JPH1175503A - 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置 - Google Patents

脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置

Info

Publication number
JPH1175503A
JPH1175503A JP24262897A JP24262897A JPH1175503A JP H1175503 A JPH1175503 A JP H1175503A JP 24262897 A JP24262897 A JP 24262897A JP 24262897 A JP24262897 A JP 24262897A JP H1175503 A JPH1175503 A JP H1175503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed chain
auxiliary
guide plate
auxiliary feed
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24262897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Takeuchi
賢一朗 竹内
Hidekazu Imamura
英一 今村
Tomoyuki Ichimaru
智之 市丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP24262897A priority Critical patent/JPH1175503A/ja
Publication of JPH1175503A publication Critical patent/JPH1175503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 補助フィ−ドチエンは、その周囲を囲んでい
る扱室の入口漏斗と干渉して支障がでたり、作業位置に
復帰したときに補助フィ−ドチエンと入口漏斗の側縁部
との間に隙間ができて搬送穀稈から脱粒した籾が漏れる
等の課題があった。 【解決手段】 搬送終端部に回動支点aを設けてフィ−
ドチエンオ−プンを可能にしたフィ−ドチエン2を設
け、このフィ−ドチエン2の搬送始端部の内側位置に、
扱室1の穀稈供給口3に接続した供給案内板4の側縁部
4aに沿わせて穀稈供給口3の近傍まで延長した補助フ
ィ−ドチエン5を一体に連結支持して設け、この補助フ
ィ−ドチエン5は、前記供給案内板4の側縁部4aに重
合する補助供給案内板6を外側に取り付けて構成した脱
穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱穀機のフィ−ド
チエンオ−プン装置に関し、農業機械の技術分野に属す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインに搭載する脱穀機
は、扱室や選別室のメンテナンスを容易に行うために、
フィ−ドチエンオ−プンの構成になっている。そして、
フィ−ドチエンは、超短稈の穀稈を確実に扱室へ供給す
るために設けている補助フィ−ドチエンを、その始端部
分に一体的に連結支持して同時にオ−プンできる構成と
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来型の脱
穀機は、始端部に補助フィ−ドチエンを一体的に連結支
持したフィ−ドチエンを、終端部に回動支点を設けてフ
ィ−ドチエンオ−プンを行うにあたり(機体に装着した
作業位置と外方に回動したオ−プン位置との間を回動す
るとき)、補助フィ−ドチエンが、その周囲を囲んでい
る供給漏斗(以下「供給案内板」と云う)と干渉して支
障がでたり、作業位置に復帰したときに補助フィ−ドチ
エンと供給案内板の側縁部との間に隙間ができて搬送穀
稈から脱粒した籾が下側に漏れる等の課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、扱室1の外側に沿わせて延長したフィ−
ドチエン2を、その搬送終端側に回動支点aを設けて、
外方にオ−プン可能に支持して設け、該フィ−ドチエン
2の搬送始端部で内側位置に、前記扱室1の穀稈供給口
3に接続した供給案内板4の側縁部4aに沿わせ終端部
を、その穀稈供給口3の近傍まで延長した補助フィ−ド
チエン5を一体に連結支持して設け、該補助フィ−ドチ
エン5は、前記供給案内板4の側縁部4aに重合する補
助供給案内板6を外側に取り付けて構成した脱穀機のフ
