JPH1171294A - コラゲナーゼ阻害剤 - Google Patents

コラゲナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH1171294A
JPH1171294A JP9233939A JP23393997A JPH1171294A JP H1171294 A JPH1171294 A JP H1171294A JP 9233939 A JP9233939 A JP 9233939A JP 23393997 A JP23393997 A JP 23393997A JP H1171294 A JPH1171294 A JP H1171294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagenase
extract
collagen
inhibitor
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9233939A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Sakamoto
和俊 阪本
Mikio Miyahara
幹夫 宮原
Takeshi Shigematsu
剛 重松
Masako Tsutsumi
雅子 堤
Shingo Tajima
新吾 多島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pias Corp
Original Assignee
Pias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pias Corp filed Critical Pias Corp
Priority to JP9233939A priority Critical patent/JPH1171294A/ja
Publication of JPH1171294A publication Critical patent/JPH1171294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光老化、生理的老化、慢性炎症に伴うコラゲ
ナーゼの活性上昇を阻害し、皮膚のコラーゲンの減少を
防いで、シワ・タルミを予防,改善することを目的とし
たコラゲナーゼ阻害剤に関し、天然物から抽出される抽
出液で、肌のコラーゲンを分解するコラゲナーゼI型、
又はコラゲナーゼIV型を阻害するコラゲナーゼ阻害剤を
提供することを課題とする。 【解決手段】 コラゲナーゼ阻害剤に、ブドウ種子エキ
ス、リンゴ種子エキス、ユキノシタ全草エキスの1種ま
たは、2種以上を配合したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光老化、生理的老
化、慢性炎症に伴うコラゲナーゼの活性上昇を阻害し、
皮膚のコラーゲンの減少を防いで、シワ・タルミを予
防,改善するコラゲナーゼ阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚のシワ・タルミの発生機序について
は不明な点もあるが、長期間にわたる紫外線に暴露され
た皮膚では真皮細胞外マトリックスの大部分であるコラ
ーゲンの減少が著明になることが知られている。
【0003】コラーゲン量の減少は、炎症によってコラ
ゲナーゼの分泌が増加することにより、酵素的に消化さ
れることによって、生じるものと認められている。
【0004】すでに、実験的にも、紫外線照射により、
これら間質型コラゲナーゼI型(MMP−I)とIV型コ
ラゲナーゼもその活性が増加することが報告されてい
る。
【0005】コラーゲンは、初めにI型コラゲナーゼに
よりグリシン残基−イソロイシンの間が切断され、変性
した後、IV型コラゲナーゼによりペプチドに分解され
る。
【0006】それ故、コラゲナーゼI型のみならず、IV
型コラゲナーゼもコラーゲンの減少に重要な役割を果た
していると考えられる。
【0007】これに対応するため、従来よりコラーゲン
を配合した皮膚外用剤や紫外線による活性酸素を消去す
ることを目的とした外用剤が開発されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらは皮膚
中のコラゲナーゼに直接作用し、コラーゲン量を根本的
に改善するものではなかった。
【0009】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、天然物から抽出される抽出液で、肌のコラーゲ
ンを分解するコラゲナーゼI型、又はコラゲナーゼIV型
を阻害するコラゲナーゼ阻害剤を提供することを課題と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な課題を解決するために、種々の植物より抽出した抽出
物のコラゲナーゼ阻害率を調査した結果、ブドウ種子、
リンゴ種子、ユキノシタ全草という特定の抽出物にのみ
コラゲナーゼ阻害率が高いことを見い出し、本発明を完
成するに至った。
【0011】すなわち、本発明が上記課題を解決するた
めの手段は、コラゲナーゼ阻害剤に、ブドウ種子エキ
ス、リンゴ種子エキス、ユキノシタ全草エキスの1種ま
たは、2種以上を配合したことにある。
【0012】本発明で使用するブドウは、ブドウ科ブド
ウ属で学名をVitis vinifera LINN.という。
【0013】本発明で使用するリンゴは、ナシ科リンゴ
属で学名をMalus pumila MILL という。
【0014】本発明で使用するユキノシタは、ユキノシ
タ科ユキノシタ属で学名をSaxifraga L.という。
【0015】本発明で利用する抽出溶媒は、水溶性溶媒
であり、たとえば水、アルコール類(メタノール、エタ
ノール、1,3 −ブチレングリコール、プロピレングリコ
ール等)、アセトン等の溶媒が挙げられる。
【0016】これら水溶性溶媒の1種類又は2種類以上
の混合溶媒を用いて抽出したものであってもよい。
【0017】必要に応じて、濃縮或いは希釈して化粧品
原料として用いることができる。
【0018】本発明のコラゲナーゼ阻害剤には、該当抽
出液の効果を損なわない範囲内で油脂類、ロウ類、炭化
水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、金属石
鹸、界面活性剤等を原料として配合することができる。
【0019】これらの基材を原料として製造されるコラ
ゲナーゼ阻害剤を、皮膚外用剤として使用する場合に
は、たとえば軟膏、ジェル、ローション、エマルジョ
ン、シャンプー、ファンデーション、リップクリーム、
口紅等として使用することが可能である。
【0020】本発明のコラゲナーゼ阻害剤に用いられる
抽出液の使用量は、溶媒を除去して得られた固形分とし
て、外用剤全体に対して0.001 〜10重量%、好ましくは
0.1〜5.0 重量%配合するのが適当である。
【0021】また、添加の方法については、予め加えて
おいても、製造途中で添加してもよく、作業性を考慮し
て適宜選択すればよい。
【0022】本発明では、ブドウ種子エキス、リンゴ種
