JPH1178310A - カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート - Google Patents

カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート

Info

Publication number
JPH1178310A
JPH1178310A JP9257890A JP25789097A JPH1178310A JP H1178310 A JPH1178310 A JP H1178310A JP 9257890 A JP9257890 A JP 9257890A JP 25789097 A JP25789097 A JP 25789097A JP H1178310 A JPH1178310 A JP H1178310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information carrier
adhesive tape
shaped information
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ichimura
周二 市村
Takeshi Kimura
健 紀村
Tadao Maki
忠雄 牧
Kinnosuke Hino
欣之輔 比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP9257890A priority Critical patent/JPH1178310A/ja
Publication of JPH1178310A publication Critical patent/JPH1178310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 名刺用紙などのカード状情報担体に対して適
度の接着性を有し、印刷時のプリンターや複写機への適
合性が良好で、印刷後には、カード状担体を損傷または
汚染することなく、容易に剥離可能なカード状情報担体
固定用粘着テープを提供すること。また、この粘着テー
プによりカード状情報担体が固定された印刷用シートを
提供すること。 【解決手段】 独立したカード状情報担体と支持体との
間及び/または該カード状情報担体相互間を分離可能に
接着するためのカード状情報担体固定用粘着テープにお
いて、基材の片面に粒状のアクリル系粘着剤を含有する
粘着剤層が形成されていることを特徴とするカード状情
報担体固定用粘着テープ、及び該粘着テープにより、独
立したカード状情報担体と支持体との間及び/または該
カード状情報担体相互間が分離可能に接着されている印
刷用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、名刺用紙などのカ
ード状情報担体の固定用粘着テープ、及び該粘着テープ
により、独立したカード状情報担体と支持体との間及び
/または該カード状情報担体相互間が分離可能に接着さ
れている印刷用シートに関する。本発明の印刷用シート
は、複写機またはワープロ機やコンピュータ等のプリン
ターを使用して情報を印刷し、名刺を作成するのに好適
である。本発明の粘着テープを用いて、名刺の大きさに
カットされた所定の枚数の名刺用紙を接着・固定した印
刷用シートは、複写機やプリンターで印刷することが可
能で、印刷後には、名刺用紙を破ったり傷つけたりする
ことなく、容易に剥離することが可能である。
【0002】
【従来の技術】一般に、名刺は、活版印刷により作成さ
れているが、近年、電子写真方式の複写機やプリンター
の普及にともない、これらを利用してオリジナルな名刺
の作成が可能となる名刺用の印刷用紙(名刺用紙)が普
及しつつある。特に、ワープロ機やパーソナルコンピュ
ータを用いて文字や画像などの情報を入力し、この情報
を付属のレーザービームプリンターを用いて名刺用紙に
印刷すれば、必要な時に手軽かつ安価に名刺を作成する
ことができる。また、この方法によれば、所属部署や電
話番号などの情報が変化しても、直ちに新たな情報を盛
り込んだ名刺を作成することができる。この方法では、
既に文字や図形が部分的に印刷された名刺用紙を使用す
ることもできる。従来、名刺作成用の印刷用紙として