ィ−ドチエンオ−プン装置とした。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施例を具体的に説明する。まず、その構成について述
べる。脱穀機7は、扱胴8を内装軸架した扱室1を上側
にして、選別室9を下側に位置して構成し、前記扱室1
の穀稈供給口3を進行方向の前側にして走行車体10上
に搭載している。そして、フィ−ドチエン2は、穀稈を
挾持して搬送できる構成とし、始端部を穀稈供給口3よ
り前方に位置させて前記扱室1の外側に沿わせて後方に
延長し、終端部を扱室1の排藁位置より更に後方にして
脱穀後の排藁を排藁チエン11に受け継がせる構成とし
ている。そして、フィ−ドチエン2は、図2に示すよう
に、内側(下側)に沿わせて設けた案内レ−ル12とそ
の下方に前方側に延長した支持杆13とを連結枠14、
14’で連結して一体的に枠組して構成し、搬送終端部
を縦方向の枢着軸15により外側(扱室1から離れる方
向)へ回動する回動支点aを設けて支持した構成として
いる(この構成を「フィ−ドチエンオ−プン」と称す
る)。
【0006】なお、16はロック装置である。そして、
供給案内板4は、図1に示すように、扱室1の穀稈供給
口3に接続して設け、搬送途中の穀稈穂部を受け止め支
持して穀稈供給口3側に誘導案内する漏斗状にして、フ
ィ−ドチエン2側の側縁部4aを切欠ぎ形状に形成して
いる。そして、補助フィ−ドチエン5は、前記フィ−ド
チエン2の始端部に一体的に軸受支持して共にフィ−ド
チエンオ−プンが出来る構成としている。そして、補助
供給案内板6は、図1に示すように、前記補助フィ−ド
チエン5の外側に取り付け、その補助フィ−ドチエン5
が供給案内板4の切欠ぎ状の部分に位置する作業状態の
とき、前記供給案内板4の側縁部4aに上側から重合す
る構成(図1の仮想線参照)としている。
【0007】そして、伝動装置17は、図4及び図5に
示すように、機体(脱穀機7)側のギヤボックス18と
補助フィ−ドチエン5との間に、係脱自由のカップリン
グ式伝動部19により係脱自由に連結する構成として、
補助フィ−ドチエン5からフィ−ドチエン2へと伝動す
る構成としている。このように、補助フィ−ドチエン5
は、駆動スプロケット20に巻回して駆動され、更に、
駆動軸21を介して伝動されている駆動スプロケット2
2によってフィ−ドチエン2を伝動する構成になってい
る。
【0008】そして、供給搬送装置23は、供給案内板
4の前側に供給調節可能に設け、前側から搬送されてき
た穀稈の株元部を、フィ−ドチエン2と補助フィ−ドチ
エン5とに受け継ぎ供給する構成としている。なお、補
助フィ−ドチエン5は、穀稈が超短稈の場合(株元がフ
ィ−ドチエン2に達しないとき)にはその短稈を単独で
穀稈供給口3まで搬送して全稈を扱室1に投入する構成
になっている。
【0009】24は扱深さ調節装置、25は穀稈引起し
装置、26は掻込搬送装置、27は前部搬送装置であ
る。以下に、各実施例を説明する。 別実施例1 なお、別実施例1は、図6に示すように、補助フィ−ド
チエン5を供給案内板4側(機体側)の定位置に軸受支
持させて設け、フィ−ドチエン2のみを後部の回動支点
aを中心にしてフィ−ドチエンオ−プンを可能に構成し
ている。そして、カップリング式伝動部28は、雄型2
8aと雌型28bとを補助フィ−ドチエン5とフィ−ド
チエン2との伝動部にそれぞれ設け、フィ−ドチエン2
を作業位置に復帰したとき、伝動可能に連結する構成と
している。なお、実施例は、補助フィ−ドチエン5側の
雄型28aを駆動側としてフィ−ドチエン2に設けてい
る雌型28bを縦動側としているが、フィ−ドチエン2
の後部から回転動力を入力する構成の場合には、上記の
逆にして雄型28aを縦動側とし、雌型28bを駆動側
にすることは自由である。
【0010】以上のように構成すると、別実施例1は、
フィ−ドチエン2の先端荷重が小さくなる(補助フィ−
ドチエン5の重量分)から、支持枠や回動支点部分に必
要な安全強度を比較的小さくできる利点があり、安全な
フィ−ドチエンオ−プンが可能となった。しかも、補助
フィ−ドチエン5は、定位置に固定したから、従来の如
く回動ごとに供給案内板4と干渉するとか、間に隙間が
発生して穀粒漏れをおこす等の問題点を未然に防止でき
る特徴を有する。
【0011】別実施例2 つぎに、図7と図8に示す別実施例2は、フィ−ドチエ
ン30の始端部に刈取前処理装置側の機枠から延長した
補助挾持杆31の改良に関するものである。すなわち、
補助挾持杆31は、平面視(図7参照)において、左右
側に折り曲げ可能な板ばね32を基部側31aと先端側
