JPH0773921A - 接続部材 - Google Patents
接続部材Info
- Publication number
- JPH0773921A JPH0773921A JP22102693A JP22102693A JPH0773921A JP H0773921 A JPH0773921 A JP H0773921A JP 22102693 A JP22102693 A JP 22102693A JP 22102693 A JP22102693 A JP 22102693A JP H0773921 A JPH0773921 A JP H0773921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- particulates
- connection
- particles
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 claims abstract description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 48
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000002966 varnish Substances 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 abstract description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
Landscapes
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 リペア性にすぐれ、また接続信頼性の低下の
ない接続部材を提供すること。 【構成】 潜在性硬化剤を含む反応性接着剤中に、カル
ボキシル基を含有するアクリル樹脂の粒子を分散し、硬
化後の前記接着剤はSP値8〜12の溶剤により接着面
より除去可能とした。
ない接続部材を提供すること。 【構成】 潜在性硬化剤を含む反応性接着剤中に、カル
ボキシル基を含有するアクリル樹脂の粒子を分散し、硬
化後の前記接着剤はSP値8〜12の溶剤により接着面
より除去可能とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相対峙する電極を電気
的に接続すると共に、接着固定するのに用いる接続部材
に関する。
的に接続すると共に、接着固定するのに用いる接続部材
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品の小型薄型化に伴い、これらに
用いる回路は高密度、高精細化している。これら微細回
路の接続は、従来のハンダやゴムコネクターなどでは対
応が困難であることから、分解能に優れた異方導電性の
接着剤や膜状物(以下接続部材という)が多用されるよ
うになってきた。この方法は相対峙する電極間に、導電
粒子を所定量含有した接着剤よりなる接続部材層を設
け、加圧または加熱加圧手段を講じることによって、回
路間の電気的接続と同時に隣接回路間には絶縁性を付与
して接着固定するものである。また最近では導電粒子を
含まない絶縁性接着剤を用い、電極同士を直接接触する
ことで電気的な接続を得る方法も行われるようになって
きた。これらに用いられている接着剤は、接続作業性や
保存性に優れた熱可塑性樹脂から、接続後の信頼性に優
れた熱硬化成分を含んだ樹脂が多用されるようになっ
た。しかし熱硬化性の接続部材の場合、接続作業性や保
存性の改良を行うと、熱硬化性樹脂の大きな特徴である
接続信頼性が損なわれてしまうことから、それぞれの特
性のバランスを考えて接着剤の配合を決定しなければな
らなかった。
用いる回路は高密度、高精細化している。これら微細回
路の接続は、従来のハンダやゴムコネクターなどでは対
応が困難であることから、分解能に優れた異方導電性の
接着剤や膜状物(以下接続部材という)が多用されるよ
うになってきた。この方法は相対峙する電極間に、導電
粒子を所定量含有した接着剤よりなる接続部材層を設
け、加圧または加熱加圧手段を講じることによって、回
路間の電気的接続と同時に隣接回路間には絶縁性を付与