は、上質紙に名刺大にミシン目を入れたタイプのものが
一般的である。ところが、このタイプの印刷用紙は、印
刷後にミシン目に沿って名刺を切り離さなければならな
いため、操作が煩雑で、注意力を要し、しかも名刺の端
部が凹凸になるという欠点がある。
【0003】そこで、最近では、予め名刺大に裁断した
用紙を粘着テープでつなぎ合わせて印刷用シートとし、
印刷後には、名刺を粘着テープから剥離する方式が提案
されている。この方式の具体例としては、例えば、図2
に示すように、印刷可能なシート状基材に連続的な切断
線(24、25)を入れて、互いに完全に分離されたカ
ード状情報担体(26)を作成し、該カード状情報担体
(26)と、それと同一面にある支持体(22)との
間、及び/または該カード状情報担体(26)相互間を
粘着テープ(23)により接着・固定して、印刷用シー
ト(21)を形成する(特開平8−2151号公報)。
幅の小さな粘着テープを用いて各カード状情報担体を接
着・固定すると、両面印刷が可能な印刷用シートを得る
ことができる。
【0004】他の例としては、図3に示すように、シー
ト状基材に名刺大の枠(33)を作成し、シート状基材
から切り離したカード状情報担体(34)、あるいはシ
ート状基材とは別の材質のカード状情報担体(34)を
粘着テープ(35)で、支持体(32)に接着・固定し
たものが挙げられる(実開平2−80439号公報な
ど)。また、複数枚の名刺大の用紙の周辺部を粘着テー
プで接着・固定して一枚の印刷用シートとしたものも知
られている(実用新案登録第3010172号など)。
【0005】これらの方式では、既に名刺大に用紙が裁
断されているため、裁断面は非常に綺麗である。粘着テ
ープとしては、通常、弱粘着性の粘着剤層を有するもの
を使用して、カード状情報担体と支持体との間及び/ま
たは該カード状情報担体相互間を分離可能に接着してい
るため、印刷後には、各カード状情報担体を粘着テープ
から分離することができる。
【0006】しかしながら、実際には、粘着テープの接
着性の制御が非常に困難である。すなわち、この方式で
は、粘着テープには、印刷時には、各カード状情報担
体を接着・固定して印刷用シートの形状を保持できる程
度の接着性を有し、印刷後には、各カード状情報担体
を容易に剥離することができる程度の弱い接着性を有す
ることが求められる。この接着性の制御が困難であるこ
とに加えて、従来の粘着剤は、経時により粘着力が昂進
する傾向を示し、印刷後に、粘着テープから各カード状
情報担体を剥離する際に、カード状情報担体が破れた
り、剥離面に毛羽が立ったり、あるいは糊残りが生じる
という問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、名刺
用紙などのカード状情報担体に対して適度の接着性を有
し、印刷時のプリンターや複写機への適合性が良好で、
印刷後には、カード状担体を損傷または汚染することな
く、容易に剥離可能なカード状情報担体固定用粘着テー
プを提供することにある。本発明の他の目的は、上記の
如き特性を有する粘着テープにより、独立したカード状
情報担体と支持体との間及び/または該カード状情報担
体相互間が分離可能に接着されている印刷用シートを提
供することにある。本発明者らは、前記従来技術の有す
る問題点を克服するために鋭意研究した結果、基材の片
面に、粒状のアクリル系粘着剤を含有する粘着剤層を形
成した粘着テープにより、前記目的を達成できることを
見いだした。本発明は、これらの知見に基づいて完成す
るに至ったものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、独立したカード状情報担体と支持体との間及び/ま
たは該カード状情報担体相互間を分離可能に接着するた
めのカード状情報担体固定用粘着テープにおいて、基材
の片面に粒状のアクリル系粘着剤を含有する粘着剤層が
形成されていることを特徴とするカード状情報担体固定
用粘着テープが提供される。また、本発明によれば、粘
着テープにより、独立したカード状情報担体と支持体と
の間及び/または該カード状情報担体相互間が分離可能
に接着されている印刷用シートにおいて、該粘着テープ
が、テープ状基材の片面に粒状のアクリル系粘着剤を含
