JPWO2013100003A1 - オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤 - Google Patents

オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013100003A1
JPWO2013100003A1 JP2013551767A JP2013551767A JPWO2013100003A1 JP WO2013100003 A1 JPWO2013100003 A1 JP WO2013100003A1 JP 2013551767 A JP2013551767 A JP 2013551767A JP 2013551767 A JP2013551767 A JP 2013551767A JP WO2013100003 A1 JPWO2013100003 A1 JP WO2013100003A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
grape
oligomeric proanthocyanidins
oligomeric
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905492B2 (ja
Inventor
笠島 直樹
直樹 笠島
祐子 吉本
祐子 吉本
祐子 福井
祐子 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JPWO2013100003A1 publication Critical patent/JPWO2013100003A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905492B2 publication Critical patent/JP5905492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/60Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
    • C07D311/62Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2 with oxygen atoms directly attached in position 3, e.g. anthocyanidins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/87Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0288Applications, solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出するオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法。

Description

本発明は、重合度の異なるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料から、美白効果等が高いオリゴメリックプロアントシアニジンを得るための精製方法、オリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の調整方法、並びにオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤等に関する。
美白、肌荒れの改善などの美容効果を得る目的で、皮膚外用剤、化粧品が広く用いられている。美白作用等を有する種々の物質が知られているが、合成品は、長期に人間の皮膚に使用した場合に安全性の問題があることが多いことから、天然由来の成分で効果が高いものが求められている。
オリゴメリックプロアントシアニジン(以下、単に「プロアントシアニジン」、又は「OPC」ともいう)は、ブドウ、リンゴ、カカオ等の植物に多く含まれるポリフェノールの一種であり、「縮合型タンニン」又は「フラバン−3−オール重合物」とも称されている化合物である。OPCの構造は、一般に、フラバン−3−オールを構成単位とし、フラバン−3−オールが4−6位又は4−8位で縮合又は重合する結合様式をとっている。このように、OPCとは、上記結合様式に従い縮合又は重合した、2量体以上の重合体の総称である。
OPCには、抗酸化作用、美白作用等の様々な生理活性を持つものがあることが報告されている。例えば特許文献1には、コンコード赤ブドウの果実粉砕物に精製水を加え、50〜60℃で24時間抽出した抽出物から得られたブドウ抽出物が、チロシナーゼ活性阻害作用及び活性酸素消去作用を有していたことが記載されている。特許文献2には、重合度が12の縮合型タンニンが、美白作用及びチロシナーゼ活性阻害効果を示すことが記載されている。特許文献3には、ワインかすエタノール抽出物がメイラード反応阻害活性を示したこと、該抽出物にカテキン、プロシアニジンB及びプロシアニジンCが含まれていたことが記載されている。特許文献4には、プロアントシアニジンを含むメイラード反応阻害剤が開示されている。特許文献5及び6には、ワイン製造からの残留物及びその抽出物を、抗炎症剤、酸化防止剤、肌若返り剤等の化粧品配合物及び/又は医薬品配合物製造用の活性物質組成物に使用することが記載されている。
これらの生理活性とOPCの重合度との活性相関に関しては、十分に解明されていないことが多いが、例えば美白作用については、重合度が約12のOPCが効果が高いことが報告されている(特許文献2)。従って、所望の生理活性を有するOPCを高純度で調製することができる技術が求められている。
植物原料からのOPCの分離精製は、通常熱水又は有機溶媒でブドウ等の植物原料を抽出することにより行われている。しかしながら、抽出において重合度数に無関係にプロアントシアニジン混合物が抽出されるため、得られた抽出液から目的とする生理活性を有するOPCを高純度で分離及び精製することが困難であった。このため、原料からより簡便に、効率よく、かつ高純度で所望の生理活性を有するOPCを調製する方法が求められている。
また、加齢に伴い発生するしわ及びたるみ等を予防又は改善することは、美容上の重要な課題である。代表的な皮膚の老徴であるしわ、たるみの原因は未だ完全に解明されていないが、原因の1つとして、加齢により組織中のヒアルロン酸量が減少し、それに伴い、皮膚のみずみずしさが失われていくことが挙げられる。このため、ヒアルロン酸を分解するヒアルロニダーゼの活性を阻害することは、皮膚真皮中のヒアルロン酸量を維持し、みずみずしくハリのある肌を保つために有効である。また、皮膚中のコラーゲンの減少は、皮膚のしわやたるみを引き起す主な原因であると考えられている。コラゲナーゼは、コラーゲンの分解に関与する酵素であり、皮膚の弾性の低下やしわの発生などに関与する。
従って、ヒアルロニダーゼ及びコラゲナーゼの活性を抑制することは、皮膚に弾力性やハリを与え、皮膚の老化防止のために重要である。例えば特許文献7には、プロアントシアニジンの構成単量体あたりの没食子酸付加率が10%(モル比)以下であるプロアントシアニジンを有効成分として含有するコラゲナーゼ阻害剤や肌質改善剤が開示されている。また、特許文献8には、ブドウ種子及び/又はブドウ搾汁粕の抽出物を有効成分として含有するヒアルロニダーゼ阻害剤が開示されている。しかしながら、ヒアルロニダーゼ及びコラゲナーゼに対してより優れた阻害効果を有し、しわやたるみ等の肌の老化をより効果的に改善できる安全性の高い化粧品等が求められている。
特開2005−29490号公報 特開平10−236943号公報 特開2006−256977号公報 特開平6−336430号公報 特表2003−518026号公報 特表2003−527843号公報 再表01−32131号公報 特開2000−26306号公報
本発明の目的は、上記課題に鑑み、美白作用等の種々の生理活性を有するオリゴメリックプロアントシアニジン(OPC)を、簡便な操作で、高純度で原料から分離(抽出)及び精製することができる精製方法を提供することである。本発明はまた、原料からOPCを抽出する際に、抽出液中のOPCの重合度を調整する方法を提供することを目的とする。本発明はさらに、前記精製方法により得られるOPCを有効成分とする、安全性が高く、しかも優れた効果を発揮するメラニン生成抑制剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、及び優れた効果を発揮するコラゲナーゼ阻害剤等を提供することも目的とする。
本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意研究した結果、複数種のOPCを含む原料からOPCを抽出する際に、抽出溶媒中のアルコール濃度によって、異なる重合度のOPCが抽出されることを見出した。例えば、抽出溶媒中のアルコール濃度が約30〜70v/v%であれば、重合度の高いOPCが抽出された。一方、抽出溶媒中のアルコール濃度が30v/v%未満、例えば約20v/v%以下では、重合度の低いOPCが抽出された。より具体的には、30〜70v/v%程度のアルコール水溶液を用いて抽出を行うと、平均重合度が8以上となるOPCが抽出された。また、約20v/v%以下のアルコール水溶液を用いて抽出を行うと、平均重合度が8未満となるOPCが抽出された。このように、抽出溶媒中のアルコール濃度によって、抽出されるOPCの重合度が異なることは、驚くべき知見であった。このような方法によれば、各種の生理活性を有するOPCを収率よく、かつ高純度で、しかも簡便に調製することができる。また、抽出に用いる溶媒のアルコール濃度を調整することによって、得られる抽出液中のOPCの重合度を調整できる。
本発明者らはまた、上記精製方法によりブドウ由来の原料から得られるOPCが、メラニン生成抑制作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用及びコラゲナーゼ阻害作用を有すること、さらに、OPCの重合度が高いほどこれらの作用が強いことを見出した。例えば、約30〜60v/v%、特に約30〜50v/v%のアルコール水溶液を用いて抽出されたOPCは、純度が特に高く、高いメラニン生成抑制効果、ヒアルロニダーゼ阻害効果及びコラゲナーゼ阻害効果を発揮した。例えばヒアルロニダーゼ、及びコラゲナーゼは、しわ、たるみ及び皮膚の老化に関与しており、これらの酵素に対して強い阻害活性を有するOPCは、しわ、たるみ防止効果、及び老化防止効果が高い化粧品等として有用である。
本発明者らは、上記知見に基づきさらに研究を重ね、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、以下の(1)〜(25)に関する。
(1)重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することを特徴とするオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法。
(2)抽出温度が、70〜100℃未満である前記(1)に記載の方法。
(3)アルコールがエタノールである前記(1)又は(2)に記載の方法。
(4)精製方法が、(A)平均重合度が5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法である、又は(B)平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法である前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(5)(A)精製方法が、平均重合度が5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒のアルコール濃度を0〜20v/v%とする、又は(B)精製方法が、平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒のアルコール濃度を30〜60v/v%とする前記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(6)精製方法が、平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒が40〜50v/v%のエタノール水溶液である前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料が、植物由来である前記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(8)植物由来の原料が、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料である前記(7)に記載の方法。
(9)ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、70〜100℃未満で30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出する抽出工程を含むことを特徴とするメラニン生成抑制作用を有するオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法。
(10)オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであることを特徴とするヒアルロニダーゼ阻害剤。