して接着固定するものである。また最近では導電粒子を
含まない絶縁性接着剤を用い、電極同士を直接接触する
ことで電気的な接続を得る方法も行われるようになって
きた。これらに用いられている接着剤は、接続作業性や
保存性に優れた熱可塑性樹脂から、接続後の信頼性に優
れた熱硬化成分を含んだ樹脂が多用されるようになっ
た。しかし熱硬化性の接続部材の場合、接続作業性や保
存性の改良を行うと、熱硬化性樹脂の大きな特徴である
接続信頼性が損なわれてしまうことから、それぞれの特
性のバランスを考えて接着剤の配合を決定しなければな
らなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】接続部材による一般的
な接続方法は、接続を行う一方の回路基板上に接続部材
を位置合わせして仮圧着を行い、基材フィルムを剥離後
に他方の回路基板を双方の電極が重なるように位置合わ
せして仮固定後、本圧着を行う。このとき回路の位置合
わせが失敗したり、半導体チップが正常に作動しない場
合などには、基板ごと廃棄する場合もあるが、基板や電
子部品にコストの高いものを用いる機会が増えてきたこ
とから、回路基板を廃棄せずに接続した回路を剥がし、
接続部材をきれいに落としてから回路の再接続(以後リ
ペアと呼ぶ)を行うことが多くなってきた。このリペア
については、有機溶剤を用いて接着剤残渣を溶解して除
去する方法が一般的だが、接続信頼性の高い熱硬化性接
着剤は完全に硬化させてしまうと、有機溶剤に対してほ
とんど溶解しないという性質がある。そこで硬化反応を
途中でやめてしまうと、リペアは容易になるが今度は接
続信頼性が低下してしまう。そのため熱硬化性接着剤に
限っては接続信頼性を向上することと、リペア性を向上
することは相反することであると考えられてきた。
な接続方法は、接続を行う一方の回路基板上に接続部材
を位置合わせして仮圧着を行い、基材フィルムを剥離後
に他方の回路基板を双方の電極が重なるように位置合わ
せして仮固定後、本圧着を行う。このとき回路の位置合
わせが失敗したり、半導体チップが正常に作動しない場
合などには、基板ごと廃棄する場合もあるが、基板や電
子部品にコストの高いものを用いる機会が増えてきたこ
とから、回路基板を廃棄せずに接続した回路を剥がし、
接続部材をきれいに落としてから回路の再接続(以後リ
ペアと呼ぶ)を行うことが多くなってきた。このリペア
については、有機溶剤を用いて接着剤残渣を溶解して除
去する方法が一般的だが、接続信頼性の高い熱硬化性接
着剤は完全に硬化させてしまうと、有機溶剤に対してほ
とんど溶解しないという性質がある。そこで硬化反応を
途中でやめてしまうと、リペアは容易になるが今度は接
続信頼性が低下してしまう。そのため熱硬化性接着剤に
限っては接続信頼性を向上することと、リペア性を向上
することは相反することであると考えられてきた。
【0004】本発明者らは先に、硬化反応後もSP値8
〜12の溶剤によって膨潤または溶解可能であるという
性質を持つアクリル樹脂を熱硬化性接着剤に配合するこ
とにより、上記の問題の解決法を提案した。しかしこの
方法は、アクリル樹脂の配合量が少なければリペアは困
難になり、多ければ熱可塑成分の増加により接続信頼性
が低下した。また、このアクリル樹脂は一部の熱硬化性
接着剤成分との相溶性が悪いため、配合時に容易に分離
してしまい、接着剤フィルムの作製が困難になることが
あった。本発明はかかる状況に鑑みなされたもので、リ
ペア性にすぐれまた接続信頼性の低下のない接続部材を
提供することを目的とする。
〜12の溶剤によって膨潤または溶解可能であるという
性質を持つアクリル樹脂を熱硬化性接着剤に配合するこ
とにより、上記の問題の解決法を提案した。しかしこの
方法は、アクリル樹脂の配合量が少なければリペアは困
難になり、多ければ熱可塑成分の増加により接続信頼性
が低下した。また、このアクリル樹脂は一部の熱硬化性
接着剤成分との相溶性が悪いため、配合時に容易に分離
してしまい、接着剤フィルムの作製が困難になることが
あった。本発明はかかる状況に鑑みなされたもので、リ
ペア性にすぐれまた接続信頼性の低下のない接続部材を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、潜在
性硬化剤を含む反応性接着剤中にカルボキシル基を含有