子エキス、ユキノシタ全草エキスのうち少なくとも1種
を原料として使用することが重要である。
【0023】
【作用】本発明によれば、コラゲナーゼ阻害剤を皮膚外
用剤等に配合することによりコラーゲンの分解を抑制し
てコラーゲンの減少を抑えるため、本発明のコラゲナー
ゼ阻害剤のみ、或いはコラーゲン生成促進剤や保湿成分
生成促進剤と併用することにより、皮膚中のコラーゲン
量を増加させ、シワ・タルミを予防或いは改善する。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0025】実施例1 本実施例のコラゲナーゼ阻害剤は、皮膚外用剤として調
製したもので、次の組成からなる。 成分 配合比(重量%) ブトウ種子エキス 1% リンゴ種子エキス 1% ユキノシタエキス 1% ブチルヒドロキシトルエン 0.1% エデト酸四ナトリウム四水塩 0.1% クエン酸 0.05% クエン酸ナトリウム 0.3% 1.3 −ブチレングリコール 5% グリセリン 5% パラベン 0.2% 精製水 残量 ──────────────────────────── 100%
【0026】実施例2 本実施例も皮膚外用剤として調製したもので、次の組成
からなる。 成分 配合比(重量%) ユキノシタエキス 1% リンゴ種子エキス 1% ブチルヒドロキシトルエン 0.1% エデト酸四ナトリウム四水塩 0.1% 1.3 −ブチレングリコール 5% グリセリン 5% パラベン 0.2 % 精製水 残量 ──────────────────────────── 100%
【0027】実施例3 本実施例も皮膚外用剤として調製したもので、次の組成
からなる。 成分 配合比(重量%) リンゴ種子エキス 1% ユキノシタエキス 1% ブドウ種子エキス 1% グリセリン 4% 1.3 −ブチレングリコール 5% パラベン 0.2 % カルボキシビニルポリマー 0.5% セタノール 2% スクワラン 0.5% 流動パラフィン 8% モノステアリン酸POEソルビタン 0.7% セスキオレイン酸ソルビタン 1% N−アシル−L−グルタミン酸ナトリウム 0.3% 精製水 残量 ──────────────────────────── 100%
【0028】試験例 各植物の抽出エキスのコラゲナーゼ阻害効果を、次の測
定方法で測定した。
【0029】また、コラゲナーゼ阻害率は、以下の方法
で算出した。
【0030】ヒト組織より抽出したI型及びIV型コラー
ゲン溶液(Tris−HClbuffer)を基質として、これに
I型及びIV型コラゲナーゼ溶液を加え、評価試料液とと
もに35℃で4時間インキュベートする。
【0031】o−フェナントロリン0.08mLを加え、トリ
プシン処理し、エタノール/Tris−HClbuffer(pH
9.5 )を加えて攪拌し、蛍光光度計で520nm の波長で測
定した。
【0032】検量線は、基質コラーゲンを100 ℃で熱変
性したものを試料と同様の方法で処理し、その時の蛍光
強度を100 %として試料測定値を相対蛍光強度で表し
た。
【0033】その結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明のコラゲナーゼ阻害剤は、天然物
であるため皮膚に直接つけることができる。
【0036】このため、この阻害成分を皮膚外用剤或い
は入浴剤に使用することによって、皮膚真皮や目的部位
にてコラゲナーゼの活性を阻害し、皮膚のシワやタルミ
の予防或いは改善を期待できる。
【0037】また、この素材は、コラゲナーゼ活性阻害
効果の他、活性酸素消去効果にも優れていることがわか
っている。
【0038】従って、コラゲナーゼ活性阻害効果と活性
酸素消去効果の相乗効果により、コラーゲンの分解抑制
効果をさらに高めることが期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤 雅子 大阪市北区豊崎3丁目19番3号 ピアス株 式会社内 (72)発明者 多島 新吾 埼玉県所沢市並木3丁目2 防衛医科大学 校内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブドウ種子エキス、リンゴ種子エキス、
    ユキノシタ全草エキスの1種または、2種以上を配合し
    たことを特徴とするコラゲナーゼ阻害剤。
JP9233939A 1997-08-29 1997-08-29 コラゲナーゼ阻害剤 Pending JPH1171294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233939A JPH1171294A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 コラゲナーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233939A JPH1171294A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 コラゲナーゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171294A true JPH1171294A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16962993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233939A Pending JPH1171294A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 コラゲナーゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171294A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051562A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Shiseido Company, Ltd. Matrix metalloprotease inhibitor and utilization thereof
FR2808190A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-02 Oreal Extrait de vegetal de l'espece vitis vinifera comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
JP2002308791A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Pias Arise Kk セラミダーゼ活性抑制剤、及びその活性抑制剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品
JP2002363025A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Nippon Zettoc Co Ltd 皮膚外用剤及びその製造方法