(11)抽出温度が、70〜100℃未満である前記(10)に記載のヒアルロニダーゼ阻害剤。
(12)オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであることを特徴とするコラゲナーゼ阻害剤。
(13)抽出温度が、70〜100℃未満である前記(12)に記載のコラゲナーゼ阻害剤。
(14)アルコールがエタノールである前記(10)〜(13)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(15)アルコール水溶液が、40〜50v/v%のエタノール水溶液である前記(10)〜(14)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(16)オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度が、8〜10である前記(10)〜(15)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(17)平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とすることを特徴とするヒアルロニダーゼ阻害剤。
(18)平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とすることを特徴とするコラゲナーゼ阻害剤。
(19)オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料に含まれるものである前記(17)又は(18)に記載の阻害剤。
(20)オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度が8.5〜9.5である前記(17)〜(19)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(21)オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、70〜100℃未満で30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含まれるものである前記(17)〜(20)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(22)ブドウが、カベルネ・ソーヴィニヨンである前記(19)〜(21)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(23)皮膚外用剤又は化粧品である前記(10)〜(22)のいずれか一項に記載の阻害剤。
(24)重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することを特徴とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の調整方法。
(25)
(A)抽出溶媒のアルコール濃度を0〜20v/v%とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を5〜8未満に調整する、又は(B)抽出溶媒のアルコール濃度を30〜60v/v%とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を8以上に調整する前記(24)に記載の方法。
本発明の精製方法によれば、優れた美白作用等の生理活性を示すOPCを、原料から簡便に、しかも高収率かつ高純度で分離及び精製することができる。このような方法により精製されたOPCは、高純度であることから、医薬品、化粧品、飲食品、医薬部外品等の材料として用いると、その医薬品、化粧品、飲食品、医薬部外品等の機能性を向上させるのに有用である。例えば本発明の精製方法において、ブドウ由来の原料から、抽出溶媒に約30〜60v/v%のアルコール水溶液を用いて得られるOPCは、優れたヒアルロニダーゼ阻害作用、コラゲナーゼ阻害作用、メラニン生成抑制作用等を有することから、優れたしわ、たるみ防止効果、老化防止効果、美白効果等を発揮するものであり、皮膚外用剤、化粧品、医薬部外品等に好適に用いられる。
また、本発明によれば、安全性が高く、しかも優れたメラニン生成抑制作用を発揮するメラニン生成抑制剤、ヒアルロニダーゼ阻害効果を発揮するヒアルロニダーゼ阻害剤、及び優れたコラゲナーゼ阻害効果を発揮するコラゲナーゼ阻害剤を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法は、重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含む。
本発明の方法は、本発明の効果を奏することになる限り、抽出工程以外の工程を含んでもよい。
重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料として、植物由来の原料が好ましく、例えば、ブドウ、カカオ、リンゴ、松、アロニア、ライチ、等の植物の果実、果皮、種子、殻、葉、樹皮、及びその処理物等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせてもよい。本発明に用いられる原料は、これらの植物の処理物であってもよい。処理物として、例えば、粉砕物、破砕物、摩砕物、乾燥物、凍結乾燥物、圧搾物、その濃縮物、又は圧搾後の固形分等が挙げられる。
本発明における原料は、ブドウ由来の原料が好ましく、例えば、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料等がより好ましい。ブドウは、例えば、ワインの原料となる品種が好ましく、例えば、シャルドネ、甲州等の白ワインの原料となるブドウ;カベルネ・ソーヴィニヨン、コンコード、メルロー、マスカットベリーA等の赤ワインの原料となるブドウ等が挙げられる。中でも、赤ワインの原料となるブドウが好ましく、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー等がより好ましく、カベルネ・ソーヴィニヨンがさらに好ましい。本発明における原料として、例えば、赤ワイン又は白ワイン製造において生成するブドウ果実の圧搾物(搾汁粕)等も好適に使用される。赤ワインの製造において生成するブドウ果実の圧搾物とは、通常赤ワイン製造工程において、ブドウ果実を破砕し、果肉、果皮及び種子を含む果汁(ブドウ破砕物)を発酵させた後、得られる発酵液を圧搾した後の搾汁粕(果皮及び種子)等である。白ワインの製造において生成する圧搾物とは、通常白ワイン製造工程において、ブドウ果実から果汁を圧搾した後の搾汁粕(ブドウの果皮及び種子)等である。中でも、本発明における原料として、赤ワインの製造において生成するブドウ果実の圧搾物(搾汁粕)が好適に用いられる。より好ましくは、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー等のブドウ果実の圧搾物であり、さらに好ましくはカベルネ・ソーヴィニヨンのブドウ果実の圧搾物である。ワイン製造において生成するブドウ圧搾物を原料とすると、本来廃棄物として処分されるブドウ圧搾物を有効利用することができる点からも好ましい。
本発明における抽出溶媒は、水又はアルコール水溶液である。アルコールは、通常炭素数1〜4程度の低級アルコールであり、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、ブチレングリコール等が挙げられる。これらは1種又は2種以上用いることができる。中でも、エタノールが好適に用いられる。
抽出工程における抽出は、通常、原料に、抽出溶媒として、水又は所定の濃度のアルコール水溶液を添加して行われる。抽出工程においては、原料が抽出溶媒中に浸漬していることが好ましく、適宜撹拌、振とう等の操作を行ってもよい。抽出は、通常バッチ式又は連続式で行われるが、バッチ式が好ましい。
抽出工程における原料と抽出溶媒との割合は特に限定されないが、例えば、重量比で原料1に対して抽出溶媒を5〜30程度とすることが好ましく、5〜15程度とすることがより好ましく、5〜10程度とすることがさらに好ましい。
本発明の精製方法において、抽出工程における抽出温度は、約30〜100℃未満(約30℃以上約100℃未満)であることが好ましく、約70〜100℃未満(約70℃以上約100℃未満)がさらに好ましく、約70〜90℃が特に好ましく、約70〜90℃未満が特に好ましい。このような温度であると、オリゴメリックプロアントシアニジン以外の物質の溶出も少なく、オリゴメリックプロアントシアニジンを安定的に抽出できるため好ましい。抽出時間は、約0.5〜4時間が好ましく、約1〜2時間がより好ましい。抽出は、常圧又は加圧下で行うことができるが、好ましくは常圧下で行う。
前記抽出工程においては、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出する。抽出工程に用いる抽出溶媒中のアルコール濃度に応じて、異なる重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンが原料から抽出される。このため、抽出溶媒として用いる水又はアルコール水溶液のアルコール濃度を設定を適宜設定することにより、目的とする特定の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液を効率よく得ることができる。
抽出溶媒のアルコール濃度は、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジン、すなわち原料から抽出するオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度等により設定すればよいが、例えば、約0〜70v/v%の範囲で設定することが好ましい。抽出溶媒のアルコール濃度を0%にするとは、抽出溶媒として水を用いることを意味する。すなわち本発明においては、水又はアルコール濃度が約70v/v%以下のアルコール水溶液を抽出溶媒に用いることが好ましい。抽出溶媒のアルコール濃度がこの濃度範囲であれば、抽出に用いる抽出溶媒のアルコール濃度を調整することにより、目的にあった重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することができる。例えば、高重合度(通常、平均重合度約8以上、好ましくは平均重合度約8〜10)のオリゴメリックプロアントシアニジンを得るためには、抽出溶媒のアルコール濃度は、約30〜70v/v%の範囲が好ましく、約30〜60v/v%がより好ましく、約30〜50v/v%がさらに好ましく、特に好ましくは約40〜50v/v%の範囲である。このような濃度範囲であれば、高純度のオリゴメリックプロアントシアニジンを得ることができるため好ましい。抽出溶媒に2種以上のアルコールを用いる場合には、アルコールの総濃度が前記の範囲となるようにすることが好ましい。
例えば、平均重合度が約5〜8未満(約5以上約8未満)となるオリゴメリックプロアントシアニジンを得る場合には、抽出工程において、抽出溶媒のアルコール濃度を約0〜20v/v%とすることが好ましく、約0〜10v/v%とすることがより好ましい。すなわち、抽出溶媒として、好ましくは水又はアルコール濃度が約20v/v%以下のアルコール水溶液、より好ましくは水又はアルコール濃度が約10v/v%以下のアルコール水溶液を用いる。抽出溶媒のアルコール濃度が前記範囲であると、通常、平均重合度が約5〜8未満となるオリゴメリックプロアントシアニジンが原料から抽出される。本発明の精製方法は、このように平均重合度が約5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法として好適に用いられる。
また、例えば、平均重合度が約6を超えて約8未満となるオリゴメリックプロアントシアニジンを得る場合には、抽出工程において、抽出溶媒のアルコール濃度を約1〜20v/v%とすることが好ましく、約10〜20v/v%とすることがより好ましい。すなわち抽出溶媒として、前記濃度のアルコール水溶液を用いることが好ましい。抽出溶媒のアルコール濃度が前記範囲であると、通常、平均重合度が約6を超えて約8未満となるオリゴメリックプロアントシアニジンが原料から抽出される。
上記抽出工程により得られる抽出液中には通常、重合度が異なる/様々な重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンが含まれるが、抽出溶媒として上記所定の濃度のアルコール水溶液を用いることにより、平均重合度が上記の範囲となる重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することができる。例えば、上述したように抽出溶媒のアルコール濃度を約30〜70v/v%とすると、通常、平均重合度が約8以上となる高重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを含む抽出液が得られる。