するアクリル樹脂の粒子を分散することにより、硬化後
の接着剤はSP値8〜12の溶剤により接着面より除去
可能とした接続部材に関する。
性硬化剤を含む反応性接着剤中にカルボキシル基を含有
するアクリル樹脂の粒子を分散することにより、硬化後
の接着剤はSP値8〜12の溶剤により接着面より除去
可能とした接続部材に関する。
【0006】本発明を以下実施例を示した図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例を示す接続部
材の断面図を示す。絶縁性接着剤ワニスと導電粒子1お
よびアクリル粒子2を混合して基材フィルム4に塗工し
乾燥する。この絶縁性接着剤層3の表面が粘着性を有す
る場合には、図1(b)にように導電粒子1を含む絶縁
性接着剤ワニスを塗工後、アクリル粒子2をその表面に
付着固定してもよい。前者の場合には、絶縁性接着剤ワ
ニスにはアクリル粒子2を溶解する溶剤を使用すること
ができないので、溶剤の選択に支障をきたすが、(b)
の方法であれば任意の溶剤を用いてよい。この接続部材
の使用例については、図2(a)のように接続する回路
の電極を接続部材を挟んで相対峙させ、加熱加圧等によ
り回路を接着固定すると共に相対峙する電極間の導電粒
子1により電気的接続を行う。
ながら説明する。図1は本発明の一実施例を示す接続部
材の断面図を示す。絶縁性接着剤ワニスと導電粒子1お
よびアクリル粒子2を混合して基材フィルム4に塗工し
乾燥する。この絶縁性接着剤層3の表面が粘着性を有す
る場合には、図1(b)にように導電粒子1を含む絶縁
性接着剤ワニスを塗工後、アクリル粒子2をその表面に
付着固定してもよい。前者の場合には、絶縁性接着剤ワ
ニスにはアクリル粒子2を溶解する溶剤を使用すること
ができないので、溶剤の選択に支障をきたすが、(b)
の方法であれば任意の溶剤を用いてよい。この接続部材
の使用例については、図2(a)のように接続する回路
の電極を接続部材を挟んで相対峙させ、加熱加圧等によ
り回路を接着固定すると共に相対峙する電極間の導電粒
子1により電気的接続を行う。
【0007】リペアの方法は図3のように、まず接続部
を加熱あるいはそのまま剥離し、溶剤を塗布する。する
と接着中のアクリル粒子2が膨潤または溶解するため、
綿棒等で擦ると回路基板上の接着剤残渣がきれいに除去
できる。隣接電極の間隔が狭くなると、隣接電極間のい
くつかの導電粒子同士が接触し合って短絡を起こすこと
があるので、導電粒子を含まない絶縁性接着剤を用いて
相対峙する電極を直接接触することで回路の電気的接触
を行うことがある。この場合でも、図4のように絶縁性
接着剤にアクリル粒子を添加することで、リペア性を付
与することが可能であり、本発明が適用できる。
を加熱あるいはそのまま剥離し、溶剤を塗布する。する
と接着中のアクリル粒子2が膨潤または溶解するため、
綿棒等で擦ると回路基板上の接着剤残渣がきれいに除去
できる。隣接電極の間隔が狭くなると、隣接電極間のい
くつかの導電粒子同士が接触し合って短絡を起こすこと
があるので、導電粒子を含まない絶縁性接着剤を用いて
相対峙する電極を直接接触することで回路の電気的接触
を行うことがある。この場合でも、図4のように絶縁性
接着剤にアクリル粒子を添加することで、リペア性を付
与することが可能であり、本発明が適用できる。
【0008】本発明で用いるアクリル粒子2はアクリル
酸エステル、アクリルニトリルを主成分とし、0.5〜
5wt%のアクリル酸またはメタアクリル酸を含有したそ
れらの共重合体である。上記アクリル酸エステルの例と
しては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、オクチルアクリレート等が適用で
き、さらにメチルメタアクリレート等のメタアクリル酸
エステルを併用または代替しても差し支えない。
酸エステル、アクリルニトリルを主成分とし、0.5〜
5wt%のアクリル酸またはメタアクリル酸を含有したそ
れらの共重合体である。上記アクリル酸エステルの例と
しては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、オクチルアクリレート等が適用で
き、さらにメチルメタアクリレート等のメタアクリル酸
エステルを併用または代替しても差し支えない。