WO2003053394A2 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verwendungen von apfelkernextrakten in kosmetischen oder pharmazeutischen zusammensetzungen
KR100396476B1 (ko) * 1999-07-30 2003-09-02 주식회사 참 존 화장품용 크림 조성물
JP2004529162A (ja) * 2001-05-10 2004-09-24 コグニス・フランス・ソシエテ・アノニム プロアントロシアニジンオリゴマーの使用
JP2005206466A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Naris Cosmetics Co Ltd シワ改善用皮膚外用剤
JP2006273857A (ja) * 2005-03-07 2006-10-12 Access Business Group Internatl Llc 皮膚の保湿性、肌理、及び外観を改善するための、植物を主成分とする調合物
FR2889949A1 (fr) * 2005-08-26 2007-03-02 Jean Noel Thorel Utilisation d'un actif cosmetique et/ou dermocosmetique a base d'extrait vegetal de pyrus malus
US20100278908A1 (en) * 2008-10-29 2010-11-04 Edoardo Messora Compositions incorporating agents for reducing cellulite and unaesthetic appearance associated therewith and formulations containing them
KR100999958B1 (ko) * 2008-06-19 2010-12-09 주식회사 한국화장품제조 색시프라가 캐스피토샤 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 색시프라가 캐스피토샤 추출물의 제조방법
KR101005556B1 (ko) 2008-12-12 2011-01-05 주식회사 한국화장품제조 색시프라가 캐스피토샤 바. 유니플로라 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 상기 색시프라가 캐스피토샤 바. 유니플로라 추출물의 제조방법
WO2013100003A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 サントリーホールディングス株式会社 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤
CN103202467A (zh) * 2013-03-23 2013-07-17 漳州瑞祥堂生物科技有限公司 一种金线莲速溶粉剂及其制备方法
WO2022092124A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 国立大学法人神戸大学 マトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制剤、皮膚外用剤、及びマトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制のための使用
JP2022134637A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 みなべ町 コラゲナーゼ阻害剤

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051562A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Shiseido Company, Ltd. Matrix metalloprotease inhibitor and utilization thereof
KR100396476B1 (ko) * 1999-07-30 2003-09-02 주식회사 참 존 화장품용 크림 조성물
FR2808190A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-02 Oreal Extrait de vegetal de l'espece vitis vinifera comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
WO2001082887A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 L'oreal Extrait de vegetal de l'espece vitis vinifera comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
JP2003532644A (ja) * 2000-04-28 2003-11-05 ロレアル No合成酵素阻害剤としてのビティス・ビニフェラ種の植物抽出物とその使用
JP2002308791A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Pias Arise Kk セラミダーゼ活性抑制剤、及びその活性抑制剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品
JP2004529162A (ja) * 2001-05-10 2004-09-24 コグニス・フランス・ソシエテ・アノニム プロアントロシアニジンオリゴマーの使用
JP2002363025A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Nippon Zettoc Co Ltd 皮膚外用剤及びその製造方法
WO2003053394A2 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verwendungen von apfelkernextrakten in kosmetischen oder pharmazeutischen zusammensetzungen
WO2003053394A3 (de) * 2001-12-21 2003-11-06 Henkel Kgaa Verwendungen von apfelkernextrakten in kosmetischen oder pharmazeutischen zusammensetzungen
JP2005206466A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Naris Cosmetics Co Ltd シワ改善用皮膚外用剤
