JPH1177015A - 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法 - Google Patents

生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法

Info

Publication number
JPH1177015A
JPH1177015A JP9247476A JP24747697A JPH1177015A JP H1177015 A JPH1177015 A JP H1177015A JP 9247476 A JP9247476 A JP 9247476A JP 24747697 A JP24747697 A JP 24747697A JP H1177015 A JPH1177015 A JP H1177015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
drying
container
tray
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9247476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Aoyama
耕三 青山
Hiroshi Iijima
飯島  弘
Shoji Kikuchi
章二 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9247476A priority Critical patent/JPH1177015A/ja
Publication of JPH1177015A publication Critical patent/JPH1177015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集合住宅の狭いベランダや室内等に放置して
も臭気を発散させずに、更に外部からエネルギーや高価
な添加物を加えることなく、各家庭単位で生ゴミを臭気
を感じさせないカサカサな乾燥物にする技術を提供す
る。 【解決手段】 多数のトレイ開口部を有する生ゴミ乾燥
用トレイを、内部に収納した多数の開口部を有する開閉
可能な容器であって、容器のすべての開口部と生ゴミと
の間にポリビニルアルコール等の透湿性、臭気遮断性の
フィルムが介在する乾燥容器に生ゴミ収納して乾燥す
る。乾燥に際し、生ゴミに吸水性ポリマーと好ましくは
少量の防腐剤を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、一般家庭や飲食店
から排出される生ゴミを、各家庭或いは事業所ごとに臭
気を発散させることなく、有償のエネルギーを消費する
ことなく、簡易に乾燥処理できる生ゴミの乾燥容器及び
乾燥方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生ゴミは各家庭において土に還元
させていた。しかしながら、近時、土のない集合住宅の
比率が増加し、これら集合住宅の各家庭から排出される
生ゴミは自治体が収集し焼却処理や埋めたて処理を行っ
ている。収集、処理に要する費用も大きく、各自治体は
ゴミの総量の減少に腐心している現状である。さらに水
分を大量に含む生ゴミは焼却の際、焼却温度を低下させ
ダイオキシンなどの有害物質の発生を誘発する。
【0003】特殊な微生物を加えて生ゴミの分解の効率
化を図る技術も開発されている。この方法は特殊な微生
物を購入するためのランニングコストが嵩み、臭気の除
去が不十分である。また、熱風を送りながら強制的に乾
燥させ、最終的にはカサカサの乾燥物とする方法もあ
る。得られた乾燥物は運搬、焼却が容易であり、優れた
肥料として農業に還元することができるが乾燥中に臭気
の発生があり、オゾン発生機等を備えて臭気を除去する
必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は集合住宅の狭
いベランダや室内等に放置しても臭気を発散させずに、
更に外部からエネルギーや高価な添加物を加えることな
く、各家庭単位で生ゴミを臭気を感じさせないカサカサ
な乾燥物にする技術を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、底にト