有する粘着剤層が形成されたものであることを特徴とす
る印刷用シートが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のカード状情報担体固定用
粘着テープは、プラスチックフィルム、紙などの基材の
片面に、粒状のアクリル系粘着剤を含有する粘着剤層を
形成したものである。なお、粘着テープは、テープ状の
ものに限定されず、シート状のもの、すなわち粘着シー
トをも意味するものとする。また、本発明で言う「独立
したカード状情報担体」とは、印刷用紙の切断により完
全に分離した名刺大の用紙(名刺用紙)が代表的なもの
であるが、その他の材質のものであって、相互に部分的
に接合されていない独立したカード状の印刷可能なもの
をも包含する。また、その用途も、名刺に限定されず、
その他の記録、表示等に使用されるものをも包含する。
【0010】本発明の印刷用シートは、この粘着テープ
により、独立したカード状情報担体と支持体との間及び
/または該カード状情報担体相互間が分離可能に接着さ
れているものである。印刷用シートの形状は、通常、ワ
ープロ機やコンピュータ等のプリンターあるいは電子写
真複写機により印刷可能なものであれば特に限定されな
い。その代表的なものとしては、図2に示すシート(2
1)、図3に示すシート(31)、あるいは複数のカー
ド状情報担体を粘着テープでつなぎ合わせてシート状に
したものなどが挙げられる。
【0011】粒状のアクリル系粘着剤は、アクリル系モ
ノマーの共重合体からなる粒状の粘着剤である。主モノ
マーとしては、例えば、エチル(メタ)アクリレート、
n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレ
ート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル
(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート
等が挙げられる。副モノマーとしては、(メタ)アクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のエチレン
性不飽和カルボン酸;(メタ)アクリロニトリル、N−
ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブ
チル(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メ
タ)アクリレート等の極性モノマー;酢酸ビニル、スチ
レン、イソボルニル(メタ)アクリレート等のその他の
共重合可能なモノマー;等が挙げられる。
【0012】粒状のアクリル系粘着剤を得る方法として
は、塊状重合、溶液重合、エマルジョン重合、電離放
射線重合等により得られたポリマーを凍結粉砕する方
法、及び懸濁重合法が挙げられるが、これらの中で
も、均一な球形の微粒子が得られやすい点で懸濁重合法
が好ましい。粒状のアクリル系粘着剤の平均粒径は、通
常1〜200μm、好ましくは10〜100μmであ
る。この平均粒径が小さすぎると、名刺用紙などのカー
ド状情報担体からの再剥離性が悪くなり、大きすぎる
と、粘着剤の塗工性が悪くなったり、カード状情報担体
への接着性の不足を招きやすくなる。
【0013】本発明では、粒状のアクリル系粘着剤を単
独で使用することができるが、この粒状のアクリル系粘
着剤を従来から公知の粘着剤、例えば、溶液重合型アク
リル系粘着剤、エマルジョン型アクリル系粘着剤、ゴム
系粘着剤などと混合して使用してもよい。これらの中で
も溶液重合型アクリル系粘着剤は、耐候性、経時安定
性、非汚染性等から特に好ましい。粒状のアクリル系粘
着剤を他の粘着剤と組み合わせて使用する場合、粒状の
アクリル系粘着剤は、全粘着剤成分の固形分基準で、通
常、10重量%以上、好ましくは20重量%以上,より
好ましくは30重量%以上の割合で使用される。アクリ
ル系粘着剤の割合が少なすぎると、再剥離性が不十分に
なり好ましくない。したがって、粒状のアクリル系粘着
剤:その他の粘着剤(固形分重量比)は、通常100:
0〜10:90、好ましくは100:0〜20:80、
より好ましくは100:0〜30:70である。これら
の粘着剤の組み合わせにより、粘着力や再剥離性を所望
の範囲に調整することもできる。
