た。これに塩化メチレン10mlを加えてヒスコトロン
にて、回転数20,000rpmで2分間乳化し、W/
O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操作でマイク
ロカプセル製剤を得た(製剤5)。 比較例1 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸12.
5mlに溶解した(A液)。100mgのPLGA5−
3に塩化メチレン5mlを加えて溶解した(B液)。B
液をA液に加えて、ヒストコロンにて、回転数20,0
00rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。こ
れを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを
用いて除去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサー
にて混合した。これを遠心分離後、上相の水溶液をパス
ツールピペットを用いて除去することにより残存する塩
酸を除去した。これに塩化メチレン10mlを加えてヒ
スコトロンにて、回転数20,000rpmで2分間乳
化し、W/O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操
作でマイクロカプセル製剤を得た(比較製剤1)。 比較例2 薬物としてインスリン3mgを0.01Nの塩酸0.3
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム0.2mlを加
えて混合した(A液)。100mgのPLGA5−3に
塩化メチレン15mlを加えて溶解し、アセトン0.5
ml及びスパン80を300mg加えて混合した(B
液)。A液をB液に加えて、ヒストコロンにて、回転数
20,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を
得た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製
剤を得た(比較製剤2)。 比較例3 薬物としてカルシトニン3mgを0.01Nの塩酸0.
3mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム0.2mlを
加えて混合した(A液)。100mgのPLGA5−3
に塩化メチレン15mlを加えて溶解し、アセトン0.
5ml及びスパン80を300mg加えて混合した(B
液)。A液をB液に加えて、ヒストコロンにて、回転数
20,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を
得た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製
剤を得た(比較製剤3)。 試験例1 上記の方法で得られた製剤1〜5及び比較製剤1〜3の
粒子径及び薬物回収率(処方量に対して実際に回収でき
た薬物量の%)の測定結果を表1に示した。粒子径の測
定は散乱光度計(LP−3100+LPA−300,大
塚電子)で行い、薬物の定量は全てHPLC(807−
IT+CO−960+UV−970+PU−980,日
本分光)にて行った。本発明による調製法で製したマイ
クロカプセルの粒径は1μm以下のナノサイズであり、
薬物回収率は比較製剤よりも高いことが確認された。 表1 粒子径と薬物回収率 薬物 粒子径(μm) 薬物回収率(%) 製剤1 インスリン 0.44±0.07 64.1 製剤2 インスリン 0.93±0.12 75.8 製剤3 インスリン 0.77±0.05 70.5 製剤4 カルシトニン 0.27±0.12 66.7 製剤5 ヒト成長ホルモン 0.87±0.10 80.4 比較製剤1 インスリン 1.12±0.39 0.5 比較製剤2 インスリン 0.64±0.12 43.5 比較製剤3 カルシトニン 0.45±0.08 4.9 試験例2 製剤1、製剤2及び比較製剤2の溶出特性を図1に示し
た。溶出試験は各々の製剤20mgを50ml容量の遠
沈管に入れ、これに生理食塩水40mlを添加し、タッ
チミキサーで混合した後、振とう恒温槽(PERSON
AL−11,タイテック)内で、37℃,70ストロー
ク/minの条件で行った。薬物の定量は全てHPLC
法で行った。図1中の縦軸は溶出した薬物の試験液中の
長期安定性が保持できないことから、マイクロカプセル
中残っている薬物の残存率で表した。比較製剤1は試験
開始3日後にはほぼ全量の薬物が放出したにも関わら
ず、本発明による調製法で製したマイクロカプセルの溶
出特性は試験開始後3週間以上にわたって長期徐放性を
示した。 試験例3 製剤1、インスリン溶液あるいはび生理食塩水を糖尿病
ラットに経口投与後の血糖値推移を図2に示した。実験
動物はラット(Wistar系,雄,5週令,9匹(1
群3匹として3群に分けた),日本エス・エル・シー)
を使用した。これらラットにストレプトゾトシン(SI
GMA)100mgをpH4.5のくえん酸緩衝液20
mlに溶解した溶液をストレプトゾトシン投与量として
65mg/kgとなるように腹腔内投与を行った。1週
間後、頚静脈から血液を0.1ml採血し、遠心分離
(3000G,10分)後、20μlの血漿を採取し、
血糖値測定キット(グルコースC〓−テストワコー,和
光純薬工業)にて血糖値が300mg/dl以上となっ
ていることを確認して糖尿病の病態モデルとした。これ
ら糖尿病ラットに70mgの製剤1を水10mlに懸濁
したもの、インスリン3mgを0.01Nの塩酸10m
lに溶解したものをインスリンの投与量が50IU/k
gとなるように経口投与を行った。またコントロール群
は生理食塩水を約1ml経口投与した。使用した糖尿病
ラットは製剤投与前24時間〜投与後12時間まで絶食
し、その前後は自由に餌と水を与えた。採血時間は投与
後1時間、3時間、6時間、12時間、24時間、1
日、2日、4日、2日、4日、1週間、2週間であり、
頚静脈から血液を0.1ml採血した。遠心分離(30
00G,10分)後、20μlの血漿を採取し、グルコ
ースCII−テストワコーにて血糖値の測定を行った。
インスリン水溶液を経口投与した群の血糖値の推移は、
生理食塩水を経口投与したコントロール群とほとんど同
等であったが、本発明のマイクロカプセル製剤を経口投
与した群は、コントロール群と比較して有意に血糖値の
