JPH1171219A - 歯の塗布液 - Google Patents

歯の塗布液

Info

Publication number
JPH1171219A
JPH1171219A JP9232658A JP23265897A JPH1171219A JP H1171219 A JPH1171219 A JP H1171219A JP 9232658 A JP9232658 A JP 9232658A JP 23265897 A JP23265897 A JP 23265897A JP H1171219 A JPH1171219 A JP H1171219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating
shellac
tooth
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9232658A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
崇 松本
Katsuhiko Shiraishi
克彦 白石
Tomoko Hasegawa
知子 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANIX KK
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
HANIX KK
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANIX KK, Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical HANIX KK
Priority to JP9232658A priority Critical patent/JPH1171219A/ja
Publication of JPH1171219A publication Critical patent/JPH1171219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、セラミックや酢酸ビニル樹
脂を主体とした皮膜の耐久性を向上させて、塗布後十分
な時間が経過しても食事などで剥がれ落ちず、人体にも
安全で、従来品と同等以上の光沢と堅牢性を有する歯の
塗布液を提供することである。 【解決手段】 歯の塗布液に撥水剤、特にトリメチルシ
ロキシケイ酸に代表されるシリコン系撥水剤を添加する
ことにより、歯との接着性を損なうことなく、セラック
や酢酸ビニル樹脂を主体とした皮膜に、塗布後に唾液に
侵されにくい耐久性、と安全性と光沢を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯もしくは人工歯
冠に用いる白色もしくは任意の色に着色する塗布液に於
いて、耐水性を有する樹脂で形成された皮膜に撥水性を
付与し、長時間にわたって歯を被膜する耐久性に優れた
歯の塗布液に関する。
【0002】
【従来の技術】歯もしくは人工歯冠を白色もしくは任意
の色に着色する塗布液としては、従来、酸化チタン等を
分散して着色したセラックもしくは酢酸ビニル樹脂が使
用されて来た。しかしながら、両樹脂とも、耐水性が十
分でなく、いったん乾燥させても唾液などで樹脂膜が膨
潤し、塗膜が容易に失われる。
【0003】特開平9−100215号公報では、本出
願人によって、歯の塗布液が公開されている。これはN
−メタクリロイルエチルN,N−ジメチルアンモニウム
・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸ブ
チル共重合体を分散剤として用いた歯用塗布液である。
このN−メタクリロイルエチルN,N−ジメチルアンモ
ニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリ
ル酸ブチル共重合体は、顔料の良好な分散剤であると同
時に、耐水性に優れた皮膜を形成する樹脂であることは
知られている。しかしこれ単独では皮膜が脆く、接着性
もあまり良くないため、セラックもしくは酢酸ビニル樹
脂と併用することが必須である。この場合でも、塗布後
4〜5時間以上経過してから食事をしたりすると、塗布
膜の一部乃至全部が剥がれ落ちてしまうことがある。そ
のため、塗布後長時間経過してから食事をとっても剥が
れにくい歯用塗布液の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、セラ
ックや酢酸ビニル樹脂を主体とした皮膜の耐久性を向上
して、塗布後十分な時間が経過しても食事などで剥がれ
落ちず、人体にも安全で、従来品と同等以上の光沢と堅
