JP3016063U - 堆肥製造用袋状物 - Google Patents
堆肥製造用袋状物Info
- Publication number
- JP3016063U JP3016063U JP1995003377U JP337795U JP3016063U JP 3016063 U JP3016063 U JP 3016063U JP 1995003377 U JP1995003377 U JP 1995003377U JP 337795 U JP337795 U JP 337795U JP 3016063 U JP3016063 U JP 3016063U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- compost
- synthetic resin
- compost production
- discontinuous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 魚肉、野菜処理屑等の生ゴミを発酵菌体とと
もに投入して完全に発酵、分解した乾燥粉末状の堆肥を
短期間に製造する。 【構成】 合成樹脂フィルムまたはシートあるいは内面
に合成樹脂を有する紙よりなる袋状物Aの底部1近傍に
不連続シール2を施し、その不連続部を水抜き孔3と
し、上記袋状物Aの不連続シール2した上方を堆肥製造
部B,下方を水溜め部Cとした堆肥製造用袋状物。
もに投入して完全に発酵、分解した乾燥粉末状の堆肥を
短期間に製造する。 【構成】 合成樹脂フィルムまたはシートあるいは内面
に合成樹脂を有する紙よりなる袋状物Aの底部1近傍に
不連続シール2を施し、その不連続部を水抜き孔3と
し、上記袋状物Aの不連続シール2した上方を堆肥製造
部B,下方を水溜め部Cとした堆肥製造用袋状物。
Description
【0001】
この考案は、堆肥製造に用いる袋状物に係り、特に家庭等において台所からで る魚肉、果菜等の生ゴミ屑や残飯類を発酵菌体とともに投入するだけで、簡単に 堆肥を得ることのできる袋状物に関するものである。
【0002】
従来、堆肥は畠や庭の片隅に、藁、野草、落葉、生ゴミなどを堆積し、これに 適度に水や糞尿を注いで放置し、腐熟させることによって作られているが、野ざ らしであるために周囲に悪臭を放つだけでなく、蠅、害虫が群がるという弊害や 水分が多くて堆肥製造に長期間を要するという問題がある。
【0003】 また、近年は合成樹脂製、例えばポリエチレン製で土の上に設置して使用する 底のない堆肥づくり容器がコンポエース、タイヒエースなどの名称で市販されて おり、これを用いることにより家庭菜園などで手軽に堆肥作りができるようにな っている。
【0004】
この容器に魚介野菜類処理屑や残飯類、落葉等の堆肥原料と発酵菌体を投入し て発酵、熟成を行う場合、天蓋があるために周辺への悪臭の飛散は防止できるが 、含水量が多いので発酵、熟成に長時間を要することや、この容器が120〜2 50リッターと容量の大きいものであるため、容器の底部から出来上がっていく 堆肥を取り出す作業が厄介であること、などの問題がある。
【0005】 上記の問題に鑑みて、この考案は家庭の台所から出る魚肉類、野菜類等の処理 屑を室内においてでも臭気を出すことなく、短期間に乾燥粉末状の堆肥を簡単に 得ようとするものである。
【0006】
即ち、この考案は合成樹脂フィルムまたはシートあるいは内面に合成樹脂層を 有する紙を用いて形成した袋状物の底部近傍に不連続シールを施して、その不連 続部を水抜き孔とし、上記袋状物の不連続シールした上方を堆肥製造部、下方を 水溜め部とした堆肥製造用袋状物である。
【0007】
上記のように、この考案の袋状物はその底部近傍に不連続シールを施して、そ の上方を堆肥原料や発酵菌体を投入して分解、発酵、熟成を行わせて堆肥を製造 する部位とし、下方を水溜め部と区分したこと、そして上記不連続シールによる 不連続部を水抜き孔としたこと、によって、堆肥製造部位における分解、発酵、 熟成の工程中に生ずる水分は上記水抜き孔から下方の水溜め部へ流去できるので 、上記分解、発酵、熟成の工程を水分を極力減じた状態で効率よく短期間に進行 させることができる。
【0008】 この考案の袋状物を図について説明すると、図1のように袋状物Aは長方形状 を呈し、その高周波融着した底部1の近傍に不連続の状態でシール2が施されて いる。そして、この不連続シール部2によって、その上方が堆肥製造部B、下方 が水溜め部Cと区分されている。また、シールの不連続な部分、即ちシールされ ていない個所が水抜き口3である。なお、図2は図1のシール部2の状態を示す 拡大図であって、4は袋材である。
【0009】 このような構造の袋状物Aを用いて堆肥を製造する場合には、堆肥製造部B内 に堆肥原料と発酵菌体とを投入し、該袋の上部を紐等で緊縛するだけでよく、こ の状態で2〜3週間放置の間に発熱した発酵菌が堆肥原料に作用して堆肥原料の 分解、発酵、熟成が繰り返されるが、その間に生ずる水分は水抜き口3から水溜 め部Cに移行するので、上記堆肥原料の分解、発酵、熟成が非常に効率よく行わ れる結果、堆肥原料は完全に分解し、乾燥した粉末状堆肥が得られるのである。