オリゴメリックプロアントシアンジンの平均重合度は、通常、オリゴメリックプロアントシアニジンの数平均分子量を、カテキンの分子量(Mw290)で除することによって求められる。オリゴメリックプロアントシアンジンの平均重合度は、公知の方法により求めることができる。例えば、実施例で行ったオリゴメリックプロアントシアンジンの重合度の測定方法等により、ゲルろ過クロマトグラフィー等のサイズ排除クロマトグラフィーによる測定結果からGPCソフトウェア(株式会社島津製作所)等を使用して数平均分子量を算出し、得られた数平均分子量をカテキンの分子量(Mw 290)で除して計算することができる。
本発明の精製方法は、平均重合度が約8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法としても好適に使用される。平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンを得るためには、抽出工程に用いる抽出溶媒のアルコール濃度を約30〜70v/v%とすることが好ましい。すなわち抽出溶媒として、アルコール濃度が約30〜70v/v%のアルコール水溶液を用いることが好ましい。また、上記濃度のアルコール水溶液を抽出溶媒として用いると、通常、抽出工程により抽出されるオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度の上限は、通常10程度である。
平均重合度が約8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出する場合、抽出工程において、抽出溶媒であるアルコール水溶液のアルコール濃度を約30〜60v/v%とすることがより好ましい。さらに、抽出されたオリゴメリックプロアントシアニジンの純度を考慮すると、抽出溶媒であるアルコール水溶液のアルコール濃度は、約30〜50v/v%であることが好ましく、約40〜50v/v%であることがより好ましい。この濃度範囲であれば、より高純度のオリゴメリックプロアントシアニジンを得ることができる。
抽出溶媒のアルコール濃度は、原料等により適宜設定すればよいが、例えば、ブドウ由来の原料を用いる場合、抽出溶媒のアルコール濃度が約30〜70v/v%であると、通常、平均重合度が約8〜10となるオリゴメリックプロアントシアニジンが抽出される。また、ブドウ由来の原料を用いる場合、抽出溶媒としてアルコール濃度が約30〜60v/v%のアルコール水溶液を用いると、通常、平均重合度が約8.5〜10、より好ましくは約8.5〜9.5、さらに好ましくは約8.7〜9.5のオリゴメリックプロアントシアニジンを効率よく抽出できるため好ましい。
白ワイン用ブドウを原料とする場合、抽出溶媒のアルコール濃度が約40〜60v/v%、好ましくは約50v/v%であると、通常平均重合度が約9以上となるオリゴメリックプロアントシアニジンが原料から抽出される。赤ワイン用ブドウを原料とした場合、抽出溶媒のアルコール濃度が約40〜60v/v%であると、通常平均重合度が9以上となるオリゴメリックプロアントシアニジンが原料から抽出される。
本発明の別の好ましい態様においては、抽出溶媒のアルコール濃度を約40〜60v/v%とすることも好ましい。抽出溶媒のアルコール濃度が約40〜60v/v%であると、通常、原料から平均重合度が約9〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンが抽出される。また、抽出されたオリゴメリックプロアントシアニジンの純度を考慮すると、抽出溶媒のアルコール濃度は、約40〜50v/v%であることが好ましい。
本発明の精製方法の好ましい態様においては、抽出工程において、約30〜70v/v%、より好ましくは約30〜60v/v%、さらに好ましくは約30〜50v/v%、特に好ましくは約40〜50v/v%のエタノール水溶液を抽出溶媒として用いて抽出を行う。このような濃度のエタノール水溶液を用いると、通常、抽出液中には平均重合度が約8以上、好ましくは平均重合度が約8.5以上、より好ましくは約8.7以上の高重合度かつ高純度のオリゴメリックプロアントシアニジンが抽出される。このような精製方法は、平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンを高純度で精製する方法として特に好適である。
本発明の精製方法の特に好ましい態様においては、抽出工程において、抽出溶媒として約40〜50v/v%のエタノール水溶液を用いて抽出を行う。このような精製方法は、平均重合度が約8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法として特に好ましい。
本発明の精製方法においては、抽出工程に用いる抽出溶媒のアルコール濃度に応じて、異なる重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを原料から抽出することができる。このため本発明の精製方法は、原料から目的とする重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを高い純度で抽出する方法としても有用である。
上記抽出工程においては、抽出に用いる抽出溶媒のアルコール濃度を適宜設定することにより、得られる抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度を調整することができる。従って本発明の精製方法は、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の調整方法に好適に適用される。
重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出するオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の調整方法も、本発明に包含される。
前記調整方法における抽出工程、及びその好ましい態様は、上述した精製方法における抽出工程と同じである。
例えば、抽出工程において、抽出溶媒のアルコール濃度を約0〜20v/v%とすると、原料から平均重合度が約5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンが抽出され、これにより抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を約5〜8未満とすることができる。また、抽出溶媒のアルコール濃度を通常約30〜70v/v%、好ましくは約30〜60v/v%、より好ましくは約30〜50v/v%とすると、原料から平均重合度が約8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンが抽出される。これにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を約8以上とすることができる。従って、抽出溶媒のアルコール濃度に応じて、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度を所望の範囲に調整することができる。このように、(A)抽出溶媒のアルコール濃度を約0〜20v/v%とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を約5〜8未満に調整する、又は(B)抽出溶媒のアルコール濃度を約30〜60v/v%(好ましくは約30〜50v/v%)とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を約8以上に調整する調整方法は、本発明の好ましい実施態様の1つである。抽出されるオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度の上限は、通常10程度である。
本発明の精製方法及び調整方法は、抽出工程以外の工程を適宜含んでもよい。例えば、抽出工程の後、ろ過、遠心分離等の適宜の手段により抽出液を回収することができる。回収した抽出液は、そのまま医薬、化粧品、飲食品、医薬部外品等の材料として使用することができるが、必要により溶媒除去、OPC分の濃縮、乾燥、粉末化等の処理を行ってもよい。さらに、濃縮した抽出液の乾燥、粉末化に際し、医薬品又は化粧品分野等で用いられる賦形剤等を適宜使用してよい。
また、上記抽出工程により得られる抽出液、又は抽出液の濃縮物等を、限外ろ過等の膜処理、又は吸着クロマトグラフィー等の各種クロマトグラフィー処理することにより、オリゴメリックプロアントシアニジンをより高純度で含有する画分が得られる。吸着剤としては、イオン交換樹脂、スチレン・ジビニルベンゼン系、メタクリル酸系等の吸着剤、親水性ビニルポリマー、修飾デキストランゲル、ポリアクリルアミドゲル、逆相系シリカゲル等が用いられる。吸着画分は、アルコール水溶液、アルコール等の溶離液で溶出して回収される。溶離液は、好ましくはメタノール、エタノール、プロパノール、アセトン等である。得られる画分の主成分は、抽出工程で原料から抽出されたオリゴメリックプロアントシアニジンである。得られたオリゴメリックプロアントシアニジンを含む画分について、さらに濃縮、乾燥、粉末化等の処理を行うか、あるいは1,3−ブチレングリコール溶液等としてもよい。
上記精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する画分(以下、OPC画分ともいう)は、特定の重合度のOPCを高純度で含むものであり、各種の生理活性を有し、医薬品、化粧品、医薬部外品、飲食品等に好適に用いられる。
例えば、上記精製方法において、原料にブドウ由来の原料等を使用し、抽出工程において抽出溶媒として約30〜60v/v%のアルコール水溶液を用いると、優れたメラニン生成抑制作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用、及びコラゲナーゼ阻害作用を有する高純度のOPCを含む抽出液又はOPC画分を得ることができる。このような抽出液及びOPC画分は、美白作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用、又はコラゲナーゼ阻害作用を有する医薬品、化粧品、飲食品、医薬部外品等に有用なものである。本発明の精製方法は、このように優れた美白作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用、及びコラゲナーゼ阻害作用を有するオリゴメリックプロアントシアニジン又は該オリゴメリックプロアントシアニジンを高純度で含有する画分の精製方法、調製方法又は製造方法としても好適に用いられる。
ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、約70〜100℃未満で約30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出する抽出工程を含むメラニン生成抑制作用を有するオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法も、本発明に包含される。本発明の精製方法及びその好ましい態様等は、上述した平均重合度約8以上(好ましくは約8〜10)のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法と同様である。得られたオリゴメリックプロアントシアニジンのメラニン生成抑制作用は、公知の方法、例えば、実施例に記載の方法等で評価することができる。
本発明の精製方法により得られるメラニン生成抑制作用を有するオリゴメリックプロアントシアニジン、及び該オリゴメリックプロアントシアニジンを高純度で含有する画分等は、人体に安全であり、かつ優れたメラニン生成抑制効果を発揮するものである。上記精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジン又は該オリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液、その処理物(抽出物)、画分等は、メラニン生成抑制剤、又は美白剤として、美白用皮膚外用剤、化粧品、飲食品、医薬部外品等に好適に用いられ、シミやソバカスの原因となるメラニン色素の生成予防又は抑制等に優れた効果を発揮する。
上記精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とするメラニン生成抑制剤、又は美白剤も、本発明に包含される。上記精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液、該抽出液の処理物(抽出物)、オリゴメリックプロアントシアニジンを含有する画分等は、そのままでもメラニン生成抑制剤、又は美白剤として使用できるが、さらにその他の成分を添加して用いてもよい。本明細書中、メラニン生成は、メラニン産生と同義である。
オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を約30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであるヒアルロニダーゼ阻害剤も、本発明の1つである。
オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を約30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであるコラゲナーゼ阻害剤も、本発明の1つである。
ヒアルロニダーゼ阻害作用及びコラゲナーゼ阻害作用は、公知の方法で評価することができる。例えばヒアルロニダーゼ阻害作用は、実施例に記載の方法でヒアルロニダーゼの阻害率を測定すること等により評価することができる。コラゲナーゼ阻害作用は、例えば、実施例に記載の方法又は前田有美恵ら(食品衛生学雑誌31(3),233-237(1990))に記載の方法等で評価することができる。