牢性を有する歯の塗布液を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を実現すべく、耐水性の優れた樹脂およびセラックや酢
酸ビニルの唾液に対する膨潤を抑制する方法を探索し、
鋭意研究の結果、トリメチルシロキシケイ酸を最適化合
物とする撥水剤を樹脂及びアルコール系溶剤と共に用い
る事により、塗膜に撥水性を付与すると、セラック及び
酢酸ビニル樹脂の膨潤が抑制されることによって長時間
にわたって塗膜が強固に保たれる事を見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0006】この歯用塗布液には、シリコン系撥水剤が
最適であり、シリコーン系撥水剤としては、エポキシ変
性シリコーン油、シリコーンレジン、メチルハイドロジ
エンシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸があり、中
でもトリメチルシロキシケイ酸が優れた効果を発揮し
た。織物の防水には、金属セッケン、シリコーン等が使
用されているが、歯の塗布液に用いられたことはない。
樹脂としては、固着性、光沢性が良好で、且つ安全性に
も実績のあるセラックや酢酸ビニル樹脂などの樹脂を用
いることが好ましい。この場合のセラック及び酢酸ビニ
ル樹脂の添加量は、どちらの場合も5%〜30%の範囲
である。5%未満であると固着性を上げる効果は得られ
ず、30%を超えると塗布液の粘度が高くなりすぎて塗
布性(塗り易さ)を著しく、損なうことになる。これら
樹脂の添加量が15%〜30%の場合に塗布性、固着性
が更に好ましく、20%〜27%の場合に塗布性、固着
性、歯の上での乾燥性、乾燥後の膜厚など最も好ましい
結果が得られる。
【0007】耐水性付与剤であると共に分散剤でもある
N−メタクリロイルオキシエチルN,N・ジメチルアン
モニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタク
リル酸ブチル共重合体は、概ね0.01重量%以上から
耐水性を向上させる効果を発揮する。樹脂に0.01重
量%配合調製した液をガラス上に塗布し、乾燥後水道水
中に24時間浸しても塗膜が残存することから耐水性は
明らかであり、トリメチルシロキシケイ酸の撥水性と併
せて、塗布液の耐久性を向上させる。0.01重量%未
満では耐水性向上の効果は認められない。
【0008】N−メタクリロイルオキシエチルN,N・
ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタ
イン・メタクリル酸ブチル共重合体は多量に添加した場
合、耐水性、光沢度、顔料の沈降安定性などは優れるも
のの、塗布液としての経時安定性がやや劣ってくるこ
と、塗布膜が厚くなりすぎてかえって塗布面から剥離し
易くなること、粘度が高くなって塗布性が悪くなること
などの弊害を生じるため、概ね40重量%が最大添加量
である。
【0009】N−メタクリロイルオキシエチルN,N・
ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタ
イン・メタクリル酸ブチル共重合体が添加される量の範
囲は、実用上0.1重量%〜20重量%である。セラッ
ク20重量%液に、N−メタクリロイルオキシエチル
N,N・ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボ
キシベタイン・メタクリル酸ブチル共重合体を添加し
て、ガラス上に乾燥皮膜を形成させた後、水道水に浸す
試験を行うと、0.1重量%未満の添加では、セラック
単独の物と同様に皮膜が白濁してしまうが、0.1重量
%以上添加すると、添加量に応じて透明感が増してく
る。これはセラック皮膜の水による膨潤を抑制したこと
を意味する。
【0010】本発明の原理はトリメチルシロキシケイ酸
によって撥水性を付与するものであるから、セラックや
酢酸ビニル樹脂より耐水性の高いアルコール溶性樹脂は
全て塗膜の堅牢性の向上が期待できる。実際にフェノー
ル系樹脂、ケトン系樹脂、ブチラール系樹脂、ロジン系
樹脂などは、セラックおよび酢酸ビニルより耐水膨潤性
が良好である。これらの樹脂は、本発明の主旨を逸脱す
るものではなく、安全性が確認されれば歯の塗布液に用
いることが出来るものである。
【0011】着色成分としては、必要に応じてカーボン
ブラック、チタンホワイト(酸化チタン)、チタンブラ
ック、亜鉛華、べんがら、酸化クロム、鉄黒、コバルト
ブルー、アルミナホワイト、酸化鉄黄、ビリジアン、硫
化亜鉛、リトポン、カドミウムイエロー、カドミウムレ
ッド、モリブデートオレンジ、ジンククロメート、スト
ロンチウムクロメート、ホワイトカーボン、群青、紺
青、マンガンバイオレット、アルミニウム粉、真鍮粉等
の無機顔料、C.I.16185、C.I.4543
0、C.I.16255、C.I.45410、C.