低下が確認された。また製剤1を投与した群はコントロ
ール群と比較して血糖値低下作用の持続時間は投与後約
2週間であり、長期間にわたって薬理効果が持続するこ
とが確認された。
【発明の効果】本発明の水溶性薬物を含むpH6以上の
水溶液を外水相とし、水と混和しない有機溶媒に高分子
重合物を溶解した溶液を油相としてO/W型乳化物を形
成後、W/O型乳化物へ転相させ、このW/O型乳化物
を油相中に分散して、油中相分離法により目的のマイク
ロカプセルを製する調製法は、薬物回収率に優れ、粒子
径はそのほとんどが1μm以下のナノサイズであり、長
期徐放性を示し、且つ経口投与等の経粘膜投与において
も薬理効果を長期間持続させる製剤を提供するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】:製剤1(●)、製剤2(▲)及び比較製剤2
(○)の溶出特性
【図2】:製剤1(●)、インスリン溶液(▲)及び生
理食塩水(○)を糖尿病ラットに経口投与したときの血
糖値推移
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 薬物を封入した微小カプセルの調製
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水溶性薬物のマイ
クロカプセルの調製法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、生理活性物質特に生理活性ペプチ
ドの経口や経肺投与等の経粘膜適用製剤化の研究が数多
く行われている。その内経口投与剤としては投与製剤の
粒子径が約1μm以下の微小粒子であれば経口吸収可能
であることが、InternationalJournal of Pharmaceutic
s,86,245−252(1992)に報告され、経
肺投与剤としては投与製剤の粒子径が約0.5〜8μm
の粒子であれば吸入時、気管支及び肺胞部に到達できる
ことがInternational Journal of Pharmaceutics,10
1,1−13(1994)に報告されている。
【0003】この際、製剤の基剤としては生体内分解性
ポリマーが注目されており、生理活性物質の薬理効果を
長期間持続させる手法として、生体内分解性ポリマーを
用いたマイクロカプセル中に生理活性物質を含有した製
剤の様々な調製法が提唱されている。例えば特開昭57
−11851号公報では、コアセルベーション剤を用い
た相分離法による調製法が開示され、特開平4−461
16号公報では、O/W型液中乾燥法による調製法が開
示されている。しかし、これらのマイクロカプセルの粒
子径は数10μm〜数100μmと大きく、経粘膜製剤
として薬理効果の持続はあまり期待できない。
【0004】製剤の粒子径を1μm以下にする手法とし
ては、特開平5−58882号公報では、水中溶媒拡散
法による調製法が開示され、International Journal of
Pharmaceutics,121,45−54(1995)では
油中相分離法による調製法が報告されている。これら水
中溶媒拡散法や油中相分離法は、粒子径を1μm以下の
微小粒子を効率よく調製できる優れた調製法であるが、
薬物の回収率が低いという問題をもっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、生理
活性物質特に生理活性ペプチドを、約5μm以下の粒子
径のマイクロカプセル中に内封し、薬物回収率に優れ、
薬物の放出特性は長期徐放性を示し、且つ経口や経肺投
与等の経粘膜投与においても薬理効果を長期間持続させ
る製剤の調製法に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな従来技術における問題点を解決すべく、鋭意研究を
重ねた結果、水溶性薬物を含む水溶液を外水相とし、こ
の外水相よりも少ない容量の水と混和しない有機溶媒に
高分子重合物を溶解した溶液を油相として添加し、激し
く攪拌することによりO/W型乳化物を形成する際、外
水相のpHを6以上としたときに薬物と高分子重合物の
電気的相互作用が促進されることを見い出した。
【0007】さらに水と混和しない有機溶媒または高分
子重合物を水と混和しない有機溶媒に溶解した溶液を添
加し、激しく攪拌することにより、O/W型乳化物から
W/O型乳化物へ転相後、このW/O型乳化物を用いて
油中相分離法により調製されたマイクロカプセルは薬物
を効率よく内封することを見い出した。
【0008】この方法にて調製されたマイクロカプセル
はその粒子径は約5μm以下であり、各種分解酵素を添
加した溶液中で顕著な薬物の酵素分解抑制効果を示し、
薬物回収率に優れ、溶出試験において長期徐放性を示
し、且つ経口投与においても薬理効果を長期間持続させ
ることがわかった。
【0009】本発明のマイクロカプセル製剤は製剤構成
物質として高分子重合物と薬物以外の第3の添加物を使
用せず、その内部構造は中空化したマイクロカプセル製
剤である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において製剤中に内封され
る薬物は特に限定されず、例えば生理活性ペプチド、抗
生物質、抗腫瘍剤、解熱剤、鎮痛剤、抗血小板剤、抗鬱
剤、抗炎症剤、強心剤、筋弛緩剤、抗不整脈剤、抗てん
かん剤、糖尿病治療剤、血管拡張剤、抗凝血剤、抗アレ
ルギー剤、抗炎症剤、麻薬拮抗剤、気管支拡張剤、ホル
モン剤などが挙げられるが、このうち生理活性ペプチド
及びホルモン剤が好ましい。
【0011】マイクロカプセルの基剤として使用する高
分子重合物としては水に難溶または不溶であり、生体適
合性を持った高分子重合物を示す。この場合水に難溶と
は、該高分子重合物の水に対する溶解度が0より大きく
約1%(W/W)以下であること意味する。特に生理活
性を持たず、生体内で分解・消失される生体内分解性ポ
リマーは好ましく、例えばヒドロキシカルボン酸のホモ
ポリマーまたはこれらのコポリマーあるいはこれらの混
合物が挙げられる。ヒドロキシカルボン酸の好ましい具
体例としては、乳酸、グリコール酸、くえん酸、ヒドロ
キシカプロン酸などが挙げられる。特に平均分子量が約
1000〜約500,000のポリ乳酸並びに乳酸−グ
リコール酸コポリマーが好ましい。
【0012】高分子重合物に対する薬物の含量は、薬物
の種類、目的とする薬理効果及び放出制御時間によって
任意に選択することができるが、約0.01〜約50%