【0014】アクリル系粘着剤には、凝集力を向上させ
る等の目的で架橋剤を加えて架橋することができる。架
橋剤としては、イソシアネート系、エポキシ系、金属錯
体系、オキサゾリン系等が適宜使用される。これらの架
橋剤は、アクリル系粘着剤の官能基(反応性基)と反応
する。粘着剤層には、フェノール系、アミン系、ベンズ
イミダゾール系等の老化防止剤;炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、珪酸等の充填剤;可塑剤等を、本発明の
目的を損なわない範囲で含有させることができる。粘着
剤の塗工方法としては、コンマダイレクトコーティン
グ、コンマリバースコーティング、ナイフコーティング
等の公知の方法を用いることができる。粘着剤の塗布量
は、要求される粘着特性等により適宜選択することがで
きるが、通常2〜100g/m2、好ましくは5〜50
g/m2である。
【0015】粘着テープの基材については、粘着剤が塗
工可能であれば特に制約はなく、プラスチックフィルム
や紙などが用いられる。プラスチックフィルムとして
は、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリエチレンーポリプロピレン共重合体等)、
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリイミド、酢
酸セルロース、セルロース等からなるフィルムが挙げら
れる。これらのフィルムは、延伸されていても、未延伸
でもよく、単層あるいは多層の積層体として使用するこ
とができる。フィルムは、紙等にラミネートして使用す
ることも可能である。フィルムには、必要に応じて、コ
ロナ処理、プラズマ処理といった表面処理、あるいはプ
ライマー処理、剥離処理等を行うこともできる。紙とし
ては、クラフト紙、和紙等などが挙げられる。基材とし
て不織布を用いてもよい。これらの基材は、必要に応じ
て、含浸処理や背面処理、剥離処理等を行ってから使用
することができる。基材の厚さは、10μm未満では強
度が不足する。基材の厚さが50μmより厚くなると、
粘着テープを貼付した印刷用シートをプリンターに連続
給紙を行う場合、粘着テープの箇所で引っ掛かりやすく
なり、プリンターへの連続給紙性が悪くなる。したがっ
て、基材の厚さは、10〜50μmの範囲が望ましい。
【0016】本発明の粘着テープは、図1に示すよう
に、基材(2)の片面に粒状のアクリル系粘着剤(4)
を含有する粘着剤層(3)が形成されたものである。名
刺用紙などのカード状情報担体の原材料としては、一般
的には坪量100〜300g/m2の上質紙が挙げられ
るが、名刺用として使用される素材であれば特に制約は
なく、不織布、木材、プラスチックフィルム、金属等の
紙以外の素材も含まれる。もちろん、カード状情報担体
は、所望により、名刺以外の用途に使用してもよい。ま
た、インクジェットプリンターで印刷ができるように、
基材表面が表面処理された基材を使用することもでき
る。カード状情報担体は、それぞれが独立したものであ
る。具体的には、例えば、上質紙から名刺用紙を作成す
る場合、ミシン目を入れるのではなく、完全に裁断して
分離独立した名刺用紙とする。
【0017】本発明の粘着テープは、カード状情報担体
に対する低速剥離力(0.3m/分)が0.1N/10
mm以上で、かつ、高速剥離力(12.0m/分)が
3.2N/10mm以下であることが好ましい。名刺用
紙などのカード状情報担体に対する粘着力は、低速剥離
における粘着力の高い方がプリンター通紙性が良好であ
り、印刷後の名刺用紙から剥がす速度である高速剥離に
おける粘着力の低い方が再剥離性が良好である。発明者
らが調査した結果、印刷後に粘着テープから名刺用紙を
剥がす速度は通常約12m/分であった。粘着力に関し
ては、名刺用紙などのカード状情報担体の材質、表面状
態、内部強度等により違いはあるが、低速剥離(0.3
m/分)において0.1N/10mm未満では、プリン
ター通紙等にテープの剥がれが生じやすく、高速剥離
(12m/分)で3.2N/10mmより高くなると紙
剥けを生じやすくなるため、低速剥離(0.3m/分)
において0.1N/10mm以上であり、高速剥離(1
2m/分)で3.2N/10mm以下、好ましくは3.
