JPH1172239A - 床暖房システム - Google Patents

床暖房システム

Info

Publication number
JPH1172239A
JPH1172239A JP24790697A JP24790697A JPH1172239A JP H1172239 A JPH1172239 A JP H1172239A JP 24790697 A JP24790697 A JP 24790697A JP 24790697 A JP24790697 A JP 24790697A JP H1172239 A JPH1172239 A JP H1172239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water mat
hot water
floor
heating system
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24790697A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kusaka
淳 日下
Kazuto Taguchi
一人 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP24790697A priority Critical patent/JPH1172239A/ja
Publication of JPH1172239A publication Critical patent/JPH1172239A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡樹脂製の温水マット3上に直接絨毯や不
織布のような床仕上げ材4を敷設する方式の床暖房シス
テムにおいて、温水マット3の浮き上がりを防止するた
めの固定手段を改善する。 【解決手段】 温水マット3の隣り合う樹脂管2の間の
スペースで、あらかじめ温水マット3の表面に浅底の凹
段部5を形成しておき、この凹段部5に硬質の小板片6
を嵌挿して、該小板片6と温水マット3とに釘又はビス
7を貫通させることにより、温水マット3を床下地材4
に固定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温水マットを使用した
床暖房システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】暖房床として、発泡樹脂にジグザグ状に
温水循環用樹脂管を埋設した温水マットを使用する方式
は、温水パイプを埋設した板材を順次管接続しながら敷
設していく従来方式に比し、製造コストが安く施工も容
易である反面、強度が足りないため、従来は温水マット
と床仕上げ材との間に補強用合板を介在させていた。し
かしこの補強用合板のため、コストが高くなる上に、温
水マットから床仕上げ材までの距離が大きくなって伝熱
効率が悪くなるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方床表面に絨毯や不
織布等の床仕上げ材を用いる場合には、柔軟な温水マッ
トあるいは周囲のダミーマットが絨毯等の下敷きフェル
トの役目を果たすので、前述のような補強用合板を必要
とせず、それだけ熱効率が向上しコストも安くなる反
面、補強用合板で押さえないために、温水マットが部分
的に反って浮き上がり易くなるという問題があり、それ
を避けるためには温水マットを床下地に固定する必要が
ある。しかし一般にコンクリート等の床下地は埃っぽい
ので、両面粘着テープ等が使用し難く、釘あるいはコン
クリートビス等は温水マットの材料が柔らかいために使
用が困難である。本発明はかかる問題点を解消し、上述
のような温水マットの浮き上がりを防止して、温水マッ
ト上に直接絨毯等を敷設しても支障のないこの種の床暖
房システムを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による床暖房シス
テムは、図1〜2に示すように、発泡樹脂板に温水循環
用樹脂管2をジグザグ状に埋設して成る温水マット1を
床下地4の上に敷設して、この温水マット1の上面に直
接床仕上げ材(図示せず)を敷設した床暖房システムに
おいて、上記温水マット1の隣り合う樹脂管2の間のス
ペースで、あらかじめ温水マット1の表面に浅底の凹段
部5を形成しておき、この凹段部5に中心部に釘又はビ
ス6の挿通孔7を有する硬質の小板片8を嵌挿して、該
小板片8と温水マット1とに釘又はビス6を貫通させる
ことにより、温水マット1を床下地4に固定するように
し(請求項1)、あるいは図3に示すように、上記温水
マット1の隣り合う樹脂管2の間のスペースで、あらか
じめ温水マット1の表面に浅底の凹段部5を形成すると
共に、該凹段部5の中央に貫通孔9を穿設しておき、温
水マット1の厚さと同じ長さで、且つ上端に上記凹段部
5に嵌合するフランジ10を有する硬質のブッシュ11
を上記貫通孔9に嵌挿して、該ブッシュ11に釘又はビ
ス6を貫通させることにより、温水マット1を床下地4
に固定するようにした(請求項2)ものであって、請求
項1の発明によれば、柔らかい発泡樹脂板よりなる温水
マット1を釘あるいはビス6によって損傷することな
く、しっかりと床下地4の表面に密着固定することがで
き、しかも釘あるいはビス6が温水マット1の上面に突
出しないので、絨毯4の上からの足触り感を損なうおそ
れがないという特徴を有し、請求項2の発明によれば、
釘あるいはビス6を強く打ち込み過ぎたり、締め過ぎた
りして、凹段部5で発泡樹脂板1が崩壊するのを防止す
ることができるという特徴を有するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1〜2は請求項1の発明による
床暖房システムの一実施例を示したものである。温水マ
ット1は、発泡樹脂板に温水循環用の樹脂管2をジグザ
グ状に埋設すると共に、発泡樹脂板の上面に上記樹脂管
2と接するようにアルミ箔3を貼付して構成されたもの
で、本方式ではこの温水マット1をコンクリート等の床
下地4の上に敷設し、温水マット1の上面に直接床仕上
げ材が敷設される。温水マット1の表面には、隣り合う
樹脂管2の間のスペースにおいて、あらかじめ浅底の凹
段部5を適宜間隔で成形しておく。この凹段部5に中心
部にビス挿通孔7を有する硬質の小板片8を嵌挿し、小
板片8と温水マット1とに釘又はビス6を貫通させるこ
とにより、温水マット1を床下地4に固定する。このよ
うにすれば、釘やビス6の頭部で発泡樹脂板が損傷し
て、温水マット1が床下地4から浮き上がるのを防止す
ることができる。
【0006】図3は請求項2の実施例を示したもので、
温水マット1の隣り合う樹脂管2の間のスペースにおい
て、あらかじめ温水マット1の表面に浅底の凹段部5を
形成すると共に、凹段部5の中央に温水マット1の下面
まで貫通する貫通孔9を穿設しておき、この貫通孔9に
ブッシュ11を嵌挿する。ブッシュ11は、温水マット
1の厚さと同じ長さを有し、且つ上端に凹段部5に嵌合
する形状のフランジ10を有する硬質樹脂製のもので、
このブッシュ11に釘又はビス6を貫通させることによ
り、温水マット1を床下地4に固定する。このようにす
れば、釘を強く打ち込み過ぎて凹段部5の部分で発泡樹
脂板が損傷するのを防止することができる。
【0007】
【発明の効果】上述のように請求項1の発明によれば、
柔らかい発泡樹脂板よりなる温水マット1を釘あるいは
ビス6によって損傷することなく、しっかりと床下地4
の表面に密着固定することができ、しかも釘又はビス6
が温水マット1の上面に突出しないので、絨毯等の上か
らの足触り感を損なうおそれがないという利点があり、
また請求項2の発明によれば、釘あるいはビス6を強く
打ち込み過ぎたり、締め過ぎたりして、凹段部5で発泡
樹脂板が崩壊するのを防止することができるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の上面図。
【図2】同上の要部断面図。
【図3】同上の他の実施例の要部断面図。
【符号の説明】
1 温水マットあるいは発泡樹脂板 2 温水循環用樹脂管 3 アルミ箔 4 床下地 5 凹段部 6 釘又はビス 7 挿通孔 8 小板片 9 貫通孔 10 フランジ 11 ブッシュ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡樹脂板に温水循環用樹脂管をジグザ
    グ状に埋設して成る温水マットを床下地の上に敷設し、
    該温水マットの上面に直接床仕上げ材を敷設する方式の
    床暖房システムにおいて、上記温水マットの隣り合う樹
    脂管間のスペースで、あらかじめ温水マットの表面に浅
    底の凹段部を形成しておき、中心部に釘又はビス用の挿
    通孔を有する硬質の小板片を上記凹段部に嵌挿して、該
    小板片と温水マットとに釘又はビスを貫通させることに
    より、温水マットを床下地に固定するようにしたことを
    特徴とする床暖房システム。
  2. 【請求項2】 発泡樹脂板に温水循環用樹脂管をジグザ
    グ状に埋設して成る温水マットを床下地の上に敷設し、
    該温水マットの上面に直接床仕上げ材を敷設する方式の
    床暖房システムにおいて、上記温水マットの隣り合う樹
    脂管間のスペースで、あらかじめ温水マットの表面に浅
    底の凹段部を形成すると共に、該凹段部の中央に貫通孔
    を穿設しておき、更に温水マットの厚さと同じ長さで上
    端に上記凹段部に嵌合するフランジを有する硬質のブッ
    シュを上記貫通孔に嵌挿して、該ブッシュに釘又はビス
    を貫通させることにより、温水マットを床下地に固定す
    るようにしたことを特徴とする床暖房システム。
JP24790697A 1997-08-28 1997-08-28 床暖房システム Withdrawn JPH1172239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790697A JPH1172239A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790697A JPH1172239A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床暖房システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172239A true JPH1172239A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17170324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790697A Withdrawn JPH1172239A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1172239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452280A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 苏州雍阳装饰材料有限公司 一种室外地板用龙骨
JP2014152992A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Panasonic Corp 床暖房パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152992A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Panasonic Corp 床暖房パネル
CN103452280A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 苏州雍阳装饰材料有限公司 一种室外地板用龙骨
CN103452280B (zh) * 2013-09-09 2016-03-09 石倩文 一种室外地板用龙骨