(W/W)が好ましく、さらに約0.01〜約20%
(W/W)がより好ましい。
【0013】本発明のマイクロカプセルは水溶性薬物を
含むpH6以上の水溶液を外水相とし、この外水相より
も少ない容量の水と混和しない有機溶媒に高分子重合物
を溶解した溶液を油相として添加し、激しく攪拌するこ
とによりO/W型乳化物を形成後、さらに水と混和しな
い有機溶媒または高分子重合物を水と混和しない有機溶
媒に溶解した溶液を添加し、激しく攪拌することによ
り、O/W型乳化物からW/O型乳化物へ転相させ、こ
のW/O型乳化物を油相中に分散して、W/O/O型乳
化物を形成後、油中相分離法により調製するものであ
る。
【0014】O/W型乳化物は、常法により調製するこ
とができ、例えば水溶性薬物を含むpH6以上の水溶液
を外水相とし、この外水相よりも少ない容量の水と混和
しない有機溶媒に高分子重合物を溶解した溶液を油相と
して添加し、通常の乳化機、例えばプロペラ式攪拌機、
タービン型乳化機、超音波分散装置または高圧乳化機な
どを用いて乳化することにより容易に実施できる。ここ
で用いる水溶液の溶媒はpH6以上のものであれば特に
限定されず、例えば水酸化ナトリウム溶液、りん酸ナト
リウム溶液、Clark-Lubs緩衝液、Sφrensen緩衝液、Kol
thoff緩衝液、Michaelis緩衝液、Macllvaine緩衝液及び
トリス−トリス塩酸塩緩衝液あるいはこれらの溶液と塩
酸、くえん酸及び酢酸等との混合物が挙げられるが、特
にりん酸ナトリウムを含んだ溶媒が好ましい。
【0015】O/W型乳化物を形成させる際の、外水相
と内油相の容量比は油相の容量が水相の容量より小さけ
れば特に限定されないが、油相と水相の容量比が0.
1:0.2〜100、特に0.1:0.2〜20が好ま
しい。
【0016】有機溶媒はO/W型乳化物の油相となる溶
媒であり、揮発性で水への溶解度が低く、且つポリマー
の良溶媒であれば特に限定されない。例えば、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素などが挙げられるが、
特に高分子重合物としてポリ乳酸あるいは乳酸−グリコ
ール酸コポリマーを用いる場合は、塩化メチレンが好ま
しい。
【0017】有機溶媒に溶解する高分子重合物の濃度
は、使用する高分子重合物や有機溶媒の種類によって異
なるが、約0.01〜約50%(W/W)、より好まし
くは約0.01〜約30%(W/W)である。
【0018】O/W型乳化物からW/O型乳化物への転
相は、常法により調製することができ、例えばO/W型
乳化物に水と混和しない有機溶媒または高分子重合物を
水と混和しない有機溶媒に溶解した溶液を添加するか、
あるいはO/W型乳化物を遠心分離した後、上相の水溶
液を除去し、水と混和しない有機溶媒または高分子重合
物を水と混和しない有機溶媒に溶解した溶液を添加し、
通常の乳化機、例えばプロペラ式攪拌機、タービン型乳
化機、超音波分散装置または高圧乳化機などを用いて乳
化することにより容易に実施できる。ここで用いる有機
溶媒はW/O型乳化物の油相となる溶媒であり、揮発性
で水への溶解度が低く、且つポリマーの良溶媒であれば
特に限定されない。例えば、塩化メチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素などが挙げられるが、特に高分子重合物
としてポリ乳酸あるいは乳酸−グリコール酸コポリマー
を用いる場合は、塩化メチレンが好ましい。またこの有
機溶媒中にW/O型乳化物の安定化、水滴の微小化など
の目的で、界面活性剤を添加することができる。界面活
性剤は一般的に使用されるものであれば特に限定されな
い。例えばショ糖脂肪酸エステル、スパン80、ツゥイ
ーン80及び硬化ヒマシ油などかあるいはそれらの混合
物が挙げられるが、特にHLB値が2〜5のものが好ま
しい。
【0019】O/W型乳化物からW/O型乳化物へ転相
後の油相と水相の容量比は水相の容量が油相の容量より
小さければ特に限定されないが、油相と水相の容量比が
0.1:0.2〜300、特に0.1:1〜300が好
ましい。
【0020】このW/O型乳化物を油相中に分散して、
W/O/O型乳化物を形成後、油中相分離法によりマイ
クロカプセルが調製される。この油中相分離法は、W/
O型乳化物の内水相と混和せず、外油相の溶媒と混和
し、且つ高分子重合物の貧溶媒である油相中にW/O型
乳化物を攪拌下添加することにより、W/O/O型乳化
物を形成した後、界面化学的にポテンシャルの高い水相
と油相の界面にてポリマー相の相分離が誘発され、水滴
を覆う形でコアセルベート滴が生成する。その後減圧下
で高分子重合物の良溶媒である有機溶媒を留去すること
により、高分子重合物が固化し、マイクロカプセルを調
製する方法である。W/O型乳化物を添加する油相は、
W/O型乳化物の内水相と混和せず、外油相の溶媒と混
和し、且つ高分子重合物の貧溶媒であり、その粘度が2
00cps以下のものが好ましく、特に100cps以
下のものが好ましい。好ましい具体例としては、中鎖脂
肪酸トリグリセリド類や植物油類あるいはこれらの溶液
と混和するノルマルヘキサン等の溶液との混合物が挙げ
られ、中でも中鎖脂肪酸トリグリセリド類が好ましく、
特にカプリル酸・カプリン酸トリグリセリドが好まし
い。この油相にはコアセルベート滴の合一や生成したマ
イクロカプセルの凝集を防ぐために凝集防止剤を加える
ことができる。凝集防止剤としてはヘキサグセリン縮合
リシノレイン酸エステルが好ましく、油相中の濃度とし
ては1〜10%が好ましい。
【0021】減圧下で高分子重合物の良溶媒である有機
溶媒を留去する方法は常法によって実施することがで
き、例えばプロペラ型またはタービン型攪拌機でW/O
/O型乳化物を一定温度あるいは昇温しながら攪拌し、
アスピレーター等で減圧下、有機溶媒を留去する。この
攪拌速度は仕込量及び攪拌装置によって異なるが、約5
0〜20,000rpm、特に好ましくは100〜1
0,000rpmである。温度は25〜50℃の範囲か
ら選択される一定温度あるいは0.5〜4時間かけて昇
温する。昇温する際の最初の温度は0〜20℃、昇温後
の最高温度は25〜50℃が好ましい。
【0022】油中相分離法により得られたマイクロカプ
セルは遠心分離または濾過などの方法によって分取し、
ノルマルヘキサン、ポリビニルアルコール水溶液及び水
にて洗浄を行い、風乾または真空乾燥などにより、溶媒
を完全に留去させることにより、本発明のマイクロカプ