0N/10mm以下であることが望ましい。
【0018】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明に
ついてより具体的に説明する。 [合成例1]粒状のアクリル系粘着剤の合成例 下記の組成の懸濁液を調製し、常法に従って懸濁重合を
行って、平均粒径50μmの粒状のアクリル系粘着剤を
合成した。 2−エチルヘキシルアクリレート・・・・・90重量部 n−ブチルアクリレート・・・・・・・・・ 8重量部 アクリル酸・・・・・・・・・・・・・・・ 2重量部 ラウロイルパーオキサイド(LPO)・・0.5重量部 ポリアクリル酸ナトリウム・・・・・・・・ 2重量部 蒸留水・・・・・・・・・・・・・・・・455重量部
【0019】[合成例2]溶液重合アクリル系粘着剤の
合成例 下記の組成の溶液を調製し、常法に従って溶液重合を行
い、アクリル系粘着剤溶液を作製した。 n−ブチルアクリレート・・・・・・・・・95重量部 アクリル酸・・・・・・・・・・・・・・・ 5重量部 反応開始剤(LPO)・・・・・・・・・0.5重量部 酢酸エチル・・・・・・・・・・・・・・・70重量部 アセトン・・・・・・・・・・・・・・・・30重量部
【0020】[実施例1]基材として25μm厚のポリ
エステルフィルム(PET#25)を使用し、フィルム
のコロナ処理面にプライマー処理を施した。このプライ
マー処理面に、合成例1で懸濁重合して得られた平均粒
径50μmの粒状のアクリル系粘着剤を、乾燥後の塗布
量が15g/m2になるように塗工してから巻き取り、
粘着テープを得た。
【0021】[実施例2]合成例1で得られた懸濁重合
体50重量部(固形分)と合成例2で得られた溶液重合
体50重量部(固形分)をトルエン中に添加し、さらに
架橋剤としてテトラドX(4官能エポキシ系架橋剤、三
菱瓦斯化学社製)0.2重量部(反応性基に対して0.
05当量)を添加し、撹拌を行った。得られた混合液
を、実施例1のプライマー処理基材のプライマー処理面
に、乾燥後の塗布量が15g/m2になるように溶展塗
工してから巻き取り、粘着テープを得た。
【0022】[実施例3]合成例1で得られた懸濁重合
体80重量部(固形分)と合成例2で得られた溶液重合
体20重量部(固形分)をトルエン中に添加し、さらに
架橋剤としてテトラドXを2.0重量部(反応性基に対
して0.62当量)を添加し、撹拌を行った。得られた
混合液を、実施例1のプライマー処理基材のプライマー
処理面に、乾燥後の塗布量が10g/m2になるように
溶展塗工してから巻き取り、粘着テープを得た。
【0023】[実施例4]合成例1で得られた懸濁重合
体10重量部(固形分)と合成例2で得られた溶液重合
体90重量部(固形分)をトルエン中に添加し、さらに
架橋剤としてテトラドXを0.8重量部(反応性基に対
して0.14当量)を添加し、撹拌を行った。得られた
混合液を、実施例1のプライマー処理基材のプライマー
処理面に、乾燥後の塗布量が15g/m2になるように
溶展塗工してから巻き取り、粘着テープを得た。
【0024】[比較例1]合成例2で得られた溶液重合
体100重量部にテトラドXを0.5重量部(反応性基
に対して0.08当量)を添加、撹拌した。得られた混
合液を、実施例1のプライマー処理基材のプライマー処
理面に、乾燥後の塗布量が10g/m2になるように溶
展塗工してから巻き取り、粘着テープを得た。
【0025】[比較例2]基材として、厚さ60μmの
延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)を使用した他
は、比較例1と同様の方法で粘着テープを調製した。
【0026】<粘着テープ特性の評価>実施例及び比較
例で得られた各粘着テープの特性について、下記の評価
方法と評価基準に基づいて評価した。結果を表1に示
す。粘着力 JIS−Z−0237に準拠し、23℃、65%RH
(相対湿度)の雰囲気における0.3m/分の速度での
180℃ピール試験を行った。ボールタック JIS−Z−0237に準拠し、23℃、65%RHの
雰囲気におけるボールタック試験を行った。名刺用紙粘着力 23℃、65%RHの雰囲気において、名刺用原紙(五
条製紙製アイボリー白、坪量186g/m2)に粘着テ
ープを貼付し、2kgロールで1往復圧着後、0.3m
/分の速度での180℃ピール試験を行った。40℃経時名刺用紙粘着力 23℃、65%RHの雰囲気において、名刺用原紙(五
条製紙製アイボリー白、坪量186g/m2)に粘着テ
ープを貼付し、2kgロールで1往復圧着後、30g/
cm2の圧力下で40℃、一週間の経時を行い、23
℃、65%RHの雰囲気下に戻して、1日後に0.3m
/分の速度での180℃ピール試験を行った。
【0027】高速剥離試験 上記40℃経時後の名刺用原紙の粘着力サンプルについ
て、6m/分及び12m/分の速度で高速180度ピー
ル試験を行い、更に紙剥け性を観察した。レーザープリンター通紙性 名刺用原紙(五条製紙製アイボリー白、坪量186g/
2)を名刺大に裁断し、この複数枚に粘着テープを貼
付してA4の大きさのシート形状にした。この印刷シー
トをレーザープリンター(キヤノン製LBP−730)
の手差しモードでの通紙試験及び連続給紙試験を行っ
た。 単票通紙性 ○:両面通紙可能、 △:片面通紙は可能、 ×:通紙不可。 連続給紙性(片面印刷) ○:3枚以上通紙可能、 △:2枚通紙可能、 ×:連続給紙不可。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、名刺用紙などのカード
状情報担体の固定性が良好であり、プリンター印刷時に
剥がれることなく、実際の使用時には良好に剥離可能な