【0009】絶縁性接着剤層3は、接着シート等に用い
られる熱可塑性材料や、熱や光により硬化性を示す材料
が広く適用できる。しかしながら接続後の耐熱性や耐湿
性に優れることから硬化性材料の適用が好ましい。中で
もエポキシ系接着剤は、短時間硬化が可能で接続作業性
が良く、また分子構造上、接着性に優れる等の特徴から
好ましく適用できる。
られる熱可塑性材料や、熱や光により硬化性を示す材料
が広く適用できる。しかしながら接続後の耐熱性や耐湿
性に優れることから硬化性材料の適用が好ましい。中で
もエポキシ系接着剤は、短時間硬化が可能で接続作業性
が良く、また分子構造上、接着性に優れる等の特徴から
好ましく適用できる。
【0010】エポキシ系接着剤は、例えば高分子量エポ
キシ、固形エポキシと液状エポキシ、フェノキシ樹脂と
液状エポキシの混合体などの他に、ウレタンやポリエス
テル、NBR等を混合したエポキシを主成分とし、これ
に潜在性硬化剤やカップリング剤などの各種変成剤、触
媒等を添加した系からなるものが一般的である。接着フ
ィルムの厚みは70μm以下が好ましく、良好な接続信
頼性を得るためには35μm以下とすることが更に好ま
しい。絶縁性接着剤とアクリル粒子との混合重量比は9
5/5〜20/80が好ましいが、硬化性材料の比率が
多いと汎用溶剤に対する除去性が低下し、アクリル樹脂
が多いと接続信頼性が低下することから、90/10〜
35/65がより好ましい。
キシ、固形エポキシと液状エポキシ、フェノキシ樹脂と
液状エポキシの混合体などの他に、ウレタンやポリエス
テル、NBR等を混合したエポキシを主成分とし、これ
に潜在性硬化剤やカップリング剤などの各種変成剤、触
媒等を添加した系からなるものが一般的である。接着フ
ィルムの厚みは70μm以下が好ましく、良好な接続信
頼性を得るためには35μm以下とすることが更に好ま
しい。絶縁性接着剤とアクリル粒子との混合重量比は9
5/5〜20/80が好ましいが、硬化性材料の比率が
多いと汎用溶剤に対する除去性が低下し、アクリル樹脂
が多いと接続信頼性が低下することから、90/10〜
35/65がより好ましい。
【0011】本発明に用いる導電粒子1は、少なくとも
粒子の表面が導電性であれば適用できるが、接続時の加
熱加圧などの条件下で変形性を示す粒子が好ましい。変
形性粒子としては、例えばポリスチレンやエポキシ樹脂
などの高分子核材の表面を、Ni、Ag、Au、Cu、
半田などの導電性金属薄層で被覆した粒子や、低融点金
属粒子などがある。これら導電粒子の量を絶縁性接着剤
とアクリル粒子の合計量に対して0.1〜20vol %、
好ましくは0.5〜15vol %とすることで良好な異方
導電性が得られる。基材フィルム4の使用にあたって
は、接続部材の使用時に剥離可能とすることが必要とな
り、その指標として、JISK−6768による濡れ張
力を35dyn/cm以下とすることが好ましい。この方法と
しては、ポリエチレンやポリテトラフルオロエチレン等
の低表面張力材料を用いることや、ポリエチレンテレフ
タレートやポリイミド等を前記の低表面張力材料やシリ
コーンなどで表面処理するなどの一般的な方法を採用す
ることができる。
粒子の表面が導電性であれば適用できるが、接続時の加
熱加圧などの条件下で変形性を示す粒子が好ましい。変
形性粒子としては、例えばポリスチレンやエポキシ樹脂
などの高分子核材の表面を、Ni、Ag、Au、Cu、
半田などの導電性金属薄層で被覆した粒子や、低融点金
属粒子などがある。これら導電粒子の量を絶縁性接着剤
とアクリル粒子の合計量に対して0.1〜20vol %、
好ましくは0.5〜15vol %とすることで良好な異方
導電性が得られる。基材フィルム4の使用にあたって
は、接続部材の使用時に剥離可能とすることが必要とな
り、その指標として、JISK−6768による濡れ張
力を35dyn/cm以下とすることが好ましい。この方法と
しては、ポリエチレンやポリテトラフルオロエチレン等
の低表面張力材料を用いることや、ポリエチレンテレフ
タレートやポリイミド等を前記の低表面張力材料やシリ
コーンなどで表面処理するなどの一般的な方法を採用す
ることができる。
【0012】除去用溶剤としては溶解性パラメータ(S
P値)が8〜12の範囲になるものが適用できる。代表
的な溶剤とSP値を例示すると、シクロヘキサン(8.