セルが得られる。また洗浄後のマイクロカプセルを適当
な溶液に懸濁し、凍結乾燥することにより、最終製剤の
剤形に調製することができる。
【0023】このようにして得られたマイクロカプセル
は実施例にも示すように、薬物回収率が高く、薬物の放
出特性は長期徐放性を示し、経口投与において薬理効果
の長期持続性を示した。粒子径も目的とした5μm以下
であり、ほとんどが1μm以下のナノサイズであった。
本発明のマイクロカプセルは実施例に示した経口投与剤
の他に、皮下注射剤、筋肉内注射剤、経鼻投与剤、経肺
投与剤及び眼内投与剤などでも薬理効果の長期持続化が
期待できる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例および試験例
により具体的に説明するが、本発明はこれらによって限
定されるものではない。
【0025】実施例1 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が5
0:50であり、平均分子量が10,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA5−4と略
す)100mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。B液をA液に加えて、乳化機(ヒストコロ
ン,日温医理科器械製作所)にて、回転数20,000
rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを
遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用い
て除去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサー(M
T−31,ヤマト科学)にて混合した。これを遠心分離
後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去す
ることにより残存する塩酸を除去した。これに塩化メチ
レン10mlを加えてヒスコトロンにて、回転数20,
000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を得た。
これを恒温槽(CT42W,ヤマト科学)内で35℃に
加温し、四枚羽根のパドルにて回転数400rpmで攪
拌しているヘキサグリセリン縮合リシノレイン酸エステ
ルを2%(W/W)含んだカプリル酸・カプリン酸トリ
グリセリド70ml中にペリスターポンプ(AC−21
10,ATTO)を用いて添加し、W/O/O型乳化物
とした。その後、減圧下3時間攪拌して塩化メチレンを
留去し、マイクロカプセルを得た。このマイクロカプセ
ルを遠心分離(20,000rpm,10分)にて分取
し、ノルマルヘキサン20mlを加えて超音波バス型洗
浄機(USC−150,木村製作所)にて再分散し、遠
心分離(20,000rpm,10分)後、溶媒を除去
することにより、残存するキサグセリン縮合リシノレイ
ン酸エステル及びカプリル酸・カプリン酸トリグリセリ
ドを除去した。さらに分取したマイクロカプセルに1%
(W/W)ポリビニルアルコール水溶液20mlを加え
て超音波バス型洗浄機にて再分散し、遠心分離(20,
000rpm,10分)後、マイクロカプセルを分取し
た。これに蒸留水10mlを加えて、超音波バス型洗浄
機にて再分散後、凍結乾燥機(ネオクール,ヤマト科
学)で凍結乾燥することにより、目的のマイクロカプセ
ル製剤を得た(製剤1)。
【0026】実施例2 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が7
5:25であり、平均分子量が16,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA75−3と略
す)100mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。B液をA液に加えて、ヒストコロンにて回転
数20,000rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物
を得た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツール
ピペットを用いて除去し、蒸留水10mlを加えてタッ
チミキサーにて混合した。これを遠心分離後、上相の水
溶液をパスツールピペットを用いて除去することにより
残存する塩酸を除去した。これに塩化メチレン10ml
を加えてヒスコトロンにて、回転数20,000rpm
で2分間乳化し、W/O型乳化物を得た。以下実施例1
と同様の操作でマイクロカプセル製剤を得た(製剤
2)。
【0027】実施例3 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸7.5
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。乳酸とグリコール酸とのモル比が5
0:50であり、平均分子量が16,000である乳酸
−グリコール酸コポリマー(以下PLGA5−3と略
す)50mgに塩化メチレン5mlを加えて溶解した
(B液)。50mgのPLGA5−3に塩化メチレン1
0mlを加えて溶解した(C液)。B液をA液に加え
て、ヒストコロンにて、回転数20,000rpmで2
分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心分離
後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去
し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合し
た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペ
ットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去し
た。これにC液を加えてヒスコトロンにて、回転数2
0,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を得
た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製剤
を得た(製剤3)。
【0028】実施例4 薬物としてカルシトニン4mgを0.01Nの塩酸7.
5mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム5mlを加え
て混合した(A液)。50mgのPLGA5−4に塩化
メチレン5mlを加えて溶解した(B液)。B液をA液
に加えて、ヒストコロンにて、回転数20,000rp
mで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心
分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除
去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合
した。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピ
ペットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去
した。これに塩化メチレン10mlを加えてヒスコトロ
ンにて、回転数20,000rpmで2分間乳化し、W
/O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操作でマイ
クロカプセル製剤を得た(製剤4)。
【0029】実施例5 薬物としてヒト成長ホルモン3mgに0.01Nの塩酸
7.5ml及びリン酸水素二ナトリウム5mlを加えて
混合した(A液)。50mgのPLGA5−4に塩化メ
チレン5mlを加えて溶解した(B液)。B液をA液に
加えて、ヒストコロンにて、回転数20,000rpm
で2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。これを遠心分
離後、上相の水溶液をパスツールピペットを用いて除去
し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサーにて混合し
た。これを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペ
ットを用いて除去することにより残存する塩酸を除去し
た。これに塩化メチレン10mlを加えてヒスコトロン
にて、回転数20,000rpmで2分間乳化し、W/
O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操作でマイク
ロカプセル製剤を得た(製剤5)。
【0030】比較例1 薬物としてインスリン5mgを0.01Nの塩酸12.
5mlに溶解した(A液)。100mgのPLGA5−
3に塩化メチレン5mlを加えて溶解した(B液)。B
液をA液に加えて、ヒストコロンにて、回転数20,0
00rpmで2分間乳化し、O/W型乳化物を得た。こ
れを遠心分離後、上相の水溶液をパスツールピペットを
用いて除去し、蒸留水10mlを加えてタッチミキサー
にて混合した。これを遠心分離後、上相の水溶液をパス
ツールピペットを用いて除去することにより残存する塩
酸を除去した。これに塩化メチレン10mlを加えてヒ
スコトロンにて、回転数20,000rpmで2分間乳
化し、W/O型乳化物を得た。以下実施例1と同様の操
作でマイクロカプセル製剤を得た(比較製剤1)。 比較例2 薬物としてインスリン3mgを0.01Nの塩酸0.3
mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム0.2mlを加
えて混合した(A液)。100mgのPLGA5−3に
塩化メチレン15mlを加えて溶解し、アセトン0.5
ml及びスパン80を300mg加えて混合した(B
液)。A液をB液に加えて、ヒストコロンにて、回転数
20,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を
得た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製
剤を得た(比較製剤2)。
【0031】比較例3 薬物としてカルシトニン3mgを0.01Nの塩酸0.
3mlに溶解後、リン酸水素二ナトリウム0.2mlを
加えて混合した(A液)。100mgのPLGA5−3
に塩化メチレン15mlを加えて溶解し、アセトン0.