レー開口部を有するトレーに生ゴミを広げて、トレーご
とポリビニルアルコール(以下PVAとする)やセロハ
ン等の透湿性、且つ臭気遮断性のフィルム内において乾
燥させることにある。更に、生ゴミの乾燥を早め臭気の
発散を防止するため、生ゴミに少量の吸水性ポリマーを
添加混合し、好ましくは更に少量の防腐剤を添加するこ
とを特徴とする。
【0006】本発明者らはPVAやセロハン等からなる
フィルムが他の素材からなるフィルムと比して透湿度が
格段に高く、しかも酸素や炭酸ガス等の他の気体の透過
性が極度に小さいことを見出して完成したものである。
すなわち、生ゴミを透湿性、且つ臭気遮断性のフィルム
で密封して放置すると、PVA等のフィルムが生ゴミ中
の水分を放出し、しかも臭気成分をほとんど放出しない
ため、屋内或いは密集した都会内でも容易に乾燥でき
る。生ゴミが直接フィルムと接触すると、臭気遮断性能
がやや低下するのでトレー内に生ゴミを広げてフィルム
と生ゴミとが直接接触しないようにする。
【0007】乾燥の初期においては腐敗、発酵に伴う悪
臭が発生する。これは生ゴミ中の遊離水中で腐敗菌が繁
殖するためであると考えられる。したがって、乾燥初期
からこの遊離水を除去すれば腐敗臭の発生を防止するこ
とができる。すなわち、吸水性ポリマーを配合すること
により遊離水が吸水性ポリマーに吸収され腐敗菌が繁殖
する環境を除去することになる。吸水した吸水性ポリマ
ーはポリマー自体からの水の蒸発が早く、蒸発面積を広
げて乾燥促進作用を有することを見出した。更に、少量
の防腐剤を配合すれば屋内においても臭気を感じること
なく数日内に生ゴミを乾燥することができる。乾燥に要
する日数は生ゴミをエアコンの排気口や直射日光の下な
どの高温になる場所に置くことにより更に短縮させるこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は透湿性、臭気遮断性のフ
ィルム内において生ゴミを自然乾燥させるものである。
フィルムの透湿度及び透気度については表1の試験結果
がある。表1において、気体の透過性はJIS Z 2
08に準拠して測定し、単位はg/m2 /24hr.で
表現した。PVAフィルムとセロハンフィルムが優れて
いるが、この他の優れた透湿性、臭気遮断性を有するフ
ィルムは全て使用できる。
【0009】
【表1】
【0010】本発明における容器とはプラスチック、金
属、木材等の硬質素材を用いて製造された箱状の容器の
他に、単なる袋或いは筒状のフィルムの両端を閉じたも
のも包含する。要するにトレーが透湿性、臭気遮断性の
フィルムで覆われていることを要し、袋状であればこの
目的を達成できるが保形性に問題があり、剛性を有する
素材を用いた箱の場合には多くの開口部を設け、この開
口部を透湿性、臭気遮断性のフィルムで覆うか、箱のす
べての開口部とトレイ及び生ゴミとの間に透湿性、臭気
遮断性のフィルムが介在するようにする。
【0011】密閉容器の1例を図1に示す。1はトレー
であり、少なくとも底にトレー開口部2を有する。3は
トレー底枠、4はトレー内に入れた生ゴミである。この
トレー1を容器5に嵌合させる。6は底に設けた開口
部、7はフランジである。容器5の上部内面とトレイ1
の上端に突条と溝を設けて結合手段8とし、容器5内に
透湿性、臭気遮断性のフィルム9(以下、フィルム9と
する)を沿わせた状態でトレイ1を挿入し、トレイ1と
容器5をフィルム9を介して結合手段8で結合する。蓋
10も容器本体と同一の構造とし、嵌合パッキン11を
介して蓋10と容器5を気密に結合させることができ
る。その結果、トレー底枠3と容器の底の間に間隙が生
じ、この間隙にフィルム9が介在する。したがって、生
ゴミ4はトレイ1の上面のみならず、トレイの底からも
蒸発することができ、蒸発した水蒸気はフィルム9から
外部に放出され、悪臭成分はフィルム9内に止まる。
【0012】蓋10は必ずしも容器本体と同一である必
要はなく蓋はより浅くすることもでき、蓋内面にフィル
ム9を張設するために角部のみ或いはわずかな部位を剛
性体で押さえてフィルム9の端部のみを容器5の側面上
端と密着させればよい。この他、蓋としては単なるフィ
ルム9を容器5の上端に気密に被覆してもよく、フィル
ム9を張設した枠体を容器5の上端に密着させることも
できる。更に、トレー1をフィルム9からなる袋に入れ
ても本発明の目的は達成される。このようにして、一定