【0010】 この考案において、袋状物Aは合成樹脂フィルムまたはシートあるいは内面に 合成樹脂層を有する紙を用いて製袋機で得られるが、合成樹脂フィルムまたはシ ートとしては、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプ ロピレン、ポリ塩化ビニールなどが用いられ、このうちナイロン、ポリエチレン 、ポリプロピレンなどのフィルムは2軸延伸によるものが強度特性があってより 好ましい。
【0011】 また、内面に合成樹脂層を有する紙を用いる場合は、ポリエチレンテレフタレ ート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニールの何れか1 種のフィルムを紙の内面に貼合わせたものでも、あるいは内面にポリエチレンテ レフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニールの 何れか1種の樹脂をコーティングにより形成したものでもよい。
【0012】 このほか、上記の材料に石灰質系、炭素質系の抗火石や麦飯石などの粉状物を 充填物として混ぜることによってより強度や耐火性のある袋が得られる。
【0013】 この考案の袋状物は、その大きさとしては、600〜1800mm×300〜 1200mm、の間で種々の長方形状のものが考えられ、水溜め部を形成する不 連続シールは底部から全長の10〜15%の位置に0.5〜10mmの水抜き孔 を複数個所設けるようにして高周波シールにて施せばよい。また、フィルムある いはシートの厚みは材質により0.02〜0.4mmの範囲で決めればよい。
【0014】 この考案の袋状物は、上記のように各種の形状で得ることができるから、所望 の大きさの袋を用いるならば、家庭の台所で出る魚介、野菜等の生ゴミのみを入 れ、これに所要量の発酵菌体を加え、上部を緊縛して放置するだけで、臭気も放 散しないので台所の片隅ででも堆肥を得ることができ、できあがった堆肥を菜園 に持ち運ぶにも便利である。また、堆肥を取り出したのち水溜め部に溜まってい る水は、熟成中に微生物を含んで養分が高く、かつ臭気もないから作物へのかけ 水として効用が大である。
【0015】 この考案で魚介、野菜等の生ゴミや残飯類等の堆肥原料を分解、発酵、熟成さ せて堆肥を製造するに使用する発酵菌体としては、従来牛糞、豚糞、鶏糞などの 家畜糞等に混入している細菌、酵母等の微生物であればよく、例えば動物糞と蛋 白質原料よりなる元菌体をエアレーション処理して得られる乾燥菌体であっても よく、その量は堆肥原料の腐れ具合によって異なるが、堆肥原料に対して10〜 20%が適当である。
【0016】
2軸延伸したポリエチレンフィルムを用いて作った縦1800mm,横120 0mm、厚み0.2mmの長方形袋状物Aの底部1から180mmの位置に、約 10mmの不連続部、即ち水抜き孔3を等間隔で4個所設けるように不連続シー ル2を施して図3の袋状物を得た。そして、この袋の堆肥製造部B内に魚肉、野 菜屑等の生ゴミ90リッターとその20%の発酵菌体を夫々1/3量づつ、生ゴ ミ、発酵菌体の順に加えた。そして、袋の上部を紐で緊縛した。
【0017】 かくして、放置したところ、発酵菌の発熱による生ゴミの分解、発酵、熟成が 起こり、その間に生じた水分は水抜き孔から水溜め部に移行することから、上記 生ゴミの分解、発酵、熟成が非常に水分の少ない状態で促進され、2〜3週間後 には乾燥した黒褐色の粉末状の堆肥が得られた。
【0018】 このようにして得られた堆肥は、乾燥した粉末状であるためと、袋に入ってい るのでそのまま持ち運びができて取扱いが簡単であり、土壌の保水力および通気 性を改善する土壌改良剤として、また植物の有効肥料成分として使用することが できる。
【0019】 さらに、水溜め部に溜まった水は、臭気も無く、また上記生ゴミの分解、発酵 、熟成工程における菌体や有機肥料成分を含有しているので、堆肥を取り出した 後、肥料水として有効利用が可能である。
【0020】 なお、上記実施例においては、堆肥原料および発酵菌体は全量の1/3づつを 繰り返し投入したが、これは堆肥原料の量が多い場合に発酵菌体が万遍なく堆肥 原料に作用するようにするためであって、袋状物への堆肥原料および発酵菌体の 投入は何らこれに限定されない。
【0021】
以上説明したように、この考案の堆肥製造用袋状物によると、家畜糞、魚介野 菜類の生ゴミ、残飯類などの含水量の多い生の堆肥原料を短期間内に完全に発酵 、分解、熟成して乾燥した粉末状の堆肥に変えることができ、また菌体や有効成 分を含有した水溜め部の水も有効に利用することができるのである。
【図1】この考案の袋状物を示す断面図である。
【図2】この考案の袋状物における不連続シール部の状
態を示す説明図である。
態を示す説明図である。
【図3】この考案の袋状物を用いた一実施例を示す説明
図である。
図である。
A 袋状物 B 堆肥製造部 C 水溜め部 1 袋状物の底部 2 不連続シール 3 水抜き孔 4 袋材
Claims (4)
- 【請求項1】 合成樹脂フィルムまたはシートあるいは
内面に合成樹脂層を有する紙を用いて形成した袋状物の
底部近傍に不連続シールを施して、その不連続部を水抜
き孔とし、上記袋状物の不連続シールした上方を堆肥製