I.45440、C.I.45100、C.I.191
40、C.I.15985、C.I.42053、C.
I.42090、C.I.73015、C.I.158
50、C.I.15585、C.I.15630、C.
I.45170、C.I.15800、C.I.158
80、C.I.12120、C.I.45380、C.
I.26100、C.I.73360、C.I.172
00、C.I.12085、C.I.45370、C.
I.12075、C.I.21110、C.I.155
10、C.I.45425、C.I.45350、C.
I.47005、C.I.47000、C.I.210
90、C.I.61570、C.I.61565、C.
I.59040、C.I.42095、C.I.730
00、C.I.42052、C.I.69825、C.
I.42090、C.I.20170、C.I.607
25、C.I.45190、C.I.15865、C.
I.26105、C.I.16155、C.I.161
50、C.I.14700、C.I.12140、C.
I.15620、C.I.111725、C.I.14
600、C.I.12100、C.I.11680、
C.I.18950、C.I.10316、C.I.1
1380、C.I.11390、C.I.13065、
C.I.18820、C.I.10020、C.I.4
2085、C.I.61520、C.I.74160、
C.I.60730、C.I.20470等の有機顔料
及び酸性染料のレーキ顔料、魚鱗箔、各種雲母チタン、
セリサイト、マスコバイト、アコヤ貝末、アワビ貝末、
タカセ貝末等のパール顔料を用いることが出来る。更に
歯の上のみに使用するという特殊性から、着色力が殆ど
無く一般に体質顔料と呼ばれる、バライト粉、沈降性硫
酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸石灰粉、沈降性炭酸カ
ルシウム、石膏、クレー、シリカ粉、微粉ケイ酸、軽藻
土、タルク、塩基性炭酸マグネシウム、グロスホワイ
ト、サチンホワイト、燐酸三カルシウム、ヒドロキシア
パタイト等を用いても透明感のある自然な白色が得られ
る。中でもヒドロキシアパタイト、燐酸三カルシウム、
炭酸カルシウムなどは歯の構成成分及びそれに近い物な
ので好ましい材料である。
【0012】これら着色成分は、口腔内に使用するので
人体に対する安全性は十分に考慮されなければならな
い。食品添加物として認められた物や経口毒性の低い物
から選ばれるべきである。
【0013】本発明の歯用塗布液には、必要に応じて界
面活性剤、香料、油脂、難揮発性炭化水素類などの添加
剤を加える事が出来る。界面活性剤は塗布膜表面の気体
及び液体(唾液など)との界面で耐水性を向上させるな
ど好ましい効果が期待される。香料は本発明の主旨であ
る口臭防止効果の他に、口腔内に塗布するときの不快臭
をマスキングしたり、逆に使用感を向上させたりする効
果が期待できる。また界面活性剤や香料等で難揮発性の
ものや、油脂および難揮発性炭化水素類等は、N−メタ
クリロイルオキシエチルN,N・ジメチルアンモニウム
・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸ブ
チル共重合体やセラックの可塑剤としても有用なものが
あり、塗膜の脆性が抑制され柔軟で固着性の高い耐久性
に優れた塗布膜となる。
【0014】次に実施例によって、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明は、この実施例によって何等限定
されるものではない。本実施例ではパール顔料以外の配
合物を一度に混合してビーズミルで1時間混練した。パ
ール顔料の入るものはその後に添加し、15分間超音波
を照射して拡散させた。また、顔料の入らない実施例5
および比較例5はマグネチックスターラーで撹拌しただ
けである。この様な方法でも、菌の塗布液としての性能
には全く問題はない。
【0015】
【実施例】本実施例の配合中、N−メタクリロイルオキ
シエチルN,N・ジメチルアンモニウム・α−N−メチ
ルカルボキシベタイン・メタクリル酸ブチル共重合体は
分散剤であって、樹脂に若干耐水性も付与するものであ
るが「ユカフォーマー・AM75」の名称で三菱化学
(株)より30重量%〜40重量%のエタノール溶液と
して供給されたものである。以下ユカフォーマーと略
す。
【0016】 (実施例1) (重量%) エタノール 46.5 セラック{ラックコート50EDS:セラック50% 50.0 エタノール溶液;日本シェラック(株)商品名} 酸化チタン{CR−50;普通粒径の酸化チタン;石原産業 0.5 (株)商品名} ユカフォーマー{AM75 201,40%エタノール溶液} 1.0 香料{マウスウォッシュ・フレーバー(ペパーミントCR) 0.5 3272−B;(有)アートパーフューマリー商品名} トリメチルシロキシケイ酸(30%メチルポリシロキサン溶液) 1.0 {KF7312K:信越化学工業(株)商品名} 雲母チタン{SP−350:テイカ(株)商品名} 0.5