31bとの間に介装して連結し、フィ−ドチエン30の
始端部上に押圧させて係合し、搬送穀稈を挾持する構成
としている。そして、フィ−ドチエン30は、始端部側
に縦軸を中心とした回動支点aを設けて後端部側が外側
に回動できるフィ−ドチエンオ−プンの構成としてい
る。
【0012】以上のように構成すると、補助挾持杆31
は、フィ−ドチエンオ−プンをしたとき(図7の仮想線
参照)板ばね32の折り曲がり作用によりフィ−ドチエ
ン30に追従して同じ方向に曲がることができる。した
がって、補助挾持杆31は、従来のように、フィ−ドチ
エンオ−プンごとに上方に持ち上げてフィ−ドチエン3
0から離す操作をする必要がない利点を有するものとな
った。
【0013】別実施例3 つぎに、図9乃至図11に基づいて別実施例3を説明す
る。別実施例3は、フィ−ドチエンオ−プンの構成に関
する一実施例であって、フィ−ドチエン35は、補助フ
ィ−ドチエン36を定位置に残したままフィ−ドチエン
オ−プンする構成としている。
【0014】具体的に述べると、フィ−ドチエン35と
補助フィ−ドチエン36とは、駆動軸37の両側に軸着
した駆動スプロケット38、38’と、他の複数の遊動
スプロケット39とに巻回して一体的に駆動される構成
としている。そして、フィ−ドチエン35は、駆動軸3
7(駆動スプロケット38)を中心として回動する支持
枠40に上述した遊動スプロケット39を軸着して巻回
し、上方へ起立状態に回動できるように構成している。
そして、補助フィ−ドチエン36は、定位置に軸架して
オ−プン回動しない構成としている。
【0015】そして、ロック装置41は、フィ−ドチエ
ン35を支持している支持枠40の端部に設けているフ
ック43を、機体に設けているロックピン42に、ばね
作用により自動ロックできる構成としている。なお、4
4は解除レバ−である。以上の如く構成した別実施例3
は、メンテナンスにあたり、図10に示すように、補助
フィ−ドチエン36を定位置に残したまま、フィ−ドチ
エン35のみを上方にオ−プン回動することができる。
したがって、別実施例3は、扱室や選別室のメンテナン
スを極めて容易に行うことができるものでありながら、
補助フィ−ドチエン36は、周囲(入口漏斗等)との関
係位置を常に最適に保つことができ、従来のオ−プンタ
イプに比較して、入口漏斗に干渉したり、入口漏斗の側
縁との間に隙間ができる等のおそれのない特徴を有す
る。
【0016】別実施例4 つぎに、別実施例4を図12に基づいて説明する。フィ
−ドチエン50と補助フィ−ドチエン51とは、脱穀機
の穀稈供給側に平行状態に軸架して設け、その間に設け
た変速装置52を介してフィ−ドチエン50から補助フ
ィ−ドチエン51を伝動する構成としている。
【0017】まず、変速ギヤ53は、フィ−ドチエン5
0を巻回したスプロケット54を軸着した変速軸55に
軸方向にのみ摺動自由に嵌合して設け、大ギヤ56と係
脱自由に噛合する構成としている。そして、変速ギヤ5
3は、シフタ−57によって軸方向に摺動して係合爪5
8、58’を介して大径伝動ギヤ59に係合できる構成
としている。60は小ギヤ、61は伝動軸、62はスプ
ロケットである。
【0018】以上の構成において、補助フィ−ドチエン
51は、変速装置52を介してフィ−ドチエン50と同
速(スプロケット54、変速軸55、変速ギヤ53、係
合爪58、58’、大径伝動ギヤ59、伝動軸61、ス
プロケット62の伝動経路)又は、低速(スプロケット
54、変速軸55、変速ギヤ53、大ギヤ56、小ギヤ
60、大径伝動ギヤ59、伝動軸61、スプロケット6
2の伝動経路)に変速操作ができる。
【0019】したがって、補助フィ−ドチエン51は、
短稈作業時に低速搬送に変速すると、穂先先行の状態で
搬送されてきた穀稈を適正な姿勢に矯正して扱室に供給
できるから、扱ぎ残しなく、事後処理を適確に行うこと
が出来る特徴がある。 別実施例5 つぎに、別実施例5を図13に基づいて説明する。
【0020】補助挾持杆70は、前側機枠71に基部を
枢着して先端側を上下方向に自由回動が出来る構成に
し、ばね72によって先端側を下方に向けて張圧させ、
更に、先端部分を2つの挾持部70a、70bに分岐し
て構成している。そして、補助挾持杆70は、一方の挾
持部70aをフィ−ドチエン73の始端部の上側に圧接
させて設け、他方の挾持部70bを補助フィ−ドチエン
74上に圧接して設けている。なお、75は供給チエ
ン、76は入口漏斗、77は挾持杆、78は扱胴を示
す。
【0021】以上のように、別実施例5の補助挾持杆7
0は、基部が1つで先端部分を分岐して2つの挾持部7
0a、70bに構成し、基部をばね72により張圧して