造部、下方を水溜め部としてなる堆肥製造用袋状物。 - 【請求項2】 合成樹脂フィルムまたはシートがポリエ
チレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニールの何れか1種である請求
項1記載の堆肥製造用袋状物。 - 【請求項3】 紙内面の合成樹脂層がポリエチレンテレ
フタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニールの何れか1種のフィルムの貼合わ
せにより形成されている請求項1記載の堆肥製造用袋状
物。 - 【請求項4】 紙内面の合成樹脂層がポリエチレンテレ
フタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニールの何れか1種の樹脂のコーティン
グにより形成されている請求項1記載の堆肥製造用袋状
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995003377U JP3016063U (ja) | 1995-03-22 | 1995-03-22 | 堆肥製造用袋状物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995003377U JP3016063U (ja) | 1995-03-22 | 1995-03-22 | 堆肥製造用袋状物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3016063U true JP3016063U (ja) | 1995-09-26 |
Family
ID=43151603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995003377U Expired - Lifetime JP3016063U (ja) | 1995-03-22 | 1995-03-22 | 堆肥製造用袋状物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3016063U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3473370B2 (ja) | 1998-01-23 | 2003-12-02 | 松下電工株式会社 | 生ゴミ処理装置 |
-
1995
- 1995-03-22 JP JP1995003377U patent/JP3016063U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3473370B2 (ja) | 1998-01-23 | 2003-12-02 | 松下電工株式会社 | 生ゴミ処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Misra et al. | On-farm composting methods | |
KR101184149B1 (ko) | 낙엽 및 음식물쓰레기를 이용한 퇴비 제조방법 | |
CN205387549U (zh) | 一种软网状好氧发酵设备 | |
CN206872695U (zh) | 一种厨余堆肥装置 | |
JP2013078722A (ja) | 生ゴミ等の有機物の処理方法及びそれによる発酵生成物の生産方法並びにその処理方法に用いる袋状容器 | |
CN107974409B (zh) | 一种堆肥发酵菌种的制作和使用方法 | |
CA2362983A1 (en) | Method of simultaneously composting anaerobic and aerobic material | |
JP3016063U (ja) | 堆肥製造用袋状物 | |
CN106424089A (zh) | 一种渣土的处理方法及城市生活垃圾环保综合处理方法 | |
JP6660434B2 (ja) | 生ごみの堆肥化方法及びコンポスト容器 | |
CN112679255A (zh) | 一种猪粪的处理方法 | |
JP7341383B1 (ja) | きのこ廃培地発酵乾燥資材の使用方法 | |
TWI732088B (zh) | 都市一口田的種植方法 | |
JP2005330137A (ja) | 堆肥化袋 | |
JPH0429792A (ja) | 有機廃棄物の処理法、発酵物の製造法および用途 | |
JP4787368B2 (ja) | 段ボール箱用の生ゴミ堆肥化資材とその製造方法 | |
JP3401628B2 (ja) | 有機性廃棄物等の発酵促進剤及びその使用方法 | |
JP3247657U (ja) | コンポストバッグ | |
TWI733448B (zh) | 菇類廢包能源化及資源化系統 | |
JPH0211348Y2 (ja) | ||
JPS649273B2 (ja) | ||
JP3095256B2 (ja) | 有機廃棄物の処理法、発酵物の製造法および用途 | |
JP3809782B2 (ja) | 生ゴミ処理方法 | |
Sreenivasan | Handbook of Vermicomposting Technology | |
JP2005298220A (ja) | 生ゴミによる堆肥の製造方法 |