JP2006273857A (ja) * 2005-03-07 2006-10-12 Access Business Group Internatl Llc 皮膚の保湿性、肌理、及び外観を改善するための、植物を主成分とする調合物
JP2013151538A (ja) * 2005-03-07 2013-08-08 Access Business Group Internatl Llc 皮膚の保湿性、肌理、及び外観を改善するための、植物を主成分とする調合物
FR2889949A1 (fr) * 2005-08-26 2007-03-02 Jean Noel Thorel Utilisation d'un actif cosmetique et/ou dermocosmetique a base d'extrait vegetal de pyrus malus
KR100999958B1 (ko) * 2008-06-19 2010-12-09 주식회사 한국화장품제조 색시프라가 캐스피토샤 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 색시프라가 캐스피토샤 추출물의 제조방법
US20100278908A1 (en) * 2008-10-29 2010-11-04 Edoardo Messora Compositions incorporating agents for reducing cellulite and unaesthetic appearance associated therewith and formulations containing them
US8343557B2 (en) * 2008-10-29 2013-01-01 STARGATE—Produtos Farmacêuticos, Dietéticos e Nutricionais, Lda. Compositions incorporating agents for reducing cellulite and unaesthetic appearance associated therewith and formulations containing them
KR101005556B1 (ko) 2008-12-12 2011-01-05 주식회사 한국화장품제조 색시프라가 캐스피토샤 바. 유니플로라 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 상기 색시프라가 캐스피토샤 바. 유니플로라 추출물의 제조방법
WO2013100003A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 サントリーホールディングス株式会社 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤
JPWO2013100003A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 サントリーホールディングス株式会社 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤
CN103202467A (zh) * 2013-03-23 2013-07-17 漳州瑞祥堂生物科技有限公司 一种金线莲速溶粉剂及其制备方法
WO2022092124A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 国立大学法人神戸大学 マトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制剤、皮膚外用剤、及びマトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制のための使用
JP2022134637A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 みなべ町 コラゲナーゼ阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1171294A (ja) コラゲナーゼ阻害剤
KR100855457B1 (ko) 악틴, 악티게닌 또는 그의 혼합물을 유효성분으로 함유하는피부미백용 화장료 조성물
JP2003238387A (ja) 目の下のたるみおよびくまを緩和するための皮膚外用剤組成物
CN105362088A (zh) 一种用于美白亮肤淡斑的多肽组合物
JP5683134B2 (ja) 皮膚外用剤
KR102263479B1 (ko) 락토바실러스 플란타룸 유산균 사균체 또는 상기 유산균의 배양물을 포함하는 피부 노화 방지 또는 개선용 화장료 조성물
JP2020525529A (ja) 皮膚、毛髪、爪および/または粘膜の処置および/またはケアに有用な化合物
KR101220903B1 (ko) 피부주름개선용 피부외용제 조성물
KR100994987B1 (ko) 피부 진정 효과를 가지는 화장료 조성물
CN108703909B (zh) 一种具有抗皱抗老化功效的组合物及其在化妆品中的应用
KR102058445B1 (ko) 복숭아꽃 추출물이 함유된 나노리포좀을 이용한 화장료 조성물
JP5728466B2 (ja) 新規プロテアソーム活性化抗加齢ペプチドおよびそれを含む組成物
JP5184813B2 (ja) コラーゲン生成促進及び分解抑制剤
JP2004099503A (ja) Hgf産生促進剤およびこれを含有する化粧料
JP4675770B2 (ja) 紫外線によるTGF−βレセプターの産生低下改善剤
EP0679087B1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, contenant un extrait de vismia
KR100566857B1 (ko) 약콩유래 사포닌을 유효성분으로 함유하는 주름개선 및미백용 화장료 조성물
JP2005145945A (ja) 皮膚機能賦活化粧料組成物
JP2003267882A (ja) 皮膚化粧料
FR2958546A1 (fr) Utilisation de glycopeptides riches en hydroxyproline de soja pour lutter contre l'apparition des rides
EP2531517B1 (fr) Peptides activateurs de la caspase-14 et compositions les comprenant
JP2009269842A (ja) 皮膚外用剤
JP2004175688A (ja) 美白剤及び化粧料
KR20140081982A (ko) 만가닥버섯 자실체 추출물 또는 만가닥버섯 균사체 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP2004315492A (ja) 抗老化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070727