カード状情報担体固定用粘着テープが提供される。ま
た、本発明によれば、名刺用紙などのカード状情報担体
に対して適度の接着性を有し、印刷時のプリンターや複
写機への適合性が良好で、印刷後には、カード状担体を
損傷または汚染することなく、容易に剥離可能なカード
状情報担体固定用粘着テープにより、独立したカード状
情報担体と支持体との間及び/または該カード状情報担
体相互間が分離可能に接着されている印刷用シートが提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粘着テープの一例を示す断面図であ
る。
【図2】独立したカード状情報担体が粘着テープによっ
て接着・固定された印刷用シートの一例を示す正面図で
ある。
【図3】独立したカード状情報担体が粘着テープによっ
て接着・固定された印刷用シートの他の一例を示す正面
図である。
【符号の説明】
1:粘着テープ 2:基材 3:粘着剤層 4:粒状のアクリル系粘着剤 21:印刷用シート 22:支持体 23:粘着テープ 24:切断線 25:切断線 26:カード状情報担体 31:印刷用シート 32:支持体 33:枠 34:カード状記録担体 35:粘着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 比野 欣之輔 東京都文京区関口二丁目3番3号 ニチバ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 独立したカード状情報担体と支持体との
    間及び/または該カード状情報担体相互間を分離可能に
    接着するためのカード状情報担体固定用粘着テープにお
    いて、基材の片面に粒状のアクリル系粘着剤を含有する
    粘着剤層が形成されていることを特徴とするカード状情
    報担体固定用粘着テープ。
  2. 【請求項2】 該カード状情報担体に対する低速剥離力
    (0.3m/分)が0.1N/10mm以上で、かつ、
    高速剥離力(12.0m/分)が3.2N/10mm以
    下である請求項1記載のカード状情報担体固定用粘着テ
    ープ。
  3. 【請求項3】 粘着テープにより、独立したカード状情
    報担体と支持体との間及び/または該カード状情報担体
    相互間が分離可能に接着されている印刷用シートにおい
    て、該粘着テープが、テープ状基材の片面に粒状のアク
    リル系粘着剤を含有する粘着剤層が形成されたものであ
    ることを特徴とする印刷用シート。
  4. 【請求項4】 前記粘着テープが、該カード状情報担体
    に対する低速剥離力(0.3m/分)が0.1N/10
    mm以上で、かつ、高速剥離力(12.0m/分)が
    3.2N/10mm以下のものである請求項3記載の印
    刷用シート。
JP9257890A 1997-09-04 1997-09-04 カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート Pending JPH1178310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257890A JPH1178310A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257890A JPH1178310A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1178310A true JPH1178310A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17312616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257890A Pending JPH1178310A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1178310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281996A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2000281999A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
WO2006104235A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Lintec Corporation 再剥離性粘着シート、その製造方法及び再剥離性粘着シート積層体
US9318938B2 (en) 2009-02-13 2016-04-19 Isis Innovation Ltd. Electric machine-modular

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431882A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Dainippon Printing Co Ltd Tacky agent composition
JPS6443588A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Nippon Carbide Kogyo Kk Aqueous dispersion of acrylic pressure-sensitive adhesive composition