いるから、先端部分にある2つの挾持部70a、70b
が略同一の張圧力で搬送穀稈をチエンに張圧して搬送姿
勢を乱すことなく挾持することができる。そして、補助
挾持杆70は、例えば、フィ−ドチエンオ−プンに先立
ち上方に持ち上げるときには、一操作で2つの挾持部7
0a、70bを同時に上方に回動して退避できる利点が
ある。
【0022】別実施例6 つぎに、別実施例6を図14、図15、図16に基づい
て説明する。脱穀機の穀稈搬送装置80は、フィ−ドチ
エン81と補助フィ−ドチエン82とから構成し、始端
部で受け継いだ穀稈を共同して脱穀機83に供給する構
成としている。そして、補助フィ−ドチエン82は、フ
ィ−ドチエン81の始端部内側に巻回して設け、フィ−
ドチエン81と共同して、又は、単独で扱室84の入口
まで穀稈を搬送する構成としている。そして、補助フィ
−ドチエン82は、先端部を支点にして後部を上下移動
可能に軸架しており、後部にラック杆85を連結して制
御モ−タ−86で駆動されるピニオン87によって上下
に操作される構成としている。
【0023】そして、穀稈センサ88は、穀稈通路に臨
ませて設け、搬送されてくる穀稈の丈を検出して制御部
に情報を入力する構成としている。そして、制御モ−タ
−86は、穀稈センサ88から長稈の検出情報が入力さ
れると、正転してピニオン87、ラック杆85を介して
補助フィ−ドチエン82を下げ、短稈の検出情報が入力
されると、逆転してピニオン87、ラック杆85を介し
て補助フィ−ドチエン82を上げる構成としている。
【0024】そして、制御部は、予め基準となるデ−タ
−を記憶させておき、検出情報と比較演算しながら制御
モ−タ−86に操作信号を出力できる構成としている。
以上のように構成しているから、補助フィ−ドチエン8
2は、搬送穀稈の丈を検出した穀稈センサ88から検出
情報が入力されると、制御部で基準デ−タに比較し、短
稈のときには図14の状態を保ち、長稈のときには図1
5の位置に制御される。したがって、補助フィ−ドチエ
ン82は、短稈のときには穀稈に作用してフィ−ドチエ
ン81と共同で、又は、単独で扱室まで搬送し、長稈の
ときには作用しない状態になり、穀稈を乱したり、稈切
の発生を防止することができる。
【0025】なお、補助フィ−ドチエン82は、別の構
成例として、図16に示すように、穀稈センサ88の検
出結果に基づいて終端側をフィ−ドチエン81側に遠近
調節できる構成にすると、扱ぎ深さ調節の補助作用を行
うことが出来る。つぎにその作用について説明する。ま
ず、刈取脱穀作業に移る場合は、エンジンを始動して機
体の回転各部を伝動しながら、走行車体2を前進させて
作業を開始する。このとき、フィ−ドチエン2と補助フ
ィ−ドチエン5は、ギヤボックス18に設けたカップリ
ング式伝動部19から駆動スプロケット20、駆動軸2
1、駆動スプロケット22と伝動されて駆動されてい
る。
【0026】さて、このようにして作業を開始すると、
圃場の穀稈は、穀稈引起し装置25の引起し作用によっ
て倒伏状態から直立状態に引き起こされ、株元が刈取装
置に達して刈り取られ、掻込搬送装置26の作用を受け
て掻込まれ前部搬送装置27に受け継がれて順次連続状
態で後部上方に搬送される。そして、穀稈は、多数の条
列が集められて左右の前部搬送装置27によって搬送さ
れて後部で合流し、扱深さ調節装置24から供給調節装
置23に順次連続状態で受け継がれ、フィ−ドチエン2
と補助フィ−ドチエン5の始端部に達して扱室1に供給
される。
【0027】このようにして、穀稈は、株元がフィ−ド
チエン2に挾持された状態で搬送されながら、穂先部分
が扱室1に挿入されて通過する過程で、回転されている
扱胴8によって脱穀される。そして、脱穀処理物は、下
方の選別室9に達して選別風と揺動選別装置の作用を受
けて選別処理されるものである。このような刈取脱穀作
業が開始されると、補助フィ−ドチエン5は、供給調節
装置23から受け継いだ穀稈を載置して扱室1の穀稈供
給口3まで搬送する。このとき、穀稈は、長稈の場合に
は株元がフィ−ドチエン2まで達して補助フィ−ドチエ
ン5との共同作用により搬送されて扱室に供給され、超
短稈で株元がフィ−ドチエン2まで達しない場合には補
助フィ−ドチエン5の単独で搬送されて扱室1に全稈が
投入される。
【0028】さて、つぎに、扱室1や選別室9のメンテ
ナンスにあたり、フィ−ドチエンオ−プンをする操作に
ついて述べる。フィ−ドチエン2は、終端部の回動支点
aを中心にして図1に示すように外側に回動して脱穀機
7の前面を開放してメンテナンスを行う。このとき、補
助フィ−ドチエン5は、補助供給案内板6と共にフィ−
ドチエン2と一体となって回動しメンテナンスを行うこ