上記ヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤において、オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度は、約8以上であることが好ましく、より好ましくは約8〜10であり、さらに好ましくは、約8.5〜10であり、特に好ましくは約9〜10である。また、別の好ましい態様においては、オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度は、約8.5〜9.5であり、より好ましくは約8.7〜9.5である。平均重合度がこのような範囲となる重合体が含まれていれば、オリゴメリックプロアントシアニジン中にモノマーやダイマー、その他の断片が存在しても、優れたヒアルロニダーゼ阻害活性、優れたコラゲナーゼ阻害活性が得られるため好ましい。
本発明のヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤の有効成分であるオリゴメリックプロアントシアニジンは、上記精製方法において、原料としてブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を使用し、抽出工程において抽出溶媒であるアルコール水溶液のアルコール濃度を約30〜70v/v%として得られる抽出液、又は抽出物に含まれるものである。より好ましくは、アルコール水溶液のアルコール濃度を約30〜60v/v%、さらに好ましくは約30〜50v/v%、特に好ましくは約40〜50v/v%として得られる抽出液、又は抽出物に含まれるオリゴメリックプロアントシアニジンである。抽出における好ましい条件等は、上述した平均重合度約8以上(好ましくは約8〜10)のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法における条件等と同じである。例えば、抽出温度は、約30〜100℃未満であることが好ましく、約70〜100℃未満が好ましく、約70〜90℃がさらに好ましく、約70〜90℃未満が特に好ましい。アルコールは、エタノールが好ましい。ブドウ由来の原料及びその好ましい態様も、上述した精製方法の原料として用いられるブドウ由来の原料及びその好ましい態様と同様である。
本発明は、平均重合度が約8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤も包含する。
平均重合度が約8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とするコラゲナーゼ阻害剤も、本発明に包含される。
本発明においては、平均重合度が約8〜10となる重合体が含まれていれば、オリゴメリックプロアントシアニジン中にモノマーやダイマー、その他の断片が存在しても、優れたヒアルロニダーゼ阻害活性、優れたコラゲナーゼ阻害活性が得られる。平均重合度が約8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンは、好ましくは、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料に含まれるものである。このようなブドウ由来の原料に含まれるオリゴメリックプロアントシアニジンは、例えば、上述した精製方法により原料から得ることができる。オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度の下限は、好ましくは約8.5である。
上記ヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤において、オリゴメリックプロアントシアニジンは、好ましくは平均重合度が約8.5〜9.5、より好ましくは平均重合度が約8.7〜9.5のオリゴメリックプロアントシアニジンである。また、このようなオリゴメリックプロアントシアニジンは、好ましくは、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、約70〜100℃未満で約30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものである。抽出の好ましい態様等は、上述した上記精製方法における好ましい態様等と同じである。
ブドウ由来の原料及びその好ましい態様は、上述した精製方法におけるものと同じである。ブドウは、特に好ましくは、カベルネ・ソーヴィニヨンである。
前記ヒアルロニダーゼ阻害剤、及びコラゲナーゼ阻害剤は、必須成分であるオリゴメリックプロアントシアニジンに加えて、これ以外の成分を含んでもよい。
本発明の阻害剤の製造には、上記抽出工程で得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液、又は抽出物を使用することができる。前記抽出物として、例えば、回収した抽出液から溶媒除去、OPC分の濃縮、乾燥、粉末化等の処理を行って得られる抽出液の濃縮物、乾燥物、粉末等の処理物等を好適に使用できる。また、上記抽出工程により得られる抽出液又はその濃縮物等を、上述した限外ろ過等の膜処理、又は吸着クロマトグラフィー等の各種クロマトグラフィー処理して得られるOPCを高純度で含有する画分も、本発明における抽出物として好適に使用できる。
上記精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液、又は抽出物は、そのままでもヒアルロニダーゼ阻害剤、又はコラゲナーゼ阻害剤として使用できるが、さらにその他の成分を添加して用いてもよい。
上記ヒアルロニダーゼ阻害剤、及びコラゲナーゼ阻害剤、並びに上述したメラニン生成抑制剤、及び美白剤は、例えば、皮膚外用剤等の医薬品、医薬部外品、化粧品等として好適に使用される。
例えば、ヒアルロニダーゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤、メラニン生成抑制剤、及び美白剤を皮膚外用剤等とする場合、剤型等は特に限定されず、例えば軟膏、クリーム、乳液、ローション、美容液、パック、浴用剤、洗顔料等とすることができる。ヒアルロニダーゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤、メラニン生成抑制剤、及び美白剤を化粧品とする場合、その形態は特に限定されず、例えば、化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック等の皮膚化粧品;メイクアップベースローション、メイクアップベースクリーム、パウダー状、液状又はクリーム状のファンデーション等のメイクアップ化粧品;ハンドクリーム、レッグクリーム、ボディローション等の身体用化粧品;洗顔料、ボディーソープ等とすることができる。
上記ヒアルロニダーゼ阻害剤、及びコラゲナーゼ阻害剤、並びに上述したメラニン生成抑制剤、及び美白剤は、例えば、必要に応じて通常皮膚外用剤や化粧品に配合される成分及び/又は添加剤を含有する組成物であってもよい。
配合成分としては、美白剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水、各種皮膚栄養剤、防腐・殺菌剤、収斂剤、香料等の各種成分、添加剤等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を必要に応じて適宜配合することができる。上述した本発明における有効成分、例えば、上記オリゴメリックプロアントシアニジン、又は上記精製方法で得られるオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する抽出液又は抽出物に、これらの通常使用される成分、添加剤等を適宜配合し、常法に従って、皮膚外用剤、化粧品、医薬部外品等を得ることができる。
上記配合成分の一例を以下に記載するが、本発明における配合成分は以下のものに限定されず、下記以外のものであっても、医薬品、化粧品、医薬部外品等に使用される成分及び添加剤を使用することができる。
美白剤として、例えば、アルブチン、コウジ酸及びその誘導体、ハイドロキノン誘導体、エラグ酸及びその誘導体、トラネキサム酸及びその誘導体、レゾルシノール誘導体、システイン及びその誘導体、松樹皮抽出物等、2,5-ジヒドロキシ安息香酸誘導体、ニコチン誘導体、α−ヒドロキシ酸等が挙げられる。
保湿剤として、例えば、多価アルコール(グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等)、糖類(ソルビトール、エリスリトール、トレハロース、イノシトール、グルコース、キシリトール蔗糖及びその誘導体、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ等)、ムコ多糖類(例えば、ヒアルロン酸及びその誘導体、コンドロイチン及びその誘導体、ヘパリン及びその誘導体等)、エラスチン及びその誘導体、コラーゲン及びその誘導体、乳酸、尿素、高級脂肪酸オクチルドデシル、海藻抽出物、魚介類由来コラーゲン及びその誘導体、各種アミノ酸及びそれらの誘導体(グリシン、セリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、テアニン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等)等が挙げられる。
酸化防止剤として、例えば、ビタミンE及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸−dl−α−トコフェロール、リノール酸−dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のトコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類等)、ビタミンA及びその誘導体(パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等のレチノール及びその誘導体、デヒドロレチナール等のレチナール及びその誘導体等)、カロチノイド(カロチン、リコピン、アスタキサンチン等)、ビタミンB及びその誘導体(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等)、ビタミンD及びその誘導体(エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、ジヒドロキシスタナール等)、ルチン及びその誘導体、チオタウリン、タウリン、ハイドロキノン及びその誘導体、グルタチオン及びその誘導体、没食子酸及びその誘導体、コレステロール及びその誘導体、スーパーオキサイドジスムターゼ、マンニトール等が挙げられる。
油性成分として、例えば、オリーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、大豆油、米油、米胚芽油、ヤシ油、パーム油、カカオ油、メドウフォーム油、シアーバター、ティーツリー油、アボガド油、マカデミアナッツ油、植物由来スクワラン等の植物由来の油脂類;ミンク油、タートル油等の動物由来の油脂類;ミツロウ、カナウバロウ、ライスワックス、ラノリンなどのロウ類;流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワラン等の炭化水素類;ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、cis−11−エイコセン酸等の脂肪酸類;ラウリルアルコール、セタノール、ステアリルアルコールなどの高級アルコール類;ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸ブチル、2−エチルへキシジルグリセライド、高級脂肪酸オクチルドデシル(ステアリン酸オクチルドデシル等)等の合成エステル類及び合成トリグリセライド類等が挙げられる。
紫外線吸収剤として、例えば、パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸エチルヘキシル、サリチル酸アミル及びその誘導体、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヒキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、4−ターシャリーブチル−4−メトキシベンゾイルメタン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル、アロエ抽出物等が挙げられる。