2)、トルエン(8.9)、酢酸エチル(9.1)、メ
チルエチルケトン(9.3)、アセトン(10.0)、
プロピルアルコール(11.5〜11.9)などであ
り、リグロイン等の混合物であってもよい。
P値)が8〜12の範囲になるものが適用できる。代表
的な溶剤とSP値を例示すると、シクロヘキサン(8.
2)、トルエン(8.9)、酢酸エチル(9.1)、メ
チルエチルケトン(9.3)、アセトン(10.0)、
プロピルアルコール(11.5〜11.9)などであ
り、リグロイン等の混合物であってもよい。
【0013】接続時の条件としては、例えば温度250
℃以下、圧力100kgf/cm2 以下、時間30秒以下が一
般的であり、高温高圧になるほど周辺材料に熱損傷を与
えることから、200℃以下、圧力50kgf/cm2 以下が
好ましい。導電粒子1およびアクリル粒子2の平均粒径
は、高密度な電極配置に対応するために30μm以下の
小粒径が好ましく、3〜15μm程度とすることがより
好ましい。ただし導電粒子1の粒径は凝集を起こしにく
くするために均一粒径粒子であることが好ましく、アク
リル粒子2については上記の範囲内の様々な粒径の粒子
が混在しても良い。
℃以下、圧力100kgf/cm2 以下、時間30秒以下が一
般的であり、高温高圧になるほど周辺材料に熱損傷を与
えることから、200℃以下、圧力50kgf/cm2 以下が
好ましい。導電粒子1およびアクリル粒子2の平均粒径
は、高密度な電極配置に対応するために30μm以下の
小粒径が好ましく、3〜15μm程度とすることがより
好ましい。ただし導電粒子1の粒径は凝集を起こしにく
くするために均一粒径粒子であることが好ましく、アク
リル粒子2については上記の範囲内の様々な粒径の粒子
が混在しても良い。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて詳細を説明
する。
する。
【0015】実施例1 潜在性硬化剤を含むエポキシ系接着剤ワニスに、表面を
Auめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒
子をワニスの固形分体積比で4%に相当する量と、アク
リル粒子を同じく20%添加混合し、基材フィルムに塗
工・乾燥して接続部材を作製した。電極幅50μm、ピ
ッチ100μm、厚さ35μmの銅回路に錫めっきを施
した全回路幅50mmのFPCと、面抵抗15Ωのスパッ
タITOベタガラスとを、幅2mmで切り出した接続部材
を間に挟んで、170℃−20kgf/cm2−20秒加熱加
圧により回路を接続した。この回路の接続抵抗を初期と
85℃85%RH1000h後について測定した。方法
は隣接回路間を測定電流1mAの定電流をかけることで
行った。またFPCとITOガラスを上記と同様の方法
で接続し、FPCを機械的に剥離した後のITOガラス
に付着した接着剤残渣を、アセトンを染み込ませた綿棒
で擦って長さ1cm(面積0.2cm2 )あたりを完全に除
去するのに要した時間を測定し、その結果を他の実施例
および比較例と共に表1に示した。接続抵抗の測定結果
は良好であり、アクリル粒子は導電粒子による回路の接
続を阻害しない。またリペア試験の結果からアセトンで
のリペアが容易であった。
Auめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒
子をワニスの固形分体積比で4%に相当する量と、アク
リル粒子を同じく20%添加混合し、基材フィルムに塗
工・乾燥して接続部材を作製した。電極幅50μm、ピ
ッチ100μm、厚さ35μmの銅回路に錫めっきを施
した全回路幅50mmのFPCと、面抵抗15Ωのスパッ
タITOベタガラスとを、幅2mmで切り出した接続部材
を間に挟んで、170℃−20kgf/cm2−20秒加熱加
圧により回路を接続した。この回路の接続抵抗を初期と
85℃85%RH1000h後について測定した。方法
は隣接回路間を測定電流1mAの定電流をかけることで
行った。またFPCとITOガラスを上記と同様の方法
で接続し、FPCを機械的に剥離した後のITOガラス
に付着した接着剤残渣を、アセトンを染み込ませた綿棒
で擦って長さ1cm(面積0.2cm2 )あたりを完全に除
去するのに要した時間を測定し、その結果を他の実施例
および比較例と共に表1に示した。接続抵抗の測定結果
は良好であり、アクリル粒子は導電粒子による回路の接
続を阻害しない。またリペア試験の結果からアセトンで
のリペアが容易であった。
【0016】実施例2 潜在性硬化剤を含むエポキシ系接着剤ワニスに、表面を
Auめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒
子をワニスの固形分体積比で4%に相当する量を添加混
合し、基材フィルムに塗工・乾燥したあと表面にアクリ
ル粒子を均一に分散固定し、接続部材を作製した。これ
について実施例1と同様の試験を行った結果、接続抵抗
およびリペア試験とも実施例1と同等であり良好であっ
た。
Auめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒
子をワニスの固形分体積比で4%に相当する量を添加混
合し、基材フィルムに塗工・乾燥したあと表面にアクリ