とが出来る。そして、補助供給案内板6は、メンテナン
スが完了してフィ−ドチエン2を脱穀機7の元の位置に
復帰すると、補助フィ−ドチエン5と一体となって回動
して供給案内板4の切欠形状の側縁部4aに上側から重
合した位置(図1に示す仮想線参照)に復帰し、干渉や
隙間等の発生がなく作業が可能な状態になる。
【0029】そして、伝動装置17は、図4に実線で示
すように、カップリング式伝動部19が係合して伝動の
できる元の状態に復帰することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明は、扱室1の外側に沿わせて延長
したフィ−ドチエン2を、その搬送終端側に回動支点a
を設けて、外方にオ−プン可能に支持して設け、該フィ
−ドチエン2の搬送始端部で内側位置に、前記扱室1の
穀稈供給口3に接続した供給案内板4の側縁部4aに沿
わせ終端部を、その穀稈供給口3の近傍まで延長した補
助フィ−ドチエン5を一体に連結支持して設け、該補助
フィ−ドチエン5は、前記供給案内板4の側縁部4aに
重合する補助供給案内板6を外側に取り付けて構成した
ものであるから、補助供給案内板6は、補助フィ−ドチ
エンとともにフィ−ドチエンと一体になってオ−プンが
でき、作業位置に復帰したときにはその周囲を囲んでい
る供給案内板と重合した状態に適確に接続して、従来の
如く、干渉して支障がでたり、また、供給案内板の側縁
部との間に隙間ができて搬送穀稈から脱粒した籾を漏ら
す等の問題点をことごとく解消した特有の効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、作用平面図である。
【図2】本発明の実施例であって、側面図である。
【図3】本発明の実施例であって、平面図である。
【図4】本発明の実施例であって、作用平面図である。
【図5】本発明の実施例であって、正断面図である。
【図6】本発明の別実施例1であって、作用平面図であ
る。
【図7】本発明の別実施例2であって、作用平面図であ
る。
【図8】本発明の別実施例2であって、側面図である。
【図9】本発明の別実施例3であって、正面図である。
【図10】本発明の別実施例3であって、作用側面図で
ある。
【図11】本発明の別実施例3であって、作用側面図で
ある。
【図12】本発明の別実施例4であって、平面図であ
る。
【図13】本発明の別実施例5であって、平面図であ
る。
【図14】本発明の別実施例6であって、側面図であ
る。
【図15】本発明の別実施例6であって、作用側面図で
ある。
【図16】本発明の別実施例6であって、変形例の作用
平面図である。
【符号の説明】
1 扱室 2 フィ−ドチエン 3
穀稈供給口 4 供給案内板 4a 側縁部 5
補助フィ−ドチエン 6 補助供給案内板 a 回動支点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室1の外側に沿わせて延長したフィ−
    ドチエン2を、その搬送終端側に回動支点aを設けて、
    外方にオ−プン可能に支持して設け、該フィ−ドチエン
    2の搬送始端部で内側位置に、前記扱室1の穀稈供給口
    3に接続した供給案内板4の側縁部4aに沿わせ終端部
    を、その穀稈供給口3の近傍まで延長した補助フィ−ド
    チエン5を一体に連結支持して設け、該補助フィ−ドチ
    エン5は、前記供給案内板4の側縁部4aに重合する補
    助供給案内板6を外側に取り付けて構成した脱穀機のフ
    ィ−ドチエンオ−プン装置。
JP24262897A 1997-09-08 1997-09-08 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置 Pending JPH1175503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24262897A JPH1175503A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24262897A JPH1175503A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175503A true JPH1175503A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17091888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24262897A Pending JPH1175503A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175503A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299053A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈引継ぎ搬送装置