【0017】 (実施例2) (重量%) エタノール 78.0 セラック{透明白ラック乾燥品GBN−D;岐阜セラック(株) 5.0 商品名} 超微粒子酸化チタン{MT−500SA;テイカ(株)商品名} 1.5 (一次粒子径35nm) ユカフォーマー{AM75 202(30%エタノール溶液)} 10.0 I−メントール(日本薬局方) 0.5 トリメチルシロキシケイ酸{KF7312J(信越化学工業商品名)}5.0 (50%デカメチルシクロテトラシロキサン溶液)
【0018】 (実施例3) (重量%) エタノール 53.5 酢酸ビニル樹脂{エスニールC−3;積水化学工業(株)商品名}30.0 ユカフォーマー{AM75 204(40%エタノール溶液)} 0.3 超微粒子酸化チタン{Titanium Oxide P−25 1.0 :日本エアロジル(株)商品名} (一次粒子径30nm) 香料{ツースペーストフレーバーM8263:高砂香料(株)商品名}0.2 トリメチルシロキシケイ酸{KF7312F 10.0 (信越化学工業商品名)} (50%オクタメチルシクロテトラシロキサン溶液) 魚鱗箔(20%含有ペースト) {MEARLMAID OL(The Mearl Corp. 商品名)} 5.0
【0019】 (比較例1) (重量%) エタノール 47.5 セラック{50%エタノール溶液} 50.0 {ラックコート50EDS:日本シェラック(株)商品名} 酸化チタン{CR−50;石原産業(株)商品名} 0.5 ( 普通粒径の酸化チタン) ユカフォーマー{AM75 201:40%エタノール溶液} 1.0 香料{マウスウォッシュ フレーバー(ペパーミントCR) 0.5 3272−B;(有)アートパーフューマリー商品名} 雲母チタン{SP−350:テイカ(株)商品名} 0.5
【0020】 (比較例2) (重量%) エタノール 78.0 セラック{透明白ラック乾燥品GBN−D 5.0 ;岐阜セラック(株)商品名} 超微粒子酸化チタン{MT−500SA;テイカ(株)商品名} 1.5 (一次粒子径35nm) ユカフォーマー{AM75 202(30%エタノール溶液)} 15.0 I−メントール 0.5
【0021】 (比較例3) (重量%) エタノール 63.5 酢酸ビニル樹脂{エスニールC−3;積水化学工業(株)商品名}30.0 ユカフォーマー{AM75 204(40%エタノール溶液)} 0.3 超微粒子酸化チタン{Titanium Oxide P−25 1.0 :日本エアロジル(株)商品名(一次粒子径30nm)} 香料{ツースペーストフレーバーM8263:高砂香料(株)商品名}0.2 魚鱗箔(20%含有ペースト) 5.0 {MEARLMAID OL(The Mearl Corp 商品名)}
【0022】 (比較例4) (重量%) エタノール 94.0 セラック(透明白ラック乾燥品Z−GBN) 6.0
【0023】 (比較例5) (重量%) エタノール 59.9 セラック{50%エタノール溶液} 20.0 {ラックコート50EDS:日本シェラック(株)商品名} ユカフォーマー{AM75 206} 20.0 サリチル酸メチル 0.1
【0024】実施例1〜5及び比較例1〜5を用いて、
以下の試験を行った。 (試験1) モニターによる官能試験 10人のモニターを集め、良く歯を磨いた後に、実施例
1〜5および比較例1〜5を塗布し、塗布後24時間目
の塗布膜の残存状況を調べた。即ち一人の被験者が1日
(24時間)で1種類づつ試用して、残存状況を調べ
た。試験はランダムな順番で行ったが、モニターには通
常の食事をしてもらうという以外に、特に食事などの制
限は設けていない。判定は10人の被験者について、次
の基準で判定し、◎の人数が最も多い場合に◎、△の人
数が最も多い場合には△というように、10人の被験者
の最頻値をもって判定値とした。 {◎}…殆ど変化なし、{○}…白濁などの変化はある
が、残存している。 {△}…塗膜が失われた部分もあるが、概ね塗膜の残存
有り。 {×}…塗膜が殆どまたは全く残存していない。
【0025】(試験2) 耐水性・耐水膨潤性試験 実施例1〜5及び比較例1〜5をガラス板に8ミルのド
クターブレードで塗布したものを乾燥させ、そのままの
皮膜の鉛筆硬度と、水道水中にガラス板ごと24時間浸
した後、おおまかな水分を柔らかい紙ですい取った塗膜
の鉛筆硬度とを測定した。鉛筆硬度はJIS K540
0−6.14「鉛筆引っかき試験」に準じて判定した。
乾燥したのみの塗膜強度を「初期」の硬度、水に浸した
後の塗膜強度を「試験後」の塗膜強度とし、両者の差を
解りやすくするために、ランク差を数値として表した。