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1172239A (ja) 床暖房システム
JPH0612178B2 (ja) 暖房用床構造体
JP2700443B2 (ja) 床暖房装置
JP4115614B2 (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
JP3182126B2 (ja) 床暖房された建物床の構造
JP2993491B2 (ja) 床暖房パネル
JP3814123B2 (ja) 床下暖房装置
JP3594459B2 (ja) 巻回可能な上敷式木質床暖房パネル
JP2717639B2 (ja) 床暖房用敷板の止め具
JP2002106862A (ja) 放熱器
JP3025728U (ja) 建築用下地板
JPH0821074A (ja) 下地パネル、加温装置、床暖房床および施工方法
JP4417510B2 (ja) 床暖房用パネルおよびその敷設方法
JPS636327A (ja) 床暖房装置
JP2005315493A (ja) 床暖房装置におけるフローリング床材の更新方法及びこの更新用床暖房装置
JP2003287235A (ja) 床暖房用断熱パネル及びそれを利用した床暖房構造
JPH0610021Y2 (ja) 屋上施工用断熱マット
JP4149348B2 (ja) 流体チューブ固定具、および流体チューブの固定方法
JP2004239488A (ja) 床断熱パネル
JPH0640718U (ja) 暖房マット
JPH07269075A (ja) 畳用芯材
JPH0315944Y2 (ja)
JPH0640766Y2 (ja) パネル式床暖房構造体
JPS59185512U (ja) 蓄熱式暖房畳
JP2000111069A (ja) タイル床暖房構造の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102