5ml及びスパン80を300mg加えて混合した(B
液)。A液をB液に加えて、ヒストコロンにて、回転数
20,000rpmで2分間乳化し、W/O型乳化物を
得た。以下実施例1と同様の操作でマイクロカプセル製
剤を得た(比較製剤3)。
【0032】試験例1 上記の方法で得られた製剤1〜5及び比較製剤1〜3の
粒子径及び薬物回収率(処方量に対して実際に回収でき
た薬物量の%)の測定結果を表1に示した。粒子径の測
定は散乱光度計(LP−3100+LPA−300,大
塚電子)で行い、薬物の定量は全てHPLC(807−
IT+CO−960+UV−970+PU−980,日
本分光)にて行った。本発明による調製法で製したマイ
クロカプセルの粒径は1μm以下のナノサイズであり、
薬物回収率は比較製剤よりも高いことが確認された。 表1 粒子径と薬物回収率 薬物 粒子径(μm) 薬物回収率(%) 製剤1 インスリン 0.44±0.07 64.1 製剤2 インスリン 0.93±0.12 75.8 製剤3 インスリン 0.77±0.05 70.5 製剤4 カルシトニン 0.27±0.12 66.7 製剤5 ヒト成長ホルモン 0.87±0.10 80.4 比較製剤1 インスリン 1.12±0.39 0.5 比較製剤2 インスリン 0.64±0.12 43.5 比較製剤3 カルシトニン 0.45±0.08 4.9 試験例2 製剤1、製剤2及び比較製剤2の溶出特性を図1に示し
た。溶出試験は各々の製剤20mgを50ml容量の遠
沈管に入れ、これに生理食塩水40mlを添加し、タッ
チミキサーで混合した後、振とう恒温槽(PERSON
AL−11,タイテック)内で、37℃,70ストロー
ク/minの条件で行った。薬物の定量は全てHPLC
法で行った。図1中の縦軸は溶出した薬物の試験液中の
長期安定性が保持できないことから、マイクロカプセル
中残っている薬物の残存率で表した。比較製剤1は試験
開始3日後にはほぼ全量の薬物が放出したにも関わら
ず、本発明による調製法で製したマイクロカプセルの溶
出特性は試験開始後3週間以上にわたって長期徐放性を
示した。
【0033】試験例3 製剤1、インスリン溶液あるいはび生理食塩水を糖尿病
ラットに経口投与後の血糖値推移を図2に示した。実験
動物はラット(Wistar系,雄,5週令,9匹(1
群3匹として3群に分けた),日本エス・エル・シー)
を使用した。これらラットにストレプトゾトシン(SI
GMA)100mgをpH4.5のくえん酸緩衝液20
mlに溶解した溶液をストレプトゾトシン投与量として
65mg/kgとなるように腹腔内投与を行った。1週
間後、頚静脈から血液を0.1ml採血し、遠心分離
(3000G,10分)後、20μlの血漿を採取し、
血糖値測定キット(グルコースC〓−テストワコー,和
光純薬工業)にて血糖値が300mg/dl以上となっ
ていることを確認して糖尿病の病態モデルとした。これ
ら糖尿病ラットに70mgの製剤1を水10mlに懸濁
したもの、インスリン3mgを0.01Nの塩酸10m
lに溶解したものをインスリンの投与量が50IU/k
gとなるように経口投与を行った。またコントロール群
は生理食塩水を約1ml経口投与した。使用した糖尿病
ラットは製剤投与前24時間〜投与後12時間まで絶食
し、その前後は自由に餌と水を与えた。採血時間は投与
後1時間、3時間、6時間、12時間、24時間、1
日、2日、4日、2日、4日、1週間、2週間であり、
頚静脈から血液を0.1ml採血した。遠心分離(30
00G,10分)後、20μlの血漿を採取し、グルコ
ースCII−テストワコーにて血糖値の測定を行った。
インスリン水溶液を経口投与した群の血糖値の推移は、
生理食塩水を経口投与したコントロール群とほとんど同
等であったが、本発明のマイクロカプセル製剤を経口投
与した群は、コントロール群と比較して有意に血糖値の
低下が確認された。また製剤1を投与した群はコントロ
ール群と比較して血糖値低下作用の持続時間は投与後約
2週間であり、長期間にわたって薬理効果が持続するこ
とが確認された。
【0034】
【発明の効果】本発明の水溶性薬物を含むpH6以上の
水溶液を外水相とし、水と混和しない有機溶媒に高分子
重合物を溶解した溶液を油相としてO/W型乳化物を形
成後、W/O型乳化物へ転相させ、このW/O型乳化物
を油相中に分散して、油中相分離法により目的のマイク
ロカプセルを製する調製法は、薬物回収率に優れ、粒子
径はそのほとんどが1μm以下のナノサイズであり、長
期徐放性を示し、且つ経口投与等の経粘膜投与において
も薬理効果を長期間持続させる製剤を提供するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製剤1(●)、製剤2(▲)及び比較製剤2
(○)の溶出特性を示す図である。
【図2】製剤1(●)、インスリン溶液(▲)及び生理
食塩水(○)を糖尿病ラットに経口投与したときの血糖
値推移を示す図である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】試験例3 製剤1、インスリン溶液あるいは生理食塩水を糖尿病ラ
ットに経口投与後の血糖値推移を図2に示した。実験動
物はラット(Wistar系,雌、5週令,9匹(1群
3匹として3群に分けた),日本エス・エル・シー)を
使用した。これらラットにストレプトゾトシン(SIG
MA)100mgをpH4.5のくえん酸緩衝液20m
lに溶解した溶液をストレプトゾトシン投与量として6
5mg/kgとなるように腹腔内投与を行った。1週間
後、頸静脈から血液を0.1ml採血し、遠心分離(3
000G,10分)後、20μlの血漿を採取し、血糖
値測定キット(グルコースCII−テストワコー,和光
純薬工業)にて血糖値が300mg/dl以上となって
いることを確認して糖尿病の病態モデルとした。これら
糖尿病ラットに70mgの製剤1を水10mlに懸濁し
たもの、インスリン3mgを0.01Nの塩酸10ml
に溶解したものをインスリンの投与量が50IU/kg
となるように経口投与を行った。またコントロール群は
生理食塩水を約1ml経口投与した。使用した糖尿病ラ
ットは製剤投与前24時間〜投与後12時間まで絶食
し、その前後は自由に餌と水を与えた。採血時間は投与
後1時間、3時間、6時間、12時間、24時間、1
日、2日、4日、2日、4日、1週間、2週間であり、
頸静脈から血液を0.1ml採血した。遠心分離(30
00G,10分)後、20μlの血漿を採取し、グルコ
ースCII−テストワコーにて血糖値の測定を行った。
インスリン水溶液を経口投与した群の血糖値の推移は、
生理食塩水を経口投与したコントロール群とほとんど同
等であったが、本発明のマイクロカプセル製剤を経口投
与した群は、コントロール群と比較して有意に血糖値の
低下が確認された。また製剤1を投与した群はコントロ
ール群と比較して血糖値低下作用の持続時間は投与後約
2週間であり、長期間にわたって薬理効果が持続するこ
とが確認された。
フロントページの続き (72)発明者 山本 浩充 岐阜県岐阜市八代3丁目19番13号 辻永ビ ル202

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 O/W型乳化物からW/O型乳化物へ転
    相した乳化物を用いて、油中相分離法により得られる水
    溶性薬物を内封したマイクロカプセルの調製法。
  2. 【請求項2】 水溶性薬物を含む水溶液を外水相とし、
    高分子重合物を水と混和しない有機溶媒に溶解した溶液
    を油相としてO/W型乳化物を形成後、水と混和しない
    有機溶媒または高分子重合物を水と混和しない有機溶媒
    に溶解した溶液を添加することにより、O/W型乳化物
    からW/O型乳化物へ転相後、油中相分離法によりマイ
    クロカプセルを調製することを特徴とする特許請求項第
    1項記載の調製法。
  3. 【請求項3】 水溶性薬物を含む水溶液のpHが6以上
    であることを特徴とする許請求項第2項記載の調製法。
  4. 【請求項4】 水溶性薬物を含む水溶液にりん酸ナトリ
    ウムを含む特許請求項第2項記載の調製法。
  5. 【請求項5】 O/W型乳化物形成時の油相と水相の容
    量比が0.1:0.2〜100である特許請求項第2項
    記載の調製法。
  6. 【請求項6】 O/W型乳化物からW/O型乳化物へ転
    相後の油相と水相の容量比が0.1:0.2〜300で
    ある特許請求項第2項記載の調製法。
  7. 【請求項7】 調製されたマイクロカプセルの粒子径が
    5μm以下であることを特徴とする特許請求項第2項記
    載の調製法。
  8. 【請求項8】 高分子重合物の平均分子量が約1000
    〜約500,000である特許請求項第2項記載の調製
    法。
  9. 【請求項9】 高分子重合物が生体内分解性ポリマーで
    ある特許請求項第2項記載の調製法。
  10. 【請求項10】 生体内分解性ポリマーがヒドロキシカ
    ルボン酸のホモポリマーまたはこれらのコポリマーある
    いはこれらの混合物である特許請求項第2項記載の調製
    法。
  11. 【請求項11】 生体内分解性ポリマーが乳酸、グリコ
    ール酸のホモポリマーまたは乳酸−グリコール酸コポリ
    マーあるいはこれらの混合物である特許請求項第2項記
    載の調製法。
JP25786597A 1997-09-05 1997-09-05 マイクロカプセルの調製法 Pending JPH1179975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25786597A JPH1179975A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 マイクロカプセルの調製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25786597A JPH1179975A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 マイクロカプセルの調製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179975A true JPH1179975A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17312255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25786597A Pending JPH1179975A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 マイクロカプセルの調製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179975A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518710A (ja) * 2002-12-31 2006-08-17 ペリコン, ニコラス ブイー 安定な局所医薬伝達組成物
US8668937B2 (en) 2011-03-17 2014-03-11 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical nitric oxide systems and methods of use thereof