ル粒子を均一に分散固定し、接続部材を作製した。これ
について実施例1と同様の試験を行った結果、接続抵抗
およびリペア試験とも実施例1と同等であり良好であっ
た。
【0017】比較例1 潜在性硬化剤を含むエポキシ系接着剤ワニスに固形分体
積比で20%のアクリル樹脂ワニスと同じ溶剤に溶解し
たものを加え、さらに表面をAuめっきした粒径10μ
mのプラスチック核体導電粒子をワニスの固形分体積比
で4%に相当する量を添加混合し、基材フィルムに塗工
・乾燥して接続部材を作製した。これについて実施例1
と同様の試験を行った結果、接続抵抗で特に85℃85
%RH1000h後の値が大きくなった。これはFPC
やITOガラスと接着剤の界面に存在するアクリル樹脂
が湿度に影響されるためであると考えられる。リペア試
験は良好であった。
積比で20%のアクリル樹脂ワニスと同じ溶剤に溶解し
たものを加え、さらに表面をAuめっきした粒径10μ
mのプラスチック核体導電粒子をワニスの固形分体積比
で4%に相当する量を添加混合し、基材フィルムに塗工
・乾燥して接続部材を作製した。これについて実施例1
と同様の試験を行った結果、接続抵抗で特に85℃85
%RH1000h後の値が大きくなった。これはFPC
やITOガラスと接着剤の界面に存在するアクリル樹脂
が湿度に影響されるためであると考えられる。リペア試
験は良好であった。
【0018】比較例2 潜在性硬化剤を含むエポキシ系接着剤ワニスに表面をA
uめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒子
をワニスの固形分体積比で4%に相当する量を添加混合
し、基材フィルムに塗工・乾燥して接続部材を作製し
た。これについて実施例1と同様の試験を行った結果、
接続抵抗および絶縁抵抗については良好であったが、リ
ペアは非常に困難であった。
uめっきした粒径10μmのプラスチック核体導電粒子
をワニスの固形分体積比で4%に相当する量を添加混合
し、基材フィルムに塗工・乾燥して接続部材を作製し
た。これについて実施例1と同様の試験を行った結果、
接続抵抗および絶縁抵抗については良好であったが、リ
ペアは非常に困難であった。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば接
続部材本来の接続抵抗等の特性を損なうことなく、硬化
後の接着剤をSP値8〜12の溶剤により接着面より除
去することが可能となる。
続部材本来の接続抵抗等の特性を損なうことなく、硬化
後の接着剤をSP値8〜12の溶剤により接着面より除
去することが可能となる。
【図1】 本発明による接続部材の断面図。
【図2】 回路の接続過程を示す断面図。
【図3】 リペアの過程を示す断面図。
【図4】 導電粒子を含まない接続部材の断面図。
1 導電粒子 2 アクリル粒子 3 絶縁性接着剤層 4 基材フィルム 5 回路基板 6 電極 7 綿棒
Claims (2)
- 【請求項1】 潜在性硬化剤を含む反応性接着剤中に、
カルボキシル基を含有するアクリル樹脂の粒子を分散し
てなり、硬化後の前記接着剤はSP値8〜12の溶剤に
より接着面より除去可能としたことを特徴とする絶縁性
接着剤。 - 【請求項2】 請求項1記載の絶縁性接着剤に導電粒子
を混合してなる異方導電性接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22102693A JPH0773921A (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 接続部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22102693A JPH0773921A (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 接続部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0773921A true JPH0773921A (ja) | 1995-03-17 |
Family
ID=16760330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22102693A Pending JPH0773921A (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 接続部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0773921A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08315885A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 回路接続材料 |
JPH1178310A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-23 | Nichiban Co Ltd | カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート |
JP2006339163A (ja) * | 2006-06-08 | 2006-12-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 電極の接続方法 |
JP2008045139A (ja) * | 2007-10-18 | 2008-02-28 | Hitachi Chem Co Ltd | Icチップ接続用接着フィルム |
JP2013125858A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Dexerials Corp | 接続方法、接続構造体、異方性導電フィルム及びその製造方法 |
KR20170125928A (ko) * | 2015-03-06 | 2017-11-15 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 가압 접착형 점착 부재 |
-
1993
- 1993-09-06 JP JP22102693A patent/JPH0773921A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08315885A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 回路接続材料 |
JPH1178310A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-23 | Nichiban Co Ltd | カード状情報担体固定用粘着テープ及び印刷用シート |
JP2006339163A (ja) * | 2006-06-08 | 2006-12-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 電極の接続方法 |
JP2008045139A (ja) * | 2007-10-18 | 2008-02-28 | Hitachi Chem Co Ltd | Icチップ接続用接着フィルム |
JP2013125858A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Dexerials Corp | 接続方法、接続構造体、異方性導電フィルム及びその製造方法 |
KR20170125928A (ko) * | 2015-03-06 | 2017-11-15 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 가압 접착형 점착 부재 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100875412B1 (ko) | 저온 경화형 접착제 및 이것을 이용한 이방 도전성 접착필름 | |
EP0387066B1 (en) | Process for connecting circuits and adhesive film used therefor | |
US6034331A (en) | Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet | |
JP3365367B2 (ja) | Cog実装品および接続材料 | |
KR101163436B1 (ko) | 절연 피복 도전 입자 | |
KR20100014076A (ko) | 이방 도전성 필름 및 접속 구조체 | |
KR20190087365A (ko) | 실장체의 제조 방법, 접속 방법 및 이방성 도전막 | |
JP2010242053A (ja) | 常温硬化型の異方性導電接着剤 | |
JPH07157720A (ja) | 異方導電フィルム | |
JPH0773921A (ja) | 接続部材 | |
JP2890988B2 (ja) | 剥離用組成物及び剥離方法 | |
JPH11209714A (ja) | 異方導電接着剤 | |
JPH07197001A (ja) | 熱硬化型異方性導電性接着剤 | |
CN103797078A (zh) | 电路连接材料以及使用该电路连接材料的连接方法和连接结构体 | |
JP2629490B2 (ja) | 異方導電性接着剤 | |
JP4019328B2 (ja) | 電極の接続方法 | |
JP2001164210A (ja) | 異方導電フィルム及びそれを用いた電子機器 | |
JP2828851B2 (ja) | 電子部品の修復方法 | |
KR100248582B1 (ko) | 서로 마주보는 전극들을 상호 접속하기 위한 접속시트, 및 이 접속시트를 사용하는 전극접속구조 및 접속방법 | |
JP2001035248A (ja) | 導電性付与粒子及びこれを用いた異方導電性接着剤 | |
KR100528084B1 (ko) | 회로접속부의 보수방법 및 그 방법으로 회로를 보수한 회로단자의 접속구조 및 접속방법 | |
JP2004328000A (ja) | 接続材料 | |
JP4702566B2 (ja) | 接続材料 | |
JP3129218B2 (ja) | ファインピッチコネクタ部材 | |
JPH0311061B2 (ja) |