界面活性剤として、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド等の非イオン界面活性剤;脂肪酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレン脂肪アミン硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、N-ラウロイルサルコシンナトリウム等のアニオン界面活性剤;第四級アンモニウム塩、第一級〜第三級脂肪アミン塩、トリアルキルベンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、2−アルキルー1−ヒドロキシエチルイミダゾリニウム塩、N,N−ジアルキルモルフォルニウム塩、ポリエチレンポリアミン脂肪酸アミド塩等のカチオン界面活性剤;N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニオベタイン、N,N,N−トリアルキル−N−アルキレンアンモニオカルボキシベタイン、N−アシドアミノプロピル−N’,N’−ジメチル−N’−β−ヒドロキシプロピルアンモニオスルホベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等の両性界面活性剤等が挙げられる。
増粘剤として、例えば、アルギン酸、寒天、カラギーナン、フコイダン等の渇藻、緑藻又は紅藻由来成分;ペクチン、ローカストビーンガム、アロエ多糖体等の多糖類;キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム等のガム類;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体等の合成高分子類;ヒアルロン酸及びその誘導体;ポリグルタミン酸及びその誘導体等が挙げられる。
アルコール類として、例えば、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、ブチレングリコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラノリンアルコール、水添ラノリンアルコール、オレイルアルコール、ヘキサデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール及びその重合体等が挙げられる。
粉末成分として、例えば、例えばセリサイト、酸化チタン、タルク、カオリン、ベントナイト、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、無水ケイ酸、雲母、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、シルクパウダー、セルロース系パウダー、穀類(米、麦、トウモロコシ、キビ等)のパウダー、豆類(大豆、小豆等)のパウダー等が挙げられる。
色剤として、例えば、無水ケイ酸、ケイ酸マグネシウム、タルク、カオリン、ベントナイト、マイカ、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、グンジョウ、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、カラミン等の無機顔料;赤キャベツ色素、赤米色素、アカネ色素、アナトー色素、イカスミ色素、ウコン色素、エンジュ色素等の天然色素等が挙げられる。
各種皮膚栄養剤として、例えば、各種ビタミン(ビタミンA、B、D、E等)及びその誘導体、リボ核酸及びその塩、デオキシリボ核酸及びその塩、α−及びγ−リノレン酸、キサンチン及びその誘導体(カフェイン等)、アミノ酸及びその誘導体(セリン、グルタミン酸、テアニン、ヒドロキシプロリン、ピロリドンカルボン酸等)、ドコサヘキサエン酸及びその誘導体、エイコサペンタエン酸及びその誘導体、動物由来抽出物(イカスミ等軟体動物抽出物、貝殻抽出物、貝肉抽出物、魚肉抽出物、鶏冠抽出物、ローヤルゼリー、シルクプロテイン及びその分解物、胎盤抽出物、血清除蛋白抽出物、ラクトフェリン又はその分解物等)、酵母抽出物、微生物発酵代謝産物(乳酸菌、ビフィズス菌等の代謝産物)等が挙げられる。
防腐・殺菌剤として、例えば、尿素;パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル等のパラオキシ安息香酸エステル類;ジブチルヒドロキシトルエン、フェノキシエタノール、ジクロロフェン、塩酸クロルヘキシジン、塩化ベンザルコニウム、サリチル酸、エタノール、ウンデシレン酸、フェノール類、イソプロピルメチルフェノール、1,2−ペンタンジオール、各種精油類、樹皮乾留物等が挙げられる。
収斂剤として、例えば、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、コハク酸、アラントイン、カラミン、p−フェノールスルホン酸亜鉛、硫酸アルミニウムカリウム、レゾルシン、塩化第二鉄、メントール等が挙げられる。
皮膚外用剤及び化粧品への配合量は、オリゴメリックプロアントシアニジンとして、0.000006〜1質量%程度とするのが好ましく、0.0000125〜0.5質量%程度とするのがより好ましく、0.0001〜0.01%程度とするのがさらに好ましく、0.0005〜0.0025質量%程度とするのが特に好ましい。
本発明のヒアルロニダーゼ阻害剤、及びコラゲナーゼ阻害剤、並びに上述したメラニン生成抑制剤、及び美白剤の使用方法は、使用対象の皮膚の状態等によって異なるが、例えば以下の方法とすればよい。
即ち、1日数回(例えば、約1〜5回、好ましくは約1〜3回)、適量(例えば、約0.05〜2g)を皮膚に塗布すればよい。またオリゴメリックプロアントシアニジン(好ましくは、平均重合度が約8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジン)の1日使用量が、好ましくは約0.00025〜0.25mg、より好ましくは約0.005〜0.2mgとなるように組成物を塗布すればよい。塗布期間は特に限定されない。
本発明のヒアルロニダーゼ阻害剤、及びコラゲナーゼ阻害剤は、人体に安全であり、かつ優れたヒアルロニダーゼ阻害又はコラゲナーゼ阻害効果を発揮するものである。このため、本発明の阻害剤は、しわ、たるみの予防又は抑制用皮膚外用剤又は化粧品、老化予防又は防止用の皮膚外用剤又は化粧品等に好適に用いられ、しわ、たるみの予防又は抑制、皮膚の老化予防又は防止等に優れた効果を発揮する。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例中、アルコール濃度(%)は、特に断らない限り体積%(v/v%)である。
以下の調製例中、白ワイン用ブドウ圧搾物として、白ワイン製造工程で得られるブドウ圧搾物、すなわちブドウ果実から果汁を圧搾した後の搾汁粕(ブドウの果皮及び種子)を用いた。赤ワイン用ブドウ圧搾物として、赤ワイン製造工程において得られるブドウ圧搾物、すなわちブドウ果実を破砕した破砕液(果肉、果皮及び種子を含む果汁)を発酵させた後、該発酵液を圧搾して得られる搾汁粕(果皮及び種子)を用いた。
調製例1
白ワイン用ブドウ圧搾物(シャルドネ)からのプロアントシアニジン類の調製
(1)熱水による抽出
白ワイン製造工程で得られるシャルドネ(ブドウ品種)の圧搾物(シャルドネの果皮及び種子、250g)に、抽出溶媒として10倍量の水を加え、80℃で1時間加熱抽出を行った。得られた熱水抽出液をナイロンメッシュ(日本理化学器械株式会社製、商品名:NRS-200)により粗ろ過して抽出液1を得た。また、ろ過後の残渣についても再度同条件で抽出、ろ過を行い、得られた抽出液2を先の抽出液1とあわせた後、400mLまで減圧濃縮した。得られた濃縮液を珪藻土ろ過し、ろ液をアクリル系樹脂 アンバーライトXAD(登録商標)−7HP(オルガノ株式会社、100mL)を充填したカラムに通導させた後、水(200mL)を通液させ、余分な糖類及び有機酸を除いた(糖類及び有機酸を溶出させた)。その後、溶離液として70%エタノール水溶液(400mL)を用いて、カラムからポリフェノールを溶出させた。得られた溶出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥に供し、白ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分1を1.62g得た。
(2)エタノール水溶液による抽出
上記(1)の方法の加熱抽出において、抽出溶媒として、水の代わりに10%、20%、30%、50%、及び70%エタノール水溶液をそれぞれ用いた以外は、上記(1)と同様の操作を行って、白ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジンを抽出、及び精製した。これにより、白ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分2〜6を、それぞれ2.03g(抽出溶媒10%エタノール水溶液)、2.06g(抽出溶媒20%エタノール水溶液)、2.57g(抽出溶媒30%エタノール水溶液)、2.80g(抽出溶媒50%エタノール水溶液)、及び2.32g(抽出溶媒70%エタノール水溶液)得た。
調製例2
赤ワイン用ブドウ圧搾物(カベルネ・ソーヴィニヨン)からのプロアントシアニジン類の調製
(1)熱水による抽出
赤ワイン製造工程で得られるカベルネ・ソーヴィニヨン(ブドウ品種)の圧搾物(カベルネ・ソーヴィニヨンの果皮及び種子、30g)に、抽出溶媒として10倍量の水を加え、80℃で1時間加熱抽出を行った。得られた熱水抽出液を、ナイロンメッシュ(日本理化学器械株式会社製、商品名:NRS-200)により粗ろ過して抽出液を得た。得られた抽出液を10mLまで減圧濃縮した後、水にて45mLまでメスアップし、3日間冷蔵庫で静置した。次にこの抽出液を遠心分離(3000rpm、5分)に供し、その上澄み液をアクリル系樹脂 アンバーライトXAD(登録商標)−7HP(オルガノ社、20mL)を充填したカラムに通導させた後、水(40mL)を通液させ余分な糖類及び有機酸を除いた(糖類及び有機酸を溶出させた)。その後、溶離液として70%エタノール水溶液(80mL)を用いて、カラムからポリフェノールを溶出させた。得られた溶出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥し、赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分1を46mg得た。
(2)エタノール水溶液による抽出
上記(1)の方法の加熱抽出において、抽出溶媒として、水の代わりに10%、20%、30%、40%、50%、60%、及び70%エタノール水溶液をそれぞれ用いた以外は、上記(1)と同様の操作を行って、赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジンを抽出、及び精製した。これにより、赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分2〜8を、それぞれ58mg(抽出溶媒10%エタノール水溶液)、78mg(抽出溶媒20%エタノール水溶液)、89mg(抽出溶媒30%エタノール水溶液)、97mg(抽出溶媒40%エタノール水溶液)、104mg(抽出溶媒50%エタノール水溶液)、99mg(抽出溶媒60%エタノール水溶液)、及び76mg(抽出溶媒70%エタノール水溶液)得た。
調製例3
品種によるブドウ由来プロアントシアニジン画分の違いを評価するため、以下の品種のブドウの圧搾物を用いて、ブドウ由来のプロアントシアニジンを抽出、及び精製した。
白ワイン用ブドウ圧搾物
・シャルドネの圧搾物(調製例1で用いた白ワイン用ブドウ圧搾物)
・甲州の圧搾物(甲州の果皮及び種子)
赤ワイン用ブドウ圧搾物
・カベルネ・ソーヴィニヨンの圧搾物(調製例2で用いた赤ワイン用ブドウ圧搾物)
・コンコードの圧搾物(コンコードの果皮及び種子)
・メルローの圧搾物(メルローの果皮及び種子)
・マスカットベリーAの圧搾物(マスカットベリーAの果皮及び種子)
ワイン製造工程で得られるブドウの圧搾物シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、コンコード、メルロー、マスカットベリーA、及び甲州それぞれの果皮、及び種子に、抽出溶媒として15倍量の水を加え、80℃で1時間加熱抽出を行い、この熱水抽出液をナイロンメッシュ(日本理化学器械株式会社製、商品名:NRS-200)によりろ過して抽出液1を得た。また、ろ過後の残渣についても再度同条件で抽出、及びろ過を行い、得られた抽出液2を先の抽出液1とあわせた後、珪藻土ろ過し、ろ液をアンバーライトXAD(登録商標)−7HP(オルガノ株式会社、100mL)を充填したカラムに通導させた後、水(カラム容積(CV)の2倍量)を通液させ余分な糖類及び有機酸を除いた(糖類及び有機酸を溶出させた)。その後溶離液として70%エタノール水溶液(CVの3倍量)を用いて、カラムからポリフェノールを溶出させた。得られた溶出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥に供し、ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分をそれぞれ、収率0.832%(シャルドネ)、0.833%(カベルネ・ソーヴィニヨ)、0.762%(コンコード)、1.075%(メルロー)、0.617%(マスカットベリーA)、及び1.094%(甲州)で得た。
調製例4
調製例3で得られたシャルドネ由来プロアントシアニジン画分及びカベルネ・ソーヴィニヨン由来プロアントシアニジン画分それぞれを、Sephadex LH-20(商品名、Pharmacia fine chemicals社)を用いて精製及び分画を行い、単純ポリフェノール画分、カテキン・エピカテキン画分、低分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分、及び高分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分の4つに分けた。移動相には、水(CVの3倍量)、20%エタノール水溶液(CVの3倍量)、35%エタノール水溶液(CVの3倍量)、55%エタノール水溶液(CVの3倍量)、75%エタノール水溶液(CVの3倍量)、及び70%アセトン水溶液(CVの3倍量)をこの順に用いた。