量の生ゴミを収納した容器を棚に並べることにより順次
乾燥し、不快臭なく貯えることができる。乾燥後の容器
に新たな生ゴミを入れて乾燥する。乾燥場所は屋内でも
屋外でもよく比較的高温の場所は乾燥が早い。
【0013】生ゴミを乾燥するにあたっては図1に示す
ようなトレー1に広げる。トレー1は少なくとも底にト
レー開口部を有し、トレーの開口率は60%以上、好ま
しくは70%以上である。プラスチックや金属のような
剛性素材に、生ゴミが落下しない程度の大きさの多数の
小孔を穿設する。また、ステンレス等の耐腐蝕性ワイヤ
ーからなる金網、プラスチック被覆金属からなる網等を
用いればトレーの開口率を80〜90%或いはそれ以上
にすることもできる。トレーの底に設けられた開口部が
特に有効である。
【0014】トレーに生ゴミを装入した場合のトレーの
上部開口部の表面積と生ゴミの重量との関係、cm2
gを本発明においてはトレー面積率とし、この数値は乾
燥速度に深く関連する。すなわちトレー内に装入した生
ゴミの重量でトレーの表面積を割った値、トレー面積
率、cm2 /gが1.0〜2.2、好ましくは1.2〜
2.0であるとき生ゴミは効率よく乾燥される。
【0015】乾燥すべき生ゴミ(g)とこの生ゴミを囲
繞する透湿性、臭気遮断性のフィルムの総面積(c
2 )との関係を本発明ではフィルム面積率とし、cm
2 /gで表現する。フィルム面積率は0.8〜3.0c
2 /g、好ましくは1.5〜2.5cm2 /gである。
【0016】本発明においては、乾燥すべき生ゴミに少
量の吸水性ポリマーを配合する。吸水性ポリマーとして
は、アクリル酸−ビニルアルコール共重合体、アクリル
酸ナトリウム重合体、ポリエチレンオキサイド変性物な
どを挙げることができ、紙おむつや生理用品に使用され
ている数十倍から数百倍の吸水能を有するポリマーであ
ればよく、住友化学工業社、日本触媒社、日本合成化学
社等から市販されている。吸水性ポリマーは生ゴミに付
着する遊離水を吸収し、腐敗菌の繁殖を抑制し、自身が
吸収した水分は吸水性ポリマーの表面から効率的に蒸発
させる機能を有し、生ゴミの乾燥時間を短縮するばかり
でなく、乾燥中における悪臭の発生を抑制する。
【0017】吸水性ポリマーに併用して、各種防腐剤を
添加することも有効である。防腐剤としては、一般に食
品添加剤として認可されている防腐剤は勿論、有機酸、
エタノール、クロールヘキシジン、フェノール類、グル
タールジアルデヒド等のアルデヒド類等の有機防腐剤も
有効である。吸水性ポリマーは一旦水分を吸収した後、
生ゴミと共に乾燥し、生ゴミと分離して粉状になってト
レーの底を通過して容器の底部に落下する。この吸水性
ポリマーの乾燥細粒を新たに乾燥する生ゴミに再使用す
ることにより吸水性ポリマーの大部分を繰返し使用する
ことができる。また、本発明により得られた生ゴミ乾燥
物を添加することもできる。
【0018】
【実施例】トレーの種類として、内容積が30×300
×400mm、底面に6mmφの小孔を開口率75%に
なるように穿設したものを用い、これを小孔と表示し
た。また、底面に0.5mmφのステンレス製針金製の
網を張設し、縦横共5mmピッチとして全体の開口率を
86%としたものを用い、これを金網と表示した。トレ
ーに入れる生ゴミは水を切り、一辺が3cm以上ある場
合には切断して一辺3cm以下の小片とした。更に腐敗
臭を増加させるため、生魚の小片20重量%を追加配合
した。この配合生ゴミに各種助剤を添加してトレーごと
図1に示す容器5中のトレー1に収納し、蓋10を被せ
て密封して多くの空隙を有する棚に並べて試験を行い、
実験結果を表2に示した。
【0019】各種項目の測定方法は次の通りである。乾
燥日数:最初の生ゴミの重量の30%のなるまでに要し
た日数である。この状態ではサラサラして取扱い易く全
く臭気を感じさせない。 臭気: 生ゴミを収容した容器の側にいて、 全く臭気を感じない …… 5点 ほとんど感じない …… 4点 感じる …… 3点 明らかに感じる …… 2点 顕著に感じる …… 1点として評価し
た。4点以上であれば室内においても使用可能である。
【0020】トレー面積率:生ゴミの重量でトレーの上
部開口部の表面積を割った数値であり、本実施例では生
ゴミを923g、750g及び631gg用いた。トレ
ーの表面積は30×40cm、すなわち開口部表面積は
1200cm2 であり、したがってトレー面積率は1.