US8871259B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US8871255B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US8871261B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US8871258B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US8871254B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US8871256B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US8871257B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US8871262B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US8871260B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US9050248B2 (en) 2002-05-31 2015-06-09 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods of delivering stable topical drug compositions
US9241899B2 (en) 2013-03-13 2016-01-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US9295647B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9295636B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9295637B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US9314433B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9314423B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9314417B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9314422B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9320758B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9320706B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9339457B2 (en) 2013-03-13 2016-05-17 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9387159B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9393265B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9393264B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9585931B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9597400B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9597401B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9687520B2 (en) 2013-03-13 2017-06-27 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US9849160B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US10034914B2 (en) 2013-03-13 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US10226511B2 (en) 2013-03-13 2019-03-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions

Cited By (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050248B2 (en) 2002-05-31 2015-06-09 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods of delivering stable topical drug compositions
US9060925B2 (en) 2002-05-31 2015-06-23 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods of delivering stable topical drug compositions
JP2006518710A (ja) * 2002-12-31 2006-08-17 ペリコン, ニコラス ブイー 安定な局所医薬伝達組成物
US8668937B2 (en) 2011-03-17 2014-03-11 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical nitric oxide systems and methods of use thereof
US9517179B2 (en) 2011-03-17 2016-12-13 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical nitric oxide systems and methods of use thereof
US9937202B2 (en) 2011-03-17 2018-04-10 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical nitric oxide systems and methods of use thereof
US9205043B2 (en) 2012-09-19 2015-12-08 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US10034897B2 (en) 2012-09-19 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US8871257B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US8871262B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US8871260B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US8871254B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US8871258B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US9198970B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US9198854B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US9198932B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US9198930B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US9198933B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US9198853B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US9198931B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US9480710B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US10034896B2 (en) 2012-09-19 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US10034898B2 (en) 2012-09-19 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US8871256B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US9295638B2 (en) 2012-09-19 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US9968634B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US9968635B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US9950004B2 (en) 2012-09-19 2018-04-24 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US8871261B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US9844565B2 (en) 2012-09-19 2017-12-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US9827266B2 (en) 2012-09-19 2017-11-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US9795632B2 (en) 2012-09-19 2017-10-24 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US8871255B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US8871259B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US9480711B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US9480708B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US9480706B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US9480705B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US9480707B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US9480709B2 (en) 2012-09-19 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US9498535B2 (en) 2013-03-13 2016-11-22 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9314422B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9480642B2 (en) 2013-03-13 