JPH04110377A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Nichiban Co Ltd 粘着性組成物、それを用いた粘着体及びその粘着体の製造方法
JPH0773921A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Hitachi Chem Co Ltd 接続部材
JPH082151A (ja) * 1994-06-08 1996-01-09 Mtl Modern Technol Lizenz Gmbh シート状セット、その製造装置及び製造方法
JPH08109356A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着テープ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431882A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Dainippon Printing Co Ltd Tacky agent composition
JPS6443588A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Nippon Carbide Kogyo Kk Aqueous dispersion of acrylic pressure-sensitive adhesive composition
JPH04110377A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Nichiban Co Ltd 粘着性組成物、それを用いた粘着体及びその粘着体の製造方法
JPH0773921A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Hitachi Chem Co Ltd 接続部材
JPH082151A (ja) * 1994-06-08 1996-01-09 Mtl Modern Technol Lizenz Gmbh シート状セット、その製造装置及び製造方法
JPH08109356A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着テープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281996A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2000281999A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
WO2006104235A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Lintec Corporation 再剥離性粘着シート、その製造方法及び再剥離性粘着シート積層体
JP4916435B2 (ja) * 2005-03-29 2012-04-11 リンテック株式会社 再剥離性粘着シート、その製造方法及び再剥離性粘着シート積層体
US9318938B2 (en) 2009-02-13 2016-04-19 Isis Innovation Ltd. Electric machine-modular

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855962B1 (en) Water-activated polymers and adhesive image transfer technique
KR20000064424A (ko) 탁상용프린터노트
JPH1178310A (ja) カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート
JP5253843B2 (ja) 配送用積層シート、その製造方法及び配送伝票
JP3670861B2 (ja) 粘着剤組成物、再剥離性粘着テープ、及び印刷用シート
JP2000255188A (ja) 印刷用シート
JPH07195867A (ja) 配送伝票
JP3313240B2 (ja) 配送用伝票
JP2002188062A (ja) 転写式感圧接着テープ
JP2018169532A (ja) 擬似接着ラベル
JP2003237221A (ja) 印刷用シート
JP2009035600A (ja) 粘着シート
JP2003103682A (ja) 積層シート
JP2002121515A (ja) ラミネートフィルム及びこのラミネートフィルムを用いたラミネート方法
JP2001293976A (ja) シート類付きフォーム
JP4268366B2 (ja) 感熱接着シート及び情報記録体
JP2001131503A (ja) 感圧接着シート
JP3868528B2 (ja) 枚葉印刷用紙支持粘着シート
JP2000168277A (ja) 印刷用シート
JP2003063171A (ja) 帳票印刷用シート及び帳票
JP2004315775A (ja) 再剥離用粘着フィルム
JP2002166685A (ja) 印刷用シート
JP3295849B2 (ja) 冊子及び冊子の製造方法
JP2000086979A (ja) 感圧接着剤組成物及びそれを用いた被記録材料
JPH08286414A (ja) 電子写真用積層シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040428

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122