20%エタノール水溶液による溶出画分を、単純ポリフェノール画分、35%エタノール水溶液による溶出画分を、カテキン・エピカテキン画分、55%エタノール水溶液による溶出画分を、低分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分、75%エタノール水溶液による溶出画分を、高分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分としてそれぞれ得た。
評価方法
上記で調製したワイン用ブドウ圧搾物由来プロアントシアニジン画分の評価方法を、以下に示す。
(1)ワイン用ブドウ圧搾物由来プロアントシアニジン画分中のプロアントシアニジン純度の測定方法
ワイン用ブドウ圧搾物由来プロアントシアニジン画分のオリゴメリックプロアントシアンジン純度は、特許第4659407号に示された方法に準じた方法で求めた。具体的には、以下の方法で純度を求めた。
まず、上記調製例で調製したワイン用ブドウ圧搾物由来プロアントシアニジン画分各1.0mgに0.6N 塩酸/ブタノールを1.0mL加え、これを90℃にて2時間反応させ、オリゴメリックプロアントシアンジン類をシアニジンに分解した。得られた反応溶液について、後記の高速液体クロマトグラフィーの分析条件にて分析を行い、反応溶液中に含まれるシアニジン量を定量した後、下に示す計算式によりオリゴメリックプロアントシアンジン純度を算出した。また、標準物質には、プロアントシアニジンB−1(PB−1、フナコシ株式会社:NIU−N210)を使用した。
(高速液体クロマトグラフィー分析条件)
検出波長:520nm
カラム:YMC-Pack ODS A-312 (φ6.0 × 150.0 mm、商品名、ワイエムシー株式会社製)
溶媒:水:メタノール:酢酸=67.5:17.5:15.0(体積比)
カラム温度:40℃
流速:1.0mL/min
(オリゴメリックプロアントシアニジン純度計算式)
Figure 2013100003
(2)ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分中のオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の測定方法
上記調製例で調製されたワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分のオリゴメリックプロアントシアンジン重合度を、以下に示すHPLCの条件で測定した。また検量線の作成には、Shodex社のSL-105(Lot. 00301)及び(+)−カテキン水和物(Sigma株式会社:C1251)を用いた。
(高速液体クロマトグラフィー分析条件)
検出器:RI
カラム:Shodex(登録商標) OHpak SB-806MHQ (φ7.6×250 mm)(昭和電工株式会社製)
Shodex(登録商標) OHpak SB-802.5HQ(φ7.6×250 mm)(昭和電工株式会社製)
(Guard column:Shodex(登録商標) OHpak SB-G)(昭和電工株式会社製)
溶媒(移動相):20mM LiBr/DMF
カラム温度:40℃
流速:0.6mL/min
評価サンプルは、50mg/mLになるよう20mM LiBr/DMFで溶解後、10uLインジェクトした。
オリゴメリックプロアントシアンジンの平均重合度は、上記HPLCによる測定結果からGPCソフトウェア(株式会社島津製作所)を使用して数平均分子量を算出し、得られた数平均分子量をカテキンの分子量(Mw 290)で除して計算した。
(3)B16メラノーマ細胞を用いたメラニン生成抑制試験法
1)培地
10%仔牛血清含有イーグル最小必須培地(以下、単に培地という)。
2)試験サンプル
試験濃度の200倍のDMSO溶液を作製し、試験時に培地で200倍希釈して試験に用いた。対照にはDMSO溶液を、陽性対照は10mM アルブチン(Arbutin)のDMSO溶液を作製し、いずれも試験時に培地で200倍希釈して試験に用いた。
3)培養
1日目:1.5×10個のB16メラノーマ細胞を、5mLの培地とともに60mm×15mmシャーレに播種し、COインキュベータ(37℃、CO分圧5%)で培養した。なお、試験はn=2で行なった。
2日目:試験サンプルを含む培地と交換し、COインキュベータで3日間培養した。
5日目:2日目と同じ試験サンプルを含む培地と交換し、COインキュベータでさらに2日間培養した。
7日目:培養した細胞を破砕し、メラニン量と蛋白量を測定した。
4)細胞破砕
培地を除去し、5mLのPBS(−)で細胞を洗浄した。洗浄液を除去後、0.02%EDTA・PBS(−)1mLを加え、37℃、5分インキュベート後、ピペッティングを行なって細胞を懸濁させた。細胞懸濁液0.9mLを2.0mL容のエッペンドルフチューブにとり、遠心(5000rpm、1分)後、上澄を除いた。PBS(−) 0.9mLを添加してボルテックスミキサーで細胞を分散させ、遠心(5000rpm、1分)後、上澄を除いた。50mMリン酸緩衝液(pH 6.8)0.45mLを添加してボルテックスミキサーで細胞を分散させた後、超音波破砕装置(コスモバイオ社、型番UCD−250HSA)で細胞を氷冷条件下で破砕した。
破砕条件:出力250W 30 sec ON/30 sec OFF/Total 5 min
5)メラニン測定
細胞破砕液400μLを2.0mL容のエッペンドルフチューブにとり、同量の4N−NaOHを添加し、60℃、2時間加熱してメラニンの溶出処理を行なった。処理液を96穴マイクロプレートに200μLずつ3wellにとり、492nmの吸光度を測定して平均値を求めた。各サンプルともn=2で試験を行なったので、さらにそれらの平均値を求め、メラニン(ナカライテスク社)を用いてあらかじめ作成しておいたメラニンの検量線からメラニン量を算出した。
6)蛋白量測定
細胞破砕液35μLを等量の50mMリン酸緩衝液(pH 6.8)で希釈し、96穴マイクロプレートに5μLずつ3wellにとり、DCプロテインアッセイキット II(バイオ・ラッド社)を用いて反応させ、690nmの吸光度を測定して平均値を求めた。各サンプルともn=2で試験を行なったので、さらにそれらの平均値を求め、アッセイキットのウシ血清アルブミンを用いてあらかじめ作成しておいた蛋白の検量線から蛋白量を算出した。
7)試験データのまとめ
対照(DMSO)のメラニン量、蛋白量を100として、ブランク、アルブチン(陽性対照)、及び各サンプルのメラニン量、及び蛋白量の比を算出した。さらに対照(DMSO)の(メラニン量/蛋白量)比を100としてアルブチン(陽性対照)及びサンプルの(メラニン量/蛋白量)比を算出し、100からこの値を差し引いてアルブチン(陽性対照)及びサンプルのメラニン生成抑制率を求めた。また、試験例1、3及び4においては、試料濃度を公比2倍で希釈して抑制率を求め、各試験濃度のメラニン生成抑制率から、50%抑制する試料濃度「IC50(μg/mL)」を内挿法により求めた。「IC50(μg/mL)」は、メラニン生成を50%抑制するために必要な濃度を示し、より低い値を示す化合物は抑制剤としての活性がより高いと言える。
(4)ヒアルロニダーゼ阻害試験
ワイン用ブドウ由来オリゴメリックプロアントシアニジンのヒアルロニダーゼ阻害試験は、文献(前田有美恵ら、食品衛生学雑誌31(3),233-237(1990))の方法を改変し、以下の方法にて実施した。ヒアルロン酸はヒアルロニダーゼによりN−アセチルへキソサミンに分解される。還元末端のN−アセチルグルコサミンを、p−ジメチルアミノベンズアルデヒド(和光純薬工業株式会社製、以下p−DABと略す)標識による発色により吸光度で定量することにより、ヒアルロニダーゼ阻害活性を測定した。
10%DMSOに溶解した試料溶液40μLに、0.1M 酢酸緩衝液(pH4.0)に溶解した1000U/mLヒアルロニダーゼ(Sigma社製)を20μL混合し、37℃で20分間予備加温した。同緩衝液に溶解した0.5mg/mL compound 48/80(Sigma社製)を40μL添加し、37℃で20分間静置してヒアルロニダーゼを活性化させた。この溶液に最終濃度0.4mg/mLとなるよう0.8mg/mLヒアルロン酸カリウム溶液 100μLを添加し、37℃で40分間反応させた後、0.4N水酸化ナトリウム溶液を40μLを添加し、氷冷して反応を停止させた。6N NaOHでpH9.1に調整した0.8Mホウ酸溶液を40μL反応液に加え、100℃で3分間煮沸した。氷中で室温まで冷却し、これに、遮光した10mg/mL p−ジメチルアミノベンズアルデヒド(p−DAB)溶液を1.2mL添加し、37℃で20分間反応させた後、585nmの吸光度(A585)を測定した。試料のヒアルロニダーゼ阻害活性は次式から求められる阻害率で表した。
阻害率(%)={1-(a-b)/(c-d)}×100

a:酵素を添加した試料溶液のA585
b:酵素を添加していない試料溶液のA585
c:酵素を添加した対照溶液のA585
d:酵素を添加していない対照溶液のA585
また、比較対照には試料溶液の代わりに、400μg/mL(モル濃度0.873mmM)の(−)−エピガロカテキン−3−O−ガレート(和光純薬株式会社製、以下EGCGと略す)を40μL添加して用いた。
(5)コラゲナーゼ阻害試験
ワイン用ブドウ由来オリゴメリックプロアントシアニジンのコラゲナーゼ阻害試験は、文献(Wunschら、Hoppe Seylers Z Physiol Chem., 333,149-51(1963))の方法を改変し、以下の方法にて実施した。
酵素溶液は、100μg/mL(55.1unit/mL)の濃度になるよう、コラゲナーゼTypeIV(シグマ社)10mgを蒸留水1mLに溶解し、使用時に50倍に希釈して使用した。基質溶液には、PZ-ペプチド(4-phenylazo-benzyloxycarbonyl-Pro-Leu-Gly-Pro-D- Arg-OH)(Pz-Pro-Leu-Gly-Pro-D- Arg-OH、Sigma社製)の濃度が0.5μg/mLになるように20nmol/Lの塩化カルシウムを含有するトリス塩酸緩衝液(pH7.1)に溶解して使用した。10%DMSOに溶解した試料溶液20μLに、酵素溶液20μL及び基質溶液160μLを混合し、37℃で30分間反応させた。次いで25mMクエン酸溶液400μLを加えて反応を停止させ、反応液中のPz-Pro-Leuを酢酸エチル2mLで抽出した。得られた酢酸エチル層の波長320nmにおける吸光度を、酢酸エチルを対照として測定した。また、各試料の阻害活性は、次の式で求められる阻害率で算出した。
コラゲナーゼ阻害率(%)= { 1 −( a−b )/( c −d )} ×100

a:試料添加時 反応30分後の吸光度
b:試料添加時 反応0分後の吸光度
c:試料無添加 反応30分後の吸光度
d:試料無添加 反応0分後の吸光度
上記式において、コラゲナーゼの活性が完全に阻害された場合には、コラゲナーゼ阻害率(%)は100%となる。高い「阻害率(%)」を示す化合物が、阻害剤としての活性がより高いと言える。
コラゲナーゼ阻害試験においては、陽性対照には試料溶液の代わりに、800μg/mL(モル濃度0.176mM)のIsoamylphosphonyl-Glycyl-L-Proly-L-Alaine, dipotassium salt;C15H26K2N3O6P(Elastin Products Company, Inc.製、以下IP304と略す)を20μL添加(反応時の濃度は80μg/mL)して用いた。
試験例1
調製例1で調製した白ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分1〜6について、上記評価方法により効能等を評価したところ、表1に示す結果を得た。
Figure 2013100003
30%〜50%含水エタノール水溶液で抽出した白ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分に、高いメラニン生成抑制作用があることが明らになった。その活性は、含まれるオリゴメリックプロアントシアニジンの純度及びその重合度と相関が認められた。また、30%〜50%含水エタノール水溶液で抽出を行うと、原料に含まれる高重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを高収率かつ高純度で抽出できることが分かった。
試験例2
調製例2で調製した赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分1〜8について、上記評価方法により効能等を評価し、表2に示す結果を得た。
Figure 2013100003
30%〜60%含水エタノール水溶液で抽出した赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分に高いメラニン生成抑制効果、及びヒアルロニダーゼ阻害作用があることが明らかになった。30%〜60%含水エタノール水溶液で抽出を行うと、原料に含まれる高重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを高収率かつ高純度で抽出できることが分かった。