2016-11-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US9393264B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9393265B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9387159B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9339457B2 (en) 2013-03-13 2016-05-17 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9585817B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9585931B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9585829B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9597400B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9597401B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9636291B2 (en) 2013-03-13 2017-05-02 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9682102B2 (en) 2013-03-13 2017-06-20 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9687504B2 (en) 2013-03-13 2017-06-27 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9687520B2 (en) 2013-03-13 2017-06-27 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US9694029B2 (en) 2013-03-13 2017-07-04 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9694083B2 (en) 2013-03-13 2017-07-04 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9700626B2 (en) 2013-03-13 2017-07-11 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9717680B2 (en) 2013-03-13 2017-08-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US9724419B2 (en) 2013-03-13 2017-08-08 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9757467B2 (en) 2013-03-13 2017-09-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9320706B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9827316B2 (en) 2013-03-13 2017-11-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9320758B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9439926B2 (en) 2013-03-13 2016-09-13 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US9844506B2 (en) 2013-03-13 2017-12-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US9849160B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9872818B2 (en) 2013-03-13 2018-01-23 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9913793B2 (en) 2013-03-13 2018-03-13 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9931370B2 (en) 2013-03-13 2018-04-03 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9937221B2 (en) 2013-03-13 2018-04-10 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9314417B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9943562B2 (en) 2013-03-13 2018-04-17 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9314423B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9956290B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US9314433B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9295637B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US10028994B2 (en) 2013-03-13 2018-07-24 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US10034828B2 (en) 2013-03-13 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9295636B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9295647B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US10034914B2 (en) 2013-03-13 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9241899B2 (en) 2013-03-13 2016-01-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US10034944B2 (en) 2013-03-13 2018-07-31 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US10064955B2 (en) 2013-03-13 2018-09-04 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US10071117B2 (en) 2013-03-13 2018-09-11 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US10080768B2 (en) 2013-03-13 2018-09-25 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US10155048B2 (en) 2013-03-13 2018-12-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US10188603B2 (en) 2013-03-13 2019-01-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US10213457B2 (en) 2013-03-13 2019-02-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US10226511B2 (en) 2013-03-13 2019-03-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1179975A (ja) マイクロカプセルの調製法
US5503851A (en) Microencapsulation of water-soluble medicaments
US5654008A (en) Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
US5603961A (en) Sustained release multi-core microsphere preparation and method for producing the same
US5288502A (en) Preparation and uses of multi-phase microspheres
JP2571874B2 (ja) タンパク質マイクロスフェア組成物
Dong et al. Stability of poly (D, L-lactide-co-glycolide) and leuprolide acetate in in-situ forming drug delivery systems
AU2008200018B2 (en) Pharmaceutical composition comprising octreotide microparticles
LU87982A1 (fr) Procede de preparation de compositions a liberation prolongee et compositions ainsi obtenues
HU224008B1 (hu) Kapszulázási eljárás
NO315692B1 (no) Ny mikrokapsel, samt injiserbar sammensetning inneholdende mikrokapselen, fremgangsmåte for fremstilling av et kontrastmiddel, samt enfremgangsmåte for fremstilling av nevnte mikrokapsler
JP2004516262A (ja) 親水性活性剤を含有するマイクロ粒子の製造のための誘発相転移法
JPH0632732A (ja) 徐放性マイクロスフェア製剤の製造方法
KR20060129437A (ko) 크기 조절된 생분해성 마이크로스피어를 제조하는 방법
JP4073478B2 (ja) 生物分解性制御放出型微細球およびその製法
JP2004501188A (ja) インスリンの放出制御製剤及びその方法
JP2911732B2 (ja) 徐放性多核マイクロスフェア製剤およびその製法
JPH09110678A (ja) 被覆マイクロスフェア製剤およびその製法
JPH04124127A (ja) マイクロカプセル型徐放性製剤及びその製造法
CN1302807C (zh) 载有胰岛素的生物降解高分子微球及其制备方法
JPH0672863A (ja) マイクロカプセル型徐放性製剤及びその製造法
JP2003171264A (ja) マイクロカプセル及びその製造方法
JPS6341416A (ja) 鎮痛性ペプチド含有マイクロカプセルの製造法
JP4308933B2 (ja) ドラスタチン10誘導体を含有するマイクロスフエア製剤
CN1256984C (zh) 胰岛素固体粒子及其制备方法和该固体粒子在制备治疗糖尿病药物中的应用