例えば「初期」の塗膜強度が「HB」、「試験後」の塗
膜強度が「B」ならば、「ランク差」は1。「初期」が
「HB」で、「試験後」が「4B」ならばランク差は
4。という評価で、数値が大きいほど水による膨潤が大
きい、即ち耐水膨潤性が低いと判断した。
【0026】試験結果を表1に示した。
【表1】
【0027】実施例及び比較例はそれぞれ、同じ番号毎
にトリメチルシロキシケイ酸が含まれているか否かの違
いである。何れの場合もトリメチルシロキシケイ酸を加
えた方が結果が良いことは明らかである。
【0028】比較例2はトリメチルシロキシケイ酸を除
いた分だけ、N−メタクリロイルオキシエチルN,N・
ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタ
イン・メタクリル酸ブチル共重合体のアルコール溶液を
加えたので、他の比較例より試験2の結果がよい。ただ
しこの場合にもトリメチルシロキシケイ酸によって撥水
性を付与させた実施例2の方が勝る結果となっている。
比較例4はセラックをアルコールで溶解させただけの液
であり、実施例4はこれにトリメチルシロキシケイ酸を
加えたものである。他の配合物の影響があり得ない最も
単純な系で明らかな差異が生じており、本発明を最も顕
著に分かり易く証明するものである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、歯の塗布液に撥水剤特
にトリメチルシロキシケイ酸に代表されるシリコン系撥
水剤を添加することにより、歯との接着性を損なうこと
なくセラックや酢酸ビニル樹脂を主体とした皮膜に塗布
後に唾液などの水分に浸されにくい耐久性を向上させ、
塗布後十分な時間経過しても、食事などで剥がれ落ち
ず、人体にも安全で、従来品と同等以上の光沢と堅牢性
を有する歯の塗布液とすることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 克彦 神奈川県横浜市神奈川区入江二丁目5番12 号 三菱鉛筆株式会社横浜研究開発センタ ー内 (72)発明者 長谷川 知子 群馬県藤岡市立石1091番地 三菱鉛筆株式 会社群馬研究開発センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも樹脂、主溶剤として炭素数4
    以下のアルコール系溶剤、及び撥水剤を含んでなる歯の
    塗布液。
  2. 【請求項2】 撥水剤がシリコン系撥水剤である請求項
    1記載の歯の塗布液。
  3. 【請求項3】 シリコン系撥水剤がトリメチルシロキシ
    ケイ酸である請求項2記載の歯の塗布液。
  4. 【請求項4】 セラック及び酢酸ビニル樹脂の少なくと
    も一方を5〜30重量%含み主溶剤がエタノールである
    請求項1、2又は3の何れかに記載の歯の塗布液。
  5. 【請求項5】 分散剤であると共に、樹脂に耐水性を付
    与するN−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチ
    ルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・
    メタクリル酸ブチル共重合体を含む請求項1、2、3又
    は4の何れかに記載の歯の塗布液。
JP9232658A 1997-08-28 1997-08-28 歯の塗布液 Withdrawn JPH1171219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232658A JPH1171219A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 歯の塗布液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232658A JPH1171219A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 歯の塗布液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171219A true JPH1171219A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16942767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232658A Withdrawn JPH1171219A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 歯の塗布液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187809A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hanix:Kk 歯牙コーティング剤
JP2004509910A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 トーマス・アール・パタッカ 歯被覆組成物
WO2005020937A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Hanix Co., Ltd. 歯牙塗布用組成物
WO2013184510A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Goldspire Group Limited Temporary stain repelient for preventing staining of teeth

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509910A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 トーマス・アール・パタッカ 歯被覆組成物
JP2002187809A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hanix:Kk 歯牙コーティング剤
WO2005020937A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Hanix Co., Ltd. 歯牙塗布用組成物
JPWO2005020937A1 (ja) * 2003-08-27 2006-10-26 株式会社ハニックス 歯牙塗布用組成物
JP4527666B2 (ja) * 2003-08-27 2010-08-18 株式会社ハニックス 歯牙塗布用組成物
AU2004268452B2 (en) * 2003-08-27 2011-02-03 Hanix Co., Ltd Tooth Coating Composition
WO2013184510A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Goldspire Group Limited Temporary stain repelient for preventing staining of teeth
US9566219B2 (en) 2012-06-05 2017-02-14 Goldspire Group Limited Temporary stain repellent for preventing staining of teeth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534910B2 (ja) 歯の塗布液
TWI286478B (en) Tooth coating composition
CA2127443C (en) Denture stabilizing compositions
CN102138875B (zh) 含有硅氧烷聚合物的牙齿增白组合物及增白方法
KR101103138B1 (ko) 치아 도포용 조성물
US6491898B1 (en) Tooth coating composition
KR20010101380A (ko) 2층 메이크업 화장품
JPH09227340A (ja) 美爪料
JP2007039342A (ja) 人体用ゲル状害虫忌避組成物
CN103201347B (zh) 可形成具有抗病毒特性的涂层的流体组合物
JPH1171219A (ja) 歯の塗布液
JPH09151123A (ja) 歯の塗布液
JPH09202718A (ja) 歯の塗布液
CN105754471B (zh) 一种应用于易拉罐的可剥离防污涂料及其制备与使用方法
JPH09208436A (ja) 一時染毛料及びその製造法
JP2001278725A (ja) 歯牙被覆組成物およびその上塗組成物
US20050036959A1 (en) Rapid temporary tooth whitening composition
JP3422523B2 (ja) 歯牙の被覆用組成物およびその製造方法
JP2004018413A (ja) 毛髪化粧料
JP2012006848A (ja) 歯のマニキュア用コーティング剤組成物
KR100593526B1 (ko) 립 메이크업 조성물
JP2006290878A (ja) 油中水型化粧料
JPH11335251A (ja) 口腔用組成物
JPH08134402A (ja) 靴の塗布液
JP2003212746A (ja) 香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102