試験例3
調製例3で調製したワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分について、上記評価方法により効能等を評価し、表3に示す結果を得た。
Figure 2013100003
今回検討を行った各種ブドウ由来プロアントシアニジン画分のメラニン生成抑制及びヒアルロニダーゼ阻害活性は、オリゴメリックプロアントシアニジンの純度又は重合度に比例していた。中でもシャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、及び甲州から得られるブドウ由来プロアントシアニジン画分は、高い美容効果が得られることが分かった。
試験例4
調製例4で調製したワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分について、上記評価方法により効能等を評価し、表4及び表5に示す結果を得た。シャルドネ由来プロアントシアニジン画分の結果を表4に、カベルネ・ソーヴィニヨン由来プロアントシアニジン画分の結果を表5に示す。表4及び表5の移行率とは、調製例4で調製したワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分に含まれる単純フェノール画分量、カテキン・エピカテキン画分量、低分子OPC画分量及び高分子OPC画分量の合計を100とした場合の、単純フェノール画分量、カテキン・エピカテキン画分量、低分子OPC画分量及び高分子OPC画分量から計算されるそれぞれの画分の割合である。例えば単純フェノール画分の移行率は、以下の式により計算される。下記式中、「カテキン・エピカテキン画分」は「カテキン画分」と略記している。
Figure 2013100003
Figure 2013100003
Figure 2013100003
試験例1〜4から、ブドウ由来プロアントシアニジン画分の分画物についてメラニンの生成抑制効果及びヒアルロニダーゼ阻害の評価を行ったところ、いずれも高分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分に高い効果が認められた。よって高い美容効能を得るにはオリゴメリックプロアントシアニジンの中でも高い重合度を持つ抽出物が必要であることが分った。上記検討により、30v/v%〜60v/v%、好ましくは30v/v%〜50v/v%の含水エタノール水溶液で抽出したブドウ由来プロアントシアニジン画分に高い重合度を有するオリゴメリックプロアントシアニジンが豊富に含まれることが分かり、高い美容効果を有するオリゴメリックプロアントシアニジンを高純度で得るには、抽出する溶媒が重要であることが分った。また、特に30〜60%のエタノール水溶液を用いると、オリゴメリックプロアントシアニジンを効率よく抽出でき、かつ高重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを多く含む抽出物が得られた。
試験例5
調製例2で調製した赤ワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分1〜8を、800μg/mLの10%DMSO溶液に調整し、上記(5)コラゲナーゼ阻害試験の評価方法により各画分のコラゲナーゼ阻害活性を評価し、表6に示す結果を得た。表6に示すコラゲナーゼ阻害率は、上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値である。陽性対照(IP304)のコラゲナーゼ阻害率(上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値)は、71.1%であった。
Figure 2013100003
試験例6
調製例3で調製した熱水抽出のワイン用ブドウ由来プロアントシアニジン画分を、800μg/mLの10%DMSO溶液に調整し、上記(5)コラゲナーゼ阻害試験の評価方法により各画分のコラゲナーゼ阻害活性を評価し、表7に示す結果を得た。表7に示すコラゲナーゼ阻害率は、上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値である。陽性対照(IP304)のコラゲナーゼ阻害率(上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値)は、84.0%であった。
Figure 2013100003
試験例7
調製例4で調製したカベルネ・ソーヴィニヨン由来プロアントシアニジン画分を、800μg/mLの10%DMSO溶液に調整し、上記(5)コラゲナーゼ阻害試験の評価方法により各画分のコラゲナーゼ阻害活性を評価し、表8に示す結果を得た。表8に示すコラゲナーゼ阻害率は、上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値である。陽性対照(IP304)のコラゲナーゼ阻害率(上記のコラゲナーゼ阻害率の計算式から求めた値)は、84.6%であった。表8の移行率とは、表5における移行率と同じである。
Figure 2013100003
試験例5〜7から、ブドウ由来プロアントシアニジン画分の分画物についてコラゲナーゼ阻害の評価を行ったところ、いずれも高分子オリゴメリックプロアントシアニジン画分に高い効果が認められた。よって、オリゴメリックプロアントシアニジンの中でも高い重合度を持つ抽出物が、高い美容効能を有することが分かった。例えば30v/v%〜60v/v%、好ましくは30v/v%〜50v/v%の含水エタノール水溶液で抽出したブドウ由来プロアントシアニジン画分には高い重合度を有するオリゴメリックプロアントシアニジンが豊富に含まれ、高いコラゲナーゼ阻害活性を示した。
本発明により、飲食品、化粧品又は医薬品等の分野において有用なオリゴメリックプロアントシアニジンを高純度で精製することができる。例えば、本発明の精製方法により得られるオリゴメリックプロアントシアニジンは、優れた美白作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用、及びコラゲナーゼ阻害作用を有し、化粧品、医薬品等の分野において有用である。

Claims (25)

  1. 重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することを特徴とするオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法。
  2. 抽出温度が、70〜100℃未満である請求項1に記載の方法。
  3. アルコールがエタノールである請求項1又は2に記載の方法。
  4. 精製方法が、(A)平均重合度が5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法である、又は(B)平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法である請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. (A)精製方法が、平均重合度が5〜8未満のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒のアルコール濃度を0〜20v/v%とする、又は(B)精製方法が、平均重合度が8以上のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒のアルコール濃度を30〜60v/v%とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 精製方法が、平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法であり、抽出溶媒が40〜50v/v%のエタノール水溶液である請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料が、植物由来である請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 植物由来の原料が、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料である請求項7に記載の方法。
  9. ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、70〜100℃未満で30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出する抽出工程を含むことを特徴とするメラニン生成抑制作用を有するオリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法。
  10. オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであることを特徴とするヒアルロニダーゼ阻害剤。
  11. 抽出温度が、70〜100℃未満である請求項10に記載のヒアルロニダーゼ阻害剤。
  12. オリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とし、該オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含有されるものであることを特徴とするコラゲナーゼ阻害剤。
  13. 抽出温度が、70〜100℃未満である請求項12に記載のコラゲナーゼ阻害剤。
  14. アルコールがエタノールである請求項10〜13のいずれか一項に記載の阻害剤。
  15. アルコール水溶液が、40〜50v/v%のエタノール水溶液である請求項10〜14のいずれか一項に記載の阻害剤。
  16. オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度が、8〜10である請求項10〜15のいずれか一項に記載の阻害剤。
  17. 平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とすることを特徴とするヒアルロニダーゼ阻害剤。
  18. 平均重合度が8〜10のオリゴメリックプロアントシアニジンを有効成分とすることを特徴とするコラゲナーゼ阻害剤。
  19. オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料に含まれるものである請求項17又は18に記載の阻害剤。
  20. オリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度が8.5〜9.5である請求項17〜19のいずれか一項に記載の阻害剤。
  21. オリゴメリックプロアントシアニジンが、ブドウ果実、ブドウ種皮及びブドウの種子からなる群より選択される少なくとも1種のブドウ由来の原料を、70〜100℃未満で30〜60v/v%のアルコール水溶液中で抽出して得られる抽出液、又は抽出物に含まれるものである請求項17〜20のいずれか一項に記載の阻害剤。
  22. ブドウが、カベルネ・ソーヴィニヨンである請求項19〜21のいずれか一項に記載の阻害剤。
  23. 皮膚外用剤又は化粧品である請求項10〜22のいずれか一項に記載の阻害剤。
  24. 重合度の異なる複数種のオリゴメリックプロアントシアニジンを含有する原料を、水又はアルコール水溶液を抽出溶媒として抽出する抽出工程を含み、該抽出工程において、目的とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度に応じて該抽出溶媒のアルコール濃度を設定し、目的の重合度のオリゴメリックプロアントシアニジンを抽出することを特徴とするオリゴメリックプロアントシアニジンの重合度の調整方法。
  25. (A)抽出溶媒のアルコール濃度を0〜20v/v%とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を5〜8未満に調整する、又は(B)抽出溶媒のアルコール濃度を30〜60v/v%とすることにより、抽出液中のオリゴメリックプロアントシアニジンの平均重合度を8以上に調整する請求項24に記載の方法。
JP2013551767A 2011-12-28 2012-12-27 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤 Active JP5905492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288803 2011-12-28
JP2011288803 2011-12-28
PCT/JP2012/083770 WO2013100003A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-27 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013100003A1 true JPWO2013100003A1 (ja) 2015-05-11