JP2006262809A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの穀稈搬送装置
JP2007252227A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2008022752A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2010057504A (ja) * 2009-11-13 2010-03-18 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012034703A (ja) * 2011-10-17 2012-02-23 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012152221A (ja) * 2012-04-09 2012-08-16 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299053A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈引継ぎ搬送装置
JP2006262809A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの穀稈搬送装置
JP4658252B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-23 三菱農機株式会社 コンバイン
JP2007252227A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP4689509B2 (ja) * 2006-03-20 2011-05-25 三菱農機株式会社 コンバイン
JP2008022752A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2010057504A (ja) * 2009-11-13 2010-03-18 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012034703A (ja) * 2011-10-17 2012-02-23 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012152221A (ja) * 2012-04-09 2012-08-16 Iseki & Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556203B2 (ja) 収穫機
JPH1175503A (ja) 脱穀機のフィ−ドチエンオ−プン装置
JP2008271823A (ja) コンバイン
JP2017225465A5 (ja)
JP3759815B2 (ja) コンバイン
JP6224554B2 (ja) 収穫機
JP3858768B2 (ja) コンバイン
JP4411741B2 (ja) コンバイン
JP3867421B2 (ja) コンバインの穀稈供給搬送装置
JP4935940B2 (ja) コンバイン
JP5452129B2 (ja) コンバイン
JP2005143356A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP4935958B2 (ja) コンバイン
JP4168201B2 (ja) コンバイン
JP2011160813A5 (ja)
JP2011234733A (ja) コンバイン
JP3727858B2 (ja) コンバイン
JP4884854B2 (ja) コンバイン
JPH10295148A (ja) コンバイン
JP3804308B2 (ja) コンバインの穀稈供給搬送装置
JP3622739B2 (ja) コンバイン
JP2980089B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2001269043A (ja) コンバイン
JP2004141172A (ja) コンバイン
JP2023022913A (ja) 皮剥き装置