3、1.6及び1.9cm2 /gとなった。 フィルム面積率:生ゴミの重量で生ゴミを包むフィルム
の面積で除した数値である。本実施例では容器内面のフ
ィルムの有効透湿面積はほぼ1700cm2 であり、使
用した生ゴミ量ではそれぞれ1.8、2.3及び2.7cm2
/gとなった。
【0021】
【表2】
【0022】表2において、吸ポとは、吸水性ポリマー
の略称であり、グルタラールは、グルタールジアルデヒ
ドの略称である。表2よりトレーの開口率が大きいと、
トレー面積率が大きい、乾燥日数が減少する事実が判明
した。また、吸水性ポリマー1〜2%で、臭気もなく5
日以内に乾燥して好ましい結果が得られる。特に前回の
乾燥工程において落下して得られた乾燥細粒を繰返し配
合した場合に好ましい結果が得られている。
【0023】
【発明の効果】本発明により、室内や狭い場所でも臭気
を発散させずに、外部からエネルギーや有価物を加える
こと少なく、各家庭単位で生ゴミを数日でカサカサの状
態になるまで乾燥して水分と重量を激減させ、輸送を容
易にし、堆肥として有効利用することも可能になり、ま
た焼却する場合にも焼却温度を高く維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は閉じる寸前の本発明容器の1例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1 トレイ 2 トレイ開口部 3 トレイ底部 4 生ゴミ 5 容器 6 開口部 7 フランジ 8 結合手段 9 フィルム 10 蓋 11 嵌合パッキン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透湿性、臭気遮断性のフィルムを介して
    外気と接触している密閉容器内に、多数のトレイ開口部
    を有する乾燥用トレイの中に投入された生ゴミを装入し
    て密封乾燥することを特徴とする生ゴミの乾燥容器。
  2. 【請求項2】 密閉容器が、多数の開口部を有する開閉
    可能な密閉容器であって、容器のすべての開口部と生ゴ
    ミとの間に透湿性、臭気遮断性のフィルムが介在するこ
    とを特徴とする請求項1記載の生ゴミの乾燥容器。
  3. 【請求項3】 多数の開口部を有する容器本体内に、多
    数のトレイ開口部を有するトレーを透湿性、臭気遮断性
    のフィルムを介して装着し、該容器本体の上面を透湿
    性、且つ臭気遮断性のフィルムからなる蓋で密封するこ
    とを特徴とする請求項1記載の生ゴミの乾燥容器。
  4. 【請求項4】 多数の開口部を有する容器本体内に、多
    数のトレイ開口部を有するトレーを透湿性、臭気遮断性
    のフィルムを介して装着し、該容器本体の上面を、多数
    の開口部を有する蓋内面に透湿性、臭気遮断性のフィル
    ムを張設した蓋を容器本体と脱着自在に気密に結合させ
    ることを特徴とする請求項1記載の生ゴミの乾燥容器。
  5. 【請求項5】 透湿性、臭気遮断性のフィルムが、セロ
    ハンフィルム又はポリビニルアルコールフィルムである
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載す
    る生ゴミの乾燥容器。
  6. 【請求項6】 生ゴミに吸水性ポリマーを混合した後、
    透湿性、臭気遮断性のフィルムを使用してなる密閉容器
    内に装入して乾燥することを特徴とする生ゴミの乾燥方
    法。
  7. 【請求項7】 生ゴミに防腐剤を添加することを特徴と
    する請求項6記載の生ゴミの乾燥方法。
  8. 【請求項8】 請求項6及び7において、生ゴミ乾燥後
    の乾燥物から分離回収された吸水性ポリマーを含む乾燥
    細粒を、新たに乾燥する生ゴミに添加することを特徴と
    する請求項6記載の生ゴミの乾燥方法。
JP9247476A 1997-08-29 1997-08-29 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法 Pending JPH1177015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247476A JPH1177015A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247476A JPH1177015A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1177015A true JPH1177015A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17164032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247476A Pending JPH1177015A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1177015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177615B2 (ja) 生ゴミ処理装置
US20100193534A1 (en) Compost collection bin
US4174371A (en) Integrated solar heated resource transformation system
US20070228046A1 (en) Ventilated System for the Collection of Organic Waste
US5185261A (en) Twin-unit composting apparatus
JPH1177015A (ja) 生ゴミの乾燥容器及び乾燥方法
JP3124698B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP3409182B2 (ja) 生ゴミ処理器
FI103274B (fi) Menetelmä biojätteen keräämiseksi kotitalouksista
JP2005330137A (ja) 堆肥化袋
JPH03212353A (ja)
JP3022603U (ja) 生ゴミ堆肥化装置
US5730524A (en) Dual container composting device with mixing structure
Hanson-Harding Composting
JPS5933040B2 (ja) 厨芥類の処理方法
JPH05132104A (ja) ごみ収納器
JP3401628B2 (ja) 有機性廃棄物等の発酵促進剤及びその使用方法
JP3016063U (ja) 堆肥製造用袋状物
JP2015003789A (ja) 汚染草木屑の収納袋
JPH07290036A (ja) 生ごみ処理機
JP3067970U (ja) 生ごみの減量化をはかるために用いる有孔内管の容器による空気の流通装置と外管の容器による酸素の給排気孔装置並びに当該装置に用いる攪はん機装置及び水分調整装置
JP3032691U (ja) 生ゴミ処理具
JP2005298220A (ja) 生ゴミによる堆肥の製造方法
Lyon Soiled for choice
JPH07315505A (ja) 家庭用生ゴミ処理装置