JP5905492B2 JP5905492B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48697482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551767A Active JP5905492B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-27 オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5905492B2 (ja)
CN (1) CN103998441B (ja)
HK (1) HK1196360A1 (ja)
TW (1) TWI574954B (ja)
WO (1) WO2013100003A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170012485A (ko) * 2014-05-30 2017-02-02 샤클리 코포레이션 샤도네이 포도 종자 추출물
US10709751B2 (en) 2014-05-30 2020-07-14 Shaklee Corporation Chardonnay grape seed extract
WO2017173241A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Gojo Industries, Inc. Sanitizer composition with probiotic/prebiotic active ingredient
CA3018768C (en) * 2016-03-31 2024-03-26 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating sanitizing composition
AU2017240068B2 (en) 2016-03-31 2022-12-15 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating cleansing composition
CN106045959B (zh) * 2016-05-23 2018-04-24 湖南鑫利生物科技有限公司 一种利用葡萄籽提取物制备低聚原花青素的方法
CA3043748A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Gojo Industries, Inc. Sanitizer composition with probiotic/prebiotic active ingredient
CN107550800A (zh) * 2017-10-24 2018-01-09 广东芭薇生物科技股份有限公司 一种多方位美白组合物及其应用
CN108299370B (zh) * 2018-04-09 2021-12-07 上海永姿化妆品有限公司 一种用于护肤乳液的生物抗氧化剂的合成方法
CN109232328A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 广东丽臣奥威实业有限公司 一种抗氧化烷基苯磺酸盐组合物的制备方法
JP6667773B1 (ja) * 2018-12-20 2020-03-18 公益財団法人 佐賀県地域産業支援センター 炎症性サイトカイン産生抑制用の組成物
CN110194756A (zh) * 2019-07-22 2019-09-03 刘文倩 一种制备低聚合度原花青素的方法
FR3114814B1 (fr) 2020-10-07 2023-10-27 M&M Braun GmbH Extrait de pépins de raisin à efficacité biologique positive accrue, son procédé de fabrication et ses utilisations
CN113244224B (zh) * 2021-05-27 2022-06-03 中南林业科技大学 一种鞣花酸缓释凝胶及其制备方法和应用
JPWO2023058649A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200781A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Kikkoman Corp プロアントシアニジンの製造法
JPH06336430A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp メイラード反応阻害剤
JPH1171294A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Pias Arise Kk コラゲナーゼ阻害剤
JP2000026306A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Kikkoman Corp ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2003238426A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toyo Shinyaku:Kk コラゲナーゼ阻害剤、皮膚外用剤および健康食品
JP2003535111A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 マーズ インコーポレイテッド ココアプロシアニジンを抽出する改良方法
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
WO2006112496A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Toyo Shinyaku Co., Ltd. プロアントシアニジン含有物の製造方法
JP2011178728A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Kobe Univ Ampk活性化剤、glut4活性化剤、およびそれらを用いた医薬品・飲食品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800433B1 (en) * 1999-04-23 2004-10-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purification of proanthocyanidin oligomer
WO2001032131A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents d'amelioration de texture de la peau
JP2004238289A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Kikkoman Corp 血栓形成抑制剤及び機能性食品
WO2005070443A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Toyo Shinyaku Co., Ltd. 樹皮抽出物
CN101239963A (zh) * 2008-03-18 2008-08-13 上海大学 肉桂原花青素高聚物催化氢解为低聚物的方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200781A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Kikkoman Corp プロアントシアニジンの製造法
JPH06336430A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp メイラード反応阻害剤
JPH1171294A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Pias Arise Kk コラゲナーゼ阻害剤
JP2000026306A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Kikkoman Corp ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2003535111A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 マーズ インコーポレイテッド ココアプロシアニジンを抽出する改良方法
JP2003238426A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toyo Shinyaku:Kk コラゲナーゼ阻害剤、皮膚外用剤および健康食品
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
WO2006112496A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Toyo Shinyaku Co., Ltd. プロアントシアニジン含有物の製造方法
JP2011178728A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Kobe Univ Ampk活性化剤、glut4活性化剤、およびそれらを用いた医薬品・飲食品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015018688; 上原静香: 'プロアントシアニジン高含有ブドウ種子抽出物のメラニン生成抑制効果' FREGRANCE JOURNAL 7月号(Vol.32, No.7)通巻286, 2004, p.91-92 *
JPN6015018689; J. Agric. Food Chem. 2009, 57, 545-553 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013100003A1 (ja) 2013-07-04
CN103998441A (zh) 2014-08-20
TW201332985A (zh) 2013-08-16
CN103998441B (zh) 2016-02-17
TWI574954B (zh) 2017-03-21
JP5905492B2 (ja) 2016-04-20
HK1196360A1 (zh) 2014-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905492B2 (ja) オリゴメリックプロアントシアニジンの精製方法、重合度の調整方法並びにヒアルロニダーゼ阻害剤及びコラゲナーゼ阻害剤
JP6884608B2 (ja) 組成物及び皮膚外用剤
JP6664319B2 (ja) 皮膚老化防止剤、及びレスベラトロール3−O−α−グルコシドの濃縮液
WO2021104276A1 (zh) 一种茯茶提取物在制备皮肤调节产品中的用途
KR100773856B1 (ko) 나한과 추출물 또는 이로부터 분리된 트라이터펜계화합물을 함유하는 주름개선용 조성물
US20110207697A1 (en) Xanthohumol compositions and methods for treating skin diseases or disorders
KR101800161B1 (ko) 피부노화 개선효과를 가지는 밀종자 추출물, 이의 제조방법 및 이를 함유한 피부노화 개선용 조성물
JP5571280B2 (ja) 皮脂産生促進剤
JP2017214349A (ja) 化粧料及び経口組成物
JP2012036128A (ja) コラーゲン産生促進剤及びそれを用いた美肌用組成物
JP6820645B2 (ja) 美白用組成物及び化粧料
TWI492768B (zh) Cell protective agent
JP6910751B2 (ja) 保湿剤、抗炎症剤、抗酸化剤、皮膚のターンオーバー改善剤、細胞活性化剤及び美白剤
JP6677446B2 (ja) 化粧料
KR102530813B1 (ko) 피부 투명도 및 칙칙함 개선용 조성물
JP2003252742A (ja) メラノサイト樹状突起形成抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
KR20120036011A (ko) 대청엽 추출물을 함유하는 미백 및 주름개선용 조성물
JP6827691B2 (ja) 化粧料
JP2003155221A (ja) 皮膚外用剤
JP2003267857A (ja) 皮膚外用剤及び皮膚外用剤組成物
JP2003342179A (ja) 老化防止剤
JP2012140377A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白剤、並びにこれらを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
KR20230150701A (ko) 타트체리 추출물을 유효성분으로 하는 외용 조성물
JP2024110598A (ja) 皮膚外用剤
JP5550929B2 (ja) 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、美白剤、抗炎症剤、皮膚外用剤及び機能性経口組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250