JPH1177601A - のこ盤及び板材ののこ引き加工方法 - Google Patents

のこ盤及び板材ののこ引き加工方法

Info

Publication number
JPH1177601A
JPH1177601A JP10174791A JP17479198A JPH1177601A JP H1177601 A JPH1177601 A JP H1177601A JP 10174791 A JP10174791 A JP 10174791A JP 17479198 A JP17479198 A JP 17479198A JP H1177601 A JPH1177601 A JP H1177601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
work
assembly
drilling
chucking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10174791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3019924B2 (ja
Inventor
Byung-Jun Song
炳 俊 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH1177601A publication Critical patent/JPH1177601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019924B2 publication Critical patent/JP3019924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B3/00Gang saw mills; Other sawing machines with reciprocating saw blades, specially designed for length sawing of trunks
    • B27B3/02Gang saw mills; Other sawing machines with reciprocating saw blades, specially designed for length sawing of trunks with vertically-reciprocating saw frame
    • B27B3/12Mechanisms for producing the reciprocating movement of the saw frame; Arrangements for damping vibration; Arrangements for counter-balancing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • B23D49/007Jig saws, i.e. machine saws with a vertically reciprocating narrow saw blade chucked at both ends for contour cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/04Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D51/046Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work for feeding work into engagement with the saw blade, e.g. rotating work while sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/12Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for use with tools, dealt with in this subclass, which are connected to a carrier at both ends, e.g. bows adjustable in length or height
    • B23D51/14Attachment of the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/16Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of drives or feed mechanisms for straight tools, e.g. saw blades, or bows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定の板材を加工する作業物加工装置及びその
のこ引き加工方法を提供する。 【解決手段】作業物加工装置は、作業物を支持するため
の作業物支持組立体と、回転及び相対運動用に構成され
た工具固定部を有し、作業物支持組立体に隣接配置され
る工具組立体と、ここで、作業物支持組立体は工具固定
部を作業物に隣接配置させるために、工具組立体に対し
て相対回転移動自在であることと、ドリリング部とカッ
ティング部を有し、工具固定部内に縦軸を形成するよう
に配置された工具とを含む。作業物を加工するための方
法は、ドリリング作業及びのこ引き作業が可能な工具を
有する作業物加工装置を提供する段階と、作業物加工装
置の作業物支持組立体上に作業物を支持する段階と、作
業物の所定位置の上方に工具を配置させる段階と、工具
を回転させ作業物に貫通孔を形成する段階と、工具が作
業物に形成された貫通孔を通過した後、その工具をチャ
ッキングする段階と、所定の設定データに基づいて作業
物支持組立体を移動させ、作業物を移動及びカットする
段階とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はのこ盤及びプロセッ
サ制御の板材等の作業物ののこ引き加工方法に係り、特
に所定の板材にドリル加工及びのこ引き加工を一体又は
単一の作業で行えるようにしたのこ盤及びプロセッサ制
御ののこ引き加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】木材や紙類で製作された板材、すなわち
パネルまたは合板などを使用して所望の形状の物品を制
作するためには一般に板材を切断し、必要に応じて折り
曲げ及びベンディングして塑性変形させる作業が必要で
ある。特に、多様な形態のデザインを有する最近の製品
の製造においては、図8に示した通り、板面の中央領域
で所定の板型103を面取りするのこ引き及び面取り加
工が求められる。
【0003】ところが、板材101の板面の中央領域に
のこ引き加工を行う作業は多少困難さがある。すなわ
ち、ボール盤や押抜き機で板材101の所定位置に穿孔
した後、のこ刃をその孔に通してのこ盤を使用して所望
の形状にのこ引き加工される。従って、2つの独立した
加工(即ち、ドリル加工及びのこ引き加工)が必要とな
るので煩わしさがあり、かつ各作業を行うために別の装
置が必須に備えられるべきである。そして、最近はレー
ザを用いて作業を行う場合もあるが、高温により切断面
が不揃いで、コストアップを招く問題点がある。
【0004】従って、単一の工程中でドリル作業及びの
こ引き作業を一体に行える装置が求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的は所定
の板材にドリル加工及びのこ引き加工を一体に行って所
望の形状の板型を簡単にかつ効果的に得られるようした
のこ盤及びそののこ引き加工方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために作業物加工装置が提供されている。その作業物加
工装置は、作業物を支持するための作業物支持組立体
と、回転及び相対運動用に構成された工具固定部を有
し、前記作業物支持組立体に隣接配置される工具組立体
と、ここで、前記作業物支持組立体は前記工具固定部を
前記作業物に隣接配置させるために前記工具組立体に対
して相対移動自在であることと、ドリリング部とカッテ
ィング部を有し、前記工具固定部内に縦軸を形成するよ
うに配置されている工具と、所定のカッティング形状に
対応するデータにより前記作業物支持組立体及び前記工
具組立体の移動を制御する制御部とを備える。
【0007】前記工具組立体はドリリング組立体及びの
こ引き組立体を含んでもよい。前記のこ引き組立体は円
形バー状のチャッキング部材を更に含み、前記チャッキ
ング部材はその上端部にフック組立体を有しており、前
記フック組立体は前記作業物に形成された貫通孔を通過
した前記工具の末端との噛合位置とその解除位置との間
を移動するように構成されている。前記のこ引き組立体
は、前記チャッキング部材を少なくとも部分的に収容す
るように構成され、かつ前記チャッキング部材の縦方向
の移動をガイドするように構成されたブッシュと、前記
チャッキング部材に隣接固定されたモータと、前記モー
タに結合された駆動シャフトに固定された駆動プーリ
と、前記ブッシュの外面に固定された被動プーリと、前
記駆動プーリと前記被動プーリとを連結して前記モータ
の駆動力を前記駆動プーリから前記被動プーリに伝達し
て前記ブッシュを回転させるベルトとをさらに含む。前
記のこ引き組立体は、チャッキング部材に隣接固定され
前記チャッキング部材を縦方向に相対運動させる昇降モ
ータ組立体と、前記フックと前記工具との噛み合いを解
除する解除手段とをさらに含む。
【0008】前記ドリリング組立体は、前記工具を収容
するシリンダチューブと、前記工具を縦方向に移動させ
るアクチュエータと、前記工具を回転させる回転駆動組
立体とを含み、ここで、前記回転駆動組立体は、シリン
ダチューブに隣接固定されたモータと、前記モータに連
結された前記駆動シャフトに固定された駆動プーリと、
前記シリンダチューブの外面に固定された被動プーリ
と、前記駆動プーリと前記被動プーリとを連結して前記
モータの駆動力を前記駆動プーリから前記被動プーリに
伝達するベルトを更に含む。
【0009】作業物を加工するための方法も提供されて
いる。その方法は、ドリリング作業及びのこ引き作業が
可能な工具を有する作業物加工装置を提供する段階と、
前記作業物加工装置の作業物支持組立体上に作業物を支
持する段階と、前記作業物の所定位置の上方に工具を配
置させる段階と、前記工具を回転させ前記作業物に貫通
孔を形成する段階と、前記工具が前記作業物に形成され
た貫通孔を通過した後、その工具をチャッキングする段
階と、前記工具を相対作用させ前記作業物の一部をカッ
トする段階と、所定の設定データに基づいて前記作業物
支持組立体を移動させ、前記作業物を移動及びカットす
る段階を備える。
【0010】カット兼用ドリリング工具も提供されてい
る。その工具は作業物に貫通孔をドリリングするために
ドリルビット状に形成された第1部分及び前記作業物を
カットするために少なくとも一つのカット刃が形成され
ている第2部分を有する延長シャフトを備える。カット
兼用ドリリング工具は硬化鋼で形成されてもよく、前記
延長シャフト部の第2部分に形成され、前記作業物をカ
ットする複数ののこ刃を有してもよい。
【0011】本発明の理解のために、以下に実施の形態
の記述及び図面の添付がなされている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳述する。図1は本発明の一実施の形
態ののこ引き及びドリル用作業物加工装置の側面図であ
り、図2は図1ののこ盤の正断面図である。図からわか
るように、のこ盤1は全体的な外観を形成するフレーム
3の中央領域に水平方向に配置されたテーブル5と、テ
ーブル5を中心に上下に対向するように設けられたドリ
リング組立体11と、のこ引き組立体41とを備える。
テーブル5はフレーム3の板面方向に移動自在に配置さ
れ、かつ加工される所定の板材9を支持するように構成
されている。
【0013】ドリリング組立体11は垂直方向に配置さ
れたのこ刃収容管13を有する。のこ刃収容管13には
下向き開口されたのこ刃貫通孔15が形成されている。
のこ刃収容管13内にのこ刃21が上下に移動するよう
に配置されている。のこ刃収容管13内に収容されての
こ刃21を昇降させるのこ刃シリンダ17はのこ刃収容
管13の末端に隣接配置されている。回転駆動部31は
のこ刃収容管13と作用可能に連結されてのこ刃収容管
13を回転させる。のこ刃21の下部にはドリリング部
23が形成されており、のこ刃21の上部にはのこ刃収
容管13の内壁面を摺動するスライダ25が結合されて
いる。のこ刃収容管13の内壁面にはスライダ25を案
内する案内レール溝19がその長手方向に沿って備えら
れている。のこ刃21の昇降時、そのドリリング部23
はのこ刃収容管13ののこ刃貫通孔15を通して出入り
する。そして、のこ刃収容管13内にはスライダ25を
上向き弾性付勢する弾性バネ27が設けられている。
【0014】のこ刃収容管13の回転駆動部31は、の
こ刃収容管13の外側に所定の間隔を開けて配置される
ドリルモータ33と、ドリルモータ33の駆動軸に設け
られる駆動プーリ35と、のこ刃収容管13の外径面に
設けられた被動プーリ36と、駆動プーリ35と被動プ
ーリ36を相互連結してドリルモータ33の駆動力を伝
達するベルト37とを有している。のこ刃収容管13の
外径面にはその長手方向に沿って一対の軸受39が設け
られている。これら軸受39はのこ刃収容管13の高速
回転に伴う摩擦及び振動を最小化する。
【0015】のこ引き組立体41は板材9を貫通したの
こ刃21をチャッキングさせるチャッキング部43と、
チャッキング部43を昇降させる昇降駆動部51と、チ
ャッキング部43を回転させる回転駆動部71とを有し
ている。
【0016】チャッキング部43は、のこ刃収容管13
と対向する板材9の縦軸側に配置され、昇降するように
構成された円形棒状のチャッキング部材45と、チャッ
キング部材45の上端に配置された係止フック49とか
ら構成されている。係止フック49はのこ刃21のドリ
リング部23との相互噛合位置及び解除位置を移動でき
るように傾斜している。
【0017】チャッキング部43の昇降駆動部51はチ
ャッキング部材45の一側に所定の間隔を開けて配置さ
れる昇降モータ59と、昇降モータ59の駆動軸に結合
される駆動軸受57と、チャッキング部材45の下端部
領域に設けられる被動軸受53とを有している。被動軸
受53は一体回転自在に上下に結合されたチャッキング
部材45間に介在されている。駆動軸受57及び被動軸
受53はチャッキング部材45の縦軸に対して横方向の
回転軸線を有する。駆動軸受57は回転軸から所定距離
だけ偏心され、かつ被動軸受53に向かって突出された
作用バー58を有し、この作用バー58と被動軸受53
の回転軸が相互噛み合っている。これにより、昇降モー
タ59の回転駆動力は駆動軸受57及び被動軸受53を
介して伝達され、チャッキング部材45を昇降させる。
この際、チャッキング部材45はテーブル5の下部に垂
直方向に配置され、かつ支持ブロック63により固定さ
れたブッシュ61内に収容され昇降案内される。
【0018】回転駆動部71はブッシュ61の一側に配
置される回転モータ79と、回転モータ79の駆動軸に
結合される駆動プーリ77と、ブッシュ61の外周面に
結合される被動プーリ73と、駆動プーリ77と被動プ
ーリ73との間に駆動力を伝達するためにそれらを作用
的に連結するベルト75とを有している。回転駆動部7
1によるブッシュ61の回転時、チャッキング部材45
も回転する。ブッシュ61及びチャッキング部材45の
外周縁にはそれぞれ軸受62が設けられ、回転を容易に
する。回転モータ79はドリルモータ33の回転に対し
て同期回転するよう設けられている。
【0019】のこ引き組立体41はチャッキング部43
の上部に設けられ、チャッキング部43にチャッキング
されたのこ刃21を解除するように構成されたチャッキ
ング解除部65を更に含む。チャッキング解除部65は
係止フック49を解除方向に加圧する解除ピン67と、
係止フック49について解除ピン67を接近離隔させる
解除シリンダ68とを有している。解除ピン67はブッ
シュ61と一体に昇降自在となるように設けられてお
り、解除シリンダ68はブッシュ61をチャッキング部
材45について相対昇降させる。解除シリンダ68によ
る解除ピン67の下降時、のこ刃21と係止フック49
のチャッキングが解除される。
【0020】かかる構成を有するのこ盤1は、図3から
分かるように、板材を支持するテーブル5と、のこ刃2
1を昇降させるのこ刃シリンダ17と、のこ刃21及び
これを収容するのこ刃収容管13を一体に回転させるの
こ刃収容部の回転駆動部31と、のこ刃21がチャッキ
ングしたチャッキング部43を昇降させるチャッキング
部昇降駆動部51とを有する。
【0021】このようなのこ盤の構成部分と作業は制御
部81により作動制御される。制御部81はのこ引き加
工と係わる所定のデータを格納し、操作部83を通して
制御部81に入力される設定データに基づき板材9のド
リリング加工及びのこ引き加工を行う。また、制御部8
1は、チャッキング部43にチャッキングされたのこ刃
21を解除する解除シリンダ68も制御する。
【0022】以下、本発明の一実施の形態ののこ盤を使
用したのこ引き加工方法を、図7の順序図に基づき具体
的に説明する。まず、のこ引き加工のために、テーブル
5の上部に所定の板材9を支持する(ステップS1)。
制御部81は外部入力及び格納されたデータに従ってテ
ーブル5を制御してのこ刃21の垂直下方にドリル加工
される板材9を配置する(ステップS2)。板材9が適
切に配置されると、ドリルモータ33を駆動させのこ刃
収容管13を回転させる(ステップS3)と同時に、の
こ刃シリンダ17を下降させ(ステップS4)、板材の
板面にドリル加工を施す。
【0023】ドリル加工が完了されれば(ステップS
5)、ドリルモータ33に与えられる中止信号(ステッ
プS6)により板材9を貫通したのこ刃21の回転速度
が次第に落ち、同時にのこ刃シリンダ17の加圧により
のこ刃21は最低点まで下降して、チャッキング部43
にチャッキングされる(ステップS7)。この際、回転
モータ79がドリルモータ33と同期的に回転している
ため、のこ刃21のチャッキング位置が常にチャッキン
グ部43と一致し、これによりのこ刃21が正確にチャ
ッキングされる。従って、のこ刃21の損傷及び破損が
防止される。
【0024】図6にはのこ刃21のドリリング部23が
チャッキング部43の係止フック49にチャッキングさ
れた状態が示されている。チャッキング部43にのこ刃
21がチャッキングされれば、制御部81はチャッキン
グ部昇降モータ59を駆動させ駆動軸受57を回転させ
る(ステップS8)。この際、駆動軸受57の偏心され
た作用バー58の回転により被動軸受53が昇降し、チ
ャッキング部材45を昇降させ、こうして図4及び図5
に示した通り、のこ刃21が昇降される。チャッキング
部43の昇降が開始されると制御部81はテーブル5の
移動を同時に制御し(ステップS9)、板材9上で所望
ののこ引き作業を行う。
【0025】のこ引き作業が完了されれば(ステップS
10)、制御部81は昇降モータ59を停止させ(ステ
ップS11)、解除シリンダ68を通して解除ピン67
を下降させ、のこ刃21のチャッキングを解除する(ス
テップS12)。その後、のこ刃シリンダ17を昇降さ
せ、のこ刃21を初期位置に移動させる(ステップS1
3)。
【0026】図9には本発明によるのこ盤1に使われる
のこ刃及びドリル兼用部材90が示されている。兼用部
材90はドリリング部92とのこ刃部94とを含む。ド
リリング部92は兼用部材90の端部の先端に形成さ
れ、ユーザーが板材のような対象物に貫通孔を形成し、
これによりのこ刃部が対象物に接近可能となる。ドリリ
ング部92により対象物に貫通孔が形成されれば、兼用
部材90は貫通孔を通して突出され、対象物にはのこ刃
94により所望の形状がのこ引きされうる。のこ刃部9
4の縁部にはのこ刃96が形成され、対象物ののこ引き
を行う。複数ののこ刃96の代わりに兼用部材90上に
は直線状のカット刃が形成されてもよい。兼用部材は必
要な作業を行える多様なサイズに構成されうる。例え
ば、ドリリング部92の直径を大きいあるいは小さくで
き、かつのこ刃部94ののこ刃96の数を変更してもよ
い。兼用部材90は硬化鋼のような適当な材質で形成
し、木材、プラスチック、金属または他の材料をカッテ
ィングするために使用される。以上述べたように、本発
明ののこ盤及びそののこ引き加工方法によれば、所定の
板材にドリル加工及びのこ引き加工を一体に行うことが
できる。
【0027】本発明の実施の形態が添付した図面ととも
にここに詳細に記載されているが、当業者によって本発
明の精神及び範囲から離れることなく種々の変更及び改
変がなされてもよいことは明らかである。そのような変
更及び改変は添付した特許請求の範囲によって定義され
た発明の範囲内に含まれるものと意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態ののこ盤の側面図であ
る。
【図2】図1ののこ盤の正断面図である。
【図3】図1ののこ盤の制御ブロック図である。
【図4】図2ののこ盤の作動状態を示した断面図であっ
て、ドリル加工及びのこ引き加工が順次に行われる状態
を示す図である。
【図5】図2ののこ盤の作動状態を示した断面図であっ
て、ドリル加工及びのこ引き加工が順次に行われる状態
を示す図である。
【図6】図5の拡大断面図であって、のこ刃がチャッキ
ングされた状態を示す図である。
【図7】本発明によるのこ引き加工を示す順序図であ
る。
【図8】のこ引き加工された板材を示す斜視図である。
【図9】本発明によるのこ盤に使われる兼用のこ刃及び
ドリルの斜視図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業物を支持するための作業物支持組立
    体と、 回転及び相対運動用に構成された工具固定部を有し、前
    記作業物支持組立体に隣接配置される工具組立体と、 前記作業物支持組立体は前記工具固定部を前記作業物に
    隣接配置させるために前記工具組立体に対して相対移動
    自在であることと、 ドリリング部とカッティング部を有し、前記工具固定部
    内に縦軸を形成するように配置されている工具とを備え
    る作業物加工装置。
  2. 【請求項2】 前記工具組立体はドリリング組立体及び
    のこ引き組立体を含む、請求項1に記載の作業物加工装
    置。
  3. 【請求項3】 前記作業物支持組立体及び前記工具組立
    体の移動を制御するための制御部を更に備える、請求項
    1に記載の作業物加工装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部は所定のカッティング形状に
    対応するデータにより前記作業物支持組立体及び前記工
    具組立体の移動を制御する、請求項3に記載の作業物加
    工装置。
  5. 【請求項5】 前記のこ引き組立体は前記工具をチャッ
    キングするためのチャッキング部材を更に含む、請求項
    2に記載の作業物加工装置。
  6. 【請求項6】 前記チャッキング部材は円形バー状に形
    成され、かつその上端部にフック組立体を有しており、 前記フック組立体は前記作業物に形成された貫通孔を通
    過した前記工具の末端との噛合位置とその解除位置との
    間を移動するように構成されている、請求項5に記載の
    作業物加工装置。
  7. 【請求項7】 前記のこ引き組立体は、 前記チャッキング部材を少なくとも部分的に収容するよ
    うに構成され、かつ前記チャッキング部材の縦方向の移
    動をガイドするように構成されたブッシュと、 前記チャッキング部材に隣接固定されたモータと、 前記モータに結合された駆動シャフトに固定された駆動
    プーリと、 前記ブッシュの外面に固定された被動プーリと、 前記駆動プーリと前記被動プーリとを連結して前記モー
    タの駆動力を前記駆動プーリから前記被動プーリに伝達
    して前記ブッシュを回転させるベルトとを更に含む、請
    求項5に記載の作業物加工装置。
  8. 【請求項8】 前記のこ引き組立体は、 チャッキング部材に隣接固定され、前記チャッキング部
    材を縦方向に相対運動させる昇降モータ組立体を更に含
    む、請求項5に記載の作業物加工装置。
  9. 【請求項9】 前記のこ引き組立体は、 前記フックと前記工具との噛み合いを解除する解除手段
    を更に含む、請求項5に記載の作業物加工装置。
  10. 【請求項10】 前記ドリリング組立体は、 前記工具を縦方向に移動させるアクチュエータと、 前記工具を回転させる回転駆動組立体を更に含む、請求
    項2に記載の作業物加工装置。
  11. 【請求項11】 前記回転駆動組立体は、 前記工具固定部に隣接固定されたモータと、 前記モータに連結された前記駆動シャフトに固定された
    駆動プーリと、 前記工具固定部の外面に固定された被動プ−リと、 前記駆動プーリと前記被動プーリとを連結して前記モー
    タの駆動力を前記駆動プーリから前記被動プーリに伝達
    するベルトを更に含む、請求項10に記載の作業物加工
    装置。
  12. 【請求項12】 ドリリング作業及びのこ引き作業が可
    能な工具を有する作業物加工装置を提供する段階と、 前記作業物加工装置の作業物支持組立体上に作業物を支
    持する段階と、 前記作業物の所定位置の上方に工具を配置させる段階
    と、 前記工具を回転させ前記作業物に貫通孔を形成する段階
    と、 前記工具を相対作用させ前記作業物の一部をカットする
    段階とを備える作業物加工方法。
  13. 【請求項13】 前記工具が前記作業物に形成された貫
    通孔を通過した後、その工具をチャッキングする段階を
    更に備える、請求項12に記載の作業物加工方法。
  14. 【請求項14】 格納されたデータに基づき前記作業物
    支持組立体を移動させ、前記作業物を移動及びカットす
    る段階を更に備える、請求項12に記載の作業物加工方
    法。
  15. 【請求項15】 プログラムデータに基づき前記作業物
    支持組立体を移動させ、前記作業物を移動及びカットす
    る段階を更に備える、請求項12に記載の作業物加工方
    法。
  16. 【請求項16】 作業物に貫通孔をドリリングするため
    にドリルビット形状に形成された第1部分と、前記作業
    物をカットするために少なくとも一つのカット刃形成さ
    れている第2部分とを有する延長シャフトを備えるカッ
    ト兼用ドリリング工具。
  17. 【請求項17】 前記延長シャフトは硬化鋼で形成され
    ている、請求項16に記載のカット兼用ドリリング工
    具。
  18. 【請求項18】 前記延長シャフト部の第2部分に形成
    され、前記作業物をカットする複数ののこ刃を更に含
    む、請求項16に記載のカット兼用ドリリング工具。
  19. 【請求項19】 前記延長シャフト部には前記工具のチ
    ャッキングを容易にするためのノッチが形成されてい
    る、請求項16に記載のカット兼用ドリリング工具。
  20. 【請求項20】 前記ノッチは第1部分に隣接形成され
    ている、請求項19に記載のカット兼用ドリリング工
    具。
JP10174791A 1997-06-21 1998-06-22 作業物加工装置、作業物加工方法及びカット兼用ドリリング工具 Expired - Fee Related JP3019924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR26358/1997 1997-06-21
KR1019970026358A KR100247236B1 (ko) 1997-06-21 1997-06-21 합판 가공용 쏘잉머신(Sawing Machine)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177601A true JPH1177601A (ja) 1999-03-23
JP3019924B2 JP3019924B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=19510585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50490499A Pending JP2002510255A (ja) 1997-06-21 1998-06-19 組合せ式鋸引き穿孔装置、および、板材の加工方法
JP10174791A Expired - Fee Related JP3019924B2 (ja) 1997-06-21 1998-06-22 作業物加工装置、作業物加工方法及びカット兼用ドリリング工具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50490499A Pending JP2002510255A (ja) 1997-06-21 1998-06-19 組合せ式鋸引き穿孔装置、および、板材の加工方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0989928B1 (ja)
JP (2) JP2002510255A (ja)
KR (1) KR100247236B1 (ja)
AU (1) AU8157498A (ja)
DE (2) DE19827446A1 (ja)
IT (1) IT1301757B1 (ja)
TW (1) TW414735B (ja)
WO (1) WO1998058782A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105196363B (zh) * 2015-09-24 2017-12-01 天峨县全盛蜂业科技有限公司 用于胡蜂养殖的木桶加工机
CN109605048B (zh) * 2019-01-30 2023-09-12 中信戴卡股份有限公司 一种锯切、钻孔组合加工设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2417170A (en) * 1944-07-07 1947-03-11 Langfelder Otto Single driven-shaft combined boring and reciprocable-saw machine
US4288851A (en) * 1979-10-03 1981-09-08 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of determining position of openings adapted to receive fret saw blade of numerically controlled fret saw machines
US5119708A (en) * 1991-04-17 1992-06-09 Joseph Musgrove Curved blades for reciprocating saws

Also Published As

Publication number Publication date
DE69803379D1 (de) 2002-02-28
JP3019924B2 (ja) 2000-03-15
EP0989928A1 (en) 2000-04-05
KR19990002682A (ko) 1999-01-15
WO1998058782A1 (en) 1998-12-30
AU8157498A (en) 1999-01-04
JP2002510255A (ja) 2002-04-02
EP0989928B1 (en) 2002-01-02
TW414735B (en) 2000-12-11
ITMI981406A1 (it) 1999-12-19
DE19827446A1 (de) 1999-01-07
IT1301757B1 (it) 2000-07-07
DE69803379T2 (de) 2002-08-22
KR100247236B1 (ko) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8714891B2 (en) Apparatus for making variable diameter holes in metal plates
JPH05104365A (ja) プレート加工機
JP2003062711A (ja) Uリブ自動孔明け装置
JP3019924B2 (ja) 作業物加工装置、作業物加工方法及びカット兼用ドリリング工具
CN211916012U (zh) 一种用以齿轮转轴压键的装配设备
JPH10109237A (ja) 複合加工機
US5992485A (en) Sawing machine and sawing processing method for a plate member
JPH10113732A (ja) プレス加工法および電動プレス機械
JPH1058251A (ja) 複合工作機械
JPH09192958A (ja) 主軸箱のクランプ構造
JPH1177429A (ja) 長尺ワーク切断装置
CN218657101U (zh) 一种往复锯
KR100219686B1 (ko) 구멍 가공장치
KR20020074676A (ko) 타이어 금형의 에어벤트홀 천공장치
JPH09122766A (ja) レーザ切断・面取り複合加工方法
KR101908697B1 (ko) 타공장치
JP2534937B2 (ja) 工作機械の被加工物保持装置
JP2531486Y2 (ja) 金属製型材用切断加工装置
KR100263142B1 (ko) 밴드양단의미세구멍뚫기장치
KR200232007Y1 (ko) 원형체 커팅용 톱기계
JPH0577102A (ja) 自動穿孔機
JP2000000793A (ja) カッティング装置
JPS62236658A (ja) 平衡天秤加圧式自動超音波加工機
JPH08197321A (ja) 板材加工機
JP2003266236A (ja